ダッチオーブン 鶏肉(101)
2009年7月31日(金)
鶏の唐揚げ、カレー風味
ダッチオーブン 鶏肉×101

久しぶりに作った感じがします「鶏の唐揚げ」
今日は、カレー風味。
衣にカレー粉を混ぜ入れています。
辛口にはならず、ほんのり風味が付きました。
カレーの香りって、何で食欲を呼ぶのでしょうか?
油で上げている時から、息子は「今日はカレー?」と言っていました。
大人は、「焼きナス」。
焼きナスといっても焼かずに油で揚げています。
先日テレビで見た方法!
ナスを皮が付いたまま素揚げです、
火が通ったら水につけ皮をむきます。皮があるので中は油分は実に入らず、まるで焼きナスのようです。
キノコと一緒に汁に漬け、ひと煮立ちさせ冷ましておきます。白髪ネギと一味をかけて出来上がり。
ご飯が足りないので、今日は冷麦です。
水から一箸づつ摘み取り10センチほどにたたんで盛り付けました。
食べやすくすると、見た目にもきれいになりました!
今日は、カレー風味。
衣にカレー粉を混ぜ入れています。
辛口にはならず、ほんのり風味が付きました。
カレーの香りって、何で食欲を呼ぶのでしょうか?
油で上げている時から、息子は「今日はカレー?」と言っていました。

焼きナスといっても焼かずに油で揚げています。
先日テレビで見た方法!
ナスを皮が付いたまま素揚げです、
火が通ったら水につけ皮をむきます。皮があるので中は油分は実に入らず、まるで焼きナスのようです。
キノコと一緒に汁に漬け、ひと煮立ちさせ冷ましておきます。白髪ネギと一味をかけて出来上がり。

水から一箸づつ摘み取り10センチほどにたたんで盛り付けました。
食べやすくすると、見た目にもきれいになりました!
2009年7月15日(水)
昨夜の晩ご飯
ダッチオーブン 鶏肉×101

昨日は、午後から仕事だったもんで、午前中にトマトソースを作りました。
その、トマトソースを使って晩ご飯のオカズ作り。
定番の「鶏肉のトマトソース煮」です。
鶏肉に塩胡椒をして、10分ほど置き味をなじませます。
スキレットにオリーブオイルとニンニクを温め香りを出します。
鶏肉の皮のほうから焼き焦げめを付け、反対にひっくり返しトマトソースを入れ身の方を中火弱でゆっくり熱を入れて、最後にオリーブオイルを回し入れ完成。
大変おいしゅうございました。
次に作ったのは、冷凍保存していた餃子を蒸しました。
どうしてもすだれに餃子が、くっ付いちゃうもんで、サンチュエを敷いています。
焼き餃子と違ってプリプリした食感が、いい感じでした。
イタリアンと中華!組み合わせ、変ですか ?
まあ、美味しけりゃいいか!!
その、トマトソースを使って晩ご飯のオカズ作り。
定番の「鶏肉のトマトソース煮」です。
鶏肉に塩胡椒をして、10分ほど置き味をなじませます。
スキレットにオリーブオイルとニンニクを温め香りを出します。
鶏肉の皮のほうから焼き焦げめを付け、反対にひっくり返しトマトソースを入れ身の方を中火弱でゆっくり熱を入れて、最後にオリーブオイルを回し入れ完成。
大変おいしゅうございました。

どうしてもすだれに餃子が、くっ付いちゃうもんで、サンチュエを敷いています。
焼き餃子と違ってプリプリした食感が、いい感じでした。
イタリアンと中華!組み合わせ、変ですか ?
まあ、美味しけりゃいいか!!
2009年7月8日(水)
鶏肉は晩ご飯の王様です。
ダッチオーブン 鶏肉×101

