ダッチオーブン 豚肉(77)
2010年5月17日(月)
揚げ浸し
ダッチオーブン 豚肉×77

sapporo oneday go & return です。
それでも、意外と早くに帯広に戻ることが出来ました。
今日は酒のつまみ三品です (笑)
揚げだし豆腐とナスの煮浸しを一緒にしました。
こういう一品って何か安心するし、無条件にうまいんですね。
豆腐をしっかり水抜きをして片栗粉を全面にまぶします。
時間を置いてもう一度片栗粉を。この二度付けがしっかりした衣になります。
スキレットに油を入れ六面をしっかり揚げ炒めします。
ナスは大きい米ナス。大きめに切って油で炒めしんなりさせ溶きます
甘めの醤油だしに豆腐とナスを入れ、温める程度にコトコトと
汁に少しトロミをつけています。
盛りなおし、三品 (笑)
タコザンギ、鶏肉の甘酢あんかけ、モヤシキムチ です。
盛りなおし…大切なヒトテマデす。
きょうの、お飲み物は、バーボン…
ショルダーベーコンをスキレットで弱火でカリカリに焼きます。うまいんだな~、これ。バーボンのおつまみに最高!
札幌に向かうバスの車窓から、一枚。
イサムサンが泊った所だ!
確か、28階だったっけ (笑)
それでも、意外と早くに帯広に戻ることが出来ました。
今日は酒のつまみ三品です (笑)
揚げだし豆腐とナスの煮浸しを一緒にしました。
こういう一品って何か安心するし、無条件にうまいんですね。
豆腐をしっかり水抜きをして片栗粉を全面にまぶします。
時間を置いてもう一度片栗粉を。この二度付けがしっかりした衣になります。
スキレットに油を入れ六面をしっかり揚げ炒めします。
ナスは大きい米ナス。大きめに切って油で炒めしんなりさせ溶きます
甘めの醤油だしに豆腐とナスを入れ、温める程度にコトコトと
汁に少しトロミをつけています。

タコザンギ、鶏肉の甘酢あんかけ、モヤシキムチ です。
盛りなおし…大切なヒトテマデす。

ショルダーベーコンをスキレットで弱火でカリカリに焼きます。うまいんだな~、これ。バーボンのおつまみに最高!

イサムサンが泊った所だ!
確か、28階だったっけ (笑)
2010年5月12日(水)
豚シャブにダッチオーブン?
ダッチオーブン 豚肉×77

月、水、金と息子との食事が二部構成になっています。
息子のために「カツランチ」です。
冷凍していたカツがあるので大助かりです。
10分でカツができると便利ですね、目玉焼きを載せようと思ったんですが、時間が足りませんでした。
後ろに見える赤いのは、ジャガイモです。
電子レンジで「チン」は、これもまた便利です。
作り置きのトマトソースと合わせて。
写真を撮る為に、盛り付けも気を使っています (笑)
今日も買い物に出ず、冷蔵庫にあるもので…
ナムル三種です。
モヤシと、人参と、春菊。
少しのお湯で蒸すように、それぞれ一分くらい茹でます。
味付けは、塩コショウ、ちょっぴりの甘み、それと胡麻油。
本当はニンニクも入れるんでしょうが…
色合いがいいでしょう。(色合いだけで作っているんかい 笑)
さて、タイトルですが、豚シャブを茹でるときは、ダッチーオーブン。
生姜と長葱を入れた多めのお湯をダッチオーブンで沸騰させます。
ナゼダッチかというと、鋳物の鍋の蓄熱量です。
茹でる食材を入れても温度が下がることなく沸騰を続けています。
沸騰させて茹で続けるのには、ダッチオーブンの鍋が最高なのです。(久々に鉄鍋らしい使い方をした 笑 )
お供は、鯵の干物
冷凍庫の奥にあった二匹を見つけました (笑)
今日はちょっとした出会いが合って、僕の料理ブログを毎日のように参考にしているって、
ちゃんとしたレシピも書かないでいるのに、ありがたいことです。逆に感謝感謝です。
もうひとつ!
ピグレットさんのランチのイラストをピグさんにもって行きました。
早速表の看板に張ってくれるとの事。
現物を見てがっかりしないでください (笑)
息子のために「カツランチ」です。
冷凍していたカツがあるので大助かりです。
10分でカツができると便利ですね、目玉焼きを載せようと思ったんですが、時間が足りませんでした。
後ろに見える赤いのは、ジャガイモです。
電子レンジで「チン」は、これもまた便利です。
作り置きのトマトソースと合わせて。
写真を撮る為に、盛り付けも気を使っています (笑)

ナムル三種です。
モヤシと、人参と、春菊。
少しのお湯で蒸すように、それぞれ一分くらい茹でます。
味付けは、塩コショウ、ちょっぴりの甘み、それと胡麻油。
本当はニンニクも入れるんでしょうが…
色合いがいいでしょう。(色合いだけで作っているんかい 笑)

