ダッチオーブン 鶏肉(101)
2010年3月1日(月)
タイトルはいつも悩みます…
ダッチオーブン 鶏肉×101

十勝の冬は寒くても、風が強くても、晴れているから大好きです。
さて、今日のメインは
鶏ささ身のチーズ大葉巻きフライ。
息子君は大葉が得意ではないので、大葉っぱ抜きで作っています。
本当は梅肉を挟んだりしたかったのですが、香りがある食べ物は好きなんですが、息子はやっぱりまだ「オコチャマ」なんでしょうね。早く大人になれ!本音はゆっくりでいいよ…と。
濃縮トマトペーストがあるので、アンチョビと一緒に「ペンネアラビアータ」です。これって本当はご飯のオカズじゃないよね((笑)。
チョビチョビ摘みながらお酒も一緒にね (笑)
シルは、春雨と海老ワンタンのコンソメスープです。
海老ワンタンは連日の登場です。
冷凍で重宝しています。
チョッと添えるとリッチな感じがするでしょ (笑)
カツを作る時に余った卵で作った「錦糸卵」
これがお酒のツマミです。
味付けはしていないけれど、いいんですね、この感じ (笑)
さて、今日のメインは

息子君は大葉が得意ではないので、大葉っぱ抜きで作っています。
本当は梅肉を挟んだりしたかったのですが、香りがある食べ物は好きなんですが、息子はやっぱりまだ「オコチャマ」なんでしょうね。早く大人になれ!本音はゆっくりでいいよ…と。

チョビチョビ摘みながらお酒も一緒にね (笑)

海老ワンタンは連日の登場です。
冷凍で重宝しています。
チョッと添えるとリッチな感じがするでしょ (笑)
カツを作る時に余った卵で作った「錦糸卵」

味付けはしていないけれど、いいんですね、この感じ (笑)
2010年2月24日(水)
円らな瞳と、晩ご飯
ダッチオーブン 鶏肉×101

円らな瞳です。
息子が居ますから、どこかの引き出しを開けるとビー玉の二個や三個は出てきます。
ビデオテープと組み合わせてみました。
「ほ~ッ」と言っているようです。
さて今晩は…
ローストチキン
タケさんとダブりました
別に打ち合わせしたわけではありません (笑)
オーブンがないので、スキレットに網ひいて鍋底から浮かせて蓋をして、ゆっくり焼きました。
シットリしたチキンに仕上がりました。
粗挽き胡椒がポイントです。
年取ったから美味いんじゃなく、美味しさが判る味覚が研ぎ澄まされてきたんです(苦しい言い訳)(笑)
棒鱈と大根の煮物。
こんな肴で日本酒なんていいですネ
今日はオンザロックなんですが…
冷凍の刺身ようのイカがあったので
松前漬と合わせて、「イカたっぷり松前漬」の完成
簡単です (笑)
今日も進みます。
何が…? 社会のお勉強です (笑)
ブログを初めて一年が過ぎました。
こんな内容で、いつも訪問していただいてありがとうございます。
内容が無いよう…なんてね(オヤジギャグにもなっていませんね)(笑)
息子が居ますから、どこかの引き出しを開けるとビー玉の二個や三個は出てきます。
ビデオテープと組み合わせてみました。
「ほ~ッ」と言っているようです。
さて今晩は…

タケさんとダブりました
別に打ち合わせしたわけではありません (笑)
オーブンがないので、スキレットに網ひいて鍋底から浮かせて蓋をして、ゆっくり焼きました。
シットリしたチキンに仕上がりました。
粗挽き胡椒がポイントです。
年取ったから美味いんじゃなく、美味しさが判る味覚が研ぎ澄まされてきたんです(苦しい言い訳)(笑)

こんな肴で日本酒なんていいですネ
今日はオンザロックなんですが…

松前漬と合わせて、「イカたっぷり松前漬」の完成
簡単です (笑)
今日も進みます。
何が…? 社会のお勉強です (笑)
ブログを初めて一年が過ぎました。
こんな内容で、いつも訪問していただいてありがとうございます。
内容が無いよう…なんてね(オヤジギャグにもなっていませんね)(笑)
2010年2月22日(月)
ダッチの鍋らしい使い方
ダッチオーブン 鶏肉×101

