ダッチオーブン 鶏肉(101)
2011年10月28日(金)
普通の晩ご飯を、チャンと造る
ダッチオーブン 鶏肉×101

この間見たananの表紙に書いてありました
確か
「ばんごはんを、チャンとつくる」だったと思います
この言葉、好きです…
チャンと作れていないかもしれないけれど、
今日の晩御飯です
トップは
キンピラを作って、それにオカラを加え出汁醤油でコトコト煮詰めました。
何か、安心する味がします。
一応チャンと作っています ~w
本当は別の目的で買ってきた秋刀魚ですが、今日は竜田揚げ風に作ってみました
三枚におろして、生姜、醤油、味醂に漬け込み、小麦粉をふって、多めの油で炒め揚げしました。
色合いがさみしいので、ほうれん草のバターソテーをお皿に敷き詰め、ミニトマトをトッピング です ~w
今日のメイン ?
鶏肉のトマトソース煮です
鶏モモに、軽く塩コショウ
小麦粉をふって弱火で皮目をカリカリに炒め揚げします。
10分ほど焼いて、フライパンから取り出し、フライパンにトマトソース大さじ3、鶏がらスープを大さじ2。
鶏モモの身の方を下にしてトマトソースと弱火でゆっくり煮ます。
焼き上がったら鶏肉を取り出し6ケに切り、皿にもったトマトソースの上に鶏肉を、そしてフレッシュバジルをON。
これだけでは野菜の量は足りないけれど、ないよりいいか~w
じゃがいもの千切りとピーマン、人参、玉葱。
ここ数日、帯広以外での仕事が多く、一日の内ほとんどが車での移動時間です。
車の中の時間が長いと、車の中で、携帯ワープロで文字を打っています
だから、ここ数日のブログは文章がメインになっています。
まだ、文章ネタのブログの用意がありますので…
明日も車での移動が片道2.5時間。
又、ポメラで文章を打ちます ~w
色んな街に出かけますが、正午にサイレンがなる街って多いですよね。
サイレンを鳴らす鳴らさないのは街の規模によるのかなと思っています。
鳴るところは…
「お昼休みだよ~」って教えてくれますね ~w
確か
「ばんごはんを、チャンとつくる」だったと思います
この言葉、好きです…
チャンと作れていないかもしれないけれど、
今日の晩御飯です
トップは
キンピラを作って、それにオカラを加え出汁醤油でコトコト煮詰めました。
何か、安心する味がします。
一応チャンと作っています ~w

三枚におろして、生姜、醤油、味醂に漬け込み、小麦粉をふって、多めの油で炒め揚げしました。
色合いがさみしいので、ほうれん草のバターソテーをお皿に敷き詰め、ミニトマトをトッピング です ~w

鶏肉のトマトソース煮です
鶏モモに、軽く塩コショウ
小麦粉をふって弱火で皮目をカリカリに炒め揚げします。
10分ほど焼いて、フライパンから取り出し、フライパンにトマトソース大さじ3、鶏がらスープを大さじ2。
鶏モモの身の方を下にしてトマトソースと弱火でゆっくり煮ます。
焼き上がったら鶏肉を取り出し6ケに切り、皿にもったトマトソースの上に鶏肉を、そしてフレッシュバジルをON。

じゃがいもの千切りとピーマン、人参、玉葱。
ここ数日、帯広以外での仕事が多く、一日の内ほとんどが車での移動時間です。
車の中の時間が長いと、車の中で、携帯ワープロで文字を打っています
だから、ここ数日のブログは文章がメインになっています。
まだ、文章ネタのブログの用意がありますので…
明日も車での移動が片道2.5時間。
又、ポメラで文章を打ちます ~w
色んな街に出かけますが、正午にサイレンがなる街って多いですよね。
サイレンを鳴らす鳴らさないのは街の規模によるのかなと思っています。
鳴るところは…
「お昼休みだよ~」って教えてくれますね ~w
2011年10月21日(金)
秋は大根…と、紅葉
ダッチオーブン 鶏肉×101

