写真(59)
2016年2月13日(土)
トマト
2015年3月15日(日)
好きなように撮った写真です
2014年7月21日(月)
冷蔵庫の野菜室から~
2013年12月23日(月)
冬至でしたね~
写真×59

昨日は冬至でしたね
冬至といえば南瓜と小豆です
毎年同じような一品ですが
去年と違うことは…
このカボチャは 秋に裏庭からの収穫物です
小さいけれで 我が家の人数では 十分です
気温はこれからどんどん下がっていきますが
冬至を過ぎた今日から
昼間の時間がどんどん長くなってくるんですね
そういう意味で
冬至は好きですネ~
それと冬至の頃のもう一つ良いこと…
日の出前の空の写真を
家の中から撮ることができるといこと

少し 横着者の撮り方ですねですね
あったかい室内からだと
写真に緊張感がありません 反省~
清々しく寒い写真は
身も凍えながらとらないとダメですね 反省
来年は寒い冬の外での写真をいっぱい撮ろうと思っています
毎年同じことを行っていますが … www

ついでに 空の写真を あと2枚
今年の秋に広角のレンズを買いました
12-24mmというズームレンズです
このレンズを使って雲を撮ると …
広がりが 凄い ~
カメラマンのセンスというより レンズの力です
レンズに使われず
レンズを使いこなしたいと思っています

高いところも大好きです
お山の上から 下界を覗くように~
ホワイトバランスを変えて撮ってみると
まるで宗教画のような空の色になりました
ホワイトバランスを変えるなんって
フィルムカメラの時にはできなかった技です
デジカメって便利ですね ~
マニュアルで撮ると
シャッタースピード
絞り値
ホワイトバランス
IOS感度
画素数
フォーカス
画角
もちろん 何をとるか
どのアングルでとるか…
シャッターをひとつ押すだけに
いろんな 自分で決めなきゃいけない要素がたくさんあるんです
だから
カメラや 写真って面白いんです ~ww

時には 「海」も撮ります
海は この撮り方が 一番好きです ~ ww
地球が誕生して
海ができて 何億年経ったのかわかりませんが
おそらく 太古の昔から きっと変わっていない風景です
陸は植物も動物も地形も 原始の時代からは大きく変わっています
変わらないのは
海の姿だけ~
きっと そんなところに 惹かれているんでしょうね

海じゃないけれど 水繋がりで…
雨上がりの水溜りに映った 建物です
現実なんですが
ゆらゆら揺れていて 不思議の世界の入口なのかもしれません
見方によっては
まるでヨーロッパの古いアパートメントのようです
(ヨーロッパって行った事ないけれど ~ ww )

雨上がりの空を見上げると
電線にカラスが一羽
哲学者のように遠くを見つめていました
(と、勝手に思っています ~ww)

最後に やっぱり 簡単料理を
最近のお気に入りのおつまみです~
パスタを半分に折って
バターやオリーブオイルで
低い温度でゆっくりじっくり炒めます
鍋から取り出し熱いうちに
塩コショウ、カレー粉 ガーリックパウダー 一味 などなど お好みの香辛料で 味付け
マイブームは ガーリックパウダーと塩です
ポリポリとついついつまんでしまいます ~ www
冬至といえば南瓜と小豆です
毎年同じような一品ですが
去年と違うことは…
このカボチャは 秋に裏庭からの収穫物です
小さいけれで 我が家の人数では 十分です
気温はこれからどんどん下がっていきますが
冬至を過ぎた今日から
昼間の時間がどんどん長くなってくるんですね
そういう意味で
冬至は好きですネ~
それと冬至の頃のもう一つ良いこと…
日の出前の空の写真を
家の中から撮ることができるといこと

少し 横着者の撮り方ですねですね
あったかい室内からだと
写真に緊張感がありません 反省~
清々しく寒い写真は
身も凍えながらとらないとダメですね 反省
来年は寒い冬の外での写真をいっぱい撮ろうと思っています
毎年同じことを行っていますが … www

ついでに 空の写真を あと2枚
今年の秋に広角のレンズを買いました
12-24mmというズームレンズです
このレンズを使って雲を撮ると …
広がりが 凄い ~
カメラマンのセンスというより レンズの力です
レンズに使われず
レンズを使いこなしたいと思っています

高いところも大好きです
お山の上から 下界を覗くように~
ホワイトバランスを変えて撮ってみると
まるで宗教画のような空の色になりました
ホワイトバランスを変えるなんって
フィルムカメラの時にはできなかった技です
デジカメって便利ですね ~
マニュアルで撮ると
シャッタースピード
絞り値
ホワイトバランス
IOS感度
画素数
フォーカス
画角
もちろん 何をとるか
どのアングルでとるか…
シャッターをひとつ押すだけに
いろんな 自分で決めなきゃいけない要素がたくさんあるんです
だから
カメラや 写真って面白いんです ~ww

時には 「海」も撮ります
海は この撮り方が 一番好きです ~ ww
地球が誕生して
海ができて 何億年経ったのかわかりませんが
おそらく 太古の昔から きっと変わっていない風景です
陸は植物も動物も地形も 原始の時代からは大きく変わっています
変わらないのは
海の姿だけ~
きっと そんなところに 惹かれているんでしょうね

海じゃないけれど 水繋がりで…
雨上がりの水溜りに映った 建物です
現実なんですが
ゆらゆら揺れていて 不思議の世界の入口なのかもしれません
見方によっては
まるでヨーロッパの古いアパートメントのようです
(ヨーロッパって行った事ないけれど ~ ww )

雨上がりの空を見上げると
電線にカラスが一羽
哲学者のように遠くを見つめていました
(と、勝手に思っています ~ww)

最後に やっぱり 簡単料理を
最近のお気に入りのおつまみです~
パスタを半分に折って
バターやオリーブオイルで
低い温度でゆっくりじっくり炒めます
鍋から取り出し熱いうちに
塩コショウ、カレー粉 ガーリックパウダー 一味 などなど お好みの香辛料で 味付け
マイブームは ガーリックパウダーと塩です
ポリポリとついついつまんでしまいます ~ www