ダッチオーブン 鶏肉(101)
2010年9月14日(火)
ザンギ
ダッチオーブン 鶏肉×101

今日は鶏の日です。
別に誰かが決めたのではなく、記念日でもなく、
自分だ勝手に決めた鶏の日です (笑)
だから晩ご飯も 鶏
いつもは片栗粉で唐揚なんですが、今日はニンニク生姜、塩コショウ、小麦粉に片栗粉、玉子に日本酒…グニュグニュ混ぜて、ダッチオーブンの油用の鍋で「試してガッテン」流に、二度揚げ。
大変おいしゅうございました (笑)
さらに鶏挽肉団子と白菜春雨の中華スープ
TV料理番組で放送していたものを適当にアレンジして
ラー油が食欲をそそります。
普通の辛いラー油です。びりびり辛いヤツ (笑)
お昼も鶏でした。
冷たいお水もおもてなしの一つ。
暑い日でしたから、ビクビク~と… あれっ!
箸置きです。
そうです。このお店です
今週の週替りランチはチキン ディッシュ」です。
こんな感じ。
詳しくは見せられません (笑)
あと2~3日経ったら、詳しく載せますので (笑)
気になる方は、是非食べに行ってください。
今日は鶏の日、ゴチソウサマデシタ
別に誰かが決めたのではなく、記念日でもなく、
自分だ勝手に決めた鶏の日です (笑)
だから晩ご飯も 鶏
いつもは片栗粉で唐揚なんですが、今日はニンニク生姜、塩コショウ、小麦粉に片栗粉、玉子に日本酒…グニュグニュ混ぜて、ダッチオーブンの油用の鍋で「試してガッテン」流に、二度揚げ。
大変おいしゅうございました (笑)

TV料理番組で放送していたものを適当にアレンジして
ラー油が食欲をそそります。
普通の辛いラー油です。びりびり辛いヤツ (笑)

冷たいお水もおもてなしの一つ。
暑い日でしたから、ビクビク~と… あれっ!

そうです。このお店です
今週の週替りランチはチキン ディッシュ」です。

詳しくは見せられません (笑)
あと2~3日経ったら、詳しく載せますので (笑)
気になる方は、是非食べに行ってください。
今日は鶏の日、ゴチソウサマデシタ
2010年9月7日(火)
今朝は…
ダッチオーブン 鶏肉×101

今朝はシバレましたね…
と言うわけではありませんね (笑)
今朝は朝早くから起されました。
息子の「自転車パンクしているみたい。直して~」
登校前まで直さなくては…
自転車のパンク修理は自分の仕事です。
簡単に穴の開いている場所がわかったので30分で終了。
息子よ、空気が少ないときに、縁石にガツンと乗り上げるな!
朝からひと仕事してしまいました (笑)
昨日の晩ご飯…
昼間のテレビで見た「豆腐の柳川」
豚肉を炒めて、ゴボウ2本ササガキで、調味料をいれシメジと豆腐。卵でとじて出来上がり。小ネギをパラリと。
ご飯にピッタリで~す。
手羽先に塩コショウ。
ダッチオーブンスキレット(フライパン)で弱火でジックリ。20分かけて焼き上げます。
コレだけで十分に、うんま~い!!
簡単、安く、ご馳走です。
マカロニマヨ。
色合いを出すために、カニカマ
レンズを換えて撮ると、コレでも旨そうに撮れる
レンズマジックです (笑)
息子のための、塾飯
残念ながら、表面にあまり表情がありません。
バターガーリックライスを100スキでつくり、その上に、昨日の残りのシチューをかけ、溶けるチーズを。
オーブントースターで焼ました。
名前をつけるなら「焼シチュー」
アチッチッチ、といいながら食べていました。
今日も暑くなりそうです。
仕事、行ってきま~す。
と言うわけではありませんね (笑)
今朝は朝早くから起されました。
息子の「自転車パンクしているみたい。直して~」
登校前まで直さなくては…
自転車のパンク修理は自分の仕事です。
簡単に穴の開いている場所がわかったので30分で終了。
息子よ、空気が少ないときに、縁石にガツンと乗り上げるな!
朝からひと仕事してしまいました (笑)

