2010年5月13日(木)
玉ねぎの皮と赤ワインで染めてみました。

私の企み・・・ 実験しました( ̄∇+ ̄)
やりたい事=染め物です♪
学校の行事で 子ども達にやらせてあげたいと思っています
本当はTシャツを染めて デザインは自由のお揃にしたかったんだけど 時間的にも 予算的にも 手間的にもキツいよね~
で 染め物には 綿100%のものがいいらしいので
お手軽な綿100%→“タオルハンカチと ガーゼハンカチを 色んなモノで染めてみよう”とぃぅ事になりましたd(^_^o)
ホントは草木染め…と思ったけど それも大変なので コーヒー・紅茶・カレー・ケチャップ等で染めてはどぅか…という事になりました
染め粉を買えば キレイに・お手軽に・確実に染まるかもしれないけれど
キレイに染める事より
『染める』という経験をさせてあげたくて こぅぃぅ結論になりました
本番の段取りを決めるのに 各自実験出来る人はやって来よう
という事になり
雨降ったから やってみるべ!!
と昨日やってみました♪
さて 何で染めようか…
迷ってるフリしてますが だいたい決まってますw
玉ねぎの皮です♪
自分チで作ってる作物だもの やってみたいのダ(o^∀^o)
玉ねぎの皮 ずっと貯めてましたw
でも必要量は意外に 多くないみたい
染めたい布の重さの30%でいんだって(ネットで調べました)
でも どぅせなら もぅ1種類染めたいよね~
カレー粉かなり気になったけど 加齢臭…ぢゃなくて カレー臭が気になるかも…で止めて
ケチャップって話もあったんだけど
ネットを見てたら目に入った“赤ワイン”
酒呑みの あの人達なら 絶対に『もったいない』って言うだろうけど
私ワインは呑めませんし 頂き物の行き場のない赤ワインがあるので 全く問題nothingです☆
そんなこんなで いざ!!
実験なので そこら辺のタオルとガーゼハンカチ&スタイがあったのでそれでw

タオルだけ 模様をつけてみようと 摘まんで 輪ゴムでぐるぐる
刺繍とか タコ糸でも出来るみたいなんだけど 時間がないので お手軽に(^m^*)
ビー玉が2つだけあったので ビー玉を入れて 輪ゴムぐるぐるをナナメに配置♪
これは 玉ねぎの皮用ね
もぅ1つのは 輪ゴムしかないから 上から順に 3箇所ぐるぐる♪
こっちは 赤ワイン用♪

どんな仕上がりになるかな??
楽しみぃ(*´艸`)
さえさて これで下準備OKです( *゜∇)/☆
まずは 玉ねぎの皮を量って
今回は タオルとガーゼで 約30gだったので
玉ねぎの皮 10g準備しましたョ
そこに ひたひたになるくらいの水を入れ(今回は500cc)火にかけて 約20分煮出します
10分くらいでもぅこんな色です♪

途中で火が粗かったので 水が少なくなっちゃったので 100cc追加
弱火にし忘れたorz
そんなこんなで なんとか出来た☆
ざるで濾して 染め液完成~♪

ここに 用意したタオル類をドボンです♪
そして 火にかけ ぐつぐつ 20分
同時進行で 赤ワインも♪
ぢつは、コルク抜いた事ありません
だってワイン呑まないもん
初挑戦!!
これを グリグリして スポンッ



やった(^O^)v
…ってか フツーは出来るのかな。。。
ま、ぃぃゃ
赤ワインは あまり高熱にしない方がぃぃみたいなので 約30度になったらドボンです♪
こんなもの持ってますw

…って 写真撮ってから計ったら 50度!!
ヤバスッ(>_<)
急いでドボンしました(-.-;)

赤ワインは 沸騰させないょぅに
私は途中で 火から下ろして ふたをして放置しましたョ
その間に 色止め用の 媒染液を作ります
分からない事があった時に いつも頼りにしているお友達
染め物思いついた時 どんなもんかダメ元で聞いたら やっぱり知ってました(*^o^*)すごい☆
その時に言われたアドバイスが
「染める事も大事だけど 色止めが重要」との事
忠実に守りましたョ
水1㍑に ミョーバン大さじ1入れてみました(この分量はそこそこのページで違ったので だいたいこれくらいかな~でやってます)

