2011年2月16日(水)
カレーウドンの亜種。
ダッチオーブン 鶏肉×101

先週、ふと行った料理教室を、鶏のモモを見て思い出しました。
材料も揃わないし、道具も揃わない… と、思いながら、それぞれの場面を思い出して、勝手にアレンジして… (笑)
骨付き鶏モモは、グリル焼きしか使っていなかったけれど、骨に沿って開きくと、「一本」が「一枚」になります。
こうやって開くとまた、色んな使い方ができるんだな~
鶏の骨でスープを取ってキャベツを煮る…なんていう方法は、初めて知りました。
いろいろ教えていただきありがとうございました。
ダッチオーブンスキレットなら、焼き色つけてそのままオーブンへという方法も出来ます。
イタリア最北部の地方の料理の紹介でした(我が家はまねて作っただけで別物になりましたが WWW )。
「日本最北部の北海道の料理です」と、海外の料理教室で紹介される料理って、いった、なんだろうと思ったりすると、楽しいですね。

ニラ玉を作ろうと…ニラが足りません、で、もやしで増量。
オイスターソースも入れたり、別物になりましたが、美味くできました。
ダッチオーブンでの強火で一気に作ったので、シャキシャキ感が残ります

冷凍庫にカレーの凍ったヒトカケラがありました。
溶かして、メンツユ展ばしとろみを付けたら、カレーウドンの汁の出来上がりです。
でも、ウドンがない! 冷麦で代用
茹で時間も短いしこれ、イケル (笑)

海老が安かったので、チョチョッとエビチリ
100スキで作ってそのまま食卓へ
エビチリの赤が、食欲をそそります (笑)
晩ご飯の写真を撮るの、気を使っていること
照明の方向
ホワイトバランス。
どの大きさで撮るか(一部を拡大or全体)
どこにピントを合わせるか(オートフォーカスを切ります)
明るめに撮ること。
料理の色合い(たくさんにぎやかなのもいいし、淡色の濃淡もいいですね)
などなど…たくさん (笑)
ただいま写真の自分なりの撮り方 「鉄写」 シリーズの掲載を計画中です。
あくまでも、「そのうち」…の予定 (笑)
材料も揃わないし、道具も揃わない… と、思いながら、それぞれの場面を思い出して、勝手にアレンジして… (笑)
骨付き鶏モモは、グリル焼きしか使っていなかったけれど、骨に沿って開きくと、「一本」が「一枚」になります。
こうやって開くとまた、色んな使い方ができるんだな~
鶏の骨でスープを取ってキャベツを煮る…なんていう方法は、初めて知りました。
いろいろ教えていただきありがとうございました。
ダッチオーブンスキレットなら、焼き色つけてそのままオーブンへという方法も出来ます。
イタリア最北部の地方の料理の紹介でした(我が家はまねて作っただけで別物になりましたが WWW )。
「日本最北部の北海道の料理です」と、海外の料理教室で紹介される料理って、いった、なんだろうと思ったりすると、楽しいですね。

ニラ玉を作ろうと…ニラが足りません、で、もやしで増量。
オイスターソースも入れたり、別物になりましたが、美味くできました。
ダッチオーブンでの強火で一気に作ったので、シャキシャキ感が残ります

冷凍庫にカレーの凍ったヒトカケラがありました。
溶かして、メンツユ展ばしとろみを付けたら、カレーウドンの汁の出来上がりです。
でも、ウドンがない! 冷麦で代用
茹で時間も短いしこれ、イケル (笑)

海老が安かったので、チョチョッとエビチリ
100スキで作ってそのまま食卓へ
エビチリの赤が、食欲をそそります (笑)
晩ご飯の写真を撮るの、気を使っていること
照明の方向
ホワイトバランス。
どの大きさで撮るか(一部を拡大or全体)
どこにピントを合わせるか(オートフォーカスを切ります)
明るめに撮ること。
料理の色合い(たくさんにぎやかなのもいいし、淡色の濃淡もいいですね)
などなど…たくさん (笑)
ただいま写真の自分なりの撮り方 「鉄写」 シリーズの掲載を計画中です。
あくまでも、「そのうち」…の予定 (笑)
コメント(6件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。