20111216(金)

温泉~泉質別の効能~


医学的に治療効果のある温泉水を療養泉といいます。療養泉の泉質は、その主成分によって大きく9つに分類できます。日本の温泉は、温泉法によって「温泉分析表」を掲示することが義務づけられているので、その温泉が9タイプの泉質のうちどれに分類されるのか必ず明示されています。自分の体の症状と照らし合わせて、温泉選びの参考にしましょう。なお、含有成分が温泉法に定められた規定量に満たないものの、源泉での泉温が34℃以上である単純温泉も、療養泉の1つに数えられています。

 二酸化炭素泉(炭酸泉)
炭酸ガスの小気泡が肌につく泡の湯。低温であるが保温効果が強い。高血圧、動脈硬化、運動麻痺、筋・関節痛、打撲、切り傷、冷え症、更年期障害、不妊症によく、入浴と飲泉では慢性消化器病、慢性便秘によい。下痢のときは飲泉を禁ずる。

 炭酸水素塩泉(重曹泉、重炭酸土類泉)
肌がなめらかになる冷の湯。浴後清涼感がある。入浴と飲泉で痛風、糖尿病、肝臓病、胆石、慢性胆嚢炎、慢性消化器病によい。筋・関節痛、打撲、切り傷、慢性皮膚病などにもよい。高血圧症、腎臓病は重曹泉の飲泉は控える。


塩化物泉(食塩泉)
高齢者向きでよくあたたまる熱の湯。筋・関節痛、打撲、捻挫、冷え症、慢性婦人病、月経障害、不妊症、病後回復によい。入浴と飲泉で貧血、慢性消化器病、慢性便秘によい。高血圧症、腎臓病、心臓病、むくみのあるときは飲泉は控える。



 硫酸塩泉(石膏泉・芒硝泉・苦味泉)
動脈硬化の予防になる中風の湯。石膏泉は入浴と飲泉で高血圧、動脈硬化、糖尿病、慢性皮膚病、打撲、捻挫、筋・関節痛によい。芒硝泉は高血圧、動脈硬化、外傷によく、入浴と飲泉で胆石、便秘、糖尿病、痛風によい。苦味泉は石膏泉、芒硝泉と同じ。


鉄泉(含鉄・銅泉)
湧き出したときは無色透明、空気に触れると褐色になる。入浴と飲泉で貧血、慢性消化器病、痔によい。入浴は月経困難症、筋・関節痛、更年期障害、慢性皮膚病によい。褐色に濁った温泉水は効力が落ちている。強酸性の鉄泉は乾燥肌の人には向かない。


硫黄泉(硫化水素泉)
含まれる硫化水素ガスの匂いが特有。換気の悪い浴室では中毒を起こすことがある。刺激が強い泉質である。高血圧、動脈硬化、慢性皮膚病、慢性婦人病、筋・関節痛、痔などによい。入浴と飲泉で慢性消化器病、糖尿病、便秘、痛風によい。乾燥肌の人には向かない。


酸性泉(明ばん泉)
肌にしみる強い刺激がある。湯ただれを起こすことがある。肌の弱い人は浴後真湯で流す。慢性皮膚病、慢性婦人病、月経障害、筋・関節痛、糖尿病によい。入浴と飲泉で貧血、慢性消化器病によい。高齢者で乾燥肌の人には向かない。


放射能泉
尿酸を尿から出すので痛風の湯という。温泉中に含まれる放射能は気体で湧き出した後は空気中に散ってしまうので全く心配はない。高血圧、動脈硬化、慢性皮膚病、慢性婦人病によく、入浴と飲泉で痛風、慢性消化器病、神経痛、胆石、筋・関節痛によい。


単純温泉
無色透明無臭で含まれる成分が薄く刺激が弱いため、入り心地がよく利用範囲は広い。高齢者向き。病後回復期の静養、手術後の療養、骨折・外傷後の療養によい。飲泉は軽い胃腸炎によく、また、尿量は増す。わが国では古来「中風の湯」「神経痛の湯」など名湯が多い。


社団法人 民間活力機構 温泉郷HPより抜粋



20111216(金)

いつもの入浴・温泉入浴でリハビリ~膝~


いつもの入浴・温泉入浴でリハビリ~膝~

いつもの入浴・温泉入浴で機能回復訓練

温泉療法や温泉リハビリの歴史は古く、日本では病気療養や保養の目的として湯治が知られています。
また世界の入浴スタイルの中でも日本の湯に浸かる風習は、珍しく、現代におけるリハビリ(機能回復訓練)には、入浴習慣は欠かせない一つであると考えます。

