お店(98)
2010年1月24日(日)
「ヤツ」の名を確かめに…
お店×98

昨日お昼に「ヤツ」の名を確かめにプチブラン・フルートさんに出かけました。
12時過ぎに到着した時には、駐車場が満車状態。端っこにチョッとはみだして車を止め、中に入ったら、女性がイッパイで男性は僕一人!まさにハーレム状態です。もちろん何もしていないし、何もできません(笑)
今回のミッションは「ヤツ」の本当の名前を調べることです。
有りました。「ヤツ」の名前は「クロック★チキン」でした。
これからは、本名で呼んであげようと思います。
実は、所持金が400円とわずかなダラ銭。これで買える物は…有りました。好きなフランスパンとガーリックのコラボ「ガーリックフランス」です。半切れで190円
フランスパンの切り口ってどうして食欲をそそるのでしょうか…
なぜか引き付くのは「ライ麦パンの耳」です。
この量で(見えない裏に4枚あります)で100円は見逃せません。
これにニンニクをすりつけマーガリンを塗って焼くと
こんな風になります。
香ばしくて美味しそうでしょ!
昨日は、ポンコツさんも、フルール・ド・山崎『プリエ』さんのスタッフさんも、いらしていたそうで…
時間的にニアミスかもしれません。

美味しい店には、人が集まりますね!
12時過ぎに到着した時には、駐車場が満車状態。端っこにチョッとはみだして車を止め、中に入ったら、女性がイッパイで男性は僕一人!まさにハーレム状態です。もちろん何もしていないし、何もできません(笑)
今回のミッションは「ヤツ」の本当の名前を調べることです。
有りました。「ヤツ」の名前は「クロック★チキン」でした。
これからは、本名で呼んであげようと思います。



この量で(見えない裏に4枚あります)で100円は見逃せません。
これにニンニクをすりつけマーガリンを塗って焼くと

香ばしくて美味しそうでしょ!
昨日は、ポンコツさんも、フルール・ド・山崎『プリエ』さんのスタッフさんも、いらしていたそうで…
時間的にニアミスかもしれません。

美味しい店には、人が集まりますね!
2010年1月19日(火)
久しぶりに…9番目?
2010年1月7日(木)
パンを買う、写真撮る、どっち?
2009年12月29日(火)
ヨルソトメシ
お店×98

迎えてくれたのは、PIGの親子でした。
下の娘が札幌から帰ってきて、相方さんは職場の忘年会、腹すかした息子、帰りが遅くなって、晩御飯作る元気が無く、
そうだ外飯にしよう!
温かいものが食べたいという娘のオーダーは
「石焼ビビンバ」 温かいものではなく熱いものでした。
フーフー言いながら「おいしい」と
この店の夜は二回目の息子は「今日はカレー系にする」と言っていたのに、メニューを見て迷いに迷ってのオーダーは、「デミオム」。フワフワの卵が気に入ったようです。
さて、私はというと
ナポリ定食!
ナゼ、このメニューというと、ブログでこのメニューの掲載を見たことが無いから(すでに登場していたらごめんなさい)
定食だから、ご飯と小鉢が付いていて。
これはご飯に載せるしかない!
三人おいしくいただきました。
デザートは?と聞くと、「お腹一杯、もう食べれない!」
親の懐を気にしたのか、本当にお腹一杯になったのか判りませんが、でも、帰りにミスドをしっかり買わされました。
昨日のテレビ番組の影響が無かったとは言い切れません(笑)
お見送りも仔豚たち。一匹はすねていました。
食事をしたお店は「めしCAFEピグレット」さんでした。
正解者は?
バレバレですね(笑)
下の娘が札幌から帰ってきて、相方さんは職場の忘年会、腹すかした息子、帰りが遅くなって、晩御飯作る元気が無く、
そうだ外飯にしよう!

「石焼ビビンバ」 温かいものではなく熱いものでした。
フーフー言いながら「おいしい」と

さて、私はというと

ナゼ、このメニューというと、ブログでこのメニューの掲載を見たことが無いから(すでに登場していたらごめんなさい)
定食だから、ご飯と小鉢が付いていて。
これはご飯に載せるしかない!

デザートは?と聞くと、「お腹一杯、もう食べれない!」
親の懐を気にしたのか、本当にお腹一杯になったのか判りませんが、でも、帰りにミスドをしっかり買わされました。
昨日のテレビ番組の影響が無かったとは言い切れません(笑)

食事をしたお店は「めしCAFEピグレット」さんでした。
正解者は?
バレバレですね(笑)
2009年12月16日(水)
予定を変更
お店×98

本当は今日の晩ご飯だったんですが、予定を変更しました。
パリッと香ばしい香りが好きです。
フランスパンの皮が好きです。
そんな雰囲気が撮れたならと思ってシャッターを押しました。
でも、中はふわふわシットリ。
小麦の味がしっかり味あうことができます。
お豆の、甘い味が懐かしい昔を思い出させます。
確か、フランス語で三日月の意味だと、記憶しています
きめ細かい層になった間からバターの香りがにじみ出ています。
昨日、閉店間際に訪れたお店「プチ・ブラン・フルート」さんです。
なんと、時間を見たら。閉店5分前の4時55分でした。
さすがにこの時間だと、商品の数も少なく「今日一日沢山売れていたんだな」という証拠ですね。
価格も手頃でどの品も、小麦の味がしっかり残っている。
このお店が、もし札幌や東京の街中にあったなら…と思うと、帯広で食べられるなんて、なんて贅沢なんだろうと思います。
ヒキチ工芸さんの看板や、皆さんのブログで知ったパン屋さん。これからも、こちらこそよろしくお願いします、といいたくなるくらいです。
また、お伺いします。
今度は、沢山のパンが並んでいる時間に…
パリッと香ばしい香りが好きです。
フランスパンの皮が好きです。
そんな雰囲気が撮れたならと思ってシャッターを押しました。

小麦の味がしっかり味あうことができます。
お豆の、甘い味が懐かしい昔を思い出させます。



なんと、時間を見たら。閉店5分前の4時55分でした。
さすがにこの時間だと、商品の数も少なく「今日一日沢山売れていたんだな」という証拠ですね。
価格も手頃でどの品も、小麦の味がしっかり残っている。
このお店が、もし札幌や東京の街中にあったなら…と思うと、帯広で食べられるなんて、なんて贅沢なんだろうと思います。
ヒキチ工芸さんの看板や、皆さんのブログで知ったパン屋さん。これからも、こちらこそよろしくお願いします、といいたくなるくらいです。
また、お伺いします。
今度は、沢山のパンが並んでいる時間に…