毎日の晩ご飯の献立を考えるのは結構重労働だと思います。
晩ご飯の神様が降臨してきて「今日は○○を作れ!」というお告げはなかなかやって来ない。
それでも毎日毎日作り続けなくてはいけないですよね、晩御飯は。
何を作るか決まると、料理を作るのは楽しいし、時間を忘れて持っている知識と知恵をフル活用して作るんですが、皆さんどうしていますか?
そんなことを考えながら、スーパーに行くと今日は鶏モモが特価で販売。
今日は鶏肉だ。(結局は値段かい!と自分に突っ込みを入れてしまいました)
冷蔵庫の在庫を踏まえて、三つくらいの献立を考えてスーパーに出かけています。
価格と量、食べたいものと栄養バランスを考えながら。
う~ん。晩ご飯造りは奥深い!
今日の晩ご飯。まずは鶏モモの照り焼き。
醤油と日本酒をそれぞれ大さじ2、小さじ一杯のお砂糖のツケダレに40分ほど漬け、まず皮目を焼き、裏返し身を弱火で蓋をして10分蒸し焼き。
最後に皮目を軽く焦がし気味に焼いて出来上がり。砂糖が入っているので、弱火中火をこまめに調整。焦げてしまったならモトモコもありませんから。
煮海老が安く売っていたので、唐揚を。
油が汚れるのを防ぐため、チョッと厚めの衣をで…
天婦羅と唐揚の中間みたいな感じで、仕上げに豚丼のタレを。
豚丼のタレってこういう風に使うと便利ですね。
野菜が足りないようでモヤシとキノコの炒め物。
今日も無事晩ご飯を終了することが出来ました。
最近ブログには書いていませんけれど、ダッチオーブンは毎日使っています。炒め物、煮物、揚げ物すべてに。
料理を作る片腕となっています。本当に便利な鍋達です。
夏ですから、たまには野外で使ってあげたいと思います。
晩ご飯の神様が降臨してきて「今日は○○を作れ!」というお告げはなかなかやって来ない。
それでも毎日毎日作り続けなくてはいけないですよね、晩御飯は。
何を作るか決まると、料理を作るのは楽しいし、時間を忘れて持っている知識と知恵をフル活用して作るんですが、皆さんどうしていますか?
そんなことを考えながら、スーパーに行くと今日は鶏モモが特価で販売。
今日は鶏肉だ。(結局は値段かい!と自分に突っ込みを入れてしまいました)
冷蔵庫の在庫を踏まえて、三つくらいの献立を考えてスーパーに出かけています。
価格と量、食べたいものと栄養バランスを考えながら。
う~ん。晩ご飯造りは奥深い!
今日の晩ご飯。まずは鶏モモの照り焼き。
醤油と日本酒をそれぞれ大さじ2、小さじ一杯のお砂糖のツケダレに40分ほど漬け、まず皮目を焼き、裏返し身を弱火で蓋をして10分蒸し焼き。
最後に皮目を軽く焦がし気味に焼いて出来上がり。砂糖が入っているので、弱火中火をこまめに調整。焦げてしまったならモトモコもありませんから。

油が汚れるのを防ぐため、チョッと厚めの衣をで…
天婦羅と唐揚の中間みたいな感じで、仕上げに豚丼のタレを。
豚丼のタレってこういう風に使うと便利ですね。

今日も無事晩ご飯を終了することが出来ました。
最近ブログには書いていませんけれど、ダッチオーブンは毎日使っています。炒め物、煮物、揚げ物すべてに。
料理を作る片腕となっています。本当に便利な鍋達です。
夏ですから、たまには野外で使ってあげたいと思います。
2009年6月7日(日)
ごろごろ野菜シチュウーは家族に不評と、YOSAKOI
ダッチオーブン 鶏肉×101

何を食べているかはっきり解るように、野菜を大きく切ったクリームシチューです。大き目の野菜の切り方ってすきなんですけど、どうも家族には不評で、「大きすぎて食べずらい」とか「ごろごろしているのがいや」とか…
この感覚をわかってくれません(グスッ)
お店で食べるビーフシチューを見てごらんって。野菜と肉はゴロゴロしているんだゼッ。といいたいところですが、静かに聴いています。
秋刀魚が安かったので「塩焼き」です。
冷凍技術なんでしょうが、一年中美味しい秋刀魚が食べることが出来る。幸せなのか、不幸なのか…
レタスのサラダ。彩りに人参とピーマンをトッピング。
野菜は大切ですからね。
我が家ではシチューにクルトンは欠かせません。
もちろん手作りです。食パンをオリーブオイルの引いたスキレットでゆっくり弱火でカリカリに焼き上げます。焦がさないように香ばしくネ!
お酒の肴は、残った秋刀魚の身です。
このまま冷蔵庫に入れてしまったなら、日の目を見るチャンスは限りなく低い。
そこで、オリーブオイルでカッリッと炒めて、得意の「豚丼のタレ」を絡め一味を多量散布。ピリ辛辛に仕上げました
話は全く変わりますが、この二日間は某YOSAKOIチームの仕事に没頭していました。1996年から関わっていまして。
いよいよ今週の水曜日から(10日)札幌でYOSAKOIソーランが始まります。
今年は札幌に行くことは無いのですが、やはりとても気になるお祭りです。
今日七日は帯広神社でチームの安全祈願と踊りの奉納。
「某チーム」というのは「むらむらむらあず」
今年作った大きな旗。
文字が白抜きになっています。
この文字を描いたのが「鉄鍋達人」こと、私です。

