2012年4月11日(水)
塩鯖の竜田甘酢あんかけ
晩ご飯×113

昨日の晩ご飯です
三枚におろして売っている鯖は鮮度が良さそうじゃないし
匹物の鯖をおろすのは、出来るなら生ゴミの前の日にしたいし、でも値段もいいし…
という訳で、いつもの塩鯖を使っての竜田揚げです
適当な大きさに切って片栗粉をまぶして
フライパンに油大さじ3で炒め揚げるだけです
ホウレンソウの茎と人参で野菜甘酢あんを作ってかけます
木の芽何かが似合うんだろうな~
でも木の芽が売っているのを見たことがありません
一体どこで売っているんでしょうか ~w
息子はアンがかかっていない方が好きなので、この写真は二人前です。
高野豆腐を3コ水で戻して 一口大に切り
ニンニクと生姜を効かせた中華スープで煮ます
軽い塩味を付け とろみを付けます
甘酢あんで使ったほうれん草の葉の部分を入れ
溶き玉子を回し入れます
最後にごま油と胡椒をふって出来上がり
アッ、チュウマニで出来上がります
中華は早いです ~w
海老が6尾残っていました
背を深く切って
片栗粉をまぶしてよく揉んで水洗いします
水分をよく取って
塩コショウ、日本酒、高野豆腐で使った卵を少々
片栗粉を少量まぶして
鯖を炒める前の油で炒め上げしておきます
マヨネーズソースは
ケチャップ マヨネーズ カラシ ポッカレモン 中華だし … そしてマヨネーズ です
配合はその日次第気分次第
分量は決まっていないので、色々な味がたのしめます~w
これが家庭料理の醍醐味です ~w
ブロッコリーがあったので
ショートパスタと一緒にペペロンチーノです
残念ながら あまり辛くしていません
個人的には、食べるときに デスソースです ~w
あすの弁当のことも考えて、晩ご飯をつくるようにしなければいけません
これからは、弁当用に作り置きできる料理
冷凍保存の出来る料理
変身アレンジできる料理が テーマになりそうです
このテーマで3年間通したら 料理本ができそうですね ~w
三枚におろして売っている鯖は鮮度が良さそうじゃないし
匹物の鯖をおろすのは、出来るなら生ゴミの前の日にしたいし、でも値段もいいし…
という訳で、いつもの塩鯖を使っての竜田揚げです
適当な大きさに切って片栗粉をまぶして
フライパンに油大さじ3で炒め揚げるだけです
ホウレンソウの茎と人参で野菜甘酢あんを作ってかけます
木の芽何かが似合うんだろうな~
でも木の芽が売っているのを見たことがありません
一体どこで売っているんでしょうか ~w
息子はアンがかかっていない方が好きなので、この写真は二人前です。

ニンニクと生姜を効かせた中華スープで煮ます
軽い塩味を付け とろみを付けます
甘酢あんで使ったほうれん草の葉の部分を入れ
溶き玉子を回し入れます
最後にごま油と胡椒をふって出来上がり
アッ、チュウマニで出来上がります
中華は早いです ~w

背を深く切って
片栗粉をまぶしてよく揉んで水洗いします
水分をよく取って
塩コショウ、日本酒、高野豆腐で使った卵を少々
片栗粉を少量まぶして
鯖を炒める前の油で炒め上げしておきます
マヨネーズソースは
ケチャップ マヨネーズ カラシ ポッカレモン 中華だし … そしてマヨネーズ です
配合はその日次第気分次第
分量は決まっていないので、色々な味がたのしめます~w
これが家庭料理の醍醐味です ~w

ショートパスタと一緒にペペロンチーノです
残念ながら あまり辛くしていません
個人的には、食べるときに デスソースです ~w
あすの弁当のことも考えて、晩ご飯をつくるようにしなければいけません
これからは、弁当用に作り置きできる料理
冷凍保存の出来る料理
変身アレンジできる料理が テーマになりそうです
このテーマで3年間通したら 料理本ができそうですね ~w
2012年4月10日(火)
入学式
晩ご飯×113

今日から 息子の弁当生活が始まります、
晩ご飯をつ作る時も、明日の弁当のことを考えながらつくらなくてはいけませんね~
そんなわけで、
焼売をたくさん作っておきました
冷凍しておくと 焼いたり蒸したり揚げたり…
という風にバリエーションがききそうです
豚ひき肉に絞り生姜、刻みネギ 片栗粉 溶き卵…
よく混ぜて、包んで
包むときのコツは 皮の外側から底をしっかり押さえつけ安定させることです
もっと、いろんなものを入れてもいいし、その日にある材料次第です
グリンピースを載せるのも好きです ~w

