2010年1月26日(火)
M6でM5…日本中探してもおそらく無い!
特に無し×62

料理の話じゃありません(笑)
先日ある部品が折れました。
↑は溶接して直してもらったその部品です。
使い始めてからもう20年、販売からは30年は経っていると思います。
まずは、販売店へ。型番が解からないから写真とって輸入元へ照会。
結果は「残念ながら、その部品は日本でもう入手できません」って。日本製ではなくヨーロッパ製だから揃うかなという願いもむなしく崩れ去りました。
ネジだけでもと、すがる思いでホーマックデポで探しましたけれどありません。
実はこのネジは、JIS規格で言うとネジピッチはM6の1.0で、ネジの太さはM5の5㎜なんです。
M6でM5のコンビネーション!
ネジのことなら専門家へ…
帯広ボルト商工(株)(北海道 帯広市 西14条南1丁目2)へ。
ネジのことならこのお店です。どんなボルトナットも一本から販売してくれます。
ネジを見て「珍しいネジですね。おそらく日本中探してもこの規格は無いでしょう」と…
帯広ボルト商工さんに言われたら、もうあきらめですね。
知り合いの鉄工所で溶接してもらいました。
あと、10年は使えるかな(笑)
その部品とは、フランス製GITZO(ジッツオ)の三脚雲台のパン棒です。
ネジでも20年も使うと折れるんですね。
お気に入りの場所です。
帯広図書館の二階の北東端の椅子です。
図書館が込んでいても、ここだけはすいています。
近くに写真集が沢山あり、僕だけの場所です。
邪魔しないでくださいね(笑)
先日ある部品が折れました。
↑は溶接して直してもらったその部品です。
使い始めてからもう20年、販売からは30年は経っていると思います。
まずは、販売店へ。型番が解からないから写真とって輸入元へ照会。
結果は「残念ながら、その部品は日本でもう入手できません」って。日本製ではなくヨーロッパ製だから揃うかなという願いもむなしく崩れ去りました。
ネジだけでもと、すがる思いでホーマックデポで探しましたけれどありません。
実はこのネジは、JIS規格で言うとネジピッチはM6の1.0で、ネジの太さはM5の5㎜なんです。
M6でM5のコンビネーション!
ネジのことなら専門家へ…
帯広ボルト商工(株)(北海道 帯広市 西14条南1丁目2)へ。
ネジのことならこのお店です。どんなボルトナットも一本から販売してくれます。
ネジを見て「珍しいネジですね。おそらく日本中探してもこの規格は無いでしょう」と…
帯広ボルト商工さんに言われたら、もうあきらめですね。
知り合いの鉄工所で溶接してもらいました。
あと、10年は使えるかな(笑)

ネジでも20年も使うと折れるんですね。

帯広図書館の二階の北東端の椅子です。
図書館が込んでいても、ここだけはすいています。
近くに写真集が沢山あり、僕だけの場所です。
邪魔しないでくださいね(笑)
コメント(12件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。