秋はオイシイ食べ物がたくさんありますね。
今日はその中でも、大根にスポットを当てましょう~
実家から届けられた大根を一本使って…
その前に、簡単なおつまみを一品。
トップの写真の「焼き葱」です。
キャンプの時なんかは一本まんま焼くんですが、一本まんま魚焼き器に入らないので適当な長さに切って焼きました。
しっかり焦げたほうがオイシイ。
本当は真っ黒に焼いて、焦げたところを取りながらフゥ~フゥ~食べるのが一番なんですが…
たくさん焼いたほうが中がトロっとします
太いネギで試してもらいたい一品です ~w
ただ焼いただけ、お醤油を香り付け程度にほんの少し。
大変オイシュウいただきました ~w
まずは大根の一品目
「鶏大根」です。
鶏モモに小麦粉をまぶして魚焼き器で焦げ目が付くように焼きます
その間に大根を圧力鍋で15分煮て柔らかくします
出汁、醤油、味醂、砂糖で煮汁を作り鶏肉とゆでこぼした大根を中火弱でゆっくり煮て、火を止めゆっくり冷まします。
食べる直前に再び温め食卓へ
大根の皮は厚めに剥くのが基本です。
その厚く剥いた皮は細く切って、キンピラへ
ごま油を利かせ、チョットビリ辛に
煮た大根は上の方三分の二。
尻尾の方の三分の一は、大根おろしに
じつは、辛い大根おろしが好きなんです。
しっぽの方が辛い大根おろしができます。
時には、びっくりするくらい辛い大根おろしが出来るときがあります。
そういう時って、すごく得をした気分になります
「DO・M」なのかもしれません ~w
紅葉の写真
レンズを上に向けないで、下に向けます。
↑と言えば↓、→と言えば←。
いつも言うことを聞かない、天邪鬼な性格なもので…
なるべく、人の撮らない写真を… ~w
自分では、十分秋ぽい写真になっていると思っているのですが ~w
本当は影が、紅葉の形になっていないかなと思ったんですが、そううまくはいかないようです ~w
歩道のプロックも秋っぽい色ですね
朝の15分間の散歩でのひとコマでした
今日はその中でも、大根にスポットを当てましょう~
実家から届けられた大根を一本使って…
その前に、簡単なおつまみを一品。
トップの写真の「焼き葱」です。
キャンプの時なんかは一本まんま焼くんですが、一本まんま魚焼き器に入らないので適当な長さに切って焼きました。
しっかり焦げたほうがオイシイ。
本当は真っ黒に焼いて、焦げたところを取りながらフゥ~フゥ~食べるのが一番なんですが…
たくさん焼いたほうが中がトロっとします
太いネギで試してもらいたい一品です ~w
ただ焼いただけ、お醤油を香り付け程度にほんの少し。
大変オイシュウいただきました ~w

「鶏大根」です。
鶏モモに小麦粉をまぶして魚焼き器で焦げ目が付くように焼きます
その間に大根を圧力鍋で15分煮て柔らかくします
出汁、醤油、味醂、砂糖で煮汁を作り鶏肉とゆでこぼした大根を中火弱でゆっくり煮て、火を止めゆっくり冷まします。
食べる直前に再び温め食卓へ

その厚く剥いた皮は細く切って、キンピラへ
ごま油を利かせ、チョットビリ辛に

尻尾の方の三分の一は、大根おろしに
じつは、辛い大根おろしが好きなんです。
しっぽの方が辛い大根おろしができます。
時には、びっくりするくらい辛い大根おろしが出来るときがあります。
そういう時って、すごく得をした気分になります
「DO・M」なのかもしれません ~w

レンズを上に向けないで、下に向けます。
↑と言えば↓、→と言えば←。
いつも言うことを聞かない、天邪鬼な性格なもので…
なるべく、人の撮らない写真を… ~w
自分では、十分秋ぽい写真になっていると思っているのですが ~w
本当は影が、紅葉の形になっていないかなと思ったんですが、そううまくはいかないようです ~w
歩道のプロックも秋っぽい色ですね
朝の15分間の散歩でのひとコマでした
2011年9月20日(火)
4004
ダッチオーブン 鶏肉×101

昨日、あんかけ焼きそばの具に使ったひき肉を少し残しておきました。
そのひき肉に、長ネギの微塵切り、絞り生姜、日本酒塩コショウ…よく混ぜてえワンタンの皮で包みます
焦げないように低い温度の油でじっくり揚げて、甘酢あんをトロリ~
美味しいよ ~w

インゲンと人参をオリーブオイルで炒めて、一度皿に取り出します。
また油を足して椎茸を炒め、インゲンと人参を戻します
塩コショウで味付けして出来上がり~
仕上げに粒胡椒をお皿にいっぱいかけます ~w

今日のメインは手羽先名古屋風
手羽先に塩コショウ、片栗粉をまぶして
ダッチオーブンのスキレットに油を5㎜くらい入れて、
手羽先を炒め揚げします
揚がるまでの時間を使って、タレを作ります
醤油、砂糖、ダシ日本酒でちょっぴり甘めの醤油だしを作ります、片栗粉でトロミをつけて
揚がった手羽先に絡めます
いっぱいのゴマをふりかけて… 出来上がり
更に

冷奴と
イタリアンサラダ
どこがイタリアンかというと…
色合いだけです ~w
タイトルの4004は
今日までにアップローダーに登録した写真の数です
自分でも思うんですが、すごい量ですね ~w
今日も感謝しながらいただきました
ごちそうさまでした …
そのひき肉に、長ネギの微塵切り、絞り生姜、日本酒塩コショウ…よく混ぜてえワンタンの皮で包みます
焦げないように低い温度の油でじっくり揚げて、甘酢あんをトロリ~
美味しいよ ~w

