ダッチオーブン 鶏肉(101)
2010年4月3日(土)
凝りもせず、今日のブログも晩ご飯
ダッチオーブン 鶏肉×101

懲りずに今日もまた晩ご飯のブログです。
仕事が忙しくなってきました。
今日の晩ご飯は、時間が無い、買い物を終え料理開始が6時40分、七時半まで作らなきゃ…
時間の無いときは「柔らか鶏の唐揚げ・ガッテン風
」です。
名前の通りシットリ柔らか、ジューシーです。
野菜を切ってニンニクとオリーブオイルで軽く炒め塩コショウ、そのまま電気オーブンへ。200度で20分。
チーズと粉末バジルをふりかけ「ポテトリヨネーズ」です。
手間かかりません。ちょっぴり豪華に見えます (笑)
一杯55円でした
イカの姿焼き
後ろに見える飲み物と一緒に…
ご飯は、海老風味です
海老殻尻尾フリカケです。
ご飯以外の写真がなかなか撮ることができません。
料理は毎日のことだから、ブログネタは困りません…が
毎日同じルーチンになってしまい、知らず知らずの間に「マ・ン・ネ・リ」に陥りそうです。
明日は休みです。
色々出歩いて、感覚をリフレッシュします。
仕事が忙しくなってきました。
今日の晩ご飯は、時間が無い、買い物を終え料理開始が6時40分、七時半まで作らなきゃ…
時間の無いときは「柔らか鶏の唐揚げ・ガッテン風

名前の通りシットリ柔らか、ジューシーです。

チーズと粉末バジルをふりかけ「ポテトリヨネーズ」です。
手間かかりません。ちょっぴり豪華に見えます (笑)
一杯55円でした

後ろに見える飲み物と一緒に…

海老殻尻尾フリカケです。
ご飯以外の写真がなかなか撮ることができません。
料理は毎日のことだから、ブログネタは困りません…が
毎日同じルーチンになってしまい、知らず知らずの間に「マ・ン・ネ・リ」に陥りそうです。
明日は休みです。
色々出歩いて、感覚をリフレッシュします。
2010年3月26日(金)
とっても珍しいこと…
ダッチオーブン 鶏肉×101

珍しいことというか、初めての体験をしました。
今日は仕事で札幌へ朝早くから出かけました
帯広発は午前6時。
高速はキレイに除雪されていないし、一般は交通量も多し融雪剤たくさんで路面が出ている確率が高いし、通常は一般を使っています。
日高側3合目付近で3年ほど前からトンネル工事が行われています。ほぼ完成していて「何時から通れるようになるんだろうね…」と話していました。行きは旧道、二つの覆道と一つのトンネル、工事現場を通っていましたが…、なんと帰りは完成直後のトンネルを通ることが出来ました。
新しいトンネル、出来てのトンネルをくぐるのは初体験です。またまた一般道が安全になりました。
これから「ブッチブッチ」とラジオに雑音が入る覆道を、もう通ることがなくなると思うと、淋しい気持ちもします。
橋を通るたびに、横にもう通らなくなった道があります。
昔は、あそこを走っていたんだなとノスタルジーに浸っています。
トップの写真は日勝の違うトンネルです (笑)
今日の帰宅は午後8時過ぎ。
急いで作った晩飯は
塩豚、醤油も入れて、串の無い焼き鳥です。
ダッチで弱火で15分ゆっくり焼きました。
切るだけ。冷蔵庫にあったしめ鯖です。
コンビニSマートのナポリタン。
お値段わりには結構なボリュウムとお味。
別盛りにすると、あなどれません。
お手軽晩ご飯です。
今日は仕事で札幌へ朝早くから出かけました
帯広発は午前6時。
高速はキレイに除雪されていないし、一般は交通量も多し融雪剤たくさんで路面が出ている確率が高いし、通常は一般を使っています。
日高側3合目付近で3年ほど前からトンネル工事が行われています。ほぼ完成していて「何時から通れるようになるんだろうね…」と話していました。行きは旧道、二つの覆道と一つのトンネル、工事現場を通っていましたが…、なんと帰りは完成直後のトンネルを通ることが出来ました。
新しいトンネル、出来てのトンネルをくぐるのは初体験です。またまた一般道が安全になりました。
これから「ブッチブッチ」とラジオに雑音が入る覆道を、もう通ることがなくなると思うと、淋しい気持ちもします。
橋を通るたびに、横にもう通らなくなった道があります。
昔は、あそこを走っていたんだなとノスタルジーに浸っています。
トップの写真は日勝の違うトンネルです (笑)
今日の帰宅は午後8時過ぎ。
急いで作った晩飯は

ダッチで弱火で15分ゆっくり焼きました。


お値段わりには結構なボリュウムとお味。
別盛りにすると、あなどれません。
お手軽晩ご飯です。
2010年3月21日(日)
餃子の予定が急遽変更
ダッチオーブン 鶏肉×101

