カメラ(12)
2014年4月10日(木)
お昼ご飯と 新しいカメラというかレンズ
カメラ×12

春休みも終わり 学校に通うようになりました
その 休みのあいだに作ったお昼ご飯たちの一部です
テーマは
いかに美味しそうに
カフェっぽく
そして 本当に美味しくって ~ ww
まずはボロネーゼ
ハンバーグ用に買ってあった合い挽き挽肉を炒めトマトソースと合わせました
ポイントは粉チーズをこれでもか!と思うくらいにふりかけることです
パスタは茹でたて~
写真を撮る準備をして
できたてをすぐ撮ります ~ ww

息子はチャーハンが大好きな焼き飯男です~
もちろんオムライスも…
日曜日の朝は 冷ご飯をオムライスの確率が高い鉄鍋家です
具は玉ねぎさえあれば他はなんでもいいのです
卵は包むのではなく 載せるだけです
使った卵は一個だけです
ほとんど半熟の状態でフライパンからずらして載せるだけです
余熱でどんどん卵は固まっていくんです
だから 半熟状態で載せます

ハムと玉ねぎとピーマン
ケチャップとトマトソースで砂糖をチョッピリ
甘めに作るのがポイントです
砂糖は本当にちょっぴりです ~ ww

最近冷蔵庫に常備している
鶏モモ肉のチャーシューです
鶏もも肉ブロック二枚に
砂糖大さじ1
日本酒大さじ2
醤油大さじ 2
すりろししょうが大さじ1
を合わせた調味液に1時間くらい浸しておきます
鶏肉の付け汁を よく切って
薄く油を引いた 油で軽く焦げ目が付くくらい中火弱で両面を焼きます
中まで焼く必要はありません
表面だけ焼きます
つけ汁をフライパンに戻し 水100CCを加え
鶏肉を煮ます
片面10分 ひっくり返してまた10分
そのまま火を消して
つけ汁につけたまま冷まします
完全に冷めてから薄く切って いただきます
冷たいままでも温めても
二~三日、日持ちするのでお弁当のおかずにいいですヨ~
ごはんの上に炒り卵と大葉を載せて
鶏チャーシュー親子丼 です ~ www

おそらくパソコンでこのブログを見ると
ページの一番上や右上に
SONYのレンズスタイルカメラの広告が載っていますね
実は去年の末の発売前にカメラ雑誌に載っていたんです
興味 ありあり ~ www
こうやって スマホに付けて使うんですヨ
スマホとカメラは Wi-Fi でつながっているんです
電波で繋がっているんですヨ~
新しい形のミラーレス一ガンなんです
スマホのカメラよりずっと性能がいいんですよ~
このカメラについては
いろいろ書きたいことがあるんです
それは 次の ブログで ……
To Be Continue ~
その 休みのあいだに作ったお昼ご飯たちの一部です
テーマは
いかに美味しそうに
カフェっぽく
そして 本当に美味しくって ~ ww
まずはボロネーゼ
ハンバーグ用に買ってあった合い挽き挽肉を炒めトマトソースと合わせました
ポイントは粉チーズをこれでもか!と思うくらいにふりかけることです
パスタは茹でたて~
写真を撮る準備をして
できたてをすぐ撮ります ~ ww

息子はチャーハンが大好きな焼き飯男です~
もちろんオムライスも…
日曜日の朝は 冷ご飯をオムライスの確率が高い鉄鍋家です
具は玉ねぎさえあれば他はなんでもいいのです
卵は包むのではなく 載せるだけです
使った卵は一個だけです
ほとんど半熟の状態でフライパンからずらして載せるだけです
余熱でどんどん卵は固まっていくんです
だから 半熟状態で載せます