生姜と長葱を入れた多めのお湯をダッチオーブンで沸騰させます。
ナゼダッチかというと、鋳物の鍋の蓄熱量です。
茹でる食材を入れても温度が下がることなく沸騰を続けています。
沸騰させて茹で続けるのには、ダッチオーブンの鍋が最高なのです。(久々に鉄鍋らしい使い方をした 笑 )

冷凍庫の奥にあった二匹を見つけました (笑)
今日はちょっとした出会いが合って、僕の料理ブログを毎日のように参考にしているって、
ちゃんとしたレシピも書かないでいるのに、ありがたいことです。逆に感謝感謝です。
もうひとつ!
ピグレットさんのランチのイラストをピグさんにもって行きました。
早速表の看板に張ってくれるとの事。
現物を見てがっかりしないでください (笑)
2010年5月8日(土)
クッカーズ・ハイ
ダッチオーブン 豚肉×77

みんなが「ツクシ」の写真を撮るから、撮ってみたくなりました。
「ツクシ」の生えている場所は、20年くらい前からネイチャーを撮っている時から知っていますが、以前はあんなにたくさん生えていたのに、少し減っていたかもしれません。
なるべく自分らしく撮りたいと思ってシャッターを…
こんな感じも好きですが…
マラソンなどで長時間走り続けると気分が高揚してくる作用を「ランナーズハイ」といいます。脳内のホルモン、エンドルフィンの分泌によるものとの説があります。
料理を作っていても、同じような「クッカーズ・ハイ」があると思います。
次から次へと作りたくなる。
これを作ったら、この色を入れてこういう風に写真を撮ろう。そういえば白菜もこうしよう。あれも揚げないと…
ドンドン作ってしまう。「クッカーズ・ハイ」です。
色んなレシピが頭の中に浮かび上がります。
和をイタリアンに、この素材を中華に、煮物の定番を揚げたり… ガンガンメニューが浮かび上がる…
でも今日は時計を気にしていたので、一時間チョイでテーブルへ。
これって変ですか…?
グニャ肉を焼いてトマトソースで煮込みました。
葉っぱは「サラダセロリー」。葉っぱは明日でなくなります。
いつもと違うマーボー豆腐の素を買いました。
いつものように作ると…箱の裏を見ると「挽肉と長葱を用意して…」 ハッ? それ要るの、今無いし…
豆腐を純粋に味あうことができるマーボー豆腐の出来上がりです。胡麻だけはありました (笑)
エリンギを炒めました。
ニンニクをオリーブオイルで低温から炒め、香りが出たら取り出します
香りのついたオイルでチョッと厚めに切ったエリンギを炒め、最後に塩コショウで味付け
芯が少しくらいで取り出し、取り出したニンニクと粒胡椒をトッピング。
これ、ワインのお供にお勧めです。冷たく冷やした辛目の白ワインでどうぞ (ゴクリ!!)
蒸した白菜のオシタシ。
箸安めに、淡白な味も捨てられませんね。
普通の「和」って、たまりませんね (笑)
「ピリ辛春雨ハムサラダ」です。
ポンコツさんスミマセン (笑)
結局今晩のオカズはこんな風になりました。

今日は札幌に住んでいる次女の誕生日。
何も出来ないけれど、ハッピーバースディです。
今月末に札幌行くから、回らない寿司屋で一杯やろうね。
「ツクシ」の生えている場所は、20年くらい前からネイチャーを撮っている時から知っていますが、以前はあんなにたくさん生えていたのに、少し減っていたかもしれません。
なるべく自分らしく撮りたいと思ってシャッターを…

マラソンなどで長時間走り続けると気分が高揚してくる作用を「ランナーズハイ」といいます。脳内のホルモン、エンドルフィンの分泌によるものとの説があります。
料理を作っていても、同じような「クッカーズ・ハイ」があると思います。
次から次へと作りたくなる。
これを作ったら、この色を入れてこういう風に写真を撮ろう。そういえば白菜もこうしよう。あれも揚げないと…
ドンドン作ってしまう。「クッカーズ・ハイ」です。
色んなレシピが頭の中に浮かび上がります。
和をイタリアンに、この素材を中華に、煮物の定番を揚げたり… ガンガンメニューが浮かび上がる…
でも今日は時計を気にしていたので、一時間チョイでテーブルへ。
これって変ですか…?

葉っぱは「サラダセロリー」。葉っぱは明日でなくなります。

いつものように作ると…箱の裏を見ると「挽肉と長葱を用意して…」 ハッ? それ要るの、今無いし…
豆腐を純粋に味あうことができるマーボー豆腐の出来上がりです。胡麻だけはありました (笑)

ニンニクをオリーブオイルで低温から炒め、香りが出たら取り出します
香りのついたオイルでチョッと厚めに切ったエリンギを炒め、最後に塩コショウで味付け
芯が少しくらいで取り出し、取り出したニンニクと粒胡椒をトッピング。
これ、ワインのお供にお勧めです。冷たく冷やした辛目の白ワインでどうぞ (ゴクリ!!)

