2012年10月2日(火)
ダッチオーブンのスキレットで鶏の唐揚
ダッチオーブン 鶏肉×101

鶏モモ二枚分を一度に唐揚げにしてしまいます
使うダッチオーブンは
LODGEの10インチスキレット…☆☆
鶏肉に塩コショウ
片栗粉をいっぱいまぶして
スキレットに油を深さ5㎜
温めて
鶏肉を入れて蓋をして 弱火で8分
蓋をしているので鶏肉の中まで十分に熱が入っています
蓋をとって 強火にして表面をカラッと揚げます
ひとつの鍋で二度揚げするようなものです
一度にたくさんの量ができますョ

たっぷりのキャベツと共に ~w
カラッと揚がるのは
きっと 鍋が厚い重いので 温度が下がりずらいためだと思います
黒い重い可愛くない~
そんな鉄鍋だけど いいところもあるんですよ ~w
使うダッチオーブンは
LODGEの10インチスキレット…☆☆

鶏肉に塩コショウ
片栗粉をいっぱいまぶして
スキレットに油を深さ5㎜
温めて
鶏肉を入れて蓋をして 弱火で8分
蓋をしているので鶏肉の中まで十分に熱が入っています
蓋をとって 強火にして表面をカラッと揚げます
ひとつの鍋で二度揚げするようなものです
一度にたくさんの量ができますョ

たっぷりのキャベツと共に ~w
カラッと揚がるのは
きっと 鍋が厚い重いので 温度が下がりずらいためだと思います
黒い重い可愛くない~
そんな鉄鍋だけど いいところもあるんですよ ~w
2012年9月30日(日)
ダッチオーブンを家庭のガスコンロで…
ダッチオーブン 野菜×118

ダッチオーブンの8インチスキレットを使って
って
8インチスキレットって何? と言われそうなので…
解りやすくいうと、鋳物で出来た直径20センチくらいの蓋付のフライパンです
こんな感じです → ☆☆
今日はジャガイモのバター焼きチーズ載です
まずは口の大きい友人を頭の中で想像してください
そういう友達がいない人は 「鳳蘭」さんを
えっ… 鳳蘭 さんを知らない?
こういう綺麗な方です → ☆★☆
口の大きい人というとこの方を思い出します
年代がバレそうです ~w
話を戻して
ジャガイモを大きめのヒト口大に切ります
どのくらいの大きさかというと、口の大きい人が食べるヒト口大です
(ここまでの説明に 余計な文字数を使ってしまいました)
そのスキレットにバターを解かし入れて
鳳蘭さんの口に合うくらいのジャガイモ(まだ言っています~w)を入れます
弱火で蓋をして約40分
その間に一眠りできます
でも亀さんに追い抜かれるので注意してください
ジャガイモに程よく柔らかくなったら
隣で茹でていたブロッコリーを少々
冷蔵庫にあったベーコンの角切りを
チーズを乗っけて 溶けたら出来上がり
たまたま有ったブロッコリーとベーコンで豪華に見えるようになりました
載せるものは何でもイイんです
トマトとか
黒焦げのヤモリのシッポとか
ヒマラヤ山脈の数百メートルの崖の上に咲くピンクの花の根っことか
シロナガスクジラの陰嚢とか
トッピングは美味しそうに見えるならなんでもかまいません
ダッチオーブン8インチスキレットを使った一品です ~w

凝った料理のあとは…
(ダッチの調理は ただの放置プレーなので こってはいませんが 話の流れ上こった料理にしてください ~w)
魚肉ソーセージのマリネ
余談ですが
魚肉ソーセージ…
キーボードで「ぎょ」を「じょ」ってうち間違えたら
「女肉ソーセージ」と出てきて
チョットおかしな気分になった鉄鍋です ~w
余談が目立ちすぎます ~w
まっすぐ切ったらさみしいので
包丁を左右にふって切ってアクセントを付けました
野菜室の奥でシナっとなっていた三つ葉を
今流行りの50度洗い
でシャッキリさせ
ソーセージを入れ 塩と油でシンナリさせます
世の中の不条理と人間のワガママを感じます ~w
これはお酒のおつまみに
今日もツマラナイ ブログにお付き合い頂きありがとうございます
って
8インチスキレットって何? と言われそうなので…
解りやすくいうと、鋳物で出来た直径20センチくらいの蓋付のフライパンです
こんな感じです → ☆☆

