2010710(土)

立てない牛。


立てない牛。

先日 双子を出産した母牛

立てないままでした


牛さんは 毎日牛乳からカルシウムを出しています
だから、エサに カルシウムを混ぜてやるのですが
出産 2週間前には カルシウム摂取を止めなければなりません

ずっとカルシウムを与え続けていると 出産直前に 必要以上にカルシウムを体外に排出してしまい カルシウム欠乏になってしまいます


カルシウム欠乏になると 腰が抜けて立てない状態に…


ただ、今回は カルシウムは2週間前には止めてるし カルシウム欠乏症なら 食欲がなくなるとの事

食欲はあるので 原因は他にあるのでは…と様子を見ていました


家畜である牛さんにとって 『立てない』事致命傷です


まず 立てないと 搾乳が出来ません

寝たきりだと…あの巨体…床ずれも出来ます


自分が入院した時に気づきましたが 寝たままって すっごく体力落ちていくんですね

数日 点滴で動けなかっただけで シャワーを浴びるだけでも ものすごい疲労感だったのを覚えています


だから 寝たきりの日にちが過ぎれば 過ぎるほど良くないわけです



牛さんが立つ為には まず 後ろ脚をふんばらなくてはなりません

後ろ脚で踏ん張って 腰を上げてから 前足を踏ん張って起きます


だけど、牛舎は狭くて踏ん張りが利かない

そこで 寝たきりにならないょぅ 『カウハンガー』とぃぅ器具を使って立たせてあげ 外の広い方の小屋へ

画像


一度立たせてあげれば 自分で歩けるょぅでした


毎日獣医さんが来て診てくれました

痛み止めの注射を打ってくれました


あと二日立たなかったら…処分…だな…


せっかく赤ちゃん産んで おっぱい出せるょぅになったのに…


二日経ったけど…立てませんでした


でも が…死んでませんでした

目は
『元気だョ~
でも…立てないの…』って言ってました


何度も立とうとした形跡

寝てる場所が見る度に違う


動いてる


死にたくないョ~
って 動いてる


元気だから もったいない
だから 決断は先送りになりました

立てないけど 食欲はありました



1日目 エサを持って行くと 腰を浮かして 後ろ足でふんばる…しかしペタン

『み』という入れ物にエサを入れて 口元に置いてあげました

画像

おいしそぅに ガツガツと食べる牛さん


2日目 こっちを見る

腰をあげかけるが…すぐに止めてしまう

エサは喜んで食べる


3日目
チラッと見ただけで 立とうともしない

エサは食べる


4日目5日目


もぅダメだな

明日…落とすか(処分)…



そして昨日 獣医さんが来て
「ダメかな」と牛を見た途端


起きた!!

自分で起きた!!


獣医さんが「おぉ!立った こいつ 落とすって話してたら起きた これで大丈夫だ」

って言ってくれました


原因は 出産の際 座骨の神経を圧迫してしまった事による 後ろ足のしびれでした

後ろ足のしびれから 踏ん張りが利かない事と 立つ事への不安

立つ時の痛みから 恐怖心が生まれ 立てなくなったょぅでした

まだ 少ししたら寝てしまいます


今日の牛さん

画像

少しやせたかな??


ここでは ミルカーを使った搾乳が出来ないので
じぃちゃんが カウハンガーで立たせて
朝晩 手で絞ってました


絞ったお乳は 子牛に飲ませる 大事なミルク


なんとかお母さんとしての役割果たしてくれています


今は ここの ゆったりした空間で しびれがなくなるのを待ってるところです


早くよくなれ☆彡
1日でも早く…



産まれた子牛も 曲がった足で・・・頑張ってるョ

画像






 コメント(24件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
マシュマロン
家事に 子育てに お仕事に忙しい毎日ですが、日々のちょっとした出来事を綴って行きたいなぁ~と思います。
気づけば5年。。。最近はすっかり放置ですが 温かく見守って下さいね<(_ _*)>

性別
年齢30代
属性個人
 カウンター
2009-09-06から
468,637hit
今日:46
昨日:18


戻る