インゲンと人参をオリーブオイルで炒めて、一度皿に取り出します。
また油を足して椎茸を炒め、インゲンと人参を戻します
塩コショウで味付けして出来上がり~
仕上げに粒胡椒をお皿にいっぱいかけます ~w

今日のメインは手羽先名古屋風
手羽先に塩コショウ、片栗粉をまぶして
ダッチオーブンのスキレットに油を5㎜くらい入れて、
手羽先を炒め揚げします
揚がるまでの時間を使って、タレを作ります
醤油、砂糖、ダシ日本酒でちょっぴり甘めの醤油だしを作ります、片栗粉でトロミをつけて
揚がった手羽先に絡めます
いっぱいのゴマをふりかけて… 出来上がり
更に

冷奴と

どこがイタリアンかというと…
色合いだけです ~w
タイトルの4004は
今日までにアップローダーに登録した写真の数です
自分でも思うんですが、すごい量ですね ~w
今日も感謝しながらいただきました
ごちそうさまでした …
2011年9月13日(火)
千切キャベツ、細く切ったんだけれども~
ダッチオーブン 鶏肉×101

今日は仕事をしている途中から「今日の夜はチキンカツカツカ~ツ~!」このフレーズが頭の中を巡ります。
あ~晩ご飯の神様が来てくれたんだ …
献立を考えるのに悩まなくていい日になりました ~w
それじゃ、具の入っていないカレーも作って「カツカレー」に
玉ねぎを細切りにしてじっくり炒め、普通のカレーを作ります。
具の入っていないシンプルなカレーだからう、どんとか、ご飯に混ぜるとか、ソース替わりに使うとか応用が利きます
ご飯の部分は白く飛んでしまいましてけれど…
息子の塾用晩ご飯です ~w
大人は、炭水化物を少なくしているのでご飯は抜きです
カツと言えば千切りキャベツです。
普段はチギッてバリバリ食べるんですが
今日は千切りにしました~
包丁で切った細さを見てもらおうと、アップで撮ったら、細く見えない~ !
ジレンマです ~w
あ~晩ご飯の神様が来てくれたんだ …
献立を考えるのに悩まなくていい日になりました ~w
それじゃ、具の入っていないカレーも作って「カツカレー」に
玉ねぎを細切りにしてじっくり炒め、普通のカレーを作ります。
具の入っていないシンプルなカレーだからう、どんとか、ご飯に混ぜるとか、ソース替わりに使うとか応用が利きます
ご飯の部分は白く飛んでしまいましてけれど…
息子の塾用晩ご飯です ~w

カツと言えば千切りキャベツです。
普段はチギッてバリバリ食べるんですが
今日は千切りにしました~
包丁で切った細さを見てもらおうと、アップで撮ったら、細く見えない~ !
ジレンマです ~w
2011年8月24日(水)
名古屋風~
ダッチオーブン 鶏肉×101

今日はスパイシーじゃなくてスタンダードなテイストで作ってみました。
手羽先じゃなくて、手羽元で…
フライパンに油を5㎜くらい入れて、塩コショウ、片栗粉をまぶした手羽元を焼揚げします。
豚丼のタレを絡ませ胡麻をふって出来上がり
イタリアンパセリをのせたので、
イタリアンになったかな ~w
高野豆腐を出汁と醤油で煮てトロミをつけて…
色合いが無いので、赤いパプリカと、小ネギの先っぽも…
もやしを蒸して、鶏ガラスープ、塩コショウ、ごま油でナムルを作ります、お好みでラー油をタラリ~
もう一品欲しいときに便利な「ニラ玉」です
フライパンでチャチャっと作れる中華は便利です。
晩ご飯を作る上でで、気を付けているのは、
うまく言えないけれど 「ちゃんと作る」ことです
インスタントを使っても、チャンと作る。
時間がなくても、チャンと作る。
少ない量でも、チャンと作る、です。
どういう事が「チャンと作る」のかうまく言えないけれど、気持ちの持ちかたでチャンと作っています ~w
名古屋風って興味深いです。
これから、いろいろ調べてみようと思っています。
まずは、図書館に行きます。
料理の幅が広がるかもしれません ~w
手羽先じゃなくて、手羽元で…
フライパンに油を5㎜くらい入れて、塩コショウ、片栗粉をまぶした手羽元を焼揚げします。
豚丼のタレを絡ませ胡麻をふって出来上がり
イタリアンパセリをのせたので、
イタリアンになったかな ~w

色合いが無いので、赤いパプリカと、小ネギの先っぽも…


フライパンでチャチャっと作れる中華は便利です。
晩ご飯を作る上でで、気を付けているのは、
うまく言えないけれど 「ちゃんと作る」ことです
インスタントを使っても、チャンと作る。
時間がなくても、チャンと作る。
少ない量でも、チャンと作る、です。
どういう事が「チャンと作る」のかうまく言えないけれど、気持ちの持ちかたでチャンと作っています ~w
名古屋風って興味深いです。
これから、いろいろ調べてみようと思っています。
まずは、図書館に行きます。
料理の幅が広がるかもしれません ~w