今日はジャガイモのバター焼きチーズ載です
まずは口の大きい友人を頭の中で想像してください
そういう友達がいない人は 「鳳蘭」さんを
えっ… 鳳蘭 さんを知らない?
こういう綺麗な方です → ☆★☆

口の大きい人というとこの方を思い出します
年代がバレそうです ~w
話を戻して
ジャガイモを大きめのヒト口大に切ります
どのくらいの大きさかというと、口の大きい人が食べるヒト口大です
(ここまでの説明に 余計な文字数を使ってしまいました)
そのスキレットにバターを解かし入れて
鳳蘭さんの口に合うくらいのジャガイモ(まだ言っています~w)を入れます
弱火で蓋をして約40分
その間に一眠りできます
でも亀さんに追い抜かれるので注意してください
ジャガイモに程よく柔らかくなったら
隣で茹でていたブロッコリーを少々
冷蔵庫にあったベーコンの角切りを
チーズを乗っけて 溶けたら出来上がり
たまたま有ったブロッコリーとベーコンで豪華に見えるようになりました
載せるものは何でもイイんです
トマトとか
黒焦げのヤモリのシッポとか
ヒマラヤ山脈の数百メートルの崖の上に咲くピンクの花の根っことか
シロナガスクジラの陰嚢とか
トッピングは美味しそうに見えるならなんでもかまいません
ダッチオーブン8インチスキレットを使った一品です ~w

凝った料理のあとは…
(ダッチの調理は ただの放置プレーなので こってはいませんが 話の流れ上こった料理にしてください ~w)
魚肉ソーセージのマリネ
余談ですが
魚肉ソーセージ…
キーボードで「ぎょ」を「じょ」ってうち間違えたら
「女肉ソーセージ」と出てきて
チョットおかしな気分になった鉄鍋です ~w
余談が目立ちすぎます ~w
まっすぐ切ったらさみしいので
包丁を左右にふって切ってアクセントを付けました
野菜室の奥でシナっとなっていた三つ葉を
今流行りの50度洗い

ソーセージを入れ 塩と油でシンナリさせます
世の中の不条理と人間のワガママを感じます ~w
これはお酒のおつまみに
今日もツマラナイ ブログにお付き合い頂きありがとうございます
2012年9月27日(木)
カボチャをダッチオーブンで丸蒸し

最近はブロブで、ダッチオーヴンを使ったダッチオーブンらしい料理を紹介しようと思います
いつまで続くか分かりませんが ~w
今日は カボチャの丸蒸しです
材料はカボチャ … だけ
上の方を蓋のように切り取り
サジで中の種を くり抜きます
使う鍋はLODGEダッチオーブンサービンポット
☆こういう鍋です
☆
ガスコンをの上にかけて超弱火で40分
カボチャのせいなのか
ダッチオーブンを使ったせいなのか
「ホッコホホッコ」に出来ました ~w
くりぬいた中に
ひき肉とか ひき肉とか ひき肉とか (ひき肉しか思いつかない ~w)
ひき肉以外、他に何か 思い付きません ~w
何か合いそうなものがあったなら教えてください
最近 発想が貧困になってきています ~w
おししそうな何か入れれば
おもてなしの一品になりそうです ~w

お酒のお供は
長ネギを細く切って 塩でもんで
ごま油とレモン汁で和えて …
長ネギのマリネです
明日もダッチオーブンの鍋で 何かつくろっと ~w
いつまで続くか分かりませんが ~w
今日は カボチャの丸蒸しです
材料はカボチャ … だけ
上の方を蓋のように切り取り
サジで中の種を くり抜きます
使う鍋はLODGEダッチオーブンサービンポット
☆こういう鍋です

