2012年3月31日(土)
蒸し餃子
ダッチオーブン×54

餃子はやっぱり作りたてが一番おいしいと思います
一回冷凍するとどうしても… 落ちますね
だから家で作る餃子が一番美味しいのかもしれませんね
でも、いっぺんに作るとどうしても冷凍してしまします
だから冷凍した餃子は、スープで煮たりして使います
最近のマイブームは…
ダッチオーブンの直径20Cmのスキレット(フライパン)に、白菜をどっさり、出汁を半カップ 冷凍餃子を並べて蓋をして弱火で10分
タジン鍋風蒸し餃子の出来上がりです
タレはお好みで…
やっぱり辣油酢醤油が一番かな ~w
大きめの鶏胸肉をソイ切り
塩コショウして小麦粉をまぶします
フライパンで炒め揚げ
ソイ切りと小麦粉で胸肉のパサツキ感がなくなりますョ
最後に豚丼のタレを絡めて テリヤキ風に
キャベツもたっぷり~」
お肉の値段とキャベツの値段がそれほど変わりません
早く手頃な値段にならないでしょうか 野菜が ~w
開きホッケ
二枚を三人で切って分ける方法にいつも悩んでいます ~w
ある本を読んでいたら「ホッケのフライ」って北海道だけの食べ物なのかもしれませんネ
そう言われるとホッケのフライが食べたくなってしまいました
あの皮のところが美味しんですよね ~w
コンソメに玉子とワカメ
最近定番の簡単スープです
赤く見えるのは、海老の皮を乾燥させて粉にしたもの
えびの風味がよく出ます
さて、今晩は 何を作りましょうか ~w
一回冷凍するとどうしても… 落ちますね
だから家で作る餃子が一番美味しいのかもしれませんね
でも、いっぺんに作るとどうしても冷凍してしまします
だから冷凍した餃子は、スープで煮たりして使います
最近のマイブームは…
ダッチオーブンの直径20Cmのスキレット(フライパン)に、白菜をどっさり、出汁を半カップ 冷凍餃子を並べて蓋をして弱火で10分
タジン鍋風蒸し餃子の出来上がりです
タレはお好みで…
やっぱり辣油酢醤油が一番かな ~w

塩コショウして小麦粉をまぶします
フライパンで炒め揚げ
ソイ切りと小麦粉で胸肉のパサツキ感がなくなりますョ
最後に豚丼のタレを絡めて テリヤキ風に
キャベツもたっぷり~」
お肉の値段とキャベツの値段がそれほど変わりません
早く手頃な値段にならないでしょうか 野菜が ~w

二枚を三人で切って分ける方法にいつも悩んでいます ~w
ある本を読んでいたら「ホッケのフライ」って北海道だけの食べ物なのかもしれませんネ
そう言われるとホッケのフライが食べたくなってしまいました
あの皮のところが美味しんですよね ~w

最近定番の簡単スープです
赤く見えるのは、海老の皮を乾燥させて粉にしたもの
えびの風味がよく出ます
さて、今晩は 何を作りましょうか ~w
2012年3月29日(木)
トンカツはやっぱりご馳走です ~w
晩ご飯×113

豚肉の筋をしっかり切って揚げると、曲がらず真っ直ぐの平面で揚がります
トンカツソースをかけて10秒以内に写真を撮らないと、ソースが染み込んでツヤツヤ感やサクサク感がなくなります
トンカツの写真は撮すのに忙しいんです ~w
塩鯖のマリネです
塩鯖を片栗粉でカラッと揚げ
玉葱人参パプリカの野菜と一緒に
オリーブオイルと 今流行りの塩麹で和えます
最後にカイワレをトッピングです

いつものニラ玉
カツをあげるときに使う 溶き卵
その卵にもう一個足し ニラ玉を作ります
だから、カツと、ニラ玉はいつもセットです ~w

今日は、夕方の街も暖かくなりました
もしかして、女子高校生は ナマ足 ?
トンカツソースをかけて10秒以内に写真を撮らないと、ソースが染み込んでツヤツヤ感やサクサク感がなくなります
トンカツの写真は撮すのに忙しいんです ~w