地面にある顔です。別に下から覗いている訳ではありません。雲君との友達でいつも空と話しています。
チョッと大きめの顔ですが、いつもアナタを下から見上げています (H!!)
久しぶりに作りました、鶏の唐揚げ
今日は600g一度の揚げなくてはいけなかったので、いつものサービンポットから油をコンボクッカーに移して一度に揚げました。油の量は深さで約2㎝。
弱火で蓋をして8分、熱が入った鶏肉を高温にしてカラットするまで約7分。今日もきれいに揚がりました。
ゴマ降って、豚丼のタレを タラ~リ、です。
ジャガイモの拍子木きりと玉ねぎ、シメジも入れてニンニクバターで8インチスキレットで蒸し炒め。蓋をして弱火で12分です。ミニトマトと粗挽き胡椒で出来上がり
唐揚げも、蒸し炒めもダッチオーブンの鋳物の蓄熱力で作ったようなものです。ありがとうダッチオーブン様様です。
安く売っていた海老とワンタンの皮で海老ワンタンのスープです。
海老を細かく切って生姜とみじん切りのネギ、日本酒と塩コショウでよく練って作っています。
残りは冷凍で、色々使い回しできます。いざ!という時に役立つ保存食です (笑)
お雛様のシュークリームは、息子に狙われています (笑)
チョッと大きめの顔ですが、いつもアナタを下から見上げています (H!!)

今日は600g一度の揚げなくてはいけなかったので、いつものサービンポットから油をコンボクッカーに移して一度に揚げました。油の量は深さで約2㎝。
弱火で蓋をして8分、熱が入った鶏肉を高温にしてカラットするまで約7分。今日もきれいに揚がりました。
ゴマ降って、豚丼のタレを タラ~リ、です。

唐揚げも、蒸し炒めもダッチオーブンの鋳物の蓄熱力で作ったようなものです。ありがとうダッチオーブン様様です。

海老を細かく切って生姜とみじん切りのネギ、日本酒と塩コショウでよく練って作っています。
残りは冷凍で、色々使い回しできます。いざ!という時に役立つ保存食です (笑)

2010年2月18日(木)
大正、弟子屈、晩ご飯
ダッチオーブン 鶏肉×101

日の出前の防風林。
ここ数年来のお気に入りの場所です。
晴れていないので、思いどうりにはならなかったのですが、それも風景写真です。
雪の降っている写真って、なかなか思い通りにはなりません。どう撮ったらいいかわからなくなることがあります。
一つの形として、こんな風景。
本日の午後の弟子屈です。
エッ!雪降ったら横断道路どうなるの…
何とか本降りにならず、無事に帰って来れました(フゥ~)
本日の晩ご飯。
時間が無かったので、「チキンステーキ」
時間が無かったとは言え20分ゆっくりテッシュと一緒に炒め余分な油をとりながら、皮目はカリカリに焼けました。
ピーマンを手でバリバリちぎって、塩だけで炒めました。
ウィンナーも少し入れて。
もし、ピーマンが嫌いじゃなかったら、旨いですョ。
息子もピーマンが嫌いじゃないので、二人でバリボリです。
包丁じゃなく、手でちぎると何故か一味違います。
包丁を使わないというもう一品
豆腐を手でちぎって、オリーブオイルと塩
三つ葉を切ったのをまぶして出来上がり。
三つ葉は、手でパチンと一度叩いて、一手間かけています
ワインにも合う、豆腐です (笑)
ここ数年来のお気に入りの場所です。
晴れていないので、思いどうりにはならなかったのですが、それも風景写真です。

一つの形として、こんな風景。
本日の午後の弟子屈です。
エッ!雪降ったら横断道路どうなるの…
何とか本降りにならず、無事に帰って来れました(フゥ~)