ハムと玉ねぎとピーマン
ケチャップとトマトソースで砂糖をチョッピリ
甘めに作るのがポイントです
砂糖は本当にちょっぴりです ~ ww

最近冷蔵庫に常備している
鶏モモ肉のチャーシューです
鶏もも肉ブロック二枚に
砂糖大さじ1
日本酒大さじ2
醤油大さじ 2
すりろししょうが大さじ1
を合わせた調味液に1時間くらい浸しておきます
鶏肉の付け汁を よく切って
薄く油を引いた 油で軽く焦げ目が付くくらい中火弱で両面を焼きます
中まで焼く必要はありません
表面だけ焼きます
つけ汁をフライパンに戻し 水100CCを加え
鶏肉を煮ます
片面10分 ひっくり返してまた10分
そのまま火を消して
つけ汁につけたまま冷まします
完全に冷めてから薄く切って いただきます
冷たいままでも温めても
二~三日、日持ちするのでお弁当のおかずにいいですヨ~
ごはんの上に炒り卵と大葉を載せて
鶏チャーシュー親子丼 です ~ www

おそらくパソコンでこのブログを見ると
ページの一番上や右上に
SONYのレンズスタイルカメラの広告が載っていますね
実は去年の末の発売前にカメラ雑誌に載っていたんです
興味 ありあり ~ www

スマホとカメラは Wi-Fi でつながっているんです
電波で繋がっているんですヨ~
新しい形のミラーレス一ガンなんです
スマホのカメラよりずっと性能がいいんですよ~
このカメラについては
いろいろ書きたいことがあるんです
それは 次の ブログで ……
To Be Continue ~
2012年4月15日(日)
新兵器 登場 !
カメラ×12

白樺通りのキタムラカメラさん
いいカメラ関係の中古品がないか、週一の割合で通っています
先日、見つけました
「接写リング」といいます
27.5㎜と8㎜の筒です

カメラとレンズの間に装着します
すると どうなるかというと~
レンズの最短撮影距離が 短くなります
つまり、被写体により近づくことができます
アップで撮れるんですね
どんなレンズもマクロレンズになります

8㎜のリングを付けると
このくらいに近づけます

27.5㎜のリングを付けると更に近づくことができて
100円玉が800円くらいの大きさになります ~w
この接写リングのいいところは、ただの筒でレンズとかフィルターとか使っていないから画質が落ちないこと
それと、どんなレンズでも使えること です
ただ、古い型なので電気的接点がありません
今のレンズは、ボディーとレンズは電気的に連動しています
なので新しいレンズも古いレンズも、皆んなマニュアルでしか取ることができません
最新式の接写リングはもちろん電気接点がありますからカメラボディーとレンズは連動しますョ
まあ、僕はマニュアルでも構いません
中古のお安い値段で、マクロレンズの代用になるのですから~
この他にもカメラのアクセサリーパーツっていろいろなものがあるんですよ ~w
さらに 虫眼鏡マクロ撮影という方法もありますよ ~w
いいカメラ関係の中古品がないか、週一の割合で通っています
先日、見つけました
「接写リング」といいます
27.5㎜と8㎜の筒です

カメラとレンズの間に装着します
すると どうなるかというと~
レンズの最短撮影距離が 短くなります
つまり、被写体により近づくことができます
アップで撮れるんですね
どんなレンズもマクロレンズになります

8㎜のリングを付けると
このくらいに近づけます

27.5㎜のリングを付けると更に近づくことができて
100円玉が800円くらいの大きさになります ~w
この接写リングのいいところは、ただの筒でレンズとかフィルターとか使っていないから画質が落ちないこと
それと、どんなレンズでも使えること です
ただ、古い型なので電気的接点がありません
今のレンズは、ボディーとレンズは電気的に連動しています
なので新しいレンズも古いレンズも、皆んなマニュアルでしか取ることができません
最新式の接写リングはもちろん電気接点がありますからカメラボディーとレンズは連動しますョ
まあ、僕はマニュアルでも構いません
中古のお安い値段で、マクロレンズの代用になるのですから~
この他にもカメラのアクセサリーパーツっていろいろなものがあるんですよ ~w
さらに 虫眼鏡マクロ撮影という方法もありますよ ~w
2012年2月13日(月)
バレンタインどころではない、明日は私立高校の受験の日です
カメラ×12

