写真(59)
2010年10月16日(土)
今夜は我が家スタジオ…
写真×59

まずは、いつもの酒のつまみ じゃなくて晩ご飯。
立派な大根を二本もらったので、煮付けました。
何と煮つけようか…冷蔵庫の中を見たらシシャモがあったので、一緒に (笑)
シシャモをまず弱火でカリカリに焼きました。
圧力鍋で茹でこぼした大根と、カリカリシシャモを醤油でコトコト。
スンゴク、秋を感じます (笑)
困った時のしめ鯖です。
冷凍してあると、非常食の一品として便利ですね (笑)
みんな大好き、「塩鶏」です。
まあ串の無い焼き鳥です。
イッパイの塩コショウ醤油一味、と色んな香辛料を。
弱火のフライパンでジックリ。
クッキングペーパーも三枚くらい一緒に炒め油を吸い取りながらジックリ焼いて出来上がり。
これ、うまいです (笑)
さて、タイトルですが、今日の我が家の一室は「物撮り」の臨時スタジオ状態です。
さて、何を撮っているのでしょうか~~
近いうちに、帯広市内のどこかに登場する予定です (笑)
立派な大根を二本もらったので、煮付けました。
何と煮つけようか…冷蔵庫の中を見たらシシャモがあったので、一緒に (笑)
シシャモをまず弱火でカリカリに焼きました。
圧力鍋で茹でこぼした大根と、カリカリシシャモを醤油でコトコト。
スンゴク、秋を感じます (笑)

冷凍してあると、非常食の一品として便利ですね (笑)

まあ串の無い焼き鳥です。
イッパイの塩コショウ醤油一味、と色んな香辛料を。
弱火のフライパンでジックリ。
クッキングペーパーも三枚くらい一緒に炒め油を吸い取りながらジックリ焼いて出来上がり。
これ、うまいです (笑)

さて、何を撮っているのでしょうか~~
近いうちに、帯広市内のどこかに登場する予定です (笑)
2010年10月14日(木)
電球が切れた… と、ランチ
写真×59

いつも写真を撮っている場所の電球のスゥイッチを入れたら、ピカッと一瞬光って、後は パー。
切れてしまいました。
写真を撮る場所は、いつも、台所のコンロの横です。
コンロの上の換気扇の照明がメインの照明です。
だから、いつも、逆光です。
右横から影を消すための電球が切れてしまいました。
だから今日の写真は、影がキツイ。
写真を撮る時の照明は、基本的に2灯欲しいですネ。
1灯目は。メインで逆光気味。もう一灯はその影を柔らかく消すために反対側から少し弱めに…
この場所は、右手の肘をまな板に、左手の肘を引き出した引き出しに置けるからカメラが手持ちでも固定できます。
そして、大切なことは、けっしてストロボを使わないこと。
食べ物を撮る時には逆光で、反射の、テカリを…
ストロボでは反射のテカリが、出ません。

