201267(木)

一週間で4回のお弁当

弁当×20

一週間で4回のお弁当

息子の弁当ではなく 
あくまでも 鉄鍋自身が自分のために作っている弁当です~w

面白くて「弁当男子」なりそうです
まずは「鮭海苔弁」です


画像
次の日も朝焼いた鮭を使って「鮭弁」です


画像
チョットいろいろ詰め込んだ「日の丸弁当」


画像

基本的には朝は卵焼き以外は作っていません
保存食や 朝ごはんの残りを使うだけです
基本的に小食なので米のご飯は少なめで助かっています

そう、のだめカンタービレの あの「のだめ弁当」です


でも何もないときもあります
そんな時は 鶏肉を焼いて豚丼のタレを絡める 
「焼鳥弁当」です

好きな食べ物を ドカンと…
これが弁当です ~w



201265(火)

白樺林を駆け抜ける風

写真×59

白樺林を駆け抜ける風

いわゆる写真は静止画だけれども
奥行や動きが少しでも表現できないかな~

走っている車の助手席から
沿道の白樺を狙います
一本の白樺の木を狙って カメラを動かし流し撮りします

狙った木の前と後ろでは流れる方向が違います

白樺林を駆け抜ける風が 少しでも見えるように撮れたかな…


画像
白樺を流し撮りしたのは 十勝三俣です 
その先にある三国峠

ウペペサンケとニペソツ
山を撮るのではなく 空を撮りたかった~
露出をアンダーにして 雲と空を撮りました





画像

話は変わって3日の日曜日
或YOSAKOIチームの神社での安全祈願の奉納の舞いを見てきました
この半年間に重ねた練習の成果を思う存分発揮してください
そうして 満足の行く結果が出るように期待しています

画像
ただ見ていただけではなくて お仕事もしっかりしています
こういう 調整のツマミがいっぱいある機械を操作する事が大好きです
皆んな 札幌で 思いっきり楽しんで来いよ!

なんと今年でこのチームは16年連続参加です~



画像
チョットあいた時間で 神社の境内にレンズを向けました

画像
望遠系のレンズに接写リングという秘密兵器を装着しての撮影です


まだまだ撮ったことのない姿がたくさんあります
心に残った一枚を撮り続けていきたいと思います



画像
鉄鍋さんと言えばやっぱり料理の写真~

先日作った 鹿肉のカツレット
一人前の小皿で…

料理写真 お弁当写真 が沢山たまっています ~w
その内に 小出しで少しづつ紹介しますね ~w



2012530(水)

Nanacoさんへ年に一度の贈り物

写真×59

Nanacoさんへ年に一度の贈り物

Nanacoさんへ年に一度の贈り物です。

Nanacoのおかげで この時期にチャンとスズランの写真を撮ることができます

まずは序章で 桜の葉っぱです
新緑が綺麗です
この葉は出来るなら摘み取って 塩漬けにして来年の桜餅を作りたいと 不埒な考えで見ていました ~w


画像
先週の末に下見に行ったときに咲いていたスズランです
木漏れ日の中で光っています

下見だから 持っていたレンズも35ミ㎜F2.5が一本
小さい花にはそんなに近づけません


画像
そこで昨日 曇り空の下でリベンジ撮影会(もちろん一人で~w)
雨の露も載っています
でも、半分寝そべった状態です~w

アッ 花が白く飛んだ~
でも、緑が綺麗に出ている
一番撮したかった左の花の輪郭もしっかり出ている
まあ、これでよしとするか … と自分に甘く
本当は本人が一番気にしている
ブログに出すべきかやめるべきか一番悩んだ写真です

使用レンズは70-200㎜F2.8接写リングを付けて15センチまで近づいて撮っています
かなりマニュアックな撮り方なんですよ ~w



画像
遠くに引くとこんな感じです 
まだまだ咲いている数は少ないですよ ~w


画像
帰り際に どこからか呼ばれたような気になって振り向くと…

まだ咲いていない蕾ですが
曇り空なのにそこだけ ぼんやり明るいんです

お花に「写して~」の声が聞こえるにようになったのは、チョット認められた証拠かな ~w



まだ、一度もお会いしたことのない ブログだけのお付き合いなのですが
Nanacoさんへ届けたくて …


            【撮影地:音更町鈴蘭公園】



今年の鉄鍋の「スズラン」です


    気に入って頂けました~?



2012527(日)

鯖とオニギリ


鯖とオニギリ

 いつでもお弁当に入れることができるように 
塩鯖半身を4ヶに切り 片栗粉をまぶして 油で炒め揚げしたものを 冷凍しています

ご飯に塩ワカメを混ぜオニギリ用のご飯にします

冷凍の鯖をあたため 
豚丼のタレと絡め
1センチくらいに細く切り 
簾に海苔を広げ 
ご飯を載せ 
真ん中に鯖を置き 
三角にギュット丸めます

水で濡らした包丁で切って
鯖のオニギリの出来上がりです

お弁当にもいいかも ~w



2012525(金)

一週間で3回の弁当

弁当×20

一週間で3回の弁当

ようやく新緑の季節になりましたね

今日、鈴蘭公園へ すずらんが咲いているのかな~
と思って出かけてみました

小さい数リンが咲いていました
見頃はおそらくらいしゅうまつくらいになるでしょうね

写真に撮るなら まだ小さいつぼみの今週末から来週はじめになるでしょう

スズランの花の前でカメラを構え 寝そべっている人がいたなら、それは 鉄鍋です
声をかけてくださいね ~w


さて、タイトルの今週のお弁当です
三回…  ほぼ一日おきです

あくまで 息子のためではなくて 自分のための弁当です



画像
まずは鮭弁当
のり弁と 山ワサビ


画像
いつかはクリームコロッケを作ろうと思っていた
冷凍してあったクリームコロッケの具
表面に衣を付けて 衣だけを少ない油で炒め揚げしました
中は 勝手に溶けてくれて お昼には食べごろです


画像
朝ご飯の焼きそばと ご飯と 昨日作り置きように作った牛丼の具と 卵焼きと棒棒鶏
それと メンマ風のレンコン(最近のお気に入り~)
題して「焼きそば弁当」です


お弁当の理想の姿があります
それは 「ノダメの弁当」 です

映画の(?)のノダメカンタービレで ノダメが朝ご飯を食べていて 時間がなくて ランチョマットのままそまま朝ごはんを グット詰めくるんで持っていくあの弁当

さすがにそこまではできませんが
気持ちは ノダメ弁当と同じです ~w



<<
>>




 ABOUT
鉄鍋
美味しそうな写真を撮るために料理を作っています。なるべく人と違う視点で撮ることができたら~と思っています。
家の中で使うダッチオーブンが当面のテーマです。
さらに2011、5月末に糖尿病と診断され、それ以降は糖質管理食も健康のための重要なテーマとなっています

性別
エリア帯広市
属性個人
 カウンター
2009-02-24から
693,915hit
今日:36
昨日:103


戻る