スパイス(8)
2009年5月9日(土)
ゴハン10杯は、いけます
スパイス×8

先日、義父からもらった「やまわさび」

丁寧にすりおろして、お醤油をかけるだけ。
すりおろしている時から、ワサビの香りが「ツ~ン」と。涙が出るくらいの強さ。これは期待できそう!
あったいご飯にのせるだけで…爆馬じゃなくて爆ウマ。
北海道の美味いもんの中でも、これは絶対五本の指に入るな~
北海道に生まれてよかった
---オマケの写真---
左は、夕べは月齢14。満月直前の「お月様」
でも、なんかぼやけている。右側の三日前に撮った月から比べてもくっきり感が弱い。クレーターもはっきり見えない。
ピントや絞りをいくら調整しても駄目です。
よく空を見てみると、薄い雲がかかっている。原因は雲だった

丁寧にすりおろして、お醤油をかけるだけ。
すりおろしている時から、ワサビの香りが「ツ~ン」と。涙が出るくらいの強さ。これは期待できそう!
あったいご飯にのせるだけで…爆馬じゃなくて爆ウマ。
北海道の美味いもんの中でも、これは絶対五本の指に入るな~
北海道に生まれてよかった
---オマケの写真---

でも、なんかぼやけている。右側の三日前に撮った月から比べてもくっきり感が弱い。クレーターもはっきり見えない。
ピントや絞りをいくら調整しても駄目です。
よく空を見てみると、薄い雲がかかっている。原因は雲だった
2009年3月19日(木)
一流レストランの隠し味
スパイス×8

もう、8年位前になりますけど、ちょっとお財布に余裕があって、買い物の途中に目に入ってのがこの「クレィジーソルト」です。
よく見ると「シェフの隠し味」とか「アメリカ.ヨーロッパの一流レストランの隠し味」とか書いているではありませんか。用途には肉、鶏、魚介、サラダ、卵、ETC… これは買わなくては。100グラムチョイで確か650円…高い、でも欲しい。買い求めてからは、それからズーット我が家の定番調味料になっています。
焼き鳥にかけると一流レストランの味(レストランで焼き鳥出るのか?)ピザにかけると本場の味(本場で食べたことがあるのか?)、サラダにかけると風味まんてん。これはなかなか使えます。
すでに知っている方も多いと思いますが、岩塩ベースのハーブ調味料塩です。
スーパーでも売っていますので、ぜひお試しあれ!
よく見ると「シェフの隠し味」とか「アメリカ.ヨーロッパの一流レストランの隠し味」とか書いているではありませんか。用途には肉、鶏、魚介、サラダ、卵、ETC… これは買わなくては。100グラムチョイで確か650円…高い、でも欲しい。買い求めてからは、それからズーット我が家の定番調味料になっています。
焼き鳥にかけると一流レストランの味(レストランで焼き鳥出るのか?)ピザにかけると本場の味(本場で食べたことがあるのか?)、サラダにかけると風味まんてん。これはなかなか使えます。
すでに知っている方も多いと思いますが、岩塩ベースのハーブ調味料塩です。
スーパーでも売っていますので、ぜひお試しあれ!
2009年2月28日(土)
調理小物の新人
スパイス×8

昨年の誕生日に娘からプレゼントされたペッパーミルです。
確かイギリスのメーカーだと思うのですがSALTERという電動式のペッパーミル。調理中でも片手で「ガリガリガリ…」と、小さな照明用の電球も付いているので、胡椒の量も確認できます。
このミルを使うようになってから、胡椒の本当のおいしさがわかるようになりました。
スパイシーな味と香りが大好きな我が家にとって、いまや手放せない一品となっています。
歯の奥に挟まった胡椒の粒が、ご飯を食べた後しばらくして、カリッと噛み砕かれ、胡椒の香りが口の中に広がりご飯の余韻がもう一度楽しめますよ。
確かイギリスのメーカーだと思うのですがSALTERという電動式のペッパーミル。調理中でも片手で「ガリガリガリ…」と、小さな照明用の電球も付いているので、胡椒の量も確認できます。
このミルを使うようになってから、胡椒の本当のおいしさがわかるようになりました。
スパイシーな味と香りが大好きな我が家にとって、いまや手放せない一品となっています。
歯の奥に挟まった胡椒の粒が、ご飯を食べた後しばらくして、カリッと噛み砕かれ、胡椒の香りが口の中に広がりご飯の余韻がもう一度楽しめますよ。
<< | >> |