ダッチオーブン 鶏肉(101)
2011年2月16日(水)
カレーウドンの亜種。
ダッチオーブン 鶏肉×101

先週、ふと行った料理教室を、鶏のモモを見て思い出しました。
材料も揃わないし、道具も揃わない… と、思いながら、それぞれの場面を思い出して、勝手にアレンジして… (笑)
骨付き鶏モモは、グリル焼きしか使っていなかったけれど、骨に沿って開きくと、「一本」が「一枚」になります。
こうやって開くとまた、色んな使い方ができるんだな~
鶏の骨でスープを取ってキャベツを煮る…なんていう方法は、初めて知りました。
いろいろ教えていただきありがとうございました。
ダッチオーブンスキレットなら、焼き色つけてそのままオーブンへという方法も出来ます。
イタリア最北部の地方の料理の紹介でした(我が家はまねて作っただけで別物になりましたが WWW )。
「日本最北部の北海道の料理です」と、海外の料理教室で紹介される料理って、いった、なんだろうと思ったりすると、楽しいですね。

ニラ玉を作ろうと…ニラが足りません、で、もやしで増量。
オイスターソースも入れたり、別物になりましたが、美味くできました。
ダッチオーブンでの強火で一気に作ったので、シャキシャキ感が残ります

冷凍庫にカレーの凍ったヒトカケラがありました。
溶かして、メンツユ展ばしとろみを付けたら、カレーウドンの汁の出来上がりです。
でも、ウドンがない! 冷麦で代用
茹で時間も短いしこれ、イケル (笑)

海老が安かったので、チョチョッとエビチリ
100スキで作ってそのまま食卓へ
エビチリの赤が、食欲をそそります (笑)
晩ご飯の写真を撮るの、気を使っていること
照明の方向
ホワイトバランス。
どの大きさで撮るか(一部を拡大or全体)
どこにピントを合わせるか(オートフォーカスを切ります)
明るめに撮ること。
料理の色合い(たくさんにぎやかなのもいいし、淡色の濃淡もいいですね)
などなど…たくさん (笑)
ただいま写真の自分なりの撮り方 「鉄写」 シリーズの掲載を計画中です。
あくまでも、「そのうち」…の予定 (笑)
材料も揃わないし、道具も揃わない… と、思いながら、それぞれの場面を思い出して、勝手にアレンジして… (笑)
骨付き鶏モモは、グリル焼きしか使っていなかったけれど、骨に沿って開きくと、「一本」が「一枚」になります。
こうやって開くとまた、色んな使い方ができるんだな~
鶏の骨でスープを取ってキャベツを煮る…なんていう方法は、初めて知りました。
いろいろ教えていただきありがとうございました。
ダッチオーブンスキレットなら、焼き色つけてそのままオーブンへという方法も出来ます。
イタリア最北部の地方の料理の紹介でした(我が家はまねて作っただけで別物になりましたが WWW )。
「日本最北部の北海道の料理です」と、海外の料理教室で紹介される料理って、いった、なんだろうと思ったりすると、楽しいですね。

ニラ玉を作ろうと…ニラが足りません、で、もやしで増量。
オイスターソースも入れたり、別物になりましたが、美味くできました。
ダッチオーブンでの強火で一気に作ったので、シャキシャキ感が残ります

冷凍庫にカレーの凍ったヒトカケラがありました。
溶かして、メンツユ展ばしとろみを付けたら、カレーウドンの汁の出来上がりです。
でも、ウドンがない! 冷麦で代用
茹で時間も短いしこれ、イケル (笑)

海老が安かったので、チョチョッとエビチリ
100スキで作ってそのまま食卓へ
エビチリの赤が、食欲をそそります (笑)
晩ご飯の写真を撮るの、気を使っていること
照明の方向
ホワイトバランス。
どの大きさで撮るか(一部を拡大or全体)
どこにピントを合わせるか(オートフォーカスを切ります)
明るめに撮ること。
料理の色合い(たくさんにぎやかなのもいいし、淡色の濃淡もいいですね)
などなど…たくさん (笑)
ただいま写真の自分なりの撮り方 「鉄写」 シリーズの掲載を計画中です。
あくまでも、「そのうち」…の予定 (笑)
2011年1月23日(日)
今晩の晩ご飯、いってみようか~~!
ダッチオーブン 鶏肉×101

