2009年6月15日(月)
カレーライス、玉葱とチーズ & SL
ダッチオーブン 豚肉×77

今日は仕事で岩見沢へ。
帰宅は午後7時でした。
妻は、今日「飲み会」!。急いで晩御飯を作らねば!!
買い物に行く時間が無いので冷蔵庫にあるもので、今晩は「カレー」に決定。玉葱とキノコと豚小間切れのカレーです。
作り方は、カレーの箱の裏の通り。
少し番うのが「玉葱」です。ダッチオーブンのサービンポットで大玉1ヶの玉葱をこの位いためました(15分)↓↓

本当はあと、20分位炒めたいところなんですが、時間が無いので。溶けるチーズを載せて出来上がり。
お好みでガラムマサラを適量ふりかけて
コールスローサラダを添えて…
岩見沢に行く途中、とても雲がキレイだったので一枚。
車の窓ガラス越です。
岩見沢で見たものは

こういうメカニックなものって大好きなんです。
見ているだけでワクワクしてしまいます。


SLの運転席です。公園に二台展示していました。
運転席まで入れます。

運転席の内部は、パイプとバルブと圧力計だけ。
入り組んでいるパイプはまるで血管のように、途中にバルブとメーター。
もちろんデジタルなんかどこにも無い。人が直接操作する機械の温かみがあります。
SLが現在も走っていたら、僕は絶対「鉄撮り」君になっていたことは、間違いありません。
帰宅は午後7時でした。
妻は、今日「飲み会」!。急いで晩御飯を作らねば!!
買い物に行く時間が無いので冷蔵庫にあるもので、今晩は「カレー」に決定。玉葱とキノコと豚小間切れのカレーです。
作り方は、カレーの箱の裏の通り。
少し番うのが「玉葱」です。ダッチオーブンのサービンポットで大玉1ヶの玉葱をこの位いためました(15分)↓↓

本当はあと、20分位炒めたいところなんですが、時間が無いので。溶けるチーズを載せて出来上がり。
お好みでガラムマサラを適量ふりかけて


車の窓ガラス越です。
岩見沢で見たものは

こういうメカニックなものって大好きなんです。
見ているだけでワクワクしてしまいます。


SLの運転席です。公園に二台展示していました。
運転席まで入れます。

運転席の内部は、パイプとバルブと圧力計だけ。
入り組んでいるパイプはまるで血管のように、途中にバルブとメーター。
もちろんデジタルなんかどこにも無い。人が直接操作する機械の温かみがあります。
SLが現在も走っていたら、僕は絶対「鉄撮り」君になっていたことは、間違いありません。
コメント(10件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。