いよいよ最終仕上げ。
みんな、札幌で、かっこ良く踊って来いよ!!
この感覚をわかってくれません(グスッ)
お店で食べるビーフシチューを見てごらんって。野菜と肉はゴロゴロしているんだゼッ。といいたいところですが、静かに聴いています。

冷凍技術なんでしょうが、一年中美味しい秋刀魚が食べることが出来る。幸せなのか、不幸なのか…

野菜は大切ですからね。
我が家ではシチューにクルトンは欠かせません。
もちろん手作りです。食パンをオリーブオイルの引いたスキレットでゆっくり弱火でカリカリに焼き上げます。焦がさないように香ばしくネ!

このまま冷蔵庫に入れてしまったなら、日の目を見るチャンスは限りなく低い。
そこで、オリーブオイルでカッリッと炒めて、得意の「豚丼のタレ」を絡め一味を多量散布。ピリ辛辛に仕上げました
話は全く変わりますが、この二日間は某YOSAKOIチームの仕事に没頭していました。1996年から関わっていまして。
いよいよ今週の水曜日から(10日)札幌でYOSAKOIソーランが始まります。
今年は札幌に行くことは無いのですが、やはりとても気になるお祭りです。

「某チーム」というのは「むらむらむらあず」

文字が白抜きになっています。
この文字を描いたのが「鉄鍋達人」こと、私です。

いよいよ最終仕上げ。
みんな、札幌で、かっこ良く踊って来いよ!!
2009年5月18日(月)
山のフキは、ヤッパシおいしい
ダッチオーブン 鶏肉×101

ウペペサンケの残雪がとても綺麗なので、一枚撮っておきたいと思いつつなかなかチャンスがありません。(ウペペサンケとは糠平方面にある頂上が平らなお山です)
じゃあ~南へということで…途中の山間でフキがなっていたのでチョットGET。
風合いを残したかったので濃い目の塩水を沸騰させフキを投入。一分ほど沸騰させ後は冷ませて、筋を剥き水でさらして下処理完了。
出汁と砂糖、塩、醤油で薄味で煮含め、冷まして完成。
鰹節をふりかけお洒落をしました。
キノコを軽く茹で生ピーマンの細切り、骨を外した手羽中をオリーブオイルとレモン汁塩コショウでマリネにしました。これは妻に受けまして、なかなかの好感触でした。
鶏のトマトソース煮を作ろうと思ったんですが、トマトソースが無い。塩コショウだけでフライパンロースト。
もちろん使用鍋はLOGDEのスキレット。
皮目を焦げ目が出来るまで強火で、ひっくり返しペーパタオルで油をふき取りながら弱火でじっくり熱を入れました。
それとシメサバ
野菜が足りないので、キャベツと水菜と人参のサラダを…
今日はどちらかというと、賞味期限が迫った冷蔵庫のお掃除料理でした。
だから鶏肉がダブり、シメサバもいっぱい。酒のつまみが多い晩御飯でした。
じゃあ~南へということで…途中の山間でフキがなっていたのでチョットGET。
風合いを残したかったので濃い目の塩水を沸騰させフキを投入。一分ほど沸騰させ後は冷ませて、筋を剥き水でさらして下処理完了。
出汁と砂糖、塩、醤油で薄味で煮含め、冷まして完成。
鰹節をふりかけお洒落をしました。


もちろん使用鍋はLOGDEのスキレット。
皮目を焦げ目が出来るまで強火で、ひっくり返しペーパタオルで油をふき取りながら弱火でじっくり熱を入れました。
それとシメサバ

今日はどちらかというと、賞味期限が迫った冷蔵庫のお掃除料理でした。
だから鶏肉がダブり、シメサバもいっぱい。酒のつまみが多い晩御飯でした。