201079(金)

じゃがいものお花たち。


じゃがいものお花たち。

じゃがいもの花が咲いてます♪

長男に お願いして 写真を撮って来てもらったのですが ちょっと足りなくて 今日 2人で一緒に撮って来ました♪
(お天気の関係で メイン画像が・・・)




男爵  インカのめざめ(長男撮影)  レッドムーン  

画像
画像
画像


画像
画像
画像


シンシア  メークイン  さやか



トヨシロ
画像


ホッカイコガネ(昨年撮影のもの)

画像


スノーデン
画像

これらは 本職のじゃがいもさんたちw



こっちは長男の家庭菜園のじゃがいもさんたちw

とうや

画像




 キタアカリ(長男撮影)

画像




アンデスレッド(長男撮影)
画像

茎が赤い色になってます



シャドークィーン…のつぼみ♪(長男撮影)

画像

こちらは茎がむらさき色♪


種類ありますが まだつぼみのもあります


じゃがいもにも 遅手のいも 早手のいもがあるので
成長速度もまちまち
咲いてるお花の色も違います

2色ついてるのもありますね


※写真は上から順番に早手のいも→遅手のいもになるように並べてみましたョ
 とうや・キタアカリは早めですね☆



こちらは 以前撮影した じゃがいもの写真

画像


画像イマイチですが…これで 品種 少し分かるかな??


せっかくのお花
見頃を狙えなくてごめんなさい
手が空いた時にしか撮影出来ないので 参考程度で・・・


じゃがいもは もともと鑑賞用として育てられていたので
お花が とってもキレイなんですよね☆



ここでちょっと じゃがいもの歴史を調べて頂いたので まとめてみました♪


じゃがいもは、南米アンデス山地原産
コロンブスの新大陸発見後 スペイン人がヨーロッパへと持ち帰ったものだそうです

アンデス高原にはインカ文明につながるいくつかの文明が存在しましたが その食生活を支えたのが「じゃがいも」なんだそうです


そして、じゃがいもが日本にやって来たのは、16世紀末
インドネシアのジャカルタを拠点にしていたオランダ人が、長崎の出島に伝えたのが始まりと言われています


じゃがいもの名前は「ジャガタライモ」と呼ばれていたことから→じゃがいもになったそぅです

形が馬の鈴に似ていたので、馬鈴薯(ばれいしょ)とも呼ばれるんですね


17世紀末から食用にされ、凶作の年には威力を発揮したそうです

北海道の開拓では川田男爵が栽培を広め そのときの品種を「男爵イモ」と呼びました

じゃがいも栽培には寒い気候が向いているので 北海道では美味しいじゃがいもが採れるんだそうですョ


以上 大変勉強になりました<(_ _*)>









数種類のじゃがいもが 隣り合わせに植わってるの 見たことありますか?


メイン画像は 5種類のおいもが ぴったり寄り添うょぅに植わっています


とうきびの場合は 人間用の 美味しいトウモロコシ牛さん用の甘くないデントコーン
隣り合わせで植えると お互い花粉が混じって 中間の『デントもろこし(仮名)』が出来上がってしまうので 離して植えなければなりません


でも おいもは がっつり隣り同士に 違う品種が植わってます…

これ 品種混じらないの?? 


夫に聞いてみました 
(※以下の会話は ブログ用に編集されてる事をご了承下さいませ
実際の会話は もぅほんの少し夫婦らしい会話でございます)


私「じゃがいもについてお伺いしたいのですが あんな近い距離で植えてしまって 品種が混ざりあってしまわないのですか?」

夫「大丈夫です」


私「なんで!?…あ、失礼致しました<(_ _*)>
あの…とうきびとデントコーンはダメなのに なぜ じゃがいもは良いのでしょうか?」

夫「ぃぃか、いもは を食べるべ。とうきびは を食べるべ」
(※一部臨場感を出す為 っぽい言葉遣いも用いております。多少 お見苦しい点あるかもしれませんが ご了承下さい)


私「あぁ、そぅですね!!
…でも…花粉が混ざるのに…影響が…???」


…しばし 頭パニック(>_<)


夫「ぃぃか を食べるって事は そのもの自身を食べるって事だべ。とうきびは だから 花粉の影響受けるべや。
いもが 上になる実を食べるならダメだけど  だから」


・・・・・。



・・・おっ
分かったョ~(≧∇≦)b


周りの花粉は 赤ちゃんを産むお母さんは影響ないけど
産まれてくる赤ちゃんには影響あるってことかぁ~☆

解決~☆★



私の感動 伝わったかな??

知らなかったでしょ??
勉強になったでしょ??

あ、みんな 疑問に思わないか

でも たぶん 見てくれた…3人くらいはうなづいてると思うw


上についてる実知ってるかな??


じゃがいもの花が終わった後 そこに 緑色のミニトマトみたいなのがなるの

じゃがいもも トマトも みんなナス科の作物だから 良く似てるんです


じゃがいもの実…機会があれば写真撮って来ますね~
長男担当でw


またまたまたまた長文~

感動を伝える為です

あしからず

したっけ~(^ー^*)/~~~






 コメント(21件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
マシュマロン
家事に 子育てに お仕事に忙しい毎日ですが、日々のちょっとした出来事を綴って行きたいなぁ~と思います。
気づけば5年。。。最近はすっかり放置ですが 温かく見守って下さいね<(_ _*)>

性別
年齢30代
属性個人
 カウンター
2009-09-06から
468,645hit
今日:54
昨日:18


戻る