小さめののジャガイモを洗って
電子レンジで4分くらいチン
まだ芯が硬いくらいで
ダッチオーブンに入れ 鶏肉 玉葱も一緒に
オリーブオイルと 塩麹を入れ
弱火で15分
出来ました
「鶏肉と野菜のダッチオーブン蒸しロースト」です

キャベツとシメジをチンして
カルボナーラのソースで和えます
「キャベツのカルボナーラ」…
そのままの名前じゃん ~w

息子の入学式に行ってきました
さあ、今日から息子の本格的な青春の始まりです ~w
晩ご飯をつ作る時も、明日の弁当のことを考えながらつくらなくてはいけませんね~
そんなわけで、
焼売をたくさん作っておきました
冷凍しておくと 焼いたり蒸したり揚げたり…
という風にバリエーションがききそうです
豚ひき肉に絞り生姜、刻みネギ 片栗粉 溶き卵…
よく混ぜて、包んで
包むときのコツは 皮の外側から底をしっかり押さえつけ安定させることです
もっと、いろんなものを入れてもいいし、その日にある材料次第です
グリンピースを載せるのも好きです ~w

小さめののジャガイモを洗って
電子レンジで4分くらいチン
まだ芯が硬いくらいで
ダッチオーブンに入れ 鶏肉 玉葱も一緒に
オリーブオイルと 塩麹を入れ
弱火で15分
出来ました
「鶏肉と野菜のダッチオーブン蒸しロースト」です

キャベツとシメジをチンして
カルボナーラのソースで和えます
「キャベツのカルボナーラ」…
そのままの名前じゃん ~w

息子の入学式に行ってきました
さあ、今日から息子の本格的な青春の始まりです ~w
2012年4月8日(日)
キチンとキッチンでチキン
ダッチオーブン 鶏肉×101

ここしばらくの
鶏肉料理をひとまとめにしてみました
鶏肉料理といっても、ただ焼くだけがメインなのですが…~w
チキンは好きですね お味も お値段も ~w
まずは手羽先の塩焼き~
これと冷たいビールさえあれば
寒い冬も、暑い夏も乗り切れます
レシピは…
塩コショウ振って、魚焼き器で焼くだけ…
と、思うでしょ~
実は、身の太い方の裏側に、骨に沿って包丁を入れてあって食べやすくなっています。
「さすが~」と言ってください ~w

唐揚~
味付けは
話題の塩麹…
粉は片栗粉だけ
片栗粉が少いです
霧吹きで、湿らせて、もう一度粉を振ると衣が少し厚くなります。

鶏のむね肉を繊維と直角に3cmくらいの厚い棒状に切って
塩コショウ、ヨーグルト、カレー粉に30分くらい漬け込んでおきます
ヨーグルトを軽く拭き取って 薄力粉をまぶして
多めの油で炒め揚げします
火力は中火弱で、ゆっくり時間をかけて焼き上げます
しっとりした 即席鶏胸肉のタンドリーチキン です


フライパン焼き鳥を2種類
パプリカと一緒の上の写真はガーリックと塩麹
レタスと一緒に写っているのは
オリーブオイル ガーリック 塩コショウです
やっぱり、この場合は塩麹よりただの塩コショウの方が美味しいみたいです
まあ、好みですがね ~w
そろそろ、モモの塊をスモークしたい気分になってきました
外に干しても、凍らなくなって来たので…
スモークチキンづくりを楽しみます ~w
鶏肉料理をひとまとめにしてみました
鶏肉料理といっても、ただ焼くだけがメインなのですが…~w
チキンは好きですね お味も お値段も ~w
まずは手羽先の塩焼き~
これと冷たいビールさえあれば
寒い冬も、暑い夏も乗り切れます
レシピは…
塩コショウ振って、魚焼き器で焼くだけ…
と、思うでしょ~
実は、身の太い方の裏側に、骨に沿って包丁を入れてあって食べやすくなっています。
「さすが~」と言ってください ~w

唐揚~
味付けは
話題の塩麹…
粉は片栗粉だけ
片栗粉が少いです
霧吹きで、湿らせて、もう一度粉を振ると衣が少し厚くなります。

鶏のむね肉を繊維と直角に3cmくらいの厚い棒状に切って
塩コショウ、ヨーグルト、カレー粉に30分くらい漬け込んでおきます
ヨーグルトを軽く拭き取って 薄力粉をまぶして
多めの油で炒め揚げします
火力は中火弱で、ゆっくり時間をかけて焼き上げます
しっとりした 即席鶏胸肉のタンドリーチキン です


