ダッチオーブン 魚介類(98)


2009923(水)

気温が下がると食べたい!


気温が下がると食べたい!

さて、今日は魚だ!

①晩ご飯製作の気持ちが魚になっていた。
②生鯖が一匹100円で売っていた。
二つの条件で、今日のオカズは「サバ味噌」に決定しました。

サバを三枚におろし、腹骨をとります。湯引きした後、葱と生姜と日本酒を少々入れたお湯でコトコトにました。サバ独特の臭みを取るためです。
下処理が終わったら、ダッチオーブンの出番です!

画像
広い面積でコトコト煮るのには、この形が一番です。
出汁と味噌と醤油、砂糖と塩を入れた汁でコトコト煮ました。
梅干は、何かのテレビでやっていたような気がしたから入れてみました。
効果は解かりません(笑)

さてこれから一工夫です。
サバを取り出して、煮汁を煮詰めます。とろみがつくまで…
そして最後の仕上げ。火を消して卵の黄身だけを混ぜ合わせます。
味噌のタレにコクとまろやかさが増します。
針生姜と、大葉の刻みを添えて、出来上がりです。

画像
ご飯が足りなかったので、ラーメンサラダです。
サラダ菜の刻みをまぶして、擂った黒胡麻をトッピングして…

画像
 
マグロとイカのお刺身を

新鮮な大きなイカだったので、「塩辛」も作ります。
ゴロを塩漬けし、ゲソと耳を干しています。
きっと明日の夜には美味しい「塩辛」が出来るでしょう。
上手くできたらアップしますね。お楽しみに(誰も待っていない?そういわずにお願い!)

PS…
サバ味噌は少し、しょっぱすぎました。味見したのにね(残念!)
食べられる範囲でしたけれどね…



2009914(月)

サンマ南蛮漬け


サンマ南蛮漬け

今日夕方、車に乗っていると「サンマの南蛮漬けが…」と放送が入るではないか…

我が自家用車はAM放送がアンテナがつながっていないのか入りが良くない。そのためによくテレビを聞いている
イタリアンのシェフがサンマの南蛮漬けをイタリアン風に作っている。
エッ!それは困る!
日曜日のお昼から月曜は「サンマの南蛮漬け」を作ろうと思っていたのに…

決して今日の夕方の番組のマネをしたわけではありません(汗!!)

画像
まず、サンマを三枚におろします。
一匹38円を4匹です。
軽く塩コショウして小麦粉をふり

画像
ダッチオーブンスキレットに油を多めに入れカラット揚げます。

事前に作っておいた漬け汁(酢、日本酒、醤油、砂糖を沸騰させたもの)に野菜と一緒に揚げたてのサンマをジューっと…

冷蔵庫で冷まし、紫蘇の葉をあしらって出来上がり。
もちろん酒の肴にピッタリです。
明日は日本酒にしよ~っと。



2009913(日)

ダッチオーブン料理製作過程


ダッチオーブン料理製作過程

今晩は鮭のムニエルです。
小芋のバターロースト添えです。

何時も完成写真しか載せていないので、今日は作っている過程も紹介します。
興味の無い方はスルーして下さい(笑)

まずは、息子が中学校で育てたジャガイモですが、、チッチャイ!!
小さくても無駄にしないよう全部いただきます。
画像
まずは土を落としてよく洗い、大き目の芋は半分にして大きさを揃えます。
直径約20センチのダッチオーブンスキレットに薄く油を引き、芋をそのまま入れちゃいます。

画像
蓋をかぶせ密閉した状態で約30分。火力はこれ以下なら消えてしまいそうな弱火です。
10分おきにかけ混ぜ上下を入れ替えます。
このくらいの弱火なら芋は焦げません。
じっくりゆっくり熱をいれると、ホクホクに仕上がります。

画像
仕上げにバターをいれ芋全体に絡めて出来上がりです。
時間はかかりますが、手間はかかっていません。
美味しくできるのは、鍋が作ってくれるからなんです。

鮭のムニエルは
画像
この大きさ(横にメモリが見えますよ)
メスだったからこの大きさで350円でした(安ッ!)
一人前でも結構な大きさに切っています。
これだけでおなか一杯?