昼間のテレビで見た「豆腐の柳川」
豚肉を炒めて、ゴボウ2本ササガキで、調味料をいれシメジと豆腐。卵でとじて出来上がり。小ネギをパラリと。
ご飯にピッタリで~す。

ダッチオーブンスキレット(フライパン)で弱火でジックリ。20分かけて焼き上げます。
コレだけで十分に、うんま~い!!
簡単、安く、ご馳走です。

色合いを出すために、カニカマ
レンズを換えて撮ると、コレでも旨そうに撮れる
レンズマジックです (笑)

残念ながら、表面にあまり表情がありません。
バターガーリックライスを100スキでつくり、その上に、昨日の残りのシチューをかけ、溶けるチーズを。
オーブントースターで焼ました。
名前をつけるなら「焼シチュー」
アチッチッチ、といいながら食べていました。
今日も暑くなりそうです。
仕事、行ってきま~す。
2010年8月16日(月)
100816 夜!
ダッチオーブン 鶏肉×101

街中のお祭りも、お休みも今日で終わりです(淋!)
でも、晩ご飯は毎日、終わりがありません (笑)
さて今日は、「何作ろう?」
そういう時は去年のブログです、
一年前の今日は、何食べてか何作ったか、わかるというのは便利です。ブログはヤッパリ日記なのかな (笑)
という訳で、去年のブログを参考にしながら、今日の献立は、鱈のフライ。
タルタルソースじゃなくて、中濃ソースっていうのがいいでしょ。
中農ソースって言うのは、北海道だけにしかないという話を聞いたんですが、はたして本当でしょうか? (笑)
もう一品。
ピーマンとエリンギのガーリック炒め。
ピーマンとエリンギをただ焼いただけです。
どこかのブログでも出ていたような…
ポン様けっして真似したわけではありません (笑)
晩ご飯後、チョッと街中へ、
咽喉が渇いたので (笑)
盆踊りの山車を見に行ったんです。来年の為にね。
そしたら、いつもの年より駅前が50メートル短い。
踊りの列も100メートル以上の空きがあったり。
参加者が少なくなっているのかな、観客も昔より少ないみたい。
歩いていると、毎年参加している踊りのメンバーに出会いました。「盆踊りは、見ているより、やっぱり参加した方が楽しいよね」って。
「来年は出ようよ」ねって。
来年は、参加します (笑)
祭りの後始末
嫌いじゃありません、この雰囲気。
一生懸命参加していたら、もっと楽しかったのにねって…
後の祭りです (笑)
なんか、寂しい景色
でも、まだ、ゴミ箱に捨てるのはいいほうですね。
街中コンビニの前は悲惨でした。
ゴミをそこらじゅうに捨ててあります
捨てるほうが悪いのか、商品として、ゴミを出す物を扱っている方に問題があるのか。
モラル、だけでは解決しないのかな…
でも、晩ご飯は毎日、終わりがありません (笑)
さて今日は、「何作ろう?」
そういう時は去年のブログです、
一年前の今日は、何食べてか何作ったか、わかるというのは便利です。ブログはヤッパリ日記なのかな (笑)
という訳で、去年のブログを参考にしながら、今日の献立は、鱈のフライ。
タルタルソースじゃなくて、中濃ソースっていうのがいいでしょ。
中農ソースって言うのは、北海道だけにしかないという話を聞いたんですが、はたして本当でしょうか? (笑)

ピーマンとエリンギのガーリック炒め。
ピーマンとエリンギをただ焼いただけです。
どこかのブログでも出ていたような…
ポン様けっして真似したわけではありません (笑)

咽喉が渇いたので (笑)
盆踊りの山車を見に行ったんです。来年の為にね。
そしたら、いつもの年より駅前が50メートル短い。
踊りの列も100メートル以上の空きがあったり。
参加者が少なくなっているのかな、観客も昔より少ないみたい。
歩いていると、毎年参加している踊りのメンバーに出会いました。「盆踊りは、見ているより、やっぱり参加した方が楽しいよね」って。
「来年は出ようよ」ねって。
来年は、参加します (笑)