玉ねぎの方は 20分染めた物を少し冷ましてから 軽く絞り 媒染液にドボンで 火にかけ 15分ぐつぐつしました
赤ワインの方は 軽く絞って 媒染液にドボンで 火にかけずに15分放置
これも そこそこで ぐつぐつするとか 浸すだけとか様々なので 一番良さげな方法でやってますw
赤ワインの方は ぐつぐつしない分 染まりにくいかと思い
20分 媒染液に浸けた後 もぅ一度軽く絞り 染め液に浸し 沸騰前まで軽く温め 15分放置→媒染液に浸して 冷めるまで放置をしてみました
気が済むまで色止めしたら ぬるま湯でバシャバシャ洗います
軽く絞ったら あとは干すだけ☆
ドキドキ☆ワクワクしながら 輪ゴムを外してみました(≧∇≦)
すっごぉい♪
これ 輪ゴム外したて♪


赤ワインの方は 模様がボヤけてるけど 玉ねぎの方は くっきり('▽'*)
しかも わりと成功でない??
これを 陰干しして アイロンかけたら ハイ完成です☆

ちょっと色は褪せちゃったけど 渋くてぃぃカンジでした
干したあとがついちゃったのが残念ですが(ρ_;)
やっぱり 『THE 物干し!!』ってカンジで 洗濯ばさみで止めて ひらひらさせないとダメなのかも~
模様は 摘まんだのは 丸く仕上がって ビー玉ぐるぐるは ひし形に仕上がるんですね♪
そして ゴムをきっちり結ぶと もようもはっきり
ズレると 線も二重になるんですねd(^_^o)
面白い(o^∀^o)
今回 よく分からないまま 初めてやってみたけど そんなに大変じゃなかったし
思ったより 上手く出来ました(^ー^*)
実験でこれだもの♪
ウキウキ☆ワクワク
楽しみ増えました(=゜▽゜)/
成功させたいなぁ~☆彡
やりたい事=染め物です♪
学校の行事で 子ども達にやらせてあげたいと思っています
本当はTシャツを染めて デザインは自由のお揃にしたかったんだけど 時間的にも 予算的にも 手間的にもキツいよね~
で 染め物には 綿100%のものがいいらしいので
お手軽な綿100%→“タオルハンカチと ガーゼハンカチを 色んなモノで染めてみよう”とぃぅ事になりましたd(^_^o)
ホントは草木染め…と思ったけど それも大変なので コーヒー・紅茶・カレー・ケチャップ等で染めてはどぅか…という事になりました
染め粉を買えば キレイに・お手軽に・確実に染まるかもしれないけれど
キレイに染める事より
『染める』という経験をさせてあげたくて こぅぃぅ結論になりました
本番の段取りを決めるのに 各自実験出来る人はやって来よう
という事になり
雨降ったから やってみるべ!!
と昨日やってみました♪
さて 何で染めようか…
迷ってるフリしてますが だいたい決まってますw
玉ねぎの皮です♪
自分チで作ってる作物だもの やってみたいのダ(o^∀^o)
玉ねぎの皮 ずっと貯めてましたw
でも必要量は意外に 多くないみたい
染めたい布の重さの30%でいんだって(ネットで調べました)
でも どぅせなら もぅ1種類染めたいよね~
カレー粉かなり気になったけど 加齢臭…ぢゃなくて カレー臭が気になるかも…で止めて
ケチャップって話もあったんだけど
ネットを見てたら目に入った“赤ワイン”
酒呑みの あの人達なら 絶対に『もったいない』って言うだろうけど
私ワインは呑めませんし 頂き物の行き場のない赤ワインがあるので 全く問題nothingです☆
そんなこんなで いざ!!
実験なので そこら辺のタオルとガーゼハンカチ&スタイがあったのでそれでw