トップの写真は、ミニ野菜天丼。
奥のボケボケは、自家製天カスです
二枚目は息子の塾飯
オムライスです。
ライトが一灯。暗くなる分は露出補正プラスで修正です。

もうひとつ、大事なことは…
明かりに種類を一つにすること。
この写真の後ろは青っぽいですよね
手前は黄色っぽい。
奥は蛍光灯の光で、手前は電球の光だと、こういう風になります。
アッ、このカウンターは、火曜日に行ったランチです。
週替りランチ「お肉とキャベツをお味噌で…ランチ」です。
そう、ピグレットさんの週替りランチでした。
熱い石鍋(鉄鍋が石鍋食べてるWW )。でも時間が無い!
二つの取り皿を用意してもらって、冷ましながら食べた。
時間の無い方は気をつけましょう。
お味は?
いつものように満足です。もちろんボリュウムも…
ピグレットさんの週替りランチはワンコインの500円
毎週週替りで、火曜日から金曜日までの限定メニュー
さらに一日10食限りのランチです。
ピグレットさんのカウンターは撮影には厳しい場所です
でも、おいしい (笑)
切れてしまいました。
写真を撮る場所は、いつも、台所のコンロの横です。
コンロの上の換気扇の照明がメインの照明です。
だから、いつも、逆光です。
右横から影を消すための電球が切れてしまいました。
だから今日の写真は、影がキツイ。
写真を撮る時の照明は、基本的に2灯欲しいですネ。
1灯目は。メインで逆光気味。もう一灯はその影を柔らかく消すために反対側から少し弱めに…
この場所は、右手の肘をまな板に、左手の肘を引き出した引き出しに置けるからカメラが手持ちでも固定できます。
そして、大切なことは、けっしてストロボを使わないこと。
食べ物を撮る時には逆光で、反射の、テカリを…
ストロボでは反射のテカリが、出ません。

トップの写真は、ミニ野菜天丼。
奥のボケボケは、自家製天カスです
二枚目は息子の塾飯
オムライスです。
ライトが一灯。暗くなる分は露出補正プラスで修正です。

もうひとつ、大事なことは…
明かりに種類を一つにすること。
この写真の後ろは青っぽいですよね
手前は黄色っぽい。
奥は蛍光灯の光で、手前は電球の光だと、こういう風になります。
アッ、このカウンターは、火曜日に行ったランチです。
週替りランチ「お肉とキャベツをお味噌で…ランチ」です。
そう、ピグレットさんの週替りランチでした。
熱い石鍋(鉄鍋が石鍋食べてるWW )。でも時間が無い!
二つの取り皿を用意してもらって、冷ましながら食べた。
時間の無い方は気をつけましょう。
お味は?
いつものように満足です。もちろんボリュウムも…
ピグレットさんの週替りランチはワンコインの500円
毎週週替りで、火曜日から金曜日までの限定メニュー
さらに一日10食限りのランチです。
ピグレットさんのカウンターは撮影には厳しい場所です
でも、おいしい (笑)
2010年10月10日(日)
Low, High, Boke
写真×59

雨が降ったから撮れた一枚。
濡れていないと道路が光らないものね (笑)
暗いところは真っ黒に潰れていて、明るいところは白く飛んでいる。
いわゆるマニュアルで言うと、露出的にはひどい写真です。
でも酷くないでしょ。
きっと誰もがこんな風に見えますよね。朝早い小雨の降る景色は。
暗く撮る。
カメラ用語で LowKey と言います

窓辺のコスモス
窓の外の景色を消すために明るく撮りました
コスモスの花もギリギリ。
これ以上白くしたらわからなくなります。
そんな、ギリギリの明るさ
明るく撮ることは HighKey と言います。
どちらも、写したいもの以外は隠し、写したいものだけを目立たせるテクニックです。
暗く、明るく、そしてもう一つ。ぼかしてしまうこと

今日の酒のアテ
コンビーフです。
オンザロックはキリリと…味はボケていません (笑)
濡れていないと道路が光らないものね (笑)
暗いところは真っ黒に潰れていて、明るいところは白く飛んでいる。
いわゆるマニュアルで言うと、露出的にはひどい写真です。
でも酷くないでしょ。
きっと誰もがこんな風に見えますよね。朝早い小雨の降る景色は。
暗く撮る。
カメラ用語で LowKey と言います

窓辺のコスモス
窓の外の景色を消すために明るく撮りました
コスモスの花もギリギリ。
これ以上白くしたらわからなくなります。
そんな、ギリギリの明るさ
明るく撮ることは HighKey と言います。
どちらも、写したいもの以外は隠し、写したいものだけを目立たせるテクニックです。
暗く、明るく、そしてもう一つ。ぼかしてしまうこと