時間が無かったので、「チキンステーキ」
時間が無かったとは言え20分ゆっくりテッシュと一緒に炒め余分な油をとりながら、皮目はカリカリに焼けました。

ウィンナーも少し入れて。
もし、ピーマンが嫌いじゃなかったら、旨いですョ。
息子もピーマンが嫌いじゃないので、二人でバリボリです。
包丁じゃなく、手でちぎると何故か一味違います。
包丁を使わないというもう一品

三つ葉を切ったのをまぶして出来上がり。
三つ葉は、手でパチンと一度叩いて、一手間かけています
ワインにも合う、豆腐です (笑)
2010年2月1日(月)
本当の主役は長芋…
ダッチオーブン 鶏肉×101

鶏肉の賞味期限が切れそうです。
なので「鶏肉のトマト煮」です。
今日は詳しくレシピ紹介風に…



左から順に…
鶏肉は濃い目の塩水に半日漬けて置きます。
その肉を更に半日干して表面を乾かします。水分が抜け旨みが凝縮されます。
塩コショウ、そしてオリーブオイルを薄く塗ります。
小麦粉を薄くまぶして、薄く油を塗ったフライパンで皮目からゆっくり熱を入れます。
途中で油が出てきますのでテッシュペーパーで油を吸い取り皮目をカリッと(真ん中の写真)するまで焼き目を入れます。
肉を一度取り出し、フライパンのそこにこびりついた旨みを
トマトソースでこそげ落とし、鶏肉を今度は身の方を下にして戻します。(トマトソースの作り方)
弱火でコトコト煮詰め、盛り付けて出来上がり。
どうしてこんな面倒なことをするのかというと、鶏肉の皮のカリカリを生かすためなんです。
普通の作り方と違うと思うんですけれど、我が家流です。
焼き始めてからここまで約25分です。
レシピ書くのって疲れます(笑)
さて本題の長芋です
長芋の磯辺揚げ
長芋、人参を棒状に切ります。
人参は塩水で下茹でしておきます。
海苔を全版を6ッに切り、長芋2本人参2本。青みを…
青みがない!!!
仕方が無いのでほうれん草の茎を…適量
海苔で巻いて、衣を付け、サッと揚げます(みんな生でもOKですので)
長芋サクックリ、海苔の香りがして、青みはみつばでもよかったかな。
スープはほうれん草と卵のコンソメスープ
あまった長芋は、もちろん酒の肴です。
今日も何とか晩ご飯できました。
明日の朝は早いので、今日は早めに「床に付きます」(言い方フルッ(笑)
なので「鶏肉のトマト煮」です。
今日は詳しくレシピ紹介風に…



左から順に…
鶏肉は濃い目の塩水に半日漬けて置きます。
その肉を更に半日干して表面を乾かします。水分が抜け旨みが凝縮されます。
塩コショウ、そしてオリーブオイルを薄く塗ります。
小麦粉を薄くまぶして、薄く油を塗ったフライパンで皮目からゆっくり熱を入れます。
途中で油が出てきますのでテッシュペーパーで油を吸い取り皮目をカリッと(真ん中の写真)するまで焼き目を入れます。
肉を一度取り出し、フライパンのそこにこびりついた旨みを
トマトソースでこそげ落とし、鶏肉を今度は身の方を下にして戻します。(トマトソースの作り方)
弱火でコトコト煮詰め、盛り付けて出来上がり。
どうしてこんな面倒なことをするのかというと、鶏肉の皮のカリカリを生かすためなんです。
普通の作り方と違うと思うんですけれど、我が家流です。
焼き始めてからここまで約25分です。
レシピ書くのって疲れます(笑)
さて本題の長芋です

長芋、人参を棒状に切ります。
人参は塩水で下茹でしておきます。
海苔を全版を6ッに切り、長芋2本人参2本。青みを…
青みがない!!!
仕方が無いのでほうれん草の茎を…適量
海苔で巻いて、衣を付け、サッと揚げます(みんな生でもOKですので)
長芋サクックリ、海苔の香りがして、青みはみつばでもよかったかな。


今日も何とか晩ご飯できました。
明日の朝は早いので、今日は早めに「床に付きます」(言い方フルッ(笑)