フライパン焼き鳥を2種類
パプリカと一緒の上の写真はガーリックと塩麹
レタスと一緒に写っているのは
オリーブオイル ガーリック 塩コショウです
やっぱり、この場合は塩麹よりただの塩コショウの方が美味しいみたいです
まあ、好みですがね ~w
そろそろ、モモの塊をスモークしたい気分になってきました
外に干しても、凍らなくなって来たので…
スモークチキンづくりを楽しみます ~w
2012年4月4日(水)
ピッザア、スィートポテト、野菜の料理
お昼ごはん×70

この天気のせいで、今日は午後から仕事がOFFになりました
そうすると息子から
「友達が来るからお昼ご飯を作って~」
と、メールが届きました
任せておキィ~ …
トップの写真のパンピッザアです
食パンを4枚を直角三角形に切って、耳を落とし、丸ぽく並べます
中央部分を手で潰します
ほらほら、ピザ生地っぽくなってきたでしょ ~w
鶏モモ肉を薄く添い切りにしてフライパンで焼いて、豚丼のタレを絡めて「テリヤキ風」に
トマトソースを敷いて鶏肉ピーマン、人参の薄切り
溶けるチーズを載っけて、オリーブオイルをタラ~リ。
胡椒をいっぱいふりかけて出来あがり
このピッザアは切らなくても、最初から切れているので大丈夫です
パンを使って大きいピッザアが出来ますよ~
お昼も終わって
ついでに オヤツも作ろう ~!!

さつまいもが野菜室にあったので
縦に二つに切り、ラップをかけて電子レンジで10分
柔らかくなったら実の部分をスプーンですくいとって鍋に入れます
大体想像で…
牛乳、砂糖、バター 卵黄 …
そして噂に聞いていたアイスクリームを…
量は、それぞれ適当です 味見しながらなので
おおよその目安としては
牛乳50CくらいC 砂糖大さじ1.5くらい バター20gくらい
卵黄4分の3 アイスクリームは大さじ4くらい
全部混ぜてちょうどいい硬さに調整して
くりぬいた皮に戻して形を整え、残りの卵黄を表面に塗ります
200度のオーブンで20分
いい焦げ目がつきました
適当に作ったのに、それなりに出来ました ~w
息子の友達からは、驚きの声が… ~w
ここ最近、ブロブに写真を載せていなかったので結構溜まってしまいました
野菜料理を9品、一気に紹介します
左上から右に向かって
●玉葱を輪切りにして焼いて、アンチョビとガーリックのバターソースで
●キノコをたくさん炒め甜麺醤で味付けアンにして豆腐と絡めて中華です
●ゴボウを細く切って、衣をつけて、低めの温度の油でサクサクに揚げます
●お豆腐を鶏ガラスープで温めトロミを付けて。ニラが効いていますョ
●見てのとおりフライドポテトです、大きめに切って外はカリッと中はホクホクです
●韮を豚肉で巻いて、蒸し焼きにします。どんなタレでも合いそうなシンプルな料理です
●カツのお共にキャベツの千切り 葉をはがして芯の部分と直角に包丁を当てます
●回鍋肉です。パプリカを入れると、別の料理に見えますね~
●普通の野菜炒めです、最後に片栗粉を少々振ると水分が出ずらくなっていいですよ
最後まで読んでいただきありがとうございます
そろそろ、晩ご飯のことを考えなくては ~w
そうすると息子から
「友達が来るからお昼ご飯を作って~」
と、メールが届きました
任せておキィ~ …
トップの写真のパンピッザアです
食パンを4枚を直角三角形に切って、耳を落とし、丸ぽく並べます
中央部分を手で潰します
ほらほら、ピザ生地っぽくなってきたでしょ ~w
鶏モモ肉を薄く添い切りにしてフライパンで焼いて、豚丼のタレを絡めて「テリヤキ風」に
トマトソースを敷いて鶏肉ピーマン、人参の薄切り
溶けるチーズを載っけて、オリーブオイルをタラ~リ。
胡椒をいっぱいふりかけて出来あがり
このピッザアは切らなくても、最初から切れているので大丈夫です
パンを使って大きいピッザアが出来ますよ~
お昼も終わって
ついでに オヤツも作ろう ~!!

