ダッチオーブン(54)
2010年3月20日(土)
今日は鉄鍋お鍋。
ダッチオーブン×54

今日の午前中はフルートさんでパン買って、ブログアップして、午後から「あるミッション」へ。
どんなミッションか、そのうちだんだんと明らかになってくるでしょう
そのミッションお帰りに、立ち寄ったお店で写真を一枚!。
面白い出会いがありました。
今日の晩ご飯は、「お鍋」。
使う鍋はもちろん鉄鍋です。
鍋の写真はどうも上手く撮れないので、材料の写真で…
一つ鍋に関係ないものが写っている?それが一番重要なんです (笑)
エネルギーとなる炭水化物も必要です。
→
注目の海老の髭は左から乾煎り初めて、右のように手で揉んで粉状態にして使っています。
おつまみは、TVCM で話題の、↑これです。
どんなミッションか、そのうちだんだんと明らかになってくるでしょう
そのミッションお帰りに、立ち寄ったお店で写真を一枚!。
面白い出会いがありました。

使う鍋はもちろん鉄鍋です。
鍋の写真はどうも上手く撮れないので、材料の写真で…
一つ鍋に関係ないものが写っている?それが一番重要なんです (笑)




2010年3月1日(月)
チーズ煎餅
ダッチオーブン×54

昨夜のポンコツさんのブログ「『 山翠庵 』さん 夜の部へ」を見て、チーズ煎餅を作ってみたくなりました。
今日は写真を沢山使って、詳しく…
フライパンに溶けるチーズをこのくらい載せます
弱火で温めると、回りからチーズがクツクツ溶け出しました
このくらい焼け、フライパンを斜めにすると、油が沢山出てきます。
この油をテッシュでふき取って焼いていくと
回りが焦げだして来ます。このくらいになるとターナが入り
ひっくり返して、また油をふき取ります。
じっくり焼くとパリパリに、そうでなければしっとりに。
冷めるのを待って、いただきます。
チーズから出る油の量は結構多いです。
煎餅自体も塩気がかなりあります。
チーズって油と塩で出来ているんだ、と実感できます。
あとは、ビール…昼間からは飲めません (笑)
今日は写真を沢山使って、詳しく…



この油をテッシュでふき取って焼いていくと


じっくり焼くとパリパリに、そうでなければしっとりに。
冷めるのを待って、いただきます。
チーズから出る油の量は結構多いです。
煎餅自体も塩気がかなりあります。
チーズって油と塩で出来ているんだ、と実感できます。
あとは、ビール…昼間からは飲めません (笑)
2010年2月13日(土)
魚肉ソーセージで…
2010年2月5日(金)
カレー
ダッチオーブン×54

玉ねぎだけのカレーです
小さい玉ねぎ5個分。
繊維に添って切りこれだけの量を
ダッチオーブンのサービンポットで弱火で20分炒め続けるとこれだけの量になります。甘みと旨みが凝縮。
ここまでやるのは、時間があるときだけ(笑)
水を入れ、市販のルーを溶かしカレーの出来上がり。
何も足さない、何も引けない、ただの玉ねぎだけのカレーです。
と言うか、これだけでは終わりません(笑)
フライドポテトです。
冷たい油から、鍋イッパイの芋、芋、芋。
弱火で蓋をして8分間じっくり芋に熱を入れます。
ここから強火にして表面をカラット
大きい油の泡がたくさん出ます。
たくさん芋が入っているので、半分は空気に触れて、そこから更に水分が蒸発しています。
しばらくすると水分が蒸発するので油の泡が小さくなります。
仕上がりの合図です。
からっと揚がりました。
鶏肉も…塩コショウをして片栗粉をまぶし
低い温度から蓋をして7~8分間、熱を入れ
蓋を取り、芋同様にカラット揚げると…
上手くできました
それを、カレーにトッピング

リッチなカレーになりました(笑)


繊維に添って切りこれだけの量を
ダッチオーブンのサービンポットで弱火で20分炒め続けるとこれだけの量になります。甘みと旨みが凝縮。
ここまでやるのは、時間があるときだけ(笑)
水を入れ、市販のルーを溶かしカレーの出来上がり。
何も足さない、何も引けない、ただの玉ねぎだけのカレーです。
と言うか、これだけでは終わりません(笑)

