2010年4月27日(火)
教師たるもの。
子どもの担任が変わり
参観日を終え
始業式からは3週間
家庭訪問も始まってます
今回の先生の第一印象は…
ハズレ 当たり ビミョー ハズレっぽい チョー当たり☆
の5名ですww
担任と担当がいるので…
そのうちの ハズレくん
誰が見てるか…色々マズイので あんまり書けませんが 高学年の担任です
この方 参観日には茶髪にジーンズの身なりでした
その格好から お友達のように 子どもと仲良くする『お友達先生』かと思いました
ずっと『お友達先生』に当たって来た息子の学年には
少しくらいキツい方がいいよね(^-^)b
という意見と
キツすぎじゃない??という意見と…
今回の先生は とにかく規則だらけ
お約束事がびっしり書かれたプリントを持ち帰ってました
◇『あいさつ 返事をしっかりする』→元気よく。姿勢や声の大きさなど しっかり出来ないとやり直す
◇物を大切にあつかう→自分の物も みんなが使うもの(公共の物)もどちらも正しく使う 他の人のものを勝手にさわらない
◇しっかり聞く しっかり見る→発表している人が話し終わるまで話しに割って入らない。最後まで聞くこと。聞く気がないのは問題外
◇“自分だけの基準”ではなく 相手 まわりの人の事を意識する
◇メリハリをつける
◇他人事として考えず 自分を含めた
みんなに関係する事と考える
◇同じ事を3度注意されても改めない時は 厳しく対応します
◇忘れ物の確認は朝の会のうちに
◇間違いを笑わない
◇授業中 鉛筆を削っていいのは 図工と書写のみ
◇ノートをとる時以外は鉛筆などをさわらない
◇給食は原則 それぞれのメニューを一口は必ず食べる事
出来れば 半分は食べるように 残さず食べる人はすばらしい
etc…
忘れ物を朝のうちに報告するとか ノートをとる時以外は 鉛筆を持たないとか間違っちゃいないし 全部正しい
正しすぎる
でも いくら高学年と言えども これは厳しすぎぢゃないかと…
息子の学校は 運動会でやりたい種目や 競技名等も 子ども達が考え
遠足の行き先も 子ども達との話し合いで決めます
自由な校風が特徴の学校で 規則だらけ
当然納得出来ません
夫にも話しましたが
「子どもはどう思ってるの??」
と夫に聞かれたので 息子に探り入れたけど
「別になにも思わない」
息子らしい答えです
ママ友の子ども達は 納得してなくて 先生のやり方は… という子が数名
特に気にならない子が数名…
納得していない子は すでに先生に不信感を抱いてるようで…
息子に
「忘れ物したらどうするの??」って聞いたら
途中で気づいたら なるべく早く報告すれば すごく怒られたりとかはないみたいなんだけど
子どもが不満を持っているママ友が
参観日に 先生の身なり(茶髪・ジーンズ)を 見て爆発
ママ「先生はその髪型(かなり明るい長めの茶髪)について どう思われますか??」
先生「子どもが小さいのに 白髪があって目立つから染めてるんです」
ママ「それにしても その色…
教育者として教壇に立つ以上 第一印象は大事なんじゃないですか??」
先生「じゃあ、僕が黒髪にして 子ども達が茶髪にしたらどうするんですか」
ママ「そういう事は言ってませんよね。先生の格好について言ってるんです」
先生「じゃあ 女の先生のピアスはいいんですか」
ママ「私の子どもの担任はあなたです。あなたとお話ししてるんです」
結局 月曜日に 髪を暗くして 短くして来たようです
その態度をどう思うべきか
『素直でよろしい』
手のひら返したように 何なの!!