さつまいもが野菜室にあったので
縦に二つに切り、ラップをかけて電子レンジで10分
柔らかくなったら実の部分をスプーンですくいとって鍋に入れます
大体想像で…
牛乳、砂糖、バター 卵黄 …
そして噂に聞いていたアイスクリームを…
量は、それぞれ適当です 味見しながらなので
おおよその目安としては
牛乳50CくらいC 砂糖大さじ1.5くらい バター20gくらい
卵黄4分の3 アイスクリームは大さじ4くらい
全部混ぜてちょうどいい硬さに調整して
くりぬいた皮に戻して形を整え、残りの卵黄を表面に塗ります
200度のオーブンで20分
いい焦げ目がつきました
適当に作ったのに、それなりに出来ました ~w
息子の友達からは、驚きの声が… ~w

野菜料理を9品、一気に紹介します
左上から右に向かって
●玉葱を輪切りにして焼いて、アンチョビとガーリックのバターソースで
●キノコをたくさん炒め甜麺醤で味付けアンにして豆腐と絡めて中華です
●ゴボウを細く切って、衣をつけて、低めの温度の油でサクサクに揚げます
●お豆腐を鶏ガラスープで温めトロミを付けて。ニラが効いていますョ
●見てのとおりフライドポテトです、大きめに切って外はカリッと中はホクホクです
●韮を豚肉で巻いて、蒸し焼きにします。どんなタレでも合いそうなシンプルな料理です
●カツのお共にキャベツの千切り 葉をはがして芯の部分と直角に包丁を当てます
●回鍋肉です。パプリカを入れると、別の料理に見えますね~
●普通の野菜炒めです、最後に片栗粉を少々振ると水分が出ずらくなっていいですよ
最後まで読んでいただきありがとうございます
そろそろ、晩ご飯のことを考えなくては ~w
2012年4月2日(月)
BIGカツ
ダッチオーブン 鶏肉×101

鶏のむね肉の身の厚いところを開いて、塩コショウ小麦粉パン粉…
ダッチオーブン8インチスキレット(直径20センチの鋳物のフライパン)に油1cm
焦げてしまうので、中火弱でゆっくりこんがり揚げます
長さ18センチのビッグなチキンカツの出来上がりです ~w
一人ではなくて、息子と二人で食べました
カツの写真はソースをかけて10秒以内に撮ります
ソースが染み込んだりサクサク感が無くなってしまうので
カツの写真は忙しいのです ~w
野菜もいっぱい採らないとネ
キャベツともやしと少しのピーマン、キノコと残りの人参
冷蔵庫のお掃除です ~w

生鯖が一匹100円で売っていたので
三枚におろして味噌煮を作る~
自分で作る味噌煮が一番おいしいと思うのは自己満足です ~w
鯖の味噌にはむすこの好物の一つでもあります
冷蔵庫の奥に戻した椎茸があることを忘れていました
さっそく醤油と砂糖とダシで煮詰めて佃煮を作りました
ご飯のお共に… と思ったのですが琥珀の液体のお供になりました ~w
トップの鶏胸のカツは…
ピグレットさんのチキンカツ定食をマネして作りました
ピグレットさんも大きなカツで小鉢とサラダがついて750円
味もボリュームもたっぷりなメニューですョ
日替わりではないので、いつでも食べることができるのが嬉しいです ~w
今日も美味しく晩ご飯をいただきました
ダッチオーブン8インチスキレット(直径20センチの鋳物のフライパン)に油1cm
焦げてしまうので、中火弱でゆっくりこんがり揚げます
長さ18センチのビッグなチキンカツの出来上がりです ~w
一人ではなくて、息子と二人で食べました
カツの写真はソースをかけて10秒以内に撮ります
ソースが染み込んだりサクサク感が無くなってしまうので
カツの写真は忙しいのです ~w

キャベツともやしと少しのピーマン、キノコと残りの人参
冷蔵庫のお掃除です ~w

生鯖が一匹100円で売っていたので
三枚におろして味噌煮を作る~
自分で作る味噌煮が一番おいしいと思うのは自己満足です ~w
鯖の味噌にはむすこの好物の一つでもあります

さっそく醤油と砂糖とダシで煮詰めて佃煮を作りました
ご飯のお共に… と思ったのですが琥珀の液体のお供になりました ~w

ピグレットさんのチキンカツ定食をマネして作りました
ピグレットさんも大きなカツで小鉢とサラダがついて750円
味もボリュームもたっぷりなメニューですョ
日替わりではないので、いつでも食べることができるのが嬉しいです ~w
今日も美味しく晩ご飯をいただきました