家ごはん(78)


2009830(日)

「もりおか冷麺」食べました


「もりおか冷麺」食べました

夏も過ぎようとしている
今頃になって
やっと
スーパーで購入です (-.-)

その名も・・  「もりおか冷麺」です

麺は“シコシコ”“ツ~ルッツル”の冷麺。
勿論、喉越しも良いのであります (^O^)/......

画像
袋の中には、
2人前の〝麺〟と〝スープ〟
それと
『辛味の素』なる物が入っていました (^u^)


画像
出来上がりは、この様になりました。
「もやし」「キムチ漬け」必須です。
「茹で卵」や「胡瓜」も加えて....  頂きました (*^_^*)。。

・-・   ・-・

昨日、
お友達からメールが届きました。
内容は・・・
「あのお酒は、何時blogに載るの?」 と言うものでした。
お盆に手土産持って遊びに来てくれた時の「日本酒」です。
画像
 《純米吟醸  越乃雪椿》 です。
初めて頂くので、HP検索をしてみると
低温発酵によるきめ細かな旨みと、華やかな含み香が冴える味わいです。

有りました <(_ _)>


急の来客でしたので
有り合わせでの「お持て成し」となりました。
画像
わが家定番の “冷や奴”です

画像
“新じゃがバター”は一気に食べてしまい・・ (@_@;
慌てて パチリ!。。。


画像
日本酒には“蕎麦!?”とこじ付けで・・・
“カレー南蛮蕎麦”にしてみました (*^^)v

酒豪では有りませんので
まだまだ
空びんには成りません。。。
そろそろ・・・
 ぬるめの 燗がいい~ 
 季節に成りますね (^_-)。。。
















2009720(月)

「うちご飯」が ミニパーテイに・・


「うちご飯」が ミニパーテイに・・

昨日の夕方
「一緒にご飯食べない(・・?」 と お友達からのメール。

水泳教室を終え
実家に寄って
帰宅したばかりでしたので

「いいよ (*^_^*)」のメールを。

友:「美味しいお弁当買って行くね」
  「鶏肉食べれる?」


私:「大丈夫だよ!」


数十分後
両手に荷物をかかえた友が・・

私:「いらっしゃい (^O^)」
友:「これも買っちゃった!」
 
片手には、某メーカーの〝一番○○〟が・・

早速夕飯ですヽ(^o^)丿
お弁当は
〝とりカツタルタル弁当〟です。
カツはサックサク!
タルタルも美味しい! (^u^)
流石にご飯は少しだけにしました。

連絡の後に大急ぎで作った一品と
 昨夜の“煮物”も出しました(^^ゞ。。。

画像
“ごぼうサラダ”は、
ごぼう・人参・大根・茹で卵・ごま・塩・胡椒・マヨネーズを。。
もう一品は
画像
母が漬けた“きゅうりの味噌漬け”です。
友:「流石!!美味しいね(^O^)」ですって。。。
 
まだまだ・・ 母の味には近づけない(ーー;)様です。

7月19日は《土用の丑》でした。
そこで
もう一品
画像
スーパーの“うなぎ弁当”・・
ビールとワインも手伝って
「うちご飯」が
ミニパーテイー♪に変わり
ああでもない・・・
こうでもない・・と
大盛り上がりをしてしまいました(^^


今朝は
少し
二日酔い!?かも。。。
な~んて言ってられません。

お休みの日は
朝からフル回転です。

今日は
お天気が良いですね。
洗濯物が風に揺れています(*^o^*)。。
























2009531(日)

蕎麦寿しでおもて成し!?


蕎麦寿しでおもて成し!?

何時もなら冷たい「そば」を“ツルツル~ッ。。”と喉越し良く食すのですが
今回は、久々に「蕎麦寿し」を作ってみました。


材料:
  乾そば          200g
  のり            3枚
  ひき割り納豆      100g
  こねぎ(万能ねぎ小口切り)適量


作り方:

画像
①「すだれ」の上に焼きのりを乗せる。太く巻きたい時は、自分から見て立てに置きます。


画像
② のりの四分の三程度まで、そばを敷く。


画像
③ ②の上にねぎ納豆をのせる。




画像
④ 手前側から納豆にかぶる様に巻き、そのまま端まで巻く。


画像
⑤ 巻き終えたら、のりの端が下になる様に置く。包丁を濡らして好みの大きさに切る。


画像
⑥ お皿に盛り付けたら出来上がりです。



~~~~~~ 
簡単に出来る一品を〝おもてなし〟に加えてみました(*^^)v



<<
>>




 ABOUT
hime

エリア十勝
属性個人
 カウンター
2008-12-03から
329,994hit
今日:10
昨日:197


戻る