なかなか「キリッとした寒さになりませんね、たとえば氷点下20度以下とか~」
そうなったら喜んで朝の写真を撮りに行くのに~
と、いうことを言い訳になかなか、朝の寒い写真を撮りに行かない鉄鍋です (笑)
というわけで、毎日違う場面で撮ることのできる料理。
動かないし、角度も自分の思うとおりに撮ることができる
料理万歳です (笑)
本当は、外の写真をもっと撮りたい
料理以外を撮りたい~と思っています
それでは今日の晩ご飯、行ってみよう! (笑)
まずは、しっとりザンギ
衣の薄い皮カリカリザンギも出来るし、厚くてもいいし
今日みたいにしっとり系のザンギも出来るし
鶏のからげ自由自在です (ちょっと自慢 フフッ!)
強火で2分、一度鍋から上げて3分放置。その後中火で3分
二度揚げの唐揚げです
衣も卵、小麦粉、片栗粉でしっかり付けています。

唐揚げが子供のメインなら
大人のメインは「豆腐チゲ」
作っている鍋は、ダッチオーブンの8インチスキレット
棒鱈と、白菜、豚肉、そして豆腐です
ちょっと辛めで、暖まります。
この時期やっぱり、辛いものが… 家人の関係上デスは入れていません。
一人鍋なら絶対入れます (笑)

モヤシみたいに見えますけれど、「ごぼう」です。
豚肉塩キンピラです。
色合いでほうれん草 (笑)

昨日も載せた「昆布の煮付け」
鰹節も入っています
ダシの素を食べているみたいなものです
甘しょっぱく、少しピリ辛。
米の水が進みます (笑)
そうなったら喜んで朝の写真を撮りに行くのに~
と、いうことを言い訳になかなか、朝の寒い写真を撮りに行かない鉄鍋です (笑)
というわけで、毎日違う場面で撮ることのできる料理。
動かないし、角度も自分の思うとおりに撮ることができる
料理万歳です (笑)
本当は、外の写真をもっと撮りたい
料理以外を撮りたい~と思っています
それでは今日の晩ご飯、行ってみよう! (笑)
まずは、しっとりザンギ
衣の薄い皮カリカリザンギも出来るし、厚くてもいいし
今日みたいにしっとり系のザンギも出来るし
鶏のからげ自由自在です (ちょっと自慢 フフッ!)
強火で2分、一度鍋から上げて3分放置。その後中火で3分
二度揚げの唐揚げです
衣も卵、小麦粉、片栗粉でしっかり付けています。

唐揚げが子供のメインなら
大人のメインは「豆腐チゲ」
作っている鍋は、ダッチオーブンの8インチスキレット
棒鱈と、白菜、豚肉、そして豆腐です
ちょっと辛めで、暖まります。
この時期やっぱり、辛いものが… 家人の関係上デスは入れていません。
一人鍋なら絶対入れます (笑)

モヤシみたいに見えますけれど、「ごぼう」です。
豚肉塩キンピラです。
色合いでほうれん草 (笑)

昨日も載せた「昆布の煮付け」
鰹節も入っています
ダシの素を食べているみたいなものです
甘しょっぱく、少しピリ辛。
米の水が進みます (笑)
2011年1月10日(月)
家以外で食べた食事の影響が、じわじわ出てきます。
ダッチオーブン 鶏肉×101

おいしい経験は、家メシにも現れてきます。
チキンのトマトソース煮を作ってみました。
煮込むというより、じっくり焼いた鶏肉にトマトソースを絡めました。
鶏モモの角切りに塩コショウして、しばらく置いておきます。
ダッチオーブンスキレットを温め鶏皮の方から弱火でゆっくりこんがり15分くらいで皮が焼けるように熱を入れます。
一度、肉を取り出し、トマトソースを敷いて鶏肉を皮目を上にして戻し、少しスープを足しまた弱火で10分煮込みます。
20分以上弱火で熱を入れているから、けっこうやわらかく焼きあがります。
ニンニクオリーブオイルでピーマンと茸を焼き、塩コショウ
シンプルでおいしい一品
イタリアンでまとめ様と思ったけれど…
餃子中華スープ。
これが一番人気だったりして (笑)
ちょっと忙しかった二日間が終わりました、
また、普通の生活に戻ります。
料理もネイチャーも、日々の生活も、とって生きたいと思います www
チキンのトマトソース煮を作ってみました。
煮込むというより、じっくり焼いた鶏肉にトマトソースを絡めました。
鶏モモの角切りに塩コショウして、しばらく置いておきます。
ダッチオーブンスキレットを温め鶏皮の方から弱火でゆっくりこんがり15分くらいで皮が焼けるように熱を入れます。
一度、肉を取り出し、トマトソースを敷いて鶏肉を皮目を上にして戻し、少しスープを足しまた弱火で10分煮込みます。
20分以上弱火で熱を入れているから、けっこうやわらかく焼きあがります。