冷たい油から、鍋イッパイの芋、芋、芋。
弱火で蓋をして8分間じっくり芋に熱を入れます。
ここから強火にして表面をカラット

たくさん芋が入っているので、半分は空気に触れて、そこから更に水分が蒸発しています。
しばらくすると水分が蒸発するので油の泡が小さくなります。
仕上がりの合図です。

鶏肉も…塩コショウをして片栗粉をまぶし

蓋を取り、芋同様にカラット揚げると…

それを、カレーにトッピング

リッチなカレーになりました(笑)
2009年12月13日(日)
憧れの調理器具
ダッチオーブン×54

なんで、ミカンはおいしんでしょうか。
あれば、何個でも食べてしまいます(笑)
ミカンを、美味しく撮るにはどうしたらいいか、考えながらシャッターを切りました。逆光で太陽自然光だけで撮ってみました。
回りは直射日光で明るいので、相対的にテーブルの上はかなり暗く、そこで露出+1.5です。
ミカンだけは白く飛ばないように白い筋も綺麗に出るように、SS60分の1、手振れしないように両肘付いてしっかり構え…ということはどうでもいい事なんですが、美味しく見えますか?
ミカン大好きです。日本人に生まれてよかった、ミカンが食べられて(笑)
日曜日でもこの時期は休みなしです。
今日も時間が無いので、またまたシンプルジンギスカン。
ピーマンとお肉だけ。ダッチオーブンのコンボクッカーの蓋を使用です。
もちろん他の食べ物もありますが、今日はカット!
それだけでは、足りなかったので、またまたコンボクッカーの蓋をすぐ洗い、「ペンネアラビアータ」を…
ニンニクと赤唐辛子とフレッシュトマトをオリーブオイルで香りが出るまでいため、ペンネの茹で汁をカップ半分くらい入れて煮詰めておきます。
茹で上がったペンネを加え、軽く炒め塩コショウで味を調え、オリーブオイルを回しかけます。
スキレットのまま食卓へ。
そのままテーブルの上に出しても「サマ」になるダッチオーブンなんです。
仕事上、完成前の住宅で見た、憧れのキッチンです。
ガスコンロ3ヶの後ろにあるのが、電気式のロースターです。直火焼きのお肉や野菜を焼いたりと、活用の出来る優れもの。
ロースターの下には遠赤が出る石が敷き詰められています。
あ~っ、憧れの調理器具です(溜息!!)
あれば、何個でも食べてしまいます(笑)
ミカンを、美味しく撮るにはどうしたらいいか、考えながらシャッターを切りました。逆光で太陽自然光だけで撮ってみました。
回りは直射日光で明るいので、相対的にテーブルの上はかなり暗く、そこで露出+1.5です。
ミカンだけは白く飛ばないように白い筋も綺麗に出るように、SS60分の1、手振れしないように両肘付いてしっかり構え…ということはどうでもいい事なんですが、美味しく見えますか?
ミカン大好きです。日本人に生まれてよかった、ミカンが食べられて(笑)

今日も時間が無いので、またまたシンプルジンギスカン。
ピーマンとお肉だけ。ダッチオーブンのコンボクッカーの蓋を使用です。
もちろん他の食べ物もありますが、今日はカット!

ニンニクと赤唐辛子とフレッシュトマトをオリーブオイルで香りが出るまでいため、ペンネの茹で汁をカップ半分くらい入れて煮詰めておきます。
茹で上がったペンネを加え、軽く炒め塩コショウで味を調え、オリーブオイルを回しかけます。
スキレットのまま食卓へ。
そのままテーブルの上に出しても「サマ」になるダッチオーブンなんです。

ガスコンロ3ヶの後ろにあるのが、電気式のロースターです。直火焼きのお肉や野菜を焼いたりと、活用の出来る優れもの。
ロースターの下には遠赤が出る石が敷き詰められています。
あ~っ、憧れの調理器具です(溜息!!)