2009年5月29日(金)
今日も息子のリクエスト「ハネ付き餃子」
ダッチオーブン 豚肉×77

そういえばしばらく作ってい無いな「餃子」
どうせ作るなら「羽付き餃子」。
冷蔵庫にほどほどの豚肉小間切れが在ったので、包丁でトントン叩いて、超荒ひき肉で。
キャベツのみじん切りも大きめにキャベツの食感を大切にしました。
豚肉は荒いけれどよく練って粘りを出しています。キャベツと卵、ニンニクと生姜、塩醤油とちょっぴりの砂糖とマヨネーズ。
本当は大き目の手作りの皮が理想なのですが、時間が無いので市販品の皮を使用。
スキレットに薄く油を引いて餃子を並べ、ハネを作るために鶏がらスープに小麦粉を混ぜスキレットの中へジャー。
うっすら焦げ目が付いたなら仕上げ用に鍋ふちから胡麻油を回しいれ、強火にしてカラッと焼き出来上がり

下準備に海老を「油通し」しています。
面倒でもこれをするとプリプリになるので、避けられない一工程です。
色ケが悪いので人参の千切りをトッピング。
見て欲しいのはこのキャベツの千切り。結構細いでしょう。もちろん手切り(ちょっと自慢です…)
おまけの写真

最近昔のレンズ使っています。もちろんオートフォーカスではない。カメラを前後させてピントを合わせて…
露出もマニュアルで一枚一枚露出計で測定。
カメラ任せの露出ではないので結構面白い
ピンともマットであわせるのでピントの位置も自由自在。
あ~昔はこういう風に撮っていたんだと、改め写真を撮る原点に戻っています。
コメント(2件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。