2012825(土)

おひるご飯

お店×98

おひるご飯

先日 ぶどうの巨峰をいただきました

ぶどうの産地というと
どうしても 山梨とか長野とかを想像してしまうんですが
愛知県の名古屋の隣の大府市も産地だっとことを初めて知りました
その大府市の方から送ってもらいました

さて、ぶどうを どうやって写真を撮ろうか悩みました~
色々と考えて撮ってみて
最終的に トップの写真です

詳しくいうと… (聞きたくない方はここの部分を飛ばしてください ~w)

空いているベッドの上の簡易スタジオで撮影
まず、台を二つ用意して その間に長い棒を渡し
中央に紐を垂らして ぶどうを縛り付けます…
(実は、ここまでの作業で ひと仕事終わった感じがあります ~w)
アームの先についたライトをぶどうの反対側にセットして、逆光で
レフ板を用意して 手前から反射光をぶどうに当てます
ここまで準備できたら 後は撮るだけ
露出とピントに気を付けながら…
でも、ぶどうも甘いけれど
   ピントも甘いゾ  ~w

画像
もう一枚は、粒を一列に並べ
一番美人な粒にピントを合せ~

夏の熱い一日を こんなふうにして遊んでいます

アッ! 最後に ブドウ糖というくらいとても甘~いつぶです
冷蔵庫のひと棚が全部ぶどうで埋めつくされました ~w
美味しい果物を送っていただきありがとうございます
まるで、食べる 黒い宝石ですね~



画像
さて タイトルのおひるご飯~
炭水化物ゼロのランチを作ってみました

鶏胸の皮を剥き 厚い部分に包丁を入れ 厚さを均一に
塩コショウを振り10分くらい置き 出てきた水分を拭き取り
ニンニクをバターで香りを出したダッチオーブンスキレットで弱火でゆっくり 片面10分くらいかけてゆっくり焼きます
ひっくり返して 片面も
トマトにバジル イタリアンパセリも使って~
ベランダ菜園が活躍しています ~w


画像
今週の月曜に紹介されていたピグレットさんのユッケジャンラーメン
是非食べに行かねば…

画像
久しぶりにお伺いした ピグレット さん

想像通りのユッケジャンの美味しいスープ~
オニギリと小鉢と 食後のコーヒーがついて800円~

でも、週替わりのランチメニューだから来週はないかもしれません
レギュラーメニューに加えてもイイ
ラーメン屋さんにも負けない一品でした~

又、ランチに出る時には こっそり教えてくださいね ~w



画像
しつこいようですが
最後に巨峰の写真をもう一枚~

シンプルにシンメトリーに撮る写真もすきなんです ~w

息子に 「普通に撮ってもいいんじゃない~」と言われています
なるほど、それも一理あるな~ ~w



2012820(月)

昨日の歩行者天国ホコテン


昨日の歩行者天国ホコテン

街中まで歩いて行けるほどの距離に住んでいるので
ついついカメラを手にして
ブラブラとタムロしています

この年齢だからいいものの 
もし中学生だったなら 
確実に補導されているかもしれません ~w

昨日のホコテンは 中学高校社会人のブラスバンド祭り~
ブラバンの音までは写し取ることはできないし~
(youtubeで出来るって…そんな難しいことは言わないでください ~w)

ブラバンの写真は一枚だけ
見ている観客のみなさんを超ワイドで…


チューバかユーホニュアムかよくわからないけれど
大きい金管楽器のラッパに反射した風景です

こういう風に映るレンズがあればいいな~
と 思いますが
高くて買えません ~w

いつも、変わった目線で 写真を撮っています ~w



画像
大きな玉を切って食べたスイカ~

考えてみたら今年初めてかも~

スイカは大勢の人数で 一気に食べるのが美味しいですね~



2012817(金)

