おばんざい(61)
2009年11月15日(日)
キャベツを頂きました (^^)
おばんざい×61

大きなキャベツです。
外側の痛んだ葉を取り除いて半分に切りました。
(携帯電話を隣に置いてみました)
冷蔵庫に入らないので、
キャベツを沢山使う料理をして食べる事にしました。
≪ロールキャベツ≫です。
① キャベツの葉を一枚づつ剥がして水も少なめで蒸し茹でです。
② しんなりしたキャベツの中に具を入れて巻きます。
今日はちょっと<変わり具>を用意しました。
冷蔵庫で半端に残った これ☟ です。
“鶏手羽元焼き”
材料は全て加熱品です。鍋に入れる水はキャベツの高さの半分位に。
コンソメ・カットしたトマトを加えて火にかけます。
④ 煮立ってきたら、弱中火で〝コトコト〟煮込みます。
煮込むほどにキャベツもトロトロ食感に。
⑤ 煮込みながらスープを掛けて上げましょう(^O^)
(煮込み時間はお好みで調節して下さい。)
⑥ 20-30分煮込んで出来上がりました。
器に盛り付けます。
トマトも飾りましょう(^O^)/
中の肉は
この様になってます。
歯ごたえが有る味付き肉。
それに.....
トマトの程良い甘みと酸味もスープに絡んで良い感じ。
久しぶりに作ったロールキャベツを美味しく頂くことが出来ました(*^^)v
もう一品は
茹でキャベツを刻んで
ゆかりとすりごまを加えて混ぜるだけ
の
≪キャベツのゆかり和え≫です。
大きなキャベツ。
どんな料理に変身させるか・・・・ 試案中です (^-^)^^☆
外側の痛んだ葉を取り除いて半分に切りました。

キャベツを沢山使う料理をして食べる事にしました。
≪ロールキャベツ≫です。
① キャベツの葉を一枚づつ剥がして水も少なめで蒸し茹でです。
② しんなりしたキャベツの中に具を入れて巻きます。
今日はちょっと<変わり具>を用意しました。
冷蔵庫で半端に残った これ☟ です。

「それを入れて美味しくなるの(・・?」
と、 言われそうですね (^^ゞ。。。
「何事もやってみなくては・・・・ 」 です。
③ 巻き終わったキャベツを爪楊枝でとめたら鍋に並べます。と、 言われそうですね (^^ゞ。。。
「何事もやってみなくては・・・・ 」 です。
材料は全て加熱品です。鍋に入れる水はキャベツの高さの半分位に。
コンソメ・カットしたトマトを加えて火にかけます。
④ 煮立ってきたら、弱中火で〝コトコト〟煮込みます。

⑤ 煮込みながらスープを掛けて上げましょう(^O^)
(煮込み時間はお好みで調節して下さい。)
⑥ 20-30分煮込んで出来上がりました。
器に盛り付けます。

中の肉は

それに.....
トマトの程良い甘みと酸味もスープに絡んで良い感じ。
久しぶりに作ったロールキャベツを美味しく頂くことが出来ました(*^^)v
もう一品は
茹でキャベツを刻んで

の
≪キャベツのゆかり和え≫です。
さっぱりした口当たりがいいですね(*^^)v
大きなキャベツ。
どんな料理に変身させるか・・・・ 試案中です (^-^)^^☆
今回も、食べ過ぎの様でした (^^ゞ。。。
2009年11月9日(月)
今夜は「白菜のミルクスープ」
おばんざい×61

太陽が顔を出している。
そんな日は
暖かいので外出も楽しい(^_^)
でも
曇りの日は
タンスから引っ張り出したコートを羽織り
知らず知らず
背中をま~るくして歩いている。
11月も三分の一が過ぎ
天気予報には雪マークが。
明日の最低気温は 《1℃》 らしい (-.-)
そんな
<ひとりごと>を言いながら......
今夜は
<たっぷり白菜>と
“南瓜”に“豚肉”も使って
『白菜のミルクスープ』にしました (*^_^*)
味のベースは、コンソメと塩・胡椒です。
勿論《スキムミルク》も沢山入れました(^◇^)
何時もの簡単調理でホット!ホット!(^O^)/で~す。
身体も温まり
さっぱりとしたミルク味の一皿でした *^^)v
そんな日は
暖かいので外出も楽しい(^_^)
でも
曇りの日は
タンスから引っ張り出したコートを羽織り
知らず知らず
背中をま~るくして歩いている。
11月も三分の一が過ぎ
天気予報には雪マークが。
明日の最低気温は 《1℃》 らしい (-.-)
そんな
<ひとりごと>を言いながら......
今夜は
<たっぷり白菜>と
“南瓜”に“豚肉”も使って
『白菜のミルクスープ』にしました (*^_^*)
味のベースは、コンソメと塩・胡椒です。
勿論《スキムミルク》も沢山入れました(^◇^)
何時もの簡単調理でホット!ホット!(^O^)/で~す。
身体も温まり
さっぱりとしたミルク味の一皿でした *^^)v
タイヤ交換をされていない方はお早目に(^O^)ね。。
2009年11月6日(金)
『所かわれば・・・』
おばんざい×61

