2012312(月)

握り鮨


握り鮨

一昨日の稲荷寿司に続き、今日もお鮨です

今日は握りました

卵焼きの握り~
大昔、回らないお寿司屋さんのカウンターで頼んだことがあります
確か、こういった形だったような記憶があります ~w

卵二個で、握りが4ヶ
卵がメインでお米はほんの少しです ~w

左に少し見えるのは、ハマチの子供の「イナダ」です
「イナダ」も握っているんですが… 写真は無しです ~w

握り鮨だけども、お値段はかかっていません ~w




画像

棒棒鶏を作ったときに取り除いていた皮の部分
細く切って、塩麹で味を付け冷蔵庫の中で少し乾かしておきました
マヨネーズと一味、カイワレ大根を数本

立派な、琥珀の液体のお供になっています ~w



2012311(日)

雪・夕日

写真×59

雪・夕日

朝起きて外を見たら、気持ちのいい雪が降っていました
遠くの建物をバックにして、三月のこの雪をカメラに残しておきました。
日本海側に低気圧が北上しているので心配ですが、おそらく今日は大丈夫でしょう ~w

三月のドカ雪じゃない、チラチラと降る雪は暖かいような錯覚に陥りますね…



画像
夕方、沈む夕日を浴びる道路脇の残雪
雪というより、氷の粒
大きな山も、三月の太陽の光には無力です
あとわずかで溶けてしまう雪山
春の足音はもうそこまで来ています



画像
夕日はビルを真っ赤に染めています



画像
影もこんなに長く~
光が差し込む口から150mも伸びています

偶然にも人が写っていない ~w

街の中の光も、だんだん力強く春に近づいてきていますョ




心の中で手を合わせ
ご冥福と、なにかしてあげたいという気持ちでいっぱいです



2012310(土)

お久しぶりの、稲荷寿司


お久しぶりの、稲荷寿司

今日のお昼に油揚げを煮てきつねうどんを作りました


その油揚げを使って、夜は  「稲荷寿司」

トビッコと、紅しょうが、カイワレ大根をトッピング



画像
油揚げを煮た同じ割合の出汁で大根を煮ました

醤油、味醂、砂糖 各大さじ3 和風だし1カップです
味の濃さは、好みで調整してください
これは少し甘めの汁です

最後にイカを煮て  「イカ大根」の出来上がりです



201239(金)

鶏肉の野菜巻き …


鶏肉の野菜巻き …

ある料理教室でインスパイアーされました

鶏もも肉を観音開のように薄く広げます
両面に塩コショウと小麦粉
巻いた野菜は人参とピーマンとシメジ
タコ糸で巻いて、ニンニク、オリーブオイルで表面に焦げ目を付けます

このあとワインで蒸し焼きなんですが
あいにく白ワインは飲んでしまってありません
仕方がないので日本酒で酒蒸し ~w

蓋をして弱火で15分ゆっくり熱を入れました

フライパンに残った汁は塩コショウで味を整えソースへ


値段のはらない普通の材料でチョットお洒落に出来上がりました


先生、ありがとうございます ~w



201238(木)

値段も大切、見た目も大切


値段も大切、見た目も大切

スーパーダイイチで冷凍のイカがイッパイ68円
二杯使ってイカ刺しを作りました

ただ切るだけでは寂しいので、デコレーションです

大葉とカイワレとひな祭りのちらし寿司で使ったトビッコを使って

赤白緑~  イタリアンだ ~w



画像
緑の野菜は、春を感じます
ブロッコリーは音更の代表する野菜

早く、露地物を食べたいものですね~



<<
>>




 ABOUT
鉄鍋
美味しそうな写真を撮るために料理を作っています。なるべく人と違う視点で撮ることができたら~と思っています。
家の中で使うダッチオーブンが当面のテーマです。
さらに2011、5月末に糖尿病と診断され、それ以降は糖質管理食も健康のための重要なテーマとなっています

性別
エリア帯広市
属性個人
 カウンター
2009-02-24から
693,995hit
今日:15
昨日:101


戻る