2010年7月21日(水)
アーティスッティク
写真 道路×9

お酒のアテと考えて冷蔵庫を開けてみたら「カニカマ」が
そうだ!揚げてみよう。
片栗粉をまぶして、低い温度で揚げてみました。
そうしたらこんな形に…
アーティスッティクでしょ (笑)
ワガヤの揚げ物の用のお鍋は、直径20㎝のダッチオーブンです、食材を入れても温度が下がりづらい、それに蓋がついている。
蓋をして揚げ物って意外と便利です。
チョッと圧力鍋での揚げ物みたい
ケンタッキーは圧力鍋で揚げているでしょ。
カーネルサンダーさんは最初はダッチオーブンで鶏を揚げていたという説もあるんですよ…
だから、ワガヤでも (笑)
今日出かけた根室の帰り道の一枚
釧路まであと77キロのところです。
釧路を越えてから根室まで、変化の少ない道、コンビニの数も少ない。
直線ばかりじゃなく、こんな道も…
茶内という場所に高さ25メートルくらいの展望台があります。そこのテッペンからの一枚。
北海道って広いな~と改めて思いますね。
車の数は少ないけれど、みんな仕事で走っているんだな。
頑張ろう、みんな仕事しようね (笑)
↓茶内の展望台
そうだ!揚げてみよう。
片栗粉をまぶして、低い温度で揚げてみました。
そうしたらこんな形に…
アーティスッティクでしょ (笑)
ワガヤの揚げ物の用のお鍋は、直径20㎝のダッチオーブンです、食材を入れても温度が下がりづらい、それに蓋がついている。
蓋をして揚げ物って意外と便利です。
チョッと圧力鍋での揚げ物みたい
ケンタッキーは圧力鍋で揚げているでしょ。
カーネルサンダーさんは最初はダッチオーブンで鶏を揚げていたという説もあるんですよ…
だから、ワガヤでも (笑)

釧路まであと77キロのところです。
釧路を越えてから根室まで、変化の少ない道、コンビニの数も少ない。

茶内という場所に高さ25メートルくらいの展望台があります。そこのテッペンからの一枚。
北海道って広いな~と改めて思いますね。
車の数は少ないけれど、みんな仕事で走っているんだな。
頑張ろう、みんな仕事しようね (笑)
↓茶内の展望台
コメント(6件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。