20121021(日)

常備菜というなのオツマミ ~w


常備菜というなのオツマミ ~w

晩ご飯の後に 台所にゴソゴソと立ち
常備菜という名の おつまみ作りです ~w

時間がたくさんあったので
おつまみも4種類 

さあ 行って見ようか~


まずは鯖の味噌煮
フライパンで作ると意外と簡単にできますよ


画像
ジャーに残っていたご飯を 「チン」して
塩ムスビにします
ダッチーオーブンのフライパンに薄く油を敷いて
刷毛で醤油を付けながら
軽く焦げ目がつくように焼きます
焼きおにぎりは冷凍しておいて
いつでも食べられるようにしておきます

白滝を きんぴら風に味付けして
豆板醤でピリ辛に…

やっぱり常備菜というより
おつまみですね ~w




画像
きんぴらごぼうと
レンコンのメンマ風味付けです

これでしばらくは
お酒の一品には困りません ~w



画像

全体を撮るとこういう感じ~


今夜もお付き合いありがとうございます ~w



20121017(水)

久しぶりのお弁当です

弁当×20

久しぶりのお弁当です

相方さんが出張で
久しぶりに息子の弁当を作りました

そのの頃で自分の弁当「自弁」も…


生鮭の一口フライ
卵焼き
前の日に作った鯖の味噌煮
サラダの影になって見えないけれど
ピーマンとシメジのチーズ炒め
大きめのミニトマトと…

ご飯は少ししか見えないけれど
実は斜めになっていて
オカズの下に潜り込んでいます ~w

朝なので自然光で撮っています

思いっきり斜めから撮っていて
劇的撮り方です

見方を変えると
普通のお弁当なんですが 
写真の撮り方で とっても劇的に見えるでしょ ~w



画像

今日の晩ご飯の一品

南瓜とイカゲソのオイスターソース炒め

創作でもないけれど 美味しくいただきました



美味しく作る
美味しそうに 撮す
そして、美味しく食べる…

晩ご飯ネタのブログは毎日尽きることがなく
毎日でも続けることができますが

マンネリにならないように

ブログを書く事が楽しみでもあります ~w

これからも ヨロシク (笑)



20121015(月)

反対側を見たがる~

反対側を見たがる~

展望台で…
みんなは雄大な景色の方を楽しんでいます

そうすると 鉄鍋はついつい反対の方を見たくなるんです 

すっかり秋の気配と青い空

先週8日の日の十勝の空です

今は、もっと赤くなっているのかもしれませんネ



画像
今夜は新月
写真は二週間ほど前の満月の次の日のお月様

新月から三日経ったお月様を「三日月」と言うのです
だから4週間で三日月の夜は一日だけなんですよ ~w

今日は新月。
月の光が無いので綺麗な星が見えるといいですね~




画像
先日頂いたズッキーニー

輪切りにして塩コショウをふって
10分位おいて 出てきた水分を拭き取って
茄子と 椎茸と 一緒にオリーブオイルで焼き炒めして

トマトソースをトッピングして
岩塩と粒胡椒で味を整え締めます~

この一品は、ワインに ワ~いん だ~
(本当にツマラナイダジャレでスミマセン )



20121010(水)

最近のお気に入り


最近のお気に入り

お料理ブログの人と思われているようなんですが
自分的には 写真の人と呼ばれたいんです ~w

実のところは フィフティフィフティなんですが …

最近の 気に入いったお料理の写真を紹介しながら
今日の一杯ですよ ~w

海鮮冷奴です

イクラは 自家製です
生卵は買いましたが
味付けと漬け込みが自家製 ~w

鰊の切り込みは市販品
あったかいご飯の 必需品です ~w



画像

気に入った料理写真のひとつ
魚肉ソーセージを トマトソースで炒め
カイワレを載せただけ
もちろん一味を隠し味に
アラビアータにしています



画像

豚コマ肉をよく揉んで
塩コショウで
衣とパン粉を付けて
揚げました

豚グニャ肉のカツです

お安いお肉で ボリュームのある一品にします




料理の人でもあるけれど
写真の人でもあるんです ~w



2012106(土)

カメラ散歩と バンゴハン


カメラ散歩と バンゴハン

残暑が厳しいと厳しいと言っていたのが嘘のように
すっかり秋の気配になりましたね

露出を間違えたわけではありません
わざと暗く アンダーに撮ってみました

画像
さて晩ご飯は~
鶏肉のトマトソース煮

鶏モモに塩コショウ
20分置いて出てきた水分を拭き取って
小麦粉をまぶして
薄く油を敷いたダッチオーブンに皮の方から焼いて
軽く焦げ目が付くまで ターナで押しながら焼きます

ひっくり返してトマトソースを入れて
弱火で蓋をしないで焼き上げます

ベランダで育ったバジルをいっぱい載せて

モニターに鼻を近づけてください
バジルの香りがしませんか ~w




画像

400mベンチに行くとどうしても撮りたくなります ~w
落ち葉が一枚~

2.8なら少しピントが浅すぎましたが…
プレビューで確認したほうがよかったですね~
マイカメラにはプレビューボタンがあるんですが
確認を忘れました ~w
スミマセン チョットカメラのマニュアックな話です ~w

写真をとった後に 風が吹いて
落ち葉は飛んで行ってしまいました

写真をとってもらうために落ち葉が落ちていたのかも…

撮すものと撮す時と どんな風に写すか
いろんな条件での一瞬の組み合わせで写真は決まります
カメラが写真を撮すのではなく
自分の感性とレンズが写真を撮るんですネ

写真は 思うように撮す操作ができる高くなくてもカメラがあればイイんですネ

でも高いカメラが欲しい ~w


カメラがすきなんです ~w



画像

煮エビは手頃な値段で売っています
片栗粉をまぶして
少しの油のダッチオーブン炒め揚げしました
もちろん殻までカリカリ食べちゃいます ~w




画像

桜の葉っぱもいい色になってきました

色ずいている葉っぱは
まだ一割にもなっていませんでした

本格的に色づくのは これからですね

朝の最低気温が8度以下になると
一気に紅葉が進むそうです

寒くなるけれど 楽しみですね ~w



画像

茄子をフライパンで乾煎りして
シンナリしたら油を大1入れます

少ない油で茄子の油炒めです

合せ調味料は
オイスターソースと醤油と少しの砂糖 水で少し薄めて

茄子の「オイスターソース炒め」です



画像
バンゴハン
三つ並べるとこんな感じです ~w



<<
>>




 ABOUT
鉄鍋
美味しそうな写真を撮るために料理を作っています。なるべく人と違う視点で撮ることができたら~と思っています。
家の中で使うダッチオーブンが当面のテーマです。
さらに2011、5月末に糖尿病と診断され、それ以降は糖質管理食も健康のための重要なテーマとなっています

性別
エリア帯広市
属性個人
 カウンター
2009-02-24から
693,800hit
今日:24
昨日:87


戻る