2010年3月17日(水)
玉ねぎさん芽が出たョ。

“カムイ”が大きく育ったので 苗トレイにベタがけしていた シルバーポリトウ(銀色厚地ビニール)と農ポリ(透明薄手ビニール)を15日に取りました(メイン画像)
シルバーポリトウは高価なので ジャバラ状にたぐり寄せ きれいに収納し 農ポリは どうせ捨ててしまうので カッターで切って ヒモを結んでたぐり寄せて取りました
今日は 手前に植えていた “北もみじ2000”も大きくなったので 全部取りました
そして 農ポリは廃棄
シルバーポリトウは 巻きまきしてしまいましたョ

フレームの上に掛けてある シルバーサニーシートと農ポリは 芽が出ると 両端に落とすので 毎朝下ろして 毎夕方キレイにかけてあげます
ハウスの入り口から出口まで50m
すごく長いので けっこう大変です
8日に入れたウルフは まだ小さいので 両端を開けただけ

ハウス内の温度は 出口付近上部にあるツマ窓(天窓のようなもの 写真で見えるかな??)の開閉と ハウス横のハンドルを回して 横のビニールを持ち上げて 室内が30℃以内になるように調節していますョ
8日に入れたのはまだまだ芽はパラパラです

コメント(20件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。