イラストシリーズ(18)
2010年4月4日(日)
包丁の研ぎ方
2009年9月7日(月)
イラストシリーズ2 トマトソースの作り方
イラストシリーズ×18

文字を入れないとTOPに載らないと言うことで…
お待たせしました(ダレも待ってない?)
簡単イラストシリーズの二回めです(いつまで続くか解かりませんが…)
今回は我が家でもたびたび登場する「トマトソース」です。
色々な作り方もあろうかと思いますが、余計なものを入れずにシンプルに簡単に作っています。
ピッツアはもちろんお肉お魚野菜と何でも混ぜ合わせています。
出来立てを味見すると、本当にグルタミン酸がたっぷりうまみが凝縮されている感じがします。
話は変わりますが、イラストの「トマトソース作り方」の文字は「修悦体」と言います。
最近この文字にハマッテいて、今回初めて作ってみました。
興味のある方は 修悦体
を見てください。
今日は雨が降っているので仕事のスケジュールが狂いました。
お待たせしました(ダレも待ってない?)
簡単イラストシリーズの二回めです(いつまで続くか解かりませんが…)
今回は我が家でもたびたび登場する「トマトソース」です。
色々な作り方もあろうかと思いますが、余計なものを入れずにシンプルに簡単に作っています。
ピッツアはもちろんお肉お魚野菜と何でも混ぜ合わせています。
出来立てを味見すると、本当にグルタミン酸がたっぷりうまみが凝縮されている感じがします。
話は変わりますが、イラストの「トマトソース作り方」の文字は「修悦体」と言います。
最近この文字にハマッテいて、今回初めて作ってみました。
興味のある方は 修悦体

今日は雨が降っているので仕事のスケジュールが狂いました。
<< | >> |