画像
温めた直径27センチのスキレットで身から中火で焼き、ひっくり返し皮をカリッと焼きます。

画像
おっと、バターを入れなければカリッとなりませんでした。
バターは最後に…風味が違いますからね。

タルタルソースはマヨネーズにオリーブオイルを入れバジルを刻んだものを入れた「バジルタルタル」です。

画像
使ったダッチオーブンは水を少しいれ沸騰させ、熱い内にタワシで擦るだけ。
洗剤は決して使いません。せっかくなじんだ油を取らないようにします。後は乾かすだけ。
面倒ではありませんよ。

毎日こんな風に晩ご飯作っています。



200994(金)

鮭も酒も大好き!


鮭も酒も大好き!

今、テレビで高校生クイズを見ているんですが、凄いですね!でも考えてみると、そう広くは無いんですがある分野では、異常と言うほど詳しく知っていた分野があるような気がします。今は普通の人ですが(笑)
知識欲がある時に知りたいことが与えられると、オシメにおしっこが吸い込まれるように吸収されるんですね。
息子よ見習え!!

今日の晩ご飯は、酒いや鮭ブロック(オス)が298円で売っていたので、厚く切って鮭のムニエル! デス。

付け合せはキャベツの塩オリーブオイル和えと玉ねぎのローストです。
秋にかかわらず一年中鮭は美味しいですよね…酒も一年中美味しいです(笑)

画像
魚のすり身を鶏肉と合わせ、油で揚げ団子にしました。
チリソー(市販品)と合わせ「すり身チリソース」デ~ス。

画像
最後にキュウリの板摺りです。

今日も何とか3品作ることが出来ました(笑!!)



2009821(金)

赤い食べ物は美味しく見えます


赤い食べ物は美味しく見えます

煮海老に片栗粉をまぶし油でゆっくり、カリカリと

赤い食べ物は食欲をそそります。
「美味しく食べたよ」ということを表現するために写真を撮っています。見せたいところ見て欲しいところだけにピントを合わせコントラストを高めに一枚。露出を変えて何枚か撮りベストショットを選んでいます。

画像
宗八カレイが一枚55円でした

狭い台所ですが食べ物の写真を撮る時には三脚を必ず使っています。換気扇の明かりを逆光気味に使っています。食べ物は逆光です。食べ物の艶が違います。台所を照らしている蛍光灯は消し、スポットライトを一つ増設しています。
光源の種類が違うと色温度が違い影の色がおかしくなってしまうから

画像
ラーメンサラダに豚シャブを載せボリュウムUP

シャッターを押す時に、どうしてもブレてしまうので、なるべくセルフタイマーかリモコンシャッターを使うようにしています。

画像
大根おろしにナメタケを載せただけ。あっさりと

ピントを合わせている場所が写真の下のほうがが多いのは、上部に空間を作り写真に奥行きを出すためです。

文字と同じように写真は伝えるための大切な要素です。
「写真がきれい」といわれ続けるように一枚一枚大切に撮っています。
自作料理のブログ用に撮ってUPした写真が350枚を超えました。
この写真をどうしようか今考えています。

「どうしようかな」



<<
>>




 ABOUT
鉄鍋
美味しそうな写真を撮るために料理を作っています。なるべく人と違う視点で撮ることができたら~と思っています。
家の中で使うダッチオーブンが当面のテーマです。
さらに2011、5月末に糖尿病と診断され、それ以降は糖質管理食も健康のための重要なテーマとなっています

性別
エリア帯広市
属性個人
 カウンター
2009-02-24から
683,978hit
今日:19
昨日:134


戻る