2012年3月7日(水)
もしかして北海道だけなのかな
2012年3月6日(火)
高校入試が終わって
晩ご飯×113

今日、ようやく公立高校の入学試験が終わりました
それで、「今晩何作る?」って聞いたら
すかさず帰ってきた答えは 「エビフライ~」。
そうだもな、エビフライ好きだものな ~w
その前に大人の一品!
久しぶりに、切ってみました 大根の桂剥き!
結構厚いって…
目をつぶってください ~w

それがこういう風になりました
桂剥きのための一品です ~w
てさ、リクエストの「エビフライ」
真っ直ぐに揚げるように… 気にしているのはその一点~w
もう、今年から運動会がなくなるんだと思ったら、チョット寂しいです
主食の替わりに、豆腐を出汁醤油で伸ばしとろみをつけたカレーで温めます
つまり、カレーうどんの汁です
これで餃子を温めてもいいかもしれませんネ ~w
それで、「今晩何作る?」って聞いたら
すかさず帰ってきた答えは 「エビフライ~」。
そうだもな、エビフライ好きだものな ~w
その前に大人の一品!
久しぶりに、切ってみました 大根の桂剥き!
結構厚いって…
目をつぶってください ~w

それがこういう風になりました
桂剥きのための一品です ~w

真っ直ぐに揚げるように… 気にしているのはその一点~w
もう、今年から運動会がなくなるんだと思ったら、チョット寂しいです

つまり、カレーうどんの汁です
これで餃子を温めてもいいかもしれませんネ ~w
2012年3月4日(日)
昨日の一日を三枚の写真で

昨日の一日を三枚の写真で
朝から大粒の雪が …
このまま降り続いたら、どれだけ積もるのやら~
と思ったら、午前中で止みました
陽が当たって、一枚一枚の結晶が輝いています
一時間後には、もう溶けてただの雪の塊
写真を撮るチャンスはほんの一瞬しかありません
とはいえ、なかなか晴れません
晴れなかったら晴れない写真を撮りましょう
今できることで、一番と思えるショットで…
理想のショットだけを求めるんではなくて、今の一番を切り取りたいと思っています
ちょうど1才を過ぎた頃でしょうか。
よちよちとよく歩いていました
お客さんのお子さんです。
昨日の一日は、この三枚で、表せるかな ~w

鶏胸肉で作った鶏ハムです。
鶏胸肉を三枚、塩大さじ3と砂糖大さじ1ローズマリー適量、よく揉み込んで一日おきます
30分水に浸けて塩抜き
肉をラップでしっかり包んで、沸騰したお湯に入れ二分間煮て、そのまま120度のオーブンに鍋ごと入れ1時間、そのまま冷まして出来上がりです。
後かけのローズマリーと粒胡椒が、偶然にも鶏ハム君を笑顔にしてくれました ~w
朝から大粒の雪が …
このまま降り続いたら、どれだけ積もるのやら~
と思ったら、午前中で止みました
陽が当たって、一枚一枚の結晶が輝いています
一時間後には、もう溶けてただの雪の塊
写真を撮るチャンスはほんの一瞬しかありません

晴れなかったら晴れない写真を撮りましょう
今できることで、一番と思えるショットで…
理想のショットだけを求めるんではなくて、今の一番を切り取りたいと思っています

よちよちとよく歩いていました
お客さんのお子さんです。
昨日の一日は、この三枚で、表せるかな ~w

鶏胸肉で作った鶏ハムです。
鶏胸肉を三枚、塩大さじ3と砂糖大さじ1ローズマリー適量、よく揉み込んで一日おきます
30分水に浸けて塩抜き
肉をラップでしっかり包んで、沸騰したお湯に入れ二分間煮て、そのまま120度のオーブンに鍋ごと入れ1時間、そのまま冷まして出来上がりです。
後かけのローズマリーと粒胡椒が、偶然にも鶏ハム君を笑顔にしてくれました ~w
2012年3月3日(土)
モモの節句
イベント×33

我が家の雛人形です
木目込みのお雛さまですが、チョット大きめの人形です
娘二人は帯広にいませんが、一応3月3日ですから…
モモの節句ということで
鶏モモのステーキ…
オヤジギャグでスミマセン ~w
一応低予算でちらし寿司も作っています
去年のケーキに付いていたモモの花の造花…
ある意味リサイクルです
トビッコは塊で、ところどころに置くと見栄えがします ~w
残念ながら、予算の関係で中国産のハマグリ…
潮汁はやっぱり必需品ですね ~w
よくわからないけれど、お吸い物には吸口、つま、と、何とかで三種類入れるという記憶があって
ハマグリとはんぺんと、つまのネギで。
チラシに入れた海老が少し余ったので、少量のエビチリを琥珀の液体と共に ~w
作るものが決まっている日本の年中行事って、なるべく守って行きたいものですね~
… そうじゃなくて 子供たちの健やかな成長を願ってです ~w
木目込みのお雛さまですが、チョット大きめの人形です
娘二人は帯広にいませんが、一応3月3日ですから…

鶏モモのステーキ…
オヤジギャグでスミマセン ~w

去年のケーキに付いていたモモの花の造花…
ある意味リサイクルです
トビッコは塊で、ところどころに置くと見栄えがします ~w

潮汁はやっぱり必需品ですね ~w
よくわからないけれど、お吸い物には吸口、つま、と、何とかで三種類入れるという記憶があって
ハマグリとはんぺんと、つまのネギで。

作るものが決まっている日本の年中行事って、なるべく守って行きたいものですね~
… そうじゃなくて 子供たちの健やかな成長を願ってです ~w