2012年7月19日(木)
タイムマシンの扉を開けた ~
特に無し×62
今月末から来月はじめにかけて 色々なイベントのお手伝いに行きます。
そこで、ここしばらく イベントで使う機材の 補修とメンテナンスのため 篭っていました~
コードとコネクターとハンダゴテ。
テスターで 一本一本動作を確認しながら補修していきます
足りない部品は リサイクルショップに出かけ 大好きなジャンク品の中から 使えそうな部品を見つけ それを取り外して活用します。
リサイクルショップの電気製品のジャンク品コーナーはまるで 僕にとっては 宝のお山です ~w
まあ、それはいいとして
手持ちの部品を探そうと 物置から秘密の宝箱を開けると…
その中から たくさんの青春時代のカセットテープが出てきました~
そうですネ
我々の世代の音楽を楽しむための録音媒体は、何といってもカセットテープでした
まだ小学生の低学年の頃 ウチのオヤジがテープレコーダーを買ってきました
テープレコーダーといってもカセットではありませんよ
オープンリールテープのレコーダーですョ
リールは確か3号リール 直径が10センチ程度の小さいリールでした~
(何言っているかわかります ~w わからなくても従いてきてください~w)
乾電池で動くタイプなので外に持ち出していろんな音を録音して遊んでいました~
カセットテープが広く登場普及してきたのが 僕らが高校生の頃です
当時演劇部に所属していて 効果音を作る作業に没頭していました
効果音は オープンリールテープで録音してテープを切って貼って重ねて録音して 徹夜しながら 意味不明な 奇怪な音作りをしていたことを思い出します~w
当時のオープンリールテープの最高録音方式は 10号のメタルリールを使って「2トラ38」録音です
4トラカセットのテープと比べ幅は4倍 速度は8倍
カセットテープの32倍の密度で録音しているんですよ ~w
(マニュアックな話題でスミマセン ~w )
その後 一時的に「Lカセット(幅6.3㎜速度9.5)」が出ました(ここまで来ると、もう誰も解らないでしょうね~w)
でもやっぱり音楽はカセットテープが主流です
倉庫にあった秘密の宝箱を開けると、そこはもうタイムマシーンのようです ~w
山のように懐かし音楽が溢れてきます
まだカセットを再生するラジカセが動いているので、ノスタルジックに浸っています
かかる曲の順番も歌詞も知っている
空で歌えます ~w
その後MDが登場してきて(今から17年前ですョ)
そして、メモリーになって
ますます 見えなく 判らなくなってしまいます
レコードもCDになり
ビデオテープもDVD BL メモリーになり どんどん変わってい来ました
テレビも白黒ブラウン管 カラーテレビ(カラーテレビ番組には画面の隅の方に「カラー」って書いてありました~w)
そしてテレビが薄くなって そしてBS…
ラジオも真空管ラジオから始まって
6石スーパヘテロダイン方式トランジスタラジオを自作したり…
電話も日本電信電話公社の黒いダイヤル式から
なんと スマートフォンになりました
車だってその内にガソリンが要らなくなってきそうだし
カメラだって……
話が長くなりそうなので
このへんで 割愛 ~w
考えたら我々の世代は、本当に技術革新のど真ん中に居るんですね~
古いものと新しいものを両方知っている世代になるのかもしれませんネ
もう何年か経ったら
「この四角い箱は何?」
「それはテレビだよ~」
「へぇ~ これがテレビなの~」
ってなるんですね~
しばらくサボっておりましたが
ここ最近の
お酒の おつまみです
焼きワンタン
長ネギとワカメのマリネ
魚肉ソーセージと大豆のアラビアータ
アンチョビオリーブとトマトの冷奴揚げ玉添え
詳しいレシピは … …
ありません ~w
そこで、ここしばらく イベントで使う機材の 補修とメンテナンスのため 篭っていました~
コードとコネクターとハンダゴテ。
テスターで 一本一本動作を確認しながら補修していきます
足りない部品は リサイクルショップに出かけ 大好きなジャンク品の中から 使えそうな部品を見つけ それを取り外して活用します。
リサイクルショップの電気製品のジャンク品コーナーはまるで 僕にとっては 宝のお山です ~w
まあ、それはいいとして
手持ちの部品を探そうと 物置から秘密の宝箱を開けると…
その中から たくさんの青春時代のカセットテープが出てきました~
そうですネ
我々の世代の音楽を楽しむための録音媒体は、何といってもカセットテープでした
まだ小学生の低学年の頃 ウチのオヤジがテープレコーダーを買ってきました
テープレコーダーといってもカセットではありませんよ
オープンリールテープのレコーダーですョ
リールは確か3号リール 直径が10センチ程度の小さいリールでした~
(何言っているかわかります ~w わからなくても従いてきてください~w)
乾電池で動くタイプなので外に持ち出していろんな音を録音して遊んでいました~
カセットテープが広く登場普及してきたのが 僕らが高校生の頃です
当時演劇部に所属していて 効果音を作る作業に没頭していました
効果音は オープンリールテープで録音してテープを切って貼って重ねて録音して 徹夜しながら 意味不明な 奇怪な音作りをしていたことを思い出します~w
当時のオープンリールテープの最高録音方式は 10号のメタルリールを使って「2トラ38」録音です
4トラカセットのテープと比べ幅は4倍 速度は8倍
カセットテープの32倍の密度で録音しているんですよ ~w
(マニュアックな話題でスミマセン ~w )
その後 一時的に「Lカセット(幅6.3㎜速度9.5)」が出ました(ここまで来ると、もう誰も解らないでしょうね~w)
でもやっぱり音楽はカセットテープが主流です
倉庫にあった秘密の宝箱を開けると、そこはもうタイムマシーンのようです ~w
山のように懐かし音楽が溢れてきます
まだカセットを再生するラジカセが動いているので、ノスタルジックに浸っています
かかる曲の順番も歌詞も知っている
空で歌えます ~w
その後MDが登場してきて(今から17年前ですョ)
そして、メモリーになって
ますます 見えなく 判らなくなってしまいます
レコードもCDになり
ビデオテープもDVD BL メモリーになり どんどん変わってい来ました
テレビも白黒ブラウン管 カラーテレビ(カラーテレビ番組には画面の隅の方に「カラー」って書いてありました~w)
そしてテレビが薄くなって そしてBS…
ラジオも真空管ラジオから始まって
6石スーパヘテロダイン方式トランジスタラジオを自作したり…
電話も日本電信電話公社の黒いダイヤル式から
なんと スマートフォンになりました
車だってその内にガソリンが要らなくなってきそうだし
カメラだって……
話が長くなりそうなので
このへんで 割愛 ~w
考えたら我々の世代は、本当に技術革新のど真ん中に居るんですね~
古いものと新しいものを両方知っている世代になるのかもしれませんネ
もう何年か経ったら
「この四角い箱は何?」
「それはテレビだよ~」
「へぇ~ これがテレビなの~」
ってなるんですね~
しばらくサボっておりましたが
ここ最近の
お酒の おつまみです
焼きワンタン
長ネギとワカメのマリネ
魚肉ソーセージと大豆のアラビアータ
アンチョビオリーブとトマトの冷奴揚げ玉添え
詳しいレシピは … …
ありません ~w
コメント(10件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。