ダッチオーブン(54)
2012年3月31日(土)
蒸し餃子
ダッチオーブン×54

餃子はやっぱり作りたてが一番おいしいと思います
一回冷凍するとどうしても… 落ちますね
だから家で作る餃子が一番美味しいのかもしれませんね
でも、いっぺんに作るとどうしても冷凍してしまします
だから冷凍した餃子は、スープで煮たりして使います
最近のマイブームは…
ダッチオーブンの直径20Cmのスキレット(フライパン)に、白菜をどっさり、出汁を半カップ 冷凍餃子を並べて蓋をして弱火で10分
タジン鍋風蒸し餃子の出来上がりです
タレはお好みで…
やっぱり辣油酢醤油が一番かな ~w
大きめの鶏胸肉をソイ切り
塩コショウして小麦粉をまぶします
フライパンで炒め揚げ
ソイ切りと小麦粉で胸肉のパサツキ感がなくなりますョ
最後に豚丼のタレを絡めて テリヤキ風に
キャベツもたっぷり~」
お肉の値段とキャベツの値段がそれほど変わりません
早く手頃な値段にならないでしょうか 野菜が ~w
開きホッケ
二枚を三人で切って分ける方法にいつも悩んでいます ~w
ある本を読んでいたら「ホッケのフライ」って北海道だけの食べ物なのかもしれませんネ
そう言われるとホッケのフライが食べたくなってしまいました
あの皮のところが美味しんですよね ~w
コンソメに玉子とワカメ
最近定番の簡単スープです
赤く見えるのは、海老の皮を乾燥させて粉にしたもの
えびの風味がよく出ます
さて、今晩は 何を作りましょうか ~w
一回冷凍するとどうしても… 落ちますね
だから家で作る餃子が一番美味しいのかもしれませんね
でも、いっぺんに作るとどうしても冷凍してしまします
だから冷凍した餃子は、スープで煮たりして使います
最近のマイブームは…
ダッチオーブンの直径20Cmのスキレット(フライパン)に、白菜をどっさり、出汁を半カップ 冷凍餃子を並べて蓋をして弱火で10分
タジン鍋風蒸し餃子の出来上がりです
タレはお好みで…
やっぱり辣油酢醤油が一番かな ~w

塩コショウして小麦粉をまぶします
フライパンで炒め揚げ
ソイ切りと小麦粉で胸肉のパサツキ感がなくなりますョ
最後に豚丼のタレを絡めて テリヤキ風に
キャベツもたっぷり~」
お肉の値段とキャベツの値段がそれほど変わりません
早く手頃な値段にならないでしょうか 野菜が ~w

二枚を三人で切って分ける方法にいつも悩んでいます ~w
ある本を読んでいたら「ホッケのフライ」って北海道だけの食べ物なのかもしれませんネ
そう言われるとホッケのフライが食べたくなってしまいました
あの皮のところが美味しんですよね ~w

最近定番の簡単スープです
赤く見えるのは、海老の皮を乾燥させて粉にしたもの
えびの風味がよく出ます
さて、今晩は 何を作りましょうか ~w
2012年3月23日(金)
鶏肉と野菜の蒸しロースト
ダッチオーブン×54

ダッチーオーブンをガスコンロを使って、一番美味しい料理を作ります
手間は掛かりません
時間が掛かります
鍋が美味しく作ってくれました

材料は鶏モモと人参と玉葱、ジャガイモです
人参、ジャガイモ、玉ねぎは大きめの一口大にきります
ダッチオーブンスキレット8インチにオリーブオイルを薄く塗り、野菜と鶏肉を並べて入れます

あとは超弱火で40分
水は使いません 野菜から出る水分で蒸し焼きにします
途中で数回、上下を入れ替えるようにかき混ぜます
ジャガイモが充分煮えたら
トマトソースと塩コショウで味を整えます
最後に溶けるチーズを載せ
溶けたら 粒胡椒を…
この食材で、一番おいしいのは、人参なんです
ごろごろ大きく切っても柔らかく蒸し煮えていて
「人参ってこんなに美味しんだ」と思える
人参のための料理です ~w
手間は掛かりません
時間が掛かります
鍋が美味しく作ってくれました

材料は鶏モモと人参と玉葱、ジャガイモです
人参、ジャガイモ、玉ねぎは大きめの一口大にきります
ダッチオーブンスキレット8インチにオリーブオイルを薄く塗り、野菜と鶏肉を並べて入れます

あとは超弱火で40分
水は使いません 野菜から出る水分で蒸し焼きにします
途中で数回、上下を入れ替えるようにかき混ぜます
ジャガイモが充分煮えたら
トマトソースと塩コショウで味を整えます
最後に溶けるチーズを載せ
溶けたら 粒胡椒を…
この食材で、一番おいしいのは、人参なんです
ごろごろ大きく切っても柔らかく蒸し煮えていて
「人参ってこんなに美味しんだ」と思える
人参のための料理です ~w
2012年2月2日(木)
豆腐でイタリアン~
ダッチオーブン×54