シンプルでおいしい一品
イタリアンでまとめ様と思ったけれど…

これが一番人気だったりして (笑)
ちょっと忙しかった二日間が終わりました、
また、普通の生活に戻ります。
料理もネイチャーも、日々の生活も、とって生きたいと思います www
2011年1月3日(月)
三日目…だんだん普通の日々に戻っていく
ダッチオーブン 鶏肉×101

お正月は色んな食べ物がたくさん出てきます。
お料理はもちろんのこと、甘いものもたくさん。
あんまりこんな写真は撮らないんだけれど… (笑)
お正月だからいいかな~www
骨付きの鶏モモをたっぷりの塩胡椒で一晩おきます
次の日は朝から干し器に入れ一日、風に当てて乾かします。
電気グリルで200度で30分焼きます
ダッチオーブンスキレットにアルミホイルを敷き、燻製チップを一握り、強火で煙が出るまで熱し、網を敷いて鶏モモを並べ、蓋をして中火で20分
一時間くらい放置して味を落ち着かせます。
このモモ足6本は、お土産用に作りました。
お正月も三日も過ぎると、だんだん普通の日々に戻りつつあります。
昨夜は、中学時代の同窓会でした、
卒業以来はじめて合う級友でも、一瞬で打ち解けることが出来ます。
楽しいひと時を過ごしました。
リバママ~無理言ってスミマセンでした (笑)
お料理はもちろんのこと、甘いものもたくさん。
あんまりこんな写真は撮らないんだけれど… (笑)
お正月だからいいかな~www

次の日は朝から干し器に入れ一日、風に当てて乾かします。
電気グリルで200度で30分焼きます

一時間くらい放置して味を落ち着かせます。
このモモ足6本は、お土産用に作りました。
お正月も三日も過ぎると、だんだん普通の日々に戻りつつあります。
昨夜は、中学時代の同窓会でした、
卒業以来はじめて合う級友でも、一瞬で打ち解けることが出来ます。
楽しいひと時を過ごしました。
リバママ~無理言ってスミマセンでした (笑)
2010年12月17日(金)
process
ダッチオーブン 鶏肉×101

息子が塾に行って、ワイフの帰りが遅い時は、ゆっくり料理の下準備が出来る貴重な時間です。
まずは居酒屋さんの突き出し風に「フレッシュツナのカプチーノ仕立」です。
マグロのヤマカケ…
いっぱい引っ掛けながら、料理を作り始めます (笑)
まずはニンニクをたっぷりのオリーブオイルで、弱い火から香りが出るようにゆっくり温めます。
トマト缶をどっと入れて、水分を飛ばし濃縮します。
岩塩で味の調整、粒胡椒と香り付けのオリーブオイルをたして
トマトソースの出来上がり
冷蔵庫で、一週間ほど保存できます。
では、このトマトソースを使って
まずは鶏の手羽中に塩コショウ。今日はクレージソルトで下味付け。
ダッチオーブンスキレットに、小玉ねぎを半分に切ったもの、ジャガイモ、にんじん、そして手羽中。
蓋をして超弱火で30分。さらに蓋をはずしてトマトソースをスプーン2ついれ、中火でかき混ぜながら、水分を飛ばすように10分。
溶けるチーズを載せ、また蓋をして5分
粒胡椒をふりかけ出来上がり。
これ、簡単で美味しいです。ダッチオーブンならではの作り方です。
鉄鍋といわれるゆえんでもあります (笑)

ホッケも焼きました。
脂がのって、美味しいですよ
これは、ビール、ウイスキー、日本酒、芋焼酎…?
何でもオウケイです (笑)
まずは居酒屋さんの突き出し風に「フレッシュツナのカプチーノ仕立」です。
マグロのヤマカケ…
いっぱい引っ掛けながら、料理を作り始めます (笑)

トマト缶をどっと入れて、水分を飛ばし濃縮します。
岩塩で味の調整、粒胡椒と香り付けのオリーブオイルをたして

冷蔵庫で、一週間ほど保存できます。
では、このトマトソースを使って


蓋をして超弱火で30分。さらに蓋をはずしてトマトソースをスプーン2ついれ、中火でかき混ぜながら、水分を飛ばすように10分。
溶けるチーズを載せ、また蓋をして5分
粒胡椒をふりかけ出来上がり。
これ、簡単で美味しいです。ダッチオーブンならではの作り方です。
鉄鍋といわれるゆえんでもあります (笑)


脂がのって、美味しいですよ
これは、ビール、ウイスキー、日本酒、芋焼酎…?
何でもオウケイです (笑)