ダッチオーブン 鶏肉(101)
2011年7月2日(土)
高タンパク 低脂肪 エネルギー摂取
ダッチオーブン 鶏肉×101

作り置きや、簡単なものも含めて、最近どうも、4品作る日が多くなっているような気がします。
そんなこんなで、今日の晩御飯です。
昨日の夜、茹でて冷まして、そのまま冷蔵庫に入れておいた棒棒鶏です。
シットリ鶏胸肉です。
茹で汁は、鶏ガラスープとして保存しています。
高野豆腐を水で戻して、よ~く絞って、鶏ガラスープで煮、塩コショウ醤油で味付け、水溶き片栗粉でトロミを付け玉子で綴じます。
アッ、味付けの時にクシャクシャに揉んだワカメを入れました。
お皿に四角く並べ、斜めからシンメトリーに撮りました。
レンコンのキンピラ。
チンピラではありません。
そういえば最近チンピラって見かけませんね
僕の小さい頃は、結構いたのにね~
時代は変わったんですね ~w
昨日残りのヒジキや、トロロ昆布が入っています。
となりのトトロ昆布ではありません ~w
豚コマ肉を包丁で叩いて塩胡椒で味付け。片栗粉も少々混ぜ手で良く揉んで、フライパンで焼きます。
これを我が家では「グニャ肉」と呼んでいます。
安いお肉でもボリュウムがあります。
安くて美味しくて便利です ~w
そんなこんなで、今日の晩御飯です。
昨日の夜、茹でて冷まして、そのまま冷蔵庫に入れておいた棒棒鶏です。
シットリ鶏胸肉です。
茹で汁は、鶏ガラスープとして保存しています。

アッ、味付けの時にクシャクシャに揉んだワカメを入れました。
お皿に四角く並べ、斜めからシンメトリーに撮りました。

チンピラではありません。
そういえば最近チンピラって見かけませんね
僕の小さい頃は、結構いたのにね~
時代は変わったんですね ~w
昨日残りのヒジキや、トロロ昆布が入っています。
となりのトトロ昆布ではありません ~w

これを我が家では「グニャ肉」と呼んでいます。
安いお肉でもボリュウムがあります。
安くて美味しくて便利です ~w
2011年6月23日(木)
今日は鶏胸肉がセンターを張りました。
ダッチオーブン 鶏肉×101

冷蔵庫の中の野菜を写真に撮って遊んでいます。
撮りためた写真を毎日一枚ずつTOPの写真で紹介
今日は一区切りの最終回の第六回目…「玉ねぎ」です。
切って二分くらいしか経っていないのに、真ん中が膨らんできています。すごいですね植物の力って…
玉ねぎのありふれた形ですけれど、次回は輪切りで ~w
鶏胸はどうしてもパサつきやすいので、塩コショウして小麦粉をまぶして、弱火でゆっくりスキレットで焼きます
豚丼のタレを絡めて、たくさんのキャベツと一緒に。
鶏肉のキジ焼きというそうです。
主に息子のために~ です
ピーマンと玉ねぎ、エリンギのアーリオオーリオです。
潰したにんにくをオリーブオイルで炒め香りを移します。
玉ねぎを、回りが透き通って、中火で甘味が出るまで炒めます。
ピーマンとエリンギを入れ強火で煽りながら炒めます。
最後に岩塩と粒胡椒で味付けです。
玉ねぎは甘く、ピーマンはシャキっと炒めました
豚肉と豆腐をテイメンジャンで味付け
「ニンニク肉豆腐」です。白米に合いそうですが、今日もお米を口にしていません。
炭水化物が恋しくなっています ~w
今日のお昼は、トロトロ茹で鶏胸です
レモン果汁で作った二杯酢で、さっぱりと、美味しく食べることができました
もう。生まれたかな。男かな女かな?
ママも赤ちゃんも元気かな ?
誰か知っていたら、教えて ~w
撮りためた写真を毎日一枚ずつTOPの写真で紹介
今日は一区切りの最終回の第六回目…「玉ねぎ」です。
切って二分くらいしか経っていないのに、真ん中が膨らんできています。すごいですね植物の力って…
玉ねぎのありふれた形ですけれど、次回は輪切りで ~w

豚丼のタレを絡めて、たくさんのキャベツと一緒に。
鶏肉のキジ焼きというそうです。
主に息子のために~ です

潰したにんにくをオリーブオイルで炒め香りを移します。
玉ねぎを、回りが透き通って、中火で甘味が出るまで炒めます。
ピーマンとエリンギを入れ強火で煽りながら炒めます。
最後に岩塩と粒胡椒で味付けです。
玉ねぎは甘く、ピーマンはシャキっと炒めました