反応も様々
厳しすぎる点も お便りで
『この学校の校風は自由だから 子どもを尊重して…』
とお知らせがありました
保護者の思い伝わったのかな。。。
あとは 家庭訪問で人間観察かな…
15分~20分ずつしか時間がとれない参観日や家庭訪問
私の節穴だらけの目じゃ 見極められないかもしれませんが(>_<)
教師たるもの どこまで子どもの手本となるべきか
どこまで自己を主張して良いのか
周りの目 気にしなさいと言った先生自身が 周りの目…見えてるのかな。。。
参観日を終え
始業式からは3週間
家庭訪問も始まってます
今回の先生の第一印象は…
ハズレ 当たり ビミョー ハズレっぽい チョー当たり☆
の5名ですww
担任と担当がいるので…
そのうちの ハズレくん
誰が見てるか…色々マズイので あんまり書けませんが 高学年の担任です
この方 参観日には茶髪にジーンズの身なりでした
その格好から お友達のように 子どもと仲良くする『お友達先生』かと思いました
ずっと『お友達先生』に当たって来た息子の学年には
少しくらいキツい方がいいよね(^-^)b
という意見と
キツすぎじゃない??という意見と…
今回の先生は とにかく規則だらけ
お約束事がびっしり書かれたプリントを持ち帰ってました
◇『あいさつ 返事をしっかりする』→元気よく。姿勢や声の大きさなど しっかり出来ないとやり直す
◇物を大切にあつかう→自分の物も みんなが使うもの(公共の物)もどちらも正しく使う 他の人のものを勝手にさわらない
◇しっかり聞く しっかり見る→発表している人が話し終わるまで話しに割って入らない。最後まで聞くこと。聞く気がないのは問題外
◇“自分だけの基準”ではなく 相手 まわりの人の事を意識する
◇メリハリをつける
◇他人事として考えず 自分を含めた
みんなに関係する事と考える
◇同じ事を3度注意されても改めない時は 厳しく対応します
◇忘れ物の確認は朝の会のうちに
◇間違いを笑わない
◇授業中 鉛筆を削っていいのは 図工と書写のみ
◇ノートをとる時以外は鉛筆などをさわらない
◇給食は原則 それぞれのメニューを一口は必ず食べる事
出来れば 半分は食べるように 残さず食べる人はすばらしい
etc…
忘れ物を朝のうちに報告するとか ノートをとる時以外は 鉛筆を持たないとか間違っちゃいないし 全部正しい
正しすぎる
でも いくら高学年と言えども これは厳しすぎぢゃないかと…
息子の学校は 運動会でやりたい種目や 競技名等も 子ども達が考え
遠足の行き先も 子ども達との話し合いで決めます
自由な校風が特徴の学校で 規則だらけ
当然納得出来ません
夫にも話しましたが
「子どもはどう思ってるの??」
と夫に聞かれたので 息子に探り入れたけど
「別になにも思わない」
息子らしい答えです
ママ友の子ども達は 納得してなくて 先生のやり方は… という子が数名
特に気にならない子が数名…
納得していない子は すでに先生に不信感を抱いてるようで…
息子に
「忘れ物したらどうするの??」って聞いたら
途中で気づいたら なるべく早く報告すれば すごく怒られたりとかはないみたいなんだけど
子どもが不満を持っているママ友が
参観日に 先生の身なり(茶髪・ジーンズ)を 見て爆発
ママ「先生はその髪型(かなり明るい長めの茶髪)について どう思われますか??」
先生「子どもが小さいのに 白髪があって目立つから染めてるんです」
ママ「それにしても その色…
教育者として教壇に立つ以上 第一印象は大事なんじゃないですか??」
先生「じゃあ、僕が黒髪にして 子ども達が茶髪にしたらどうするんですか」
ママ「そういう事は言ってませんよね。先生の格好について言ってるんです」
先生「じゃあ 女の先生のピアスはいいんですか」
ママ「私の子どもの担任はあなたです。あなたとお話ししてるんです」
結局 月曜日に 髪を暗くして 短くして来たようです
その態度をどう思うべきか
『素直でよろしい』
手のひら返したように 何なの!!
反応も様々
厳しすぎる点も お便りで
『この学校の校風は自由だから 子どもを尊重して…』
とお知らせがありました
保護者の思い伝わったのかな。。。
あとは 家庭訪問で人間観察かな…
15分~20分ずつしか時間がとれない参観日や家庭訪問
私の節穴だらけの目じゃ 見極められないかもしれませんが(>_<)
教師たるもの どこまで子どもの手本となるべきか
どこまで自己を主張して良いのか
周りの目 気にしなさいと言った先生自身が 周りの目…見えてるのかな。。。
コメント(20件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。