嫌いじゃありません、この雰囲気。
一生懸命参加していたら、もっと楽しかったのにねって…
後の祭りです (笑)

でも、まだ、ゴミ箱に捨てるのはいいほうですね。
街中コンビニの前は悲惨でした。
ゴミをそこらじゅうに捨ててあります
捨てるほうが悪いのか、商品として、ゴミを出す物を扱っている方に問題があるのか。
モラル、だけでは解決しないのかな…
2010年8月4日(水)
女子写真クラブ
ダッチオーブン 鶏肉×101

昨日の晩ご飯、時間があまり無かったので、揚げ物
トリカツです。外側カリカリ、中シットリです。
「暑いから揚げ物がいや!」という声をよく聞きますが、そんなことは、あまり感じたことがありません。
だから夏でも、よく揚げています
今、朝のテレビを見ていたら「女子写真クラブ」の話題が…
最近、都会では、一眼レフを首から下げ街を歩く女性が増えてきているような。
日常の一枚を撮るのが楽しい。
そうなんです。写真を撮ることが楽しい…そんな気持ちになればいいんです。
ブログに、載せようが載せまいが、写真を撮ることが楽しい。
ナスの味噌炒め。
夏野菜をたくさん食べた方がいいですよね、この時期。
最近発見した新しい方法…
新しい方法というほどではないんですが、ナスを乱切りにして水で晒して、布巾で回りの水分をふき取り、少量の油をかけて、表面を薄く油でコーティングしておくんです。
それからフライパンで焼くんです。
均一に綺麗に焼けるような気がします。
かわいい色のボディーのカメラとか、ストラップとかアクセサリーとか… もちろん自分的には興味はありませんが、
撮り方の考え方が結構本格的。
撮った写真の半数以上がブログで発表。
外に発表(公開)することで更に写真の撮り方に変化が出ますね。
日常の何気ない一こまに。センスと、その人自信が表現されるんですね。
発表するなら、気に入ったいい写真で発表したい…と思いますよね。

鮭のアラ安く売っていたので鮭汁
小ネギと胡麻、針生姜が無ければ、おいしく見えないかも (笑)
<綺麗な写真の為の条件>
ストロボはなるべく使わない方がいい
回りに余計なものを写さない方がいい
一枚の写真で、あれもコレも入れないで、テーマは一つにしたほうがいい
光は、逆光の方がいい、柔らかい光になるから。
室内ならレース越しのような柔らかい光。
ピントは、写したいものだけに合わせ、他はぼかした方がいい。
………
たくさんあるけれど
「絶対この方法」と、いうものははありません。
楽しい写真を撮るのが一番の方法かも …www
みんなやっているから、真似してみよう…
動画とはいえないけれど
桑田さんのこのシリーズ好きです。
トリカツです。外側カリカリ、中シットリです。
「暑いから揚げ物がいや!」という声をよく聞きますが、そんなことは、あまり感じたことがありません。
だから夏でも、よく揚げています
今、朝のテレビを見ていたら「女子写真クラブ」の話題が…
最近、都会では、一眼レフを首から下げ街を歩く女性が増えてきているような。
日常の一枚を撮るのが楽しい。
そうなんです。写真を撮ることが楽しい…そんな気持ちになればいいんです。
ブログに、載せようが載せまいが、写真を撮ることが楽しい。

夏野菜をたくさん食べた方がいいですよね、この時期。
最近発見した新しい方法…
新しい方法というほどではないんですが、ナスを乱切りにして水で晒して、布巾で回りの水分をふき取り、少量の油をかけて、表面を薄く油でコーティングしておくんです。
それからフライパンで焼くんです。
均一に綺麗に焼けるような気がします。
かわいい色のボディーのカメラとか、ストラップとかアクセサリーとか… もちろん自分的には興味はありませんが、
撮り方の考え方が結構本格的。
撮った写真の半数以上がブログで発表。
外に発表(公開)することで更に写真の撮り方に変化が出ますね。
日常の何気ない一こまに。センスと、その人自信が表現されるんですね。
発表するなら、気に入ったいい写真で発表したい…と思いますよね。