「ニンニク肉豆腐」です。白米に合いそうですが、今日もお米を口にしていません。
炭水化物が恋しくなっています ~w

レモン果汁で作った二杯酢で、さっぱりと、美味しく食べることができました
もう。生まれたかな。男かな女かな?
ママも赤ちゃんも元気かな ?
誰か知っていたら、教えて ~w
2011年6月13日(月)
鶏肉のトマト煮
ダッチオーブン 鶏肉×101

粉を振ってパリパリ感を残してトマトソースと合えます。
そういえばしばらく作っていなかった鶏肉のトマト煮です。
鶏肉に塩コショウ、薄く小麦粉を振っておきます。
ダッチオーブンスキレットに薄くテッシュで油を伸ばし、鶏肉を皮目から弱火でゆっくり焼きます。
途中で出た油はテッシュで拭き取ります。
皮目がこんがり焼けたらひっくり返して身の方も焼きます、
裏表で20分位かけてゆっくりと…
焼くというより熱を入れるとい感じです。
鶏肉を一度取り出して、スキレットに残った油で玉ねぎをしんなりするまで炒めます。
トマトソースをいれて玉ねぎと一緒に炒め、トマトソースをつくります。
鶏肉を戻して、肉を温めるくらいの火を入れます。
お皿に並べ、バジルを添えて出来上がり。
今日はオシャレに一列に並べました ~w
使った油は鶏肉から出た油だけ、さらに余分な油は拭き取っています。
ほうれん草とシメジのアーリオオーリオ。
オリーブオイルも小さじ2杯
ほうれん草とワインを大さじ1を一緒に入れます
ワイン蒸しのような感じでほうれん草を炒めます。
味付けは、岩塩とつぶ胡椒
ジャガイモのチリソース炒め。
ジャガイモをレンチン、ピーマンと玉ねぎもレンチン。
フライパンでトマトソースとチリソースを合わせたものと一緒に炒めます。
少量の油でも、美味しく出来ました
今日の晩ご飯はイタリアン。
おうちイタリアンもなかなかです。
早くベランダのイタリアンパセリが大きくなることを願っています
(ようやく芽が出たばかりですが ~w)
今日はフキを出汁で煮て、梅肉で和えました
最近梅肉和えに、凝っています ~w
今日の朝ごはんと昼ご飯です。
雑炊。鮭の塩っぱくて一番おいしいところをトッピング ~w
お昼は蒟蒻のラーメン風~
どちらも低カロリーで ~w
そういえばしばらく作っていなかった鶏肉のトマト煮です。
鶏肉に塩コショウ、薄く小麦粉を振っておきます。
ダッチオーブンスキレットに薄くテッシュで油を伸ばし、鶏肉を皮目から弱火でゆっくり焼きます。
途中で出た油はテッシュで拭き取ります。
皮目がこんがり焼けたらひっくり返して身の方も焼きます、
裏表で20分位かけてゆっくりと…
焼くというより熱を入れるとい感じです。
鶏肉を一度取り出して、スキレットに残った油で玉ねぎをしんなりするまで炒めます。
トマトソースをいれて玉ねぎと一緒に炒め、トマトソースをつくります。
鶏肉を戻して、肉を温めるくらいの火を入れます。
お皿に並べ、バジルを添えて出来上がり。
今日はオシャレに一列に並べました ~w
使った油は鶏肉から出た油だけ、さらに余分な油は拭き取っています。

オリーブオイルも小さじ2杯
ほうれん草とワインを大さじ1を一緒に入れます
ワイン蒸しのような感じでほうれん草を炒めます。
味付けは、岩塩とつぶ胡椒

ジャガイモをレンチン、ピーマンと玉ねぎもレンチン。
フライパンでトマトソースとチリソースを合わせたものと一緒に炒めます。
少量の油でも、美味しく出来ました
今日の晩ご飯はイタリアン。
おうちイタリアンもなかなかです。
早くベランダのイタリアンパセリが大きくなることを願っています
(ようやく芽が出たばかりですが ~w)

最近梅肉和えに、凝っています ~w


今日の朝ごはんと昼ご飯です。
雑炊。鮭の塩っぱくて一番おいしいところをトッピング ~w
お昼は蒟蒻のラーメン風~
どちらも低カロリーで ~w
2011年5月20日(金)
こんなタンポポは北海道だけらしい…
ダッチオーブン 鶏肉×101

原っぱ一面のタンポポです
ある意味とっても綺麗で、ファンタスティックな風景です。
春になるとこういう風景は当たり前だと思っていましたが、どうも北海道だけらしいです。
本州こんなに一面には広がらないそうです
ジャガイモが北海道に入ってきたときに一緒にタンポポの種も一緒に入ってきたそうです。
外来種のタンポポが今では、野原の王者のようにはびこっています ~w
また、種がイッパイ飛んで大変なことになるのですが…
一番前のタンポポにピントを合わせようと思ったら…失敗してしまいました。黄色いところも白飛びしていて、失敗失敗~
でも、この一枚は気に入っています ~w
それでは今日の晩ご飯を、行ってみます~