先日、仕事で行った現場は…
初めて行ったところですが、どこかで見たことがあるような …
nurikabe職人さんの現場でした
塗り壁が多くなってきたとはいえ、ほとんどがクロスの壁です
こうしてひと塗りひと塗り人の手で塗られた壁はやっぱり一味違って、あったかいですね
日が沈んだ夕方で蛍光灯の明かりで写真を撮っています
光が柔らかで、よりあったかい壁のように撮すことができました
素敵な壁ですョ~
さて、タイトルですが
明日のテスト「点を取り(鶏)、受験に勝つ(カツ)!」ということでチキンカツです
先日図書館で見た料理の写真のように撮ってみました。
でも、やっぱり、ドカ盛りの方が我が家には合っています ~w
お豆腐もカニカマときのこで、中華スープでトロミをつけて…
食べるときにはチョット辛めにして …
NikonD4カタログより
Nikonから4年ぶりに出る、フラッグシップ機。
数字がひと桁のカメラです
フラックシップ機、そのメーカーで一番の代表する機種。
カメラ屋さんから、おひとつどうですか? って
まあ、とりあえずカタログだけって…
いいカメラを使えば、いい写真が撮れるっていうのは、ついつい陥る罠なんですが、でも、カタログを眺めていると…~w
おそらく60万円台…
宝くじで5億円、当ててから考えよう (笑)
初めて行ったところですが、どこかで見たことがあるような …
nurikabe職人さんの現場でした
塗り壁が多くなってきたとはいえ、ほとんどがクロスの壁です
こうしてひと塗りひと塗り人の手で塗られた壁はやっぱり一味違って、あったかいですね
日が沈んだ夕方で蛍光灯の明かりで写真を撮っています
光が柔らかで、よりあったかい壁のように撮すことができました
素敵な壁ですョ~

明日のテスト「点を取り(鶏)、受験に勝つ(カツ)!」ということでチキンカツです
先日図書館で見た料理の写真のように撮ってみました。
でも、やっぱり、ドカ盛りの方が我が家には合っています ~w

食べるときにはチョット辛めにして …

Nikonから4年ぶりに出る、フラッグシップ機。
数字がひと桁のカメラです
フラックシップ機、そのメーカーで一番の代表する機種。
カメラ屋さんから、おひとつどうですか? って
まあ、とりあえずカタログだけって…
いいカメラを使えば、いい写真が撮れるっていうのは、ついつい陥る罠なんですが、でも、カタログを眺めていると…~w
おそらく60万円台…
宝くじで5億円、当ててから考えよう (笑)
2011年2月8日(火)
朝の窓ガラス と オヤツ
カメラ×12

朝起きたら窓ガラス一面が、曇りガラスのように水滴が付いていました。
写真に撮っておきました。
普通に撮っちゃ面白くないので、ある、テクニックを使って
リバースリング
広角系の(35㎜以上の広角)レンズを、ボディから外して対物側をカメラ側に、カメラ側のレンズを対物に。
レンズの向きを反対に使います。
等倍以上の高倍率マクロレンズになります。
リバースアダプターがないので手でレンズをカメラにあてがっただけですが … (笑)
光の向きを変えて、露出を変えると こんな風にも写せます。
カメラ、レンズ…使い方次第では、こんな使い方も出来ます。
バレンタインのお返しに、この宝石のような一枚をあなたに~ (なんちゃってね~)(笑)
オヤツです
セコマの新製品のパン
「ミニイチゴクリームパン(4ヶ入り)」98円です
小さいクリームパンが4個入っています。
このまるでイチゴのクリーム。
きっと癖になる人がいるでしょうね (笑)
是非お試しを
写真に撮っておきました。
普通に撮っちゃ面白くないので、ある、テクニックを使って
リバースリング

広角系の(35㎜以上の広角)レンズを、ボディから外して対物側をカメラ側に、カメラ側のレンズを対物に。
レンズの向きを反対に使います。
等倍以上の高倍率マクロレンズになります。
リバースアダプターがないので手でレンズをカメラにあてがっただけですが … (笑)

カメラ、レンズ…使い方次第では、こんな使い方も出来ます。
バレンタインのお返しに、この宝石のような一枚をあなたに~ (なんちゃってね~)(笑)
オヤツです

「ミニイチゴクリームパン(4ヶ入り)」98円です
小さいクリームパンが4個入っています。

きっと癖になる人がいるでしょうね (笑)
是非お試しを
2011年2月3日(木)
写真で遊んでいます
<< | >> |