ほぼ毎日豆腐を主食がわりにしています
そこで、何か新しいこととをしようと思って…
木綿豆腐を一時間しっかり重石をかけて水切りします。
8等分して小麦粉を全面にまぶします
フライパンにニンニクを包丁で潰したひとかけら
オリーブオイル大さじ1を弱火で温めニンニクの香りを移します
豆腐を炒め、温まったらトマトソースを載せ、溶けるチーズをのせ蓋をして、チーズを溶けるのを待ちます
粒胡椒を振って出来上がり
あ~ フレッシュバジルが欲しいです ~w
豆腐も立派なイタリアンになりました
先日頂いた、チカの一夜干し
冷凍を解凍して更に、もう一日干して
フライパンで強火で燻しました
煙を当てるのと、熱を入れるのを同時に行う「熱燻」という方法です
日持ちはしないけれど、手軽にできる燻製です
もちろん台所のガスコンロで作っていますよ ~w
今年は、燻製の年になりそうな予感がします ~w
そこで、何か新しいこととをしようと思って…
木綿豆腐を一時間しっかり重石をかけて水切りします。
8等分して小麦粉を全面にまぶします
フライパンにニンニクを包丁で潰したひとかけら
オリーブオイル大さじ1を弱火で温めニンニクの香りを移します
豆腐を炒め、温まったらトマトソースを載せ、溶けるチーズをのせ蓋をして、チーズを溶けるのを待ちます
粒胡椒を振って出来上がり
あ~ フレッシュバジルが欲しいです ~w
豆腐も立派なイタリアンになりました

冷凍を解凍して更に、もう一日干して
フライパンで強火で燻しました
煙を当てるのと、熱を入れるのを同時に行う「熱燻」という方法です
日持ちはしないけれど、手軽にできる燻製です
もちろん台所のガスコンロで作っていますよ ~w
今年は、燻製の年になりそうな予感がします ~w
2011年5月5日(木)
ダッチオーブンって何?と、昨日の夜~
ダッチオーブン×54

当たり前のようにブログを出していましたが、ある某イクエちゃんから「ダッチオーブンって何?」と聞かれました。
そうですね、突然「ダッチオーブン」って言ってもわからない人も多いですよね。
そこで、改めて自己紹介 !
聞いた話なので確かではないかもしれませんが、ダッチオーブンの世に出たのは、アメリカ西部開拓時代、たくさんの人々が西へ西へとキャンプを張りながら移動していきました。
朝、焚き火を起こし、作業に出かけ帰ってきて食事を作り、食べ暮らしていました。
その中でオランダ系の人たちは、朝、鋳物の鍋に食材を入れ、焚き火の中や、回りにおいて置くと、夕方帰ってくる頃には鍋の中は、食べ物ができている、という、便利な鍋を使っていました。
これがダッチオーブン。ダッチとはオランダのこと。オーブンのように熱でゆっくり焼けるから、ホッコリ美味しく出来上がるんですね。
今では、各社から色んなダッチオーブンが出ていますが、一番歴史が長く数多く作っているのは、アメリカLODGE(ロッジ)社のダッチオーブンです。
ダッチオーブンで料理を作ると……
と話すと、長くなりそうなので、この話題はおいおいに ~w
↑↑は持っているダッチオーブンの写真です。
二年前の写真、現在はもう少し増えています ~w
昨日の夕方、息子が「焼き鳥食べたい」「思いっきりたくさん~」というので、「今日は焼き鳥!」と思って買い物に行くと、鶏肉が少ししか売っていない、値段も高い~
と言うわけで、ボリュームのある4本でガマンしてもらいました。
思いっきりアップで撮ってみました。
昨日、いろいろ片付け整理していていたら、見つけました。
サントリーリザーブ。封を切っていない一本!
久しぶりです、高いお酒~
あ~~、美味しい~
あまりの美味しさに、あっという間にボトル一本呑んでしまいました。
もっとおおきなビンなら良かったのに ~w
焼き鳥4本です。
バリバリキャベツの上で…
焼き鳥といえばやっぱりキャベツですよね~
キャベツを手でチギリ、塩コショウを少々、数的のコマ油。
この、油が決めてです。バリバリ半玉くらい食べてしまいます ~w
海老マヨがあるんだから、イカマヨもあって良いのではないかと思い、コラボって見ました。
海老、甲殻類、…そういえば、コウカクルイダーさんおめでとうございます ~w
野菜が足りなさそうなので、ピーマンとシイタケと人参を、さっと焼いてオリーブオイルと岩塩で…
これ結構、おいしいデス
そうですね、突然「ダッチオーブン」って言ってもわからない人も多いですよね。
そこで、改めて自己紹介 !
聞いた話なので確かではないかもしれませんが、ダッチオーブンの世に出たのは、アメリカ西部開拓時代、たくさんの人々が西へ西へとキャンプを張りながら移動していきました。
朝、焚き火を起こし、作業に出かけ帰ってきて食事を作り、食べ暮らしていました。
その中でオランダ系の人たちは、朝、鋳物の鍋に食材を入れ、焚き火の中や、回りにおいて置くと、夕方帰ってくる頃には鍋の中は、食べ物ができている、という、便利な鍋を使っていました。
これがダッチオーブン。ダッチとはオランダのこと。オーブンのように熱でゆっくり焼けるから、ホッコリ美味しく出来上がるんですね。
今では、各社から色んなダッチオーブンが出ていますが、一番歴史が長く数多く作っているのは、アメリカLODGE(ロッジ)社のダッチオーブンです。
ダッチオーブンで料理を作ると……
と話すと、長くなりそうなので、この話題はおいおいに ~w
↑↑は持っているダッチオーブンの写真です。
二年前の写真、現在はもう少し増えています ~w

