2013年1月26日(土)
最近のこと …
特に無し×62

「マイとかち」からしばらく御無沙汰しておりました
先日 街のスーパーでマイとかを見ている知り合いにあって
「どうしたの~元気にしている?」と 声をかけられました
「しばらく ブログ出していないから 心配していたよ~」と …
お気遣い本当にありがとうございます~
お陰様で
相も変わらず元気でやっております
正月早々松の内が開ける頃から
いろいろなことが重なって
慌ただしい日々を過ごしていましたが
なんとか落ち着きを戻しています
さて、上の写真ですが
ほんの近場なんです
帯広市内の某所です
一応料理と写真のブログですから
こういう風景っぽい写真も載せないとね ~w
この場所は、実は
グリーンパークなんです
先日、知り合いが氷祭りで雪像を造っているというので
冷やかし半分 お手伝い…というか邪魔しに行ったんです ~w
とても天気がいい日で
隣のグリーンパークの雪原です
雪原というか空を撮ったんです
カメラの露出の設定より暗く撮しました
と、言うか
余計なものを画面から外して写さないようなアングルを選びました~
それだけなんですけれど
身近な風景ななんだけれど
チョットかっこよく見えるでしょ
写真やカメラは信じられません ~w

晩ご飯の買い物はほぼ毎日近くのスーパーを利用しています
街の中のそれほど大きくないスーパです
だいたい毎日同じ時間帯で行くので
レジの方とも もう顔見知りです
最初の頃は 「領収書必要ですか?」とよく聞かれました
街中の繁華街の中のスーパーですから
お店で使う食材を買うのに利用する人が多いからですね
その内にそんなこともなくなり
快適に利用しています
思うに スーパーのレジの方って
買い物の内容を見ていると
「あ~ 今日はカレーを作るんだ」とか
「また、白菜で餃子なんだ」とか
その家の晩ご飯の内容がわかるんだろうね ~w
特に 突拍子のないものを買うと
一体何を作るんだろうか?と思われたりして ~w
そんなある日
たまたま生クリーム買いました~
それからは 数日 クリーム系のイタリアンに嵌りました ~w
まずは
チキンとシメジのクリームトマト炒めです
鶏モモに塩コショウ 小麦粉をまぶして
ニンニクをオリーブオイルで炒め 鶏モモを皮の方からカリッと焼いて
シメジを炒め
トマトソースで煮込み
最後に生クリームを加え
トロミが出るくらい軽く煮込みます
カイワレを載せて…
美味しいよ ~w
また別の日には
パスタを使って
またチキンとシメジだ~w
この日はパセリを使って (笑)
クリーム料理はさらにエスカレートして
鱈で作ってみようと …
好奇心で 面白そうなことはどんどんやってみる…
チキンと同じく塩胡椒と小麦粉を振って…
残り少ないトマトソースを全部使って
さらに生クリームも全部使いきりました
もっとあれば もっとクリーム系の料理にはまって行くところです
材料を変えるだけで
いろんなバリェーションがあります
もう少し調理法を変えると
さらに種類が増え
無限大に料理が広がっていくような気がします
料理って本当に面白いですね~
気温の低い寒い日が続いた頃
なかなか早起きができず
なんとか寒さを写真に撮れないかと
ずぼらな考えをもって ベランダから外を覗くと…
キレイな朝焼け~
風のない朝 真っ直ぐ昇る水蒸気の煙が
キンキンに冷えた外の空気を表現していると思いませんか?
本当は外に出ればいいのに…
寒がりのカメラマンで 本当にすみません (笑)
気温は20度近くまで下がっていました
寒そう~な写真と
思ってくれたら 嬉しいです
無理かな~ ~w

久しぶりに作った息子の弁当~
冷蔵庫にあるありあわせの材料で
★チクワの豚丼タレ焼き
★ワカメ入り卵焼き
★ジャガイモとシメジのトマトソース炒め
★チキンカツ
です…
ごはんも 五つに区切って
俵ふうにして
カッコつけてみました ~w