鮭のアラ安く売っていたので鮭汁
小ネギと胡麻、針生姜が無ければ、おいしく見えないかも (笑)
<綺麗な写真の為の条件>
ストロボはなるべく使わない方がいい
回りに余計なものを写さない方がいい
一枚の写真で、あれもコレも入れないで、テーマは一つにしたほうがいい
光は、逆光の方がいい、柔らかい光になるから。
室内ならレース越しのような柔らかい光。
ピントは、写したいものだけに合わせ、他はぼかした方がいい。
………
たくさんあるけれど
「絶対この方法」と、いうものははありません。
楽しい写真を撮るのが一番の方法かも …www
みんなやっているから、真似してみよう…
動画とはいえないけれど
桑田さんのこのシリーズ好きです。
2010年7月31日(土)
主役じゃないけれど名脇役たち。
ダッチオーブン 鶏肉×101

けっして冷麦の主役じゃないけれど
名脇役です。
主役の冷麦は…
真っ直ぐに伸ばされ、乾かされ、静かに寝ていたかと思ったら、
突然裸にさせられて、更に熱いお湯の中に入れられ、グラグラ煮たささられ…
と思ったら…突然冷たい水に入れられて、身の縮む思いをさせられ、揉まれ流され ザルの上…
こんな苦労をして、主役かと思ったら、
薬味が主役なんて、やってられねえよ、
まるで、悪魔の所業、生きて地獄の見た物の恐怖を味わったオレが脇役~??
色の付いているヤツはいいよな、特別扱いで…
なんて、声が聞こえそうです (笑)
薬味がたくさんあるって、幸せな感じがします。
海苔が切れていましたが…
一番左下にあるのが、海老の殻を乾かし乾煎りして粉末状にした、海老粉。
ぱらっと振り掛けると礒の香りがイッパイです。
本当は、生ゴミとして捨てられる待遇だったのに、第二の人生を生かされています (笑)
揚げ玉、カニカマ、錦糸卵、小ネギ。胡麻、海老粉、一味にワサビ…
脇役に焦点を当てた、冷麦でした (笑)
アッ!色冷麦は後載せしています (笑)
ささみを棒で叩いて平たく延ばし、チーズをまいて小麦粉をつけてスキレットで炒め焼き。
柵で買ったしめさばを…
大葉がなかったのでサニーーレタスで代用です
鶏肉のトマトソース煮です。
賞味期限ギリギリだったので、鶏料理二種の晩ご飯となりました。
名脇役です。
主役の冷麦は…
真っ直ぐに伸ばされ、乾かされ、静かに寝ていたかと思ったら、
突然裸にさせられて、更に熱いお湯の中に入れられ、グラグラ煮たささられ…
と思ったら…突然冷たい水に入れられて、身の縮む思いをさせられ、揉まれ流され ザルの上…
こんな苦労をして、主役かと思ったら、
薬味が主役なんて、やってられねえよ、
まるで、悪魔の所業、生きて地獄の見た物の恐怖を味わったオレが脇役~??
色の付いているヤツはいいよな、特別扱いで…
なんて、声が聞こえそうです (笑)
薬味がたくさんあるって、幸せな感じがします。
海苔が切れていましたが…
一番左下にあるのが、海老の殻を乾かし乾煎りして粉末状にした、海老粉。
ぱらっと振り掛けると礒の香りがイッパイです。
本当は、生ゴミとして捨てられる待遇だったのに、第二の人生を生かされています (笑)
揚げ玉、カニカマ、錦糸卵、小ネギ。胡麻、海老粉、一味にワサビ…
脇役に焦点を当てた、冷麦でした (笑)
アッ!色冷麦は後載せしています (笑)


大葉がなかったのでサニーーレタスで代用です

賞味期限ギリギリだったので、鶏料理二種の晩ご飯となりました。