意識していると結構目に付くものです
いわゆる「顔シリーズ」です。
お魚のように見えます
日曜の夜は餃子を作りたくなるんですが、朝のTV番組で(私は寝ていて見てないんですが…)唐揚げをやっていたようで、息子が「今日はシットリジューシーな唐揚げを食べたい」という事で「唐揚」に。
そういえば「ためしてガッテン」で柔らか唐揚げをやっていた。ネットで調べて作りました(ネットって便利!)
芋と玉ねぎ人参ほうれん草のラクレット。
ダッチオーブンと電気オーブンのあわせ技。
今日はこの方法でピッザァも作りました。道具が増え、料理のバリエーションも増えました。
シイタケの酒蒸し。日本酒と醤油だけですが、美味いです。
レシピですか?
生シイタケを薄切り
スキレットに酒大さじ3を入れ蓋をして沸騰させます。
蓋を開け汁が少なくなったら醤油を一回し。
カツブシもかければよかった…
簡単美味しです。
普通のシシャモをクッキングペーパでフライパンで焼いて。
大葉がアクセントです (笑)
そして、味噌汁。豆とワカメです。
笑、今日も揃わせました (笑)
いわゆる「顔シリーズ」です。
お魚のように見えます

そういえば「ためしてガッテン」で柔らか唐揚げをやっていた。ネットで調べて作りました(ネットって便利!)

ダッチオーブンと電気オーブンのあわせ技。
今日はこの方法でピッザァも作りました。道具が増え、料理のバリエーションも増えました。

レシピですか?
生シイタケを薄切り
スキレットに酒大さじ3を入れ蓋をして沸騰させます。
蓋を開け汁が少なくなったら醤油を一回し。
カツブシもかければよかった…
簡単美味しです。

大葉がアクセントです (笑)

笑、今日も揃わせました (笑)
2010年3月17日(水)
今日もダッチオーブンが活躍しています
ダッチオーブン 鶏肉×101

訳ありで、いっぱい作りました。
鶏肉に塩コショウ、あとは弱火でじっくり焼くだけ。ダッチオーブンのスキレットが焼いてくれました。出た油をふき取りながら焼きあがるまで30分。最後にトマトソースで軽く煮込むだけです。
ジャガイモ、人参、キノコを蓋付きのダッチオーブンに入れ、電気オーブンで40分。塩コショウで味付け。チーズを載せ、挽きたて粒胡椒で出来上がり。ダッチオーブンのサービンポットが作ってくれました。
食パンとホワイトソースとチーズを載せ、電気オーブンへ。
ダッチの小さいスキレットのまま食卓へ
コンボクッカーの蓋にクッキングシート。弱火でじっくり。
鋳物の柔らかい熱が、こんがり焼いてくれました
冷凍保存していた、肉団子と海老ワンタン。塩ラーメンのタレでスープを。普通の鍋で作りました。
家庭の中でダッチオーブンは大活躍です。
電気オーブンも活躍しています。
便利です、電気代かかります (笑)
鶏肉に塩コショウ、あとは弱火でじっくり焼くだけ。ダッチオーブンのスキレットが焼いてくれました。出た油をふき取りながら焼きあがるまで30分。最後にトマトソースで軽く煮込むだけです。


ダッチの小さいスキレットのまま食卓へ

鋳物の柔らかい熱が、こんがり焼いてくれました

家庭の中でダッチオーブンは大活躍です。
電気オーブンも活躍しています。
便利です、電気代かかります (笑)
2010年3月9日(火)
名前のある料理
ダッチオーブン 鶏肉×101

写真を見て、これは「チンジャオロースー」って判りますよね。
チンジャオが有名じゃなかったら、ピーマンと竹の子と豚肉の細切り中華炒め…ですよね。
名前がある料理とオリジナル料理、どっちがいいのかわからなくなるときがあります。単純に美味しけりゃいいってもんじゃないような気がします。説明するのに苦労するわけです。
おそらくそれぞれの家庭でオリジナル料理があって色々な名前が付いているんだろうなって思うと、知りたいですネ、その名前と、その料理を…
鶏肉のトマトソース炒め。
例の「ドッピオ・コンセントラート・デ・ポマロード」を使っています
すでに半分以上使いました。残りはあと半分
どう使いましょうか… (笑)
お汁は、ラーメンスープの卵とほうれん草のトロミ汁です。
今日もご馳走様でした。
チンジャオが有名じゃなかったら、ピーマンと竹の子と豚肉の細切り中華炒め…ですよね。
名前がある料理とオリジナル料理、どっちがいいのかわからなくなるときがあります。単純に美味しけりゃいいってもんじゃないような気がします。説明するのに苦労するわけです。
おそらくそれぞれの家庭でオリジナル料理があって色々な名前が付いているんだろうなって思うと、知りたいですネ、その名前と、その料理を…

例の「ドッピオ・コンセントラート・デ・ポマロード」を使っています

どう使いましょうか… (笑)

今日もご馳走様でした。