最近の嬉しいこと…
半年くらい前に
我が愛機のバッテリーパックを落として
角の方を少し割ったんです
中の配線も外れて
使えなくなったんです
バッテリーパックと言うのは
カメラの下の方にネジで取り付ける
バッテリーが2個入る部品です
縦位置のシャッターボタンが付いているんですョ
ダメモトで
ピンセットで配線を直し
瞬間接着剤で壊れたカバーを直したら…
使えるようになったんです ~w
カメラがさらに重く 大きくなりました~w
世の中のカメラは
小さく軽くなっているのに
相変わらず
大きくて思いカメラが好きです~w
シャッターを押した時の安定感がまるで違います
手になじむんですよね ~w
鉄鍋の日々の暮らしや
料理写真などは
こちらのブログでも紹介しています……☆☆☆
もし時間が余って退屈でしょうがないな~
と思ったときでよろしいので
覗いてみてください
とりとめのない
長いブログにお付き合い頂き
ありがとうございました
先日 街のスーパーでマイとかを見ている知り合いにあって
「どうしたの~元気にしている?」と 声をかけられました
「しばらく ブログ出していないから 心配していたよ~」と …
お気遣い本当にありがとうございます~
お陰様で
相も変わらず元気でやっております
正月早々松の内が開ける頃から
いろいろなことが重なって
慌ただしい日々を過ごしていましたが
なんとか落ち着きを戻しています
さて、上の写真ですが
ほんの近場なんです
帯広市内の某所です
一応料理と写真のブログですから
こういう風景っぽい写真も載せないとね ~w
この場所は、実は
グリーンパークなんです
先日、知り合いが氷祭りで雪像を造っているというので
冷やかし半分 お手伝い…というか邪魔しに行ったんです ~w
とても天気がいい日で
隣のグリーンパークの雪原です
雪原というか空を撮ったんです
カメラの露出の設定より暗く撮しました
と、言うか
余計なものを画面から外して写さないようなアングルを選びました~
それだけなんですけれど
身近な風景ななんだけれど
チョットかっこよく見えるでしょ
写真やカメラは信じられません ~w

晩ご飯の買い物はほぼ毎日近くのスーパーを利用しています
街の中のそれほど大きくないスーパです
だいたい毎日同じ時間帯で行くので
レジの方とも もう顔見知りです
最初の頃は 「領収書必要ですか?」とよく聞かれました
街中の繁華街の中のスーパーですから
お店で使う食材を買うのに利用する人が多いからですね
その内にそんなこともなくなり
快適に利用しています
思うに スーパーのレジの方って
買い物の内容を見ていると
「あ~ 今日はカレーを作るんだ」とか
「また、白菜で餃子なんだ」とか
その家の晩ご飯の内容がわかるんだろうね ~w
特に 突拍子のないものを買うと
一体何を作るんだろうか?と思われたりして ~w
そんなある日
たまたま生クリーム買いました~
それからは 数日 クリーム系のイタリアンに嵌りました ~w
まずは
チキンとシメジのクリームトマト炒めです
鶏モモに塩コショウ 小麦粉をまぶして
ニンニクをオリーブオイルで炒め 鶏モモを皮の方からカリッと焼いて
シメジを炒め
トマトソースで煮込み
最後に生クリームを加え
トロミが出るくらい軽く煮込みます
カイワレを載せて…
美味しいよ ~w

パスタを使って
またチキンとシメジだ~w
この日はパセリを使って (笑)

鱈で作ってみようと …
好奇心で 面白そうなことはどんどんやってみる…
チキンと同じく塩胡椒と小麦粉を振って…
残り少ないトマトソースを全部使って
さらに生クリームも全部使いきりました
もっとあれば もっとクリーム系の料理にはまって行くところです
材料を変えるだけで
いろんなバリェーションがあります
もう少し調理法を変えると
さらに種類が増え
無限大に料理が広がっていくような気がします
料理って本当に面白いですね~

なかなか早起きができず
なんとか寒さを写真に撮れないかと
ずぼらな考えをもって ベランダから外を覗くと…
キレイな朝焼け~
風のない朝 真っ直ぐ昇る水蒸気の煙が
キンキンに冷えた外の空気を表現していると思いませんか?
本当は外に出ればいいのに…
寒がりのカメラマンで 本当にすみません (笑)
気温は20度近くまで下がっていました
寒そう~な写真と
思ってくれたら 嬉しいです
無理かな~ ~w

久しぶりに作った息子の弁当~
冷蔵庫にあるありあわせの材料で
★チクワの豚丼タレ焼き
★ワカメ入り卵焼き
★ジャガイモとシメジのトマトソース炒め
★チキンカツ
です…
ごはんも 五つに区切って
俵ふうにして
カッコつけてみました ~w

最近の嬉しいこと…
半年くらい前に
我が愛機のバッテリーパックを落として
角の方を少し割ったんです
中の配線も外れて
使えなくなったんです
バッテリーパックと言うのは
カメラの下の方にネジで取り付ける
バッテリーが2個入る部品です
縦位置のシャッターボタンが付いているんですョ
ダメモトで
ピンセットで配線を直し
瞬間接着剤で壊れたカバーを直したら…
使えるようになったんです ~w
カメラがさらに重く 大きくなりました~w
世の中のカメラは
小さく軽くなっているのに
相変わらず
大きくて思いカメラが好きです~w
シャッターを押した時の安定感がまるで違います
手になじむんですよね ~w
鉄鍋の日々の暮らしや
料理写真などは
こちらのブログでも紹介しています……☆☆☆

もし時間が余って退屈でしょうがないな~
と思ったときでよろしいので
覗いてみてください
とりとめのない
長いブログにお付き合い頂き
ありがとうございました
コメント(7件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。