ここ最近の事…


ここ最近の事…

ここ最近の晩ご飯の 気に入った写真です

写真を撮るために晩ご飯を作っている様なもので
気に入った表情で写真が撮れれば
作るのも 食べるのも シャッターを押すのも
楽しさの三重層です  ~w

エビの背わたを取り 殻を剥き
片栗粉をまぶしてよく揉んで 
水で洗って よく拭き取って
アーリオオーリオして(ニンニクオリーブオイルで炒め)
味付けは塩コショウ
伊パセリをパラパラと
単品材料で シンプルな味付け~
これが 美味しいんです


画像
お盆だから フルーツも…

メロンは、味も姿もいいですね ~w


画像
普通の材料を 美味しくいただきます
茄子を乱切りにして水で晒してアクを抜き
ペーパーでよく拭き取って
全体に薄く油をコーティングしておきます
こうして油で炒めると綺麗に焼き揚がるような気がします
時間差でピーマンを炒め 

合せ調味料を…
オイスターソースを大さじ1くらい
お醤油 小さじ2くらい
日本酒 大さじ3くらい
砂糖 小さじ1くらい
片栗粉 小さじ1くらい
(茄子3 ピーマン4くらいの量で)

美味しんだよ  コレ … ~w


画像
雨上がりのクモの巣
真珠の粒が並びます
いい被写体ですね ~w


画像
空を見上げたら……

秋ですね~

前の日は入道雲が見えたのに~



画像
娘から 少し遅れた誕生日プレゼントをもらいました

明日からは、低カロリーの工夫をしてみます
出来るかどうかわかりませんが ~w

晩ご飯の参考になります

ア・リ・ガ・ト・ウ ~ヨ …



2012812(日)

ナゲットランチ


ナゲットランチ

お昼に 
息子が 何か食べたい~ と言うので
「ナゲットランチ」を作りました。

冷凍庫に保存してあった
チキンナゲットの素を使って…

↓↓↓↓↓↓↓

鶏胸肉の皮を取り
2センチくらいの角切りにします
まな板に並べ
出刃包丁で(できれば二本両手に持って)
ドラムを叩くように トトトトトン と切ります
粗い挽肉のようになったら
塩コショウ
つなぎに小麦粉大さじ1
溶き卵半分(胸肉一枚に付き)
よく捏ねて ナゲットの形にして 冷凍保存しておきました

小麦粉を大さじ2と同量の水をよく解いて衣を作り
ナゲットの素をくぐらせ 低めの温度の油でじっくり揚げました

ケチャップと目玉焼きと葉っぱ~

ナゲットランチの出来上がりです

自家製チキンナゲットの揚げたて 
熱々は 美味しいよ ~w



2012810(金)

なぜ サーモンかというと…


なぜ サーモンかというと…

それは100g100円で売っていたから~

200g弱のサクを薄く切って枚数を稼ぎ
たくさん握ります ~w

素人なりに だんだん握りが様になってきました ~w



画像
去年のブログを見たら 
「鰯の醤油煮」を作っていました
だから今日は イワシの日…

手開きで 湯通しして
さっと煮て
魚を取り出して
煮汁を煮詰め
最後にかけて出来上がりです



画像
キノコをニンニクオリーブオイルで炒め
蒸したブロッコリーと一緒に炒め
岩塩とコショウ

シンプルだけれども 美味しいよ



画像
お祭りイベントでのひとコマ

逆光に光る
新体操のリボンです
ブログでの写真では顔を出せないし

リボンのクルクルが綺麗だったので
たくさん撮った中の数少ない一枚です~



<<
>>




 ABOUT
鉄鍋
美味しそうな写真を撮るために料理を作っています。なるべく人と違う視点で撮ることができたら~と思っています。
家の中で使うダッチオーブンが当面のテーマです。
さらに2011、5月末に糖尿病と診断され、それ以降は糖質管理食も健康のための重要なテーマとなっています

性別
エリア帯広市
属性個人
 カウンター
2009-02-24から
693,858hit
今日:82
昨日:87


戻る