タオルだけ 模様をつけてみようと 摘まんで 輪ゴムでぐるぐる
刺繍とか タコ糸でも出来るみたいなんだけど 時間がないので お手軽に(^m^*)
ビー玉が2つだけあったので ビー玉を入れて 輪ゴムぐるぐるをナナメに配置♪
これは 玉ねぎの皮用ね
もぅ1つのは 輪ゴムしかないから 上から順に 3箇所ぐるぐる♪
こっちは 赤ワイン用♪

どんな仕上がりになるかな??
楽しみぃ(*´艸`)
さえさて これで下準備OKです( *゜∇)/☆
まずは 玉ねぎの皮を量って
今回は タオルとガーゼで 約30gだったので
玉ねぎの皮 10g準備しましたョ
そこに ひたひたになるくらいの水を入れ(今回は500cc)火にかけて 約20分煮出します
10分くらいでもぅこんな色です♪

途中で火が粗かったので 水が少なくなっちゃったので 100cc追加
弱火にし忘れたorz
そんなこんなで なんとか出来た☆
ざるで濾して 染め液完成~♪

ここに 用意したタオル類をドボンです♪
そして 火にかけ ぐつぐつ 20分
同時進行で 赤ワインも♪
ぢつは、コルク抜いた事ありません
だってワイン呑まないもん
初挑戦!!
これを グリグリして スポンッ



やった(^O^)v
…ってか フツーは出来るのかな。。。
ま、ぃぃゃ
赤ワインは あまり高熱にしない方がぃぃみたいなので 約30度になったらドボンです♪
こんなもの持ってますw

…って 写真撮ってから計ったら 50度!!
ヤバスッ(>_<)
急いでドボンしました(-.-;)

赤ワインは 沸騰させないょぅに
私は途中で 火から下ろして ふたをして放置しましたョ
その間に 色止め用の 媒染液を作ります
分からない事があった時に いつも頼りにしているお友達
染め物思いついた時 どんなもんかダメ元で聞いたら やっぱり知ってました(*^o^*)すごい☆
その時に言われたアドバイスが
「染める事も大事だけど 色止めが重要」との事
忠実に守りましたョ
水1㍑に ミョーバン大さじ1入れてみました(この分量はそこそこのページで違ったので だいたいこれくらいかな~でやってます)

玉ねぎの方は 20分染めた物を少し冷ましてから 軽く絞り 媒染液にドボンで 火にかけ 15分ぐつぐつしました
赤ワインの方は 軽く絞って 媒染液にドボンで 火にかけずに15分放置
これも そこそこで ぐつぐつするとか 浸すだけとか様々なので 一番良さげな方法でやってますw
赤ワインの方は ぐつぐつしない分 染まりにくいかと思い
20分 媒染液に浸けた後 もぅ一度軽く絞り 染め液に浸し 沸騰前まで軽く温め 15分放置→媒染液に浸して 冷めるまで放置をしてみました
気が済むまで色止めしたら ぬるま湯でバシャバシャ洗います
軽く絞ったら あとは干すだけ☆
ドキドキ☆ワクワクしながら 輪ゴムを外してみました(≧∇≦)
すっごぉい♪
これ 輪ゴム外したて♪



赤ワインの方は 模様がボヤけてるけど 玉ねぎの方は くっきり('▽'*)
しかも わりと成功でない??
これを 陰干しして アイロンかけたら ハイ完成です☆

今朝 アイロンをかけてみました♪
ちょっと色は褪せちゃったけど 渋くてぃぃカンジでした
干したあとがついちゃったのが残念ですが(ρ_;)
やっぱり 『THE 物干し!!』ってカンジで 洗濯ばさみで止めて ひらひらさせないとダメなのかも~
模様は 摘まんだのは 丸く仕上がって ビー玉ぐるぐるは ひし形に仕上がるんですね♪
そして ゴムをきっちり結ぶと もようもはっきり
ズレると 線も二重になるんですねd(^_^o)
面白い(o^∀^o)
今回 よく分からないまま 初めてやってみたけど そんなに大変じゃなかったし
思ったより 上手く出来ました(^ー^*)
実験でこれだもの♪
ウキウキ☆ワクワク
楽しみ増えました(=゜▽゜)/
成功させたいなぁ~☆彡
コメント(14件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。