今日の酒のアテ
コンビーフです。
オンザロックはキリリと…味はボケていません (笑)
2010年9月5日(日)
即、定期…
写真×59

使わないお金があまっているので 即、定期です。
と、いう訳ではりません (笑)
「そくていき」と打って変換したらこう出たんです。
お金にはいつも困っています (笑)
昔のレンズを使うようになって、この測定器が必要になってきました
露出計です。
マニュアックですが、カメラに内蔵されている露出計は反射光露出計。この道具は入射光露出計
どう違うかは、長くなるので今日は割愛 (笑)
この道具のおかげで、細かい撮影の時は助かっています
もう、25年使っている片腕です (笑)
コレは電気の測定器
PA機械の簡単な故障はコレで自分で治しています。
自分で治せればただですから…
なんでも自分でやりたい貧乏性なのかも (笑)
コレは体の測定器
最近計ったことありません。
困ったもんだ (笑)
今年もまたたくさん雪が降るんでしょうね。
暑いとはいえ、日一日一日夏から遠ざかっていくような気がしますね
秋が終わると…
↑こうなります。
覚悟はできていますか (笑)
今日はトンカツの映像で締めくくります (笑)
と、いう訳ではりません (笑)
「そくていき」と打って変換したらこう出たんです。
お金にはいつも困っています (笑)
昔のレンズを使うようになって、この測定器が必要になってきました
露出計です。
マニュアックですが、カメラに内蔵されている露出計は反射光露出計。この道具は入射光露出計
どう違うかは、長くなるので今日は割愛 (笑)
この道具のおかげで、細かい撮影の時は助かっています
もう、25年使っている片腕です (笑)

PA機械の簡単な故障はコレで自分で治しています。
自分で治せればただですから…
なんでも自分でやりたい貧乏性なのかも (笑)

最近計ったことありません。
困ったもんだ (笑)

暑いとはいえ、日一日一日夏から遠ざかっていくような気がしますね
秋が終わると…
↑こうなります。
覚悟はできていますか (笑)

2010年8月22日(日)
爆発すると大変だ!
写真×59
いつも思うんです
爆発すると大変だって…
封を開くときに、いつも爆発するんじゃないかって (笑)
金曜日から忙しい日々が続き、パソコンの前になかなか座ることが出来ませんでした。
お久しぶりです。
何をしていたかって?
もちろんお仕事…とプラスα。です。
まずは、美瑛から綺麗に見えた旭岳と大雪連峰。
大雪山と言う山はありません。
正確に言うと「大雪山系
」です。
美瑛から見ることが出来た青空と大雪山系です
右側に見える大きなお山が「旭岳」。
麓には、昔に言い方ですが「勇駒別温泉」があります。
旭川を通り抜け、当麻町から見た大雪山系
同じく、右側が旭岳です。
旭岳は北海道で一番標高の高い山です。
アイスコーヒーの店内と外の景色は、明るい暗いの明るさに差があります。
二枚の写真を撮って合成しています。
イノタニさんのこの方法で
結構以前からこの方法使っていました (笑)
二日前のお酒のお供に…
チョッと綺麗に撮れたので…
豚バラシャブサラダです 。
プラスαの分はこの次に…

封を開くときに、いつも爆発するんじゃないかって (笑)
金曜日から忙しい日々が続き、パソコンの前になかなか座ることが出来ませんでした。
お久しぶりです。
何をしていたかって?
もちろんお仕事…とプラスα。です。

大雪山と言う山はありません。
正確に言うと「大雪山系

美瑛から見ることが出来た青空と大雪山系です
右側に見える大きなお山が「旭岳」。
麓には、昔に言い方ですが「勇駒別温泉」があります。
旭川を通り抜け、当麻町から見た大雪山系

旭岳は北海道で一番標高の高い山です。
アイスコーヒーの店内と外の景色は、明るい暗いの明るさに差があります。
二枚の写真を撮って合成しています。
イノタニさんのこの方法で
結構以前からこの方法使っていました (笑)

チョッと綺麗に撮れたので…
豚バラシャブサラダです 。
プラスαの分はこの次に…