と言うわけで、ボリュームのある4本でガマンしてもらいました。
思いっきりアップで撮ってみました。
昨日、いろいろ片付け整理していていたら、見つけました。
サントリーリザーブ。封を切っていない一本!
久しぶりです、高いお酒~
あ~~、美味しい~
あまりの美味しさに、あっという間にボトル一本呑んでしまいました。


バリバリキャベツの上で…
焼き鳥といえばやっぱりキャベツですよね~
キャベツを手でチギリ、塩コショウを少々、数的のコマ油。
この、油が決めてです。バリバリ半玉くらい食べてしまいます ~w

海老、甲殻類、…そういえば、コウカクルイダーさんおめでとうございます ~w

これ結構、おいしいデス
2011年2月24日(木)
晩ご飯
ダッチオーブン×54

息子が塾の日に関係なく、塾の自習室に通うようになってから、晩ごはん用の時間が沢山出来ました。
午後6時から9時頃まで。
ゆっくり作ることが出来るんですが、少しありすぎ。
時間が足りないくらいのほうが、緊迫感があっていいみたいです。
でも、時間に余裕があるということは、いろいろな実験が出来てそれはそれは面白いのですが 。
どんなことも、良い面と、不都合な面がありますね。
晩ご飯に限らず、いつも楽しんで物事に取り組みたいものです。
やらなきゃいけないことは楽しんで、ラブ注入です (笑)
油揚げを細切りにして、フライパンで弱火でゆっくり、焦げない程度の弱火でカリカリに焼きます。
豚丼のタレをかけまわし、立派な一品になります。(笑)
昨日に引き続き、いただいた、大きなシイタケ。
今日はフライに。
普通は一個の形のままフライにするんですけれど、大きいので半分に切って…
シイタケのフライは特別においしいデス
今日は玉子を少し泡立てて、衣を作ったので、少しサクサク感がありました 。
これで全部食べました。
いつも新鮮な野菜。珍しい野菜を、ありがとうございます。
すり身の団子スープ。
油を控えてヘルシーです。
セコマの鶏胸唐揚げ。
これ、おいしいデス
小さいパックで100円
ちょっとしたオツマミに最適
この仕上げは、今のところ家庭では出来ません。(笑)
今日は、訳あって、ブログ4本
もう、こういうことはありません
お付き合いいただきありがとうございます WWW
午後6時から9時頃まで。
ゆっくり作ることが出来るんですが、少しありすぎ。
時間が足りないくらいのほうが、緊迫感があっていいみたいです。
でも、時間に余裕があるということは、いろいろな実験が出来てそれはそれは面白いのですが 。
どんなことも、良い面と、不都合な面がありますね。
晩ご飯に限らず、いつも楽しんで物事に取り組みたいものです。
やらなきゃいけないことは楽しんで、ラブ注入です (笑)
油揚げを細切りにして、フライパンで弱火でゆっくり、焦げない程度の弱火でカリカリに焼きます。
豚丼のタレをかけまわし、立派な一品になります。(笑)

今日はフライに。
普通は一個の形のままフライにするんですけれど、大きいので半分に切って…
シイタケのフライは特別においしいデス
今日は玉子を少し泡立てて、衣を作ったので、少しサクサク感がありました 。
これで全部食べました。
いつも新鮮な野菜。珍しい野菜を、ありがとうございます。

油を控えてヘルシーです。

これ、おいしいデス
小さいパックで100円
ちょっとしたオツマミに最適
この仕上げは、今のところ家庭では出来ません。(笑)
今日は、訳あって、ブログ4本
もう、こういうことはありません
お付き合いいただきありがとうございます WWW
<< | >> |