ガスコンをの上にかけて超弱火で40分

ダッチオーブンを使ったせいなのか
「ホッコホホッコ」に出来ました ~w
くりぬいた中に
ひき肉とか ひき肉とか ひき肉とか (ひき肉しか思いつかない ~w)
ひき肉以外、他に何か 思い付きません ~w
何か合いそうなものがあったなら教えてください
最近 発想が貧困になってきています ~w
おししそうな何か入れれば
おもてなしの一品になりそうです ~w

お酒のお供は
長ネギを細く切って 塩でもんで
ごま油とレモン汁で和えて …
長ネギのマリネです
明日もダッチオーブンの鍋で 何かつくろっと ~w
2012年9月23日(日)
鶏の丸焼きの作り方 ダッチオーブンコンボクッカー
2012年9月20日(木)
鶏の丸焼き~
ダッチオーブン 鶏肉×101

先週の土曜日は 息子の誕生日でした
東京からお姉ちゃん夫婦も里帰りしていて
おウチで 誕生日パーティーです
メインは 鶏の丸焼き
ベランダで七輪に炭を起こし
ダッチオーブンで 鶏を 約二時間かけてゆっくり丸焼きします
息子のリクエストの海老フライも30本~
エビフライだけで「腹イッパイ」です ~w
その次の日は 毛カニパーティー~w
毛ガニでお腹いっぱい ~w
食べきれなかった毛ガニでタワーを作りました ~w
なんと贅沢な食生活でしょうか ~w
お出かけも北海道らしいところへ~
上士幌町のナイタイ高原牧場です
余りにも 雲に手が届きそうだったので~
東京から来ていて
最高のお土産は 十勝の良い天気でした ~w
さて
話は変わって 今日の晩御飯
塩麹で作った
「塩麹肉ジャガ」です
普通に作って 醤油の代わりに塩麹を使っただけですョ
鮭のアラが100円
でもほとんどが身の付いた骨だけ
その骨に塩麹を揉みこんで10分
タジン鍋にキャベツをちぎって入れ
鮭の骨を並べ 出汁を少々(50CC位かな)
野菜から水分はたくさん出るからだし汁はほんの少々
蓋をして弱火で10分
沸騰してきたら出来上がり
骨に付いた身をすする様に食べます
これが 意外と美味しんです ~w
夏は今日で終わったそうです
明日から秋です ~w
美味しい食べ物がたくさんで回りますね~
さて 明日は 何を作ろうかな ~w
東京からお姉ちゃん夫婦も里帰りしていて
おウチで 誕生日パーティーです
メインは 鶏の丸焼き
ベランダで七輪に炭を起こし
ダッチオーブンで 鶏を 約二時間かけてゆっくり丸焼きします
息子のリクエストの海老フライも30本~
エビフライだけで「腹イッパイ」です ~w

毛ガニでお腹いっぱい ~w
食べきれなかった毛ガニでタワーを作りました ~w
なんと贅沢な食生活でしょうか ~w

上士幌町のナイタイ高原牧場です
余りにも 雲に手が届きそうだったので~
東京から来ていて
最高のお土産は 十勝の良い天気でした ~w

話は変わって 今日の晩御飯
塩麹で作った
「塩麹肉ジャガ」です
普通に作って 醤油の代わりに塩麹を使っただけですョ

でもほとんどが身の付いた骨だけ
その骨に塩麹を揉みこんで10分
タジン鍋にキャベツをちぎって入れ
鮭の骨を並べ 出汁を少々(50CC位かな)
野菜から水分はたくさん出るからだし汁はほんの少々
蓋をして弱火で10分
沸騰してきたら出来上がり
骨に付いた身をすする様に食べます
これが 意外と美味しんです ~w
夏は今日で終わったそうです
明日から秋です ~w
美味しい食べ物がたくさんで回りますね~
さて 明日は 何を作ろうかな ~w