テレビで、「ケンミンショー」が再放送されていました。
見ていると
沖縄県の“お袋の味”的料理が紹介されています。
その名を【人参シリシリ】と言うのだそうです。
食材は
人参と卵を使った炒め物です。
市内の食堂では、定食も人気とか。
学校給食にも出ており、子どもたちも「大好き!」とコメントしています。
番組に出演していた男性タレントは
「沖縄だけじゃもったいない!」
「全国に発信すればよいのに」
「アレンジして食べれる。美味しい!」とのコメントを。
私は思ったのです。
「あ”~っ!あれは・・・ (*_*)」
「我が家のお助け料理だ!」 と。
そもそも【シリシリ】とは・・・・
沖縄地方で使われている『おろし金』型の調理器。
穴の大きさにも種類が有ります。
我が家では包丁やピーラを使って好みの大きさにしていましたが
確かに【シリシリ】が有れば便利かも (・・?)と思ったのです。
給料日前や時間の無い時などに作る一品です。
また
ちょっと一品欲しい時などに、簡単に作れるあの料理(^◇^)でした。
北国でも
南国でも愛されている
「人参と卵」の‘コンビネーション フーズ’
何故か、
我が子を見守る思いでTV画面を見入ってしまったのでした(*^_^*)
見ていると
沖縄県の“お袋の味”的料理が紹介されています。
その名を【人参シリシリ】と言うのだそうです。
食材は
人参と卵を使った炒め物です。
市内の食堂では、定食も人気とか。
学校給食にも出ており、子どもたちも「大好き!」とコメントしています。
番組に出演していた男性タレントは
「沖縄だけじゃもったいない!」
「全国に発信すればよいのに」
「アレンジして食べれる。美味しい!」とのコメントを。
私は思ったのです。
「あ”~っ!あれは・・・ (*_*)」
「我が家のお助け料理だ!」 と。
そもそも【シリシリ】とは・・・・
沖縄地方で使われている『おろし金』型の調理器。

我が家では包丁やピーラを使って好みの大きさにしていましたが
確かに【シリシリ】が有れば便利かも (・・?)と思ったのです。
給料日前や時間の無い時などに作る一品です。
また
ちょっと一品欲しい時などに、簡単に作れるあの料理(^◇^)でした。
所変われば・・・
料理名も変わる。
料理名も変わる。
北国でも
南国でも愛されている
「人参と卵」の‘コンビネーション フーズ’
何故か、
我が子を見守る思いでTV画面を見入ってしまったのでした(*^_^*)
2009年10月30日(金)
「帆立貝柱燻油漬」と「チーズ天」
おばんざい×61

お土産に頂きました(^O^)/
そのまま食べても美味しいのですが・・
またまた
遊び心で
作ってしまいました。
「帆立」を入れたスープです。
トロミを付けているので身体も温まります(#^.^#)
材料は


①帆立のほぐしたもの・白菜・塩昆布を適宜。
②卵。人参。塩。片栗粉。ごま油。(好みでだしの素)を少し使用しています(^O^)
作り方
①鍋に塩昆布・帆立燻製・白菜・人参を入れ、野菜に火が通ったら一度味見をします。
塩を加えて調節して下さい。
②味が整ったら、割解した卵を加えます。
火力は煮立ち過ぎ無い様に注意です。
③最後に、片栗粉を加えごま油を数滴たらして出来上がりです。

時間が無いわ(-.-)....
今日は寒かったね(+o+)
そんな時におススメしたい
簡単調理で出来るスープです(*^_^*)
そのまま食べても美味しいのですが・・
またまた
遊び心で
作ってしまいました。

トロミを付けているので身体も温まります(#^.^#)
材料は



②卵。人参。塩。片栗粉。ごま油。(好みでだしの素)を少し使用しています(^O^)
作り方

塩を加えて調節して下さい。

火力は煮立ち過ぎ無い様に注意です。


時間が無いわ(-.-)....
今日は寒かったね(+o+)
そんな時におススメしたい
簡単調理で出来るスープです(*^_^*)
チーズ天は
そのまま頂きました(^u^)
ご馳走さまでした<(_ _)>