一枚残っていた鶏モモまたスキレットで20分かけてゆっくり焼いて、豚丼のタレで味付け
鶏のキジ焼きと言うそうです。
二切れで、ご飯一膳いけます ~w
不揃いなアスパラたちです ~w
実は、実家の庭に生っていたアスパラです。
畑じゃありません、庭から少し外れている砂利のところから生えていました。
太いので30秒、細いのはほんの数秒、時間差でゆでます。
そのまま冷蔵庫へ…
絶妙の茹で加減で出来上がりです。
タコの頭を買ってきました
皮を履いて細く切って、山ワサビと本ワサビと味醂と醤油。
タコワサモドキを作ってみました
本物とは違うけれど、ちょっと近づきました…かな?~w
大根が安かったので、薄く切って細く切って刺身のツマを作りました。タコの頭と、カツオのお刺身、
盛り付けがうまくいかなかったので、写真はパス~
今日は、カメラが思うように動いてくれません。
まあ、こんな日もあるさ~と 軽く流しておきましょう ~w
ある意味とっても綺麗で、ファンタスティックな風景です。
春になるとこういう風景は当たり前だと思っていましたが、どうも北海道だけらしいです。
本州こんなに一面には広がらないそうです
ジャガイモが北海道に入ってきたときに一緒にタンポポの種も一緒に入ってきたそうです。
外来種のタンポポが今では、野原の王者のようにはびこっています ~w
また、種がイッパイ飛んで大変なことになるのですが…
一番前のタンポポにピントを合わせようと思ったら…失敗してしまいました。黄色いところも白飛びしていて、失敗失敗~
でも、この一枚は気に入っています ~w
それでは今日の晩ご飯を、行ってみます~

一枚残っていた鶏モモまたスキレットで20分かけてゆっくり焼いて、豚丼のタレで味付け
鶏のキジ焼きと言うそうです。
二切れで、ご飯一膳いけます ~w

実は、実家の庭に生っていたアスパラです。
畑じゃありません、庭から少し外れている砂利のところから生えていました。
太いので30秒、細いのはほんの数秒、時間差でゆでます。
そのまま冷蔵庫へ…
絶妙の茹で加減で出来上がりです。

皮を履いて細く切って、山ワサビと本ワサビと味醂と醤油。
タコワサモドキを作ってみました
本物とは違うけれど、ちょっと近づきました…かな?~w
大根が安かったので、薄く切って細く切って刺身のツマを作りました。タコの頭と、カツオのお刺身、
盛り付けがうまくいかなかったので、写真はパス~
今日は、カメラが思うように動いてくれません。
まあ、こんな日もあるさ~と 軽く流しておきましょう ~w
2011年5月19日(木)
鶏肉トマトソース
ダッチオーブン 鶏肉×101

色んな作り方があるかと思いますが
昨日はこのパターンで作りました。
まずは鶏肉の下処理をします。下処理については、後ほど詳しく…
鶏肉は焼きあがった時に上に来る面から先に焼きました。
皮が香ばしくカリッと焼けたら、トマトソースをスキレットに敷いて、身のほうを焼きコトコトとゆっくり蓋をしないで熱を入れました

仕上げにバジルを載せて
載せる前にバジルを手のひらに載せ「パン」と叩きました。
だから、バジルの葉が痛んでるように見えます。
大丈夫です ~w
鶏モモの下処理です
冷凍の鶏モモ、4本380円 を解凍します
ひっくり返して、骨に沿って包丁を入れてはさみも使って、骨だけを取り除きます。
足のほうの骨も切り開いて、持ちやすいように取り除きはしません。
結構大胆に筋切りをして塩コショウをしておきます。
鶏肉の下処理でした…
春雨とmキノコのサラダ
最近、このパターンが多いです ~w
昨日はこのパターンで作りました。
まずは鶏肉の下処理をします。下処理については、後ほど詳しく…
鶏肉は焼きあがった時に上に来る面から先に焼きました。
皮が香ばしくカリッと焼けたら、トマトソースをスキレットに敷いて、身のほうを焼きコトコトとゆっくり蓋をしないで熱を入れました

仕上げにバジルを載せて
載せる前にバジルを手のひらに載せ「パン」と叩きました。
だから、バジルの葉が痛んでるように見えます。
大丈夫です ~w

冷凍の鶏モモ、4本380円 を解凍します
ひっくり返して、骨に沿って包丁を入れてはさみも使って、骨だけを取り除きます。
足のほうの骨も切り開いて、持ちやすいように取り除きはしません。
結構大胆に筋切りをして塩コショウをしておきます。
鶏肉の下処理でした…

最近、このパターンが多いです ~w