箸安めに、淡白な味も捨てられませんね。
普通の「和」って、たまりませんね (笑)

ポンコツさんスミマセン (笑)
結局今晩のオカズはこんな風になりました。

今日は札幌に住んでいる次女の誕生日。
何も出来ないけれど、ハッピーバースディです。
今月末に札幌行くから、回らない寿司屋で一杯やろうね。
2010年4月30日(金)
肉食でもあり、草食でもあり
ダッチオーブン 豚肉×77

突然予定が変更になりOFFの一日となりました。
さて何しよう ?
まずは、昨日の晩ご飯、
焼肉でした。ラクしました (笑)
カセットコンロとダッチオーブンスキレットの蓋さえあればオウケイです。
鋳物の鉄板が厚いので蓄熱量が違います。中火弱で全面均一な温度になります。
半額で売っていたブラックタイガーも一緒に
上から見ると、野菜が多いでショ。
焼肉は、野菜焼きでもあるんです
芋は、事前に電子レンジで「チン!」しています
このあと、うどんが入り、ほうれん草も入りました。
写真には無いけれど、ワカメと豆腐の味噌汁…
そうです「マゴワヤサシイ」の完成です (笑)
以前から考えているひとつのテーマが形になってきました。
もう少し時間をかけて熟成させてからブログにアップしていこうと思います。
さて、どんなテーマなんでしょう。お楽しみに
たいしたことではないんですが (笑)
さて何しよう ?
まずは、昨日の晩ご飯、
焼肉でした。ラクしました (笑)
カセットコンロとダッチオーブンスキレットの蓋さえあればオウケイです。
鋳物の鉄板が厚いので蓄熱量が違います。中火弱で全面均一な温度になります。
半額で売っていたブラックタイガーも一緒に

焼肉は、野菜焼きでもあるんです
芋は、事前に電子レンジで「チン!」しています
このあと、うどんが入り、ほうれん草も入りました。
写真には無いけれど、ワカメと豆腐の味噌汁…
そうです「マゴワヤサシイ」の完成です (笑)
以前から考えているひとつのテーマが形になってきました。
もう少し時間をかけて熟成させてからブログにアップしていこうと思います。
さて、どんなテーマなんでしょう。お楽しみに
たいしたことではないんですが (笑)
2010年4月26日(月)
いきなり「カツ丼」!
ダッチオーブン 豚肉×77

アニメの影響か、息子へ、「何食べたい?」聞くと必ず「カツ丼」!といいます。
ここ最近、ある事情で晩ご飯が一日おきに二部構成となっています。
息子の今日の晩ご飯は、「カツ丼」 です。
「うまいか?」「ウンマイ!」ヨシヨシです (笑)
タレは甘め、玉ねぎも煮すぎず、カツも煮すぎず、卵も半熟で。海苔はシャッキッと
ウン、自分で言うのもなんでけれど 美味そうだ!
ブロッコリーとアスパラのサラダと、ペンネアラビアーターベーコン無しです。唐辛子利かせすぎてピリッとウマイベサ (笑)
今日のメインです。
チンジャオロース、ででで、す(笑)
薄味系で作ったらうまかったです。赤いウィスキーと一緒に
今日は仕事で中札内でした。
ありふれたアングルですけれど、ついつい撮ってしまいます。空と雲がいいバランスです。
中札内に向かう途中に「カムエク」がキレイに見えました。
日高山脈の奥にあるきれいな山です。
いつか登りたいと思っていますが…
眺めるだけにしましょうね。
先日の日曜日に駅に行ったら、売っていて思わず買ってしまいました。
揉み方が足りなかったみたい (笑)
ここ最近、ある事情で晩ご飯が一日おきに二部構成となっています。
息子の今日の晩ご飯は、「カツ丼」 です。
「うまいか?」「ウンマイ!」ヨシヨシです (笑)
タレは甘め、玉ねぎも煮すぎず、カツも煮すぎず、卵も半熟で。海苔はシャッキッと
ウン、自分で言うのもなんでけれど 美味そうだ!


チンジャオロース、ででで、す(笑)
薄味系で作ったらうまかったです。赤いウィスキーと一緒に

ありふれたアングルですけれど、ついつい撮ってしまいます。空と雲がいいバランスです。
中札内に向かう途中に「カムエク」がキレイに見えました。
日高山脈の奥にあるきれいな山です。
いつか登りたいと思っていますが…
眺めるだけにしましょうね。

揉み方が足りなかったみたい (笑)