いつもの入浴、湯船での軽度な体操は関節や筋肉への負担を軽減しながら痛みを和らげて効果的な機能回復訓練ができます。のぼせに注意しながら患部に炎症性の腫れがない場合に有効です。

膝の訓練
①入浴後、体が温まり、動かしやすくなった頃、浴槽内で長座(足を伸ばし座る)の姿勢からスタートです。
②足首を動かします(同時にふくらはぎ筋肉のストレッチになります)
③背筋を伸ばした状態から左右交互に膝を曲がるところまで曲げ伸ばす動作を繰り返します。
④両膝を曲げながら両足を抱え込む動作
⑤関節の痛みが軽減したら、正座の練習(正座ができない場合は正座の真似の動作までを行う)
⑥無理に曲げ、頑張り過ぎない程度に行います。いつもの入浴時間の範囲内で行ってください。

入浴にひとくふう~交替湯~
温水と冷水を交互に入浴又は患部にかけ流しをして血管の収縮により血行を促進し鎮痛や保温の効果があります。
必ず、体が温まった頃に行ってください。
最後は必ず冷水で終了します。

冷水で終わる理由
冷水により一旦、血管が縮みます。
その後、浴室から室内に戻ると徐々に血管が拡張して血行が良くなります。
ここで注意をしなければならないのは、室内の温度の方が浴室よりも高くなければなりません。

注意事項
◆血圧の急激な変化に注意しましょう。
◆水分補給も忘れずに
◆無理や我慢は禁物
◆お湯の温度はやや低めにしましょう



20111213(火)

年末年始は家族で盛り上がるオススメDVD


年末年始は家族で盛り上がるオススメDVD

元気がもらえる。
やっぱり、コレでしょう。
老若男女ハマリます。きっと!(笑)

以下アマゾンより内容抜粋

23年12月28日発売

曲目リスト
1. <オープニング>
2. マンデー・モナリザ・クラブ
3. カルメン '77
4. <トーク1>
5. 乾杯お嬢さん
6. Strangers When We Kiss
7. Kiss In The Dark
8. <トーク2>
9. BY MYSELF
10. ペッパー警部
11. ウォンテッド(指名手配)
12. モンスター(客席歌って踊ってver. )
13. Body & Sou
14. ミラノ・ローズ
15. Show Me The Way To Love
16. <トーク3>
17. 愛・GIRI GIRI
18. DO YOUR BEST
19. S・O・S
20. 渚のシンドバッド
21. 希望への旋律
22. <トーク4>
23. UFO
24. サウスポー
25. ジパング
26. アンコールトーク
27. OH!
28. ピンク・タイフーン(In The Navy)
29. <エンディング>

全29曲未発表曲を含む

-------------------------------------------------------------------------------

商品の説明
内容紹介
初回生産分のみブックケース仕様&豪華写真集(DVDトールケースサイズ、40ページ)封入!
解散やめ!宣言以降に初めて実施された全国ツアーの最終日公演(9月19日国際フォーラム)の模様を収録!
全国で50,000人以上のファンを動員した大興奮のファン必見のツアーファイナル映像。

ディスク1にはコンサート映像をしシッカリ収録。
ディスク2には特典映像(約45分)をタップリ収録。
(ディスク2内容)
フリツケマスターアングル(「ペッパー警部」、「渚のシンドバッド」、「UFO」
9.18、トークコーナー
9.19 ドキュメント映像



2011123(土)

雪掻きのコツ


雪掻きのコツ

12月です。
今日は十勝地区で積雪40センチの予報。
湿った雪になるそうで、早めに、こまめな雪掻きがポイントですね。

雪掻きをすると腰が痛くなる。
ちょっとしたコツもありますが、私はT型のスコップを使います。押す、捨てる、けっこう便利ですコレ。

◆腰痛予防、雪掻きのしかた
雪掻きで、腰が痛くなるのは、上半身や腕だけで、動いているからだと思います。

特に重い雪の場合は、最初持ち上げた雪の重さは、腕から背中(肩甲骨)に伝わります。

その伝わった重さを腰で支える事をくり返す結果、腰痛です。

当然のように痛くなる前兆として、背中から腰にかけてハリ感が出ます。

そして、徐々に腰に痛みが出現。

また急性の症状では、ハリ感を感じる間もなく、腰に激痛がでる事もあります。
この場合は、俗に「ギックリ腰」ともいいますね。

どちらにしても、上体だけで動いた結果だと思います。

上手な雪掻きのコツは、下半身をよく使う事です。

①雪めがけて、スコップをさす。持ち上げる量や重さも考えましょう。
②持ち上げる瞬間に、腰を低くする。(膝を軽く曲げる)
③肘や腕は、テコの原理で、大きな動きは必要ありません。
④雪が数センチ地面から浮いたら、高く持ち上げずに、そのまま全身を使い左右にスライド(捻り)捨てる。