塩鯖を片栗粉でカラッと揚げ
玉葱人参パプリカの野菜と一緒に
オリーブオイルと 今流行りの塩麹で和えます
最後にカイワレをトッピングです

いつものニラ玉
カツをあげるときに使う 溶き卵
その卵にもう一個足し ニラ玉を作ります
だから、カツと、ニラ玉はいつもセットです ~w

今日は、夕方の街も暖かくなりました
もしかして、女子高校生は ナマ足 ?
2012年3月28日(水)
Anniversary 2
2012年3月27日(火)
チキントマト煮をキチンと作る~
ダッチオーブン 鶏肉×101

鶏もも肉の皮のところの白い脂肪をまず切り取ります
筋に直角に包丁を入れ筋きり
4っつに切って 両面に塩コショウと小麦粉を
フライパンに薄く油を敷いて温め
鶏肉を皮の方から焼きます
フライ返しで押しつけながら焼きます
皮の方がいい焦げ目が付いたら皿へ取り出します
フライパンにトマトソースと鶏ガラスープ
鶏肉を身の方から焼くように戻してコトコトと煮ます
出来上がった時には、まだ、皮目がカリッとしています

キンピラゴボウを作ろうと思ったんですが
細く切る時間が無かったので、チップ状態でキンピラに
これって意外に美味しくイけます
ゴボウの風味が生きています

薬味を7種類
引き出しにある乾物とか、冷蔵庫の野菜室から…
これだけでチョット豪華な湯豆腐ができました ~w
筋に直角に包丁を入れ筋きり
4っつに切って 両面に塩コショウと小麦粉を
フライパンに薄く油を敷いて温め
鶏肉を皮の方から焼きます
フライ返しで押しつけながら焼きます
皮の方がいい焦げ目が付いたら皿へ取り出します
フライパンにトマトソースと鶏ガラスープ
鶏肉を身の方から焼くように戻してコトコトと煮ます
出来上がった時には、まだ、皮目がカリッとしています

キンピラゴボウを作ろうと思ったんですが
細く切る時間が無かったので、チップ状態でキンピラに
これって意外に美味しくイけます
ゴボウの風味が生きています

薬味を7種類
引き出しにある乾物とか、冷蔵庫の野菜室から…
これだけでチョット豪華な湯豆腐ができました ~w
2012年3月26日(月)
日曜日の夜は やっぱり餃子です
晩ご飯×113

いつも日曜日の夜は餃子を作る確率が高い鉄鍋家です
ゆうべは時間がなかったので、包む方法を変えヒダが少ないスピード包みでした
1分間で5個くらい包みます
誰も褒めてくれないけれど プロ級です ~w

野菜も採らないとね~
キャベツとレタスとカニカマ
野菜は今では、高級品です
キャベツや白菜をひと玉買うことができません
ピーマンもなかなか買えません
早く地物の露地物が出ないかと 思っています

浦河沖でとれた鱧です
クロハモという種類だそうです
骨まで柔らかく 小骨を切る必要がありません
塩味がついているので、ただ焼くだけです
お味は、鰻そのものです
今日も琥珀の液体のお供に ~
こんな歌~
思わず 懐かしく聞いてしまいました ~w
ゆうべは時間がなかったので、包む方法を変えヒダが少ないスピード包みでした
1分間で5個くらい包みます
誰も褒めてくれないけれど プロ級です ~w

野菜も採らないとね~
キャベツとレタスとカニカマ
野菜は今では、高級品です
キャベツや白菜をひと玉買うことができません
ピーマンもなかなか買えません
早く地物の露地物が出ないかと 思っています

浦河沖でとれた鱧です
クロハモという種類だそうです
骨まで柔らかく 小骨を切る必要がありません
塩味がついているので、ただ焼くだけです
お味は、鰻そのものです
今日も琥珀の液体のお供に ~
こんな歌~
思わず 懐かしく聞いてしまいました ~w