それでも、痛くなってしまった時は・・・・

◆急性の痛み(いわゆるギックリ腰)
適度、適切な安静期間が必要です。
どんなギックリ腰も、1日~5日程度で痛みは、半減します。
しかし普段から柔軟性が不足している方は、安静期間も長くなる傾向にあります。同時に今以上の柔軟性も失われてしまい、慢性的な腰痛をくり返すことになります。
その場合は、我慢の限界を待たずに、早期の治療をお勧めします。

◆軽度な腰痛と筋肉疲労
筋肉疲労による腰痛であると考えます。
痛みの出る腰は、安静を保ちながら、背中や下半身の筋肉をほぐします。
入浴中、入浴後のストレッチがお勧めです。
また筋肉疲労は、当日よりも次の日、数日経過して現れる事が多く、今日が大丈夫だからと連日無理をするのは、禁物です。

注意が必要な腰痛
◆尿が出にくい、太ももやスネ、足の指にシビレや感覚の鈍さがある場合は、腰椎(腰の骨)の変化も考えられるので、早期に受診する事をお勧めします。



20111022(土)

関節に水がたまる


関節に水がたまる

体の各、関節は袋状の薄膜により保護された状態で包まれており、その中には関節がなめらかな動きをするように潤滑油の役割をしている関節液が存在します。
また関節液は滑膜から生産されて関節軟骨の栄養も供給しています。

●関節に水が溜まる●
しかし、関節に何らかの異常があり関節液が過剰に生産されて(自己免疫による防御反応)溜まる状態になると関節が腫れて痛みを起こしたり、圧迫感により動きが悪くなったりします。この場合は、正常の関節液とは組織が異なるため関節軟骨に適切な栄養供給ができなくなることがあります。
このように腫れた状態になった関節は関節水腫症(水が溜まった)といいますが、特に、膝関節や足首といった体重負荷を多く受ける関節に多発します。
その主な原因は、捻った、ぶつけたなどによる外傷性と、次第にだんだんと溜まる非外傷性とがあります。

外傷性の場合は、軟部組織損傷や骨折なども伴う場合があり、炎症性の腫れは関節水腫と混ざり出血も確認できる場合もあります。
非外傷性の場合は、出血に至る状態は少ないものの関節水腫の原因は、関節にかかる負担度の問題や、運動スポーツによる使い方の癖、変形性の関節症、内科的因子など広域であると考えます。

正常時の関節水腫は、透明やや黄色。
炎症が強いと白血球が混じりますので、黄白色に濁ります。
また感染があると膿性の関節液となり出血も伴います。この血の中に、脂肪滴と言って、骨髄由来の脂肪が混じっていると、靭帯断裂や関節包断裂、関節内骨折などの可能性が高くなります。

治療は、外科的には水腫を注射器で抜くことが選択され、水腫の状態によっては投薬等の治療が行われます。

整骨院では自然治癒を促す方法としては、関節を適切な圧力により圧迫をした圧迫包帯固定法による治療方法もありますが、時間はかかります。

また関節は単体では動きません。必ず関係する筋肉の状態も含め考慮しながら治療を進めなければなりません。どの場合でも、適切な判断と治療が必要なので、放置しないようにしましょう。



<<
>>




 ABOUT
katahira整骨院
◆柔道整復師
◆JATACスポーツコンディショニングトレーナー
◆(社)民間活力開発機構健康づくりアドバイザー

健康情報などを発信してます。
YouTube 
●21世紀健康キーワードはミネラルと酸素デス!
◎野島式超ミネラル岩の力 販売店

◎高気圧酸素設置高気圧酸素情報サイト
■日本バルク工業株式会社
http://sansoroom.com/index.html



性別
年齢50代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
片平整骨院〜からだ健康応援部併設~
住所帯広市東2条南17丁目10-1(若葉通り)
TEL0155-21-0717
期間急患者様の対応につきましては、いつでもご連絡ください。
定休毎週月曜定休※祝祭日は不定休
 2024年11月

12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
休業日
13時〜19時
9時〜15時
 カウンター
2008-01-22から
189,514hit
今日:30
昨日:50


戻る