2010829(日)

芋掘り~。


芋掘り~。

芋掘り…始めて すでに10日くらい??

写真が…さ なかなか撮れなかったのサ(言い訳w)

やっとチャンス到来~☆

ん、でも…出面さん 1人お休みで 芋掘りハーベスターのせてもらえると思ったら…半日 牛舎のお仕事があるから 1日中乗れないからって 別なおばさんにお願い
私はいつも通り 牛舎と草取りでしたorz…残念


いちぉ 芋掘りもやった事あるからね。。。
10年くらい前だけど(爆


ライマン検査で 時期を合わせて 枯らしたおいもを大きなハーベスターで掘ります


まずは種いもから掘り始め そのあと食用・加工用いもへ…早生品種から 遅手のおいもへ 長丁場のお仕事です


トラクターには 出面さんが4人乗り 1列ずつ掘って行きます


機械の下 見てみたい??(笑)

画像

こんなカンジですww



このぐるぐるを回ってじゃがいもが上がって来ます

画像

茎や土やゴミもぐるぐるします


途中ブラシ(↓写真左上にあります)をくぐります
ここで 土や茎 ゴミなどが落とされ 写真手前の通路から 畑に落とされます

ブラシをくぐり抜けて来たおいもは ベルトコンベヤーをガタゴトゴロゴロ ウォーキングです♪

画像

このベルトコンベヤー
途中に ローラー(↑写真のブラシの次にある 坂道手前のごろごろ)がついついて 小さな土の塊などは 隙間から落ちるょぅになっています

このローラーは 部品の付け替えで 幅を変えられます
品種によって 規格が違うので 一番小さい規格が通れるくらいの幅に合わせて 組み換えられています


それでも 落ちずに おいもと一緒に上がって来ちゃった茎や土の塊 病気のおいもや 腐っちゃってるおいもを 機械に乗ってる出面さんが 選別・取り除きます

規格外(規格より 大きすぎ・小さすぎ 形が悪いなど)のおいももは 別な入り口に入れて行きます

規格外は あとで でんぷんの原料として利用されるんですョ☆

こっちは 無事ゴールにたどり着けた製品です

画像



製品は 大きな じゃがいも用コンテナ→略して大コンに入れます

画像


大コンは 自分で組み立てます

画像

5個分の部品がひとまとめになっています
それを ショベルで運び 手作業で組み立てます



画像

この土台に 壁4面分の網を 1枚ずつ立てるの
壁をはめ込んだら レバーをギュッとすると固定されます


これ けっこう重たくて 元気がない日にやると ちょっとフラッとします(´Д`;)


ここに いもをダーッと…入れたら 新じゃがさん傷つくので 避難訓練の時に逃げるのみたいなのがついてるので それを 下ろして少しずつ入れていきます

画像


画像

収穫したおいもは 家に持ち帰り 3段に重ねて 乾燥させてながら保管し 受け入れ期間内に農協に運びます

運びこまれたあとは 農協で選別され 次年度以降の種芋となるのです

伝わったかな??

みんな~ お芋たくさん食べてくださいね~♪

長々説明 読んでくれて ありがとうございました(^ー^*)/






 コメント(14件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
マシュマロン
家事に 子育てに お仕事に忙しい毎日ですが、日々のちょっとした出来事を綴って行きたいなぁ~と思います。
気づけば5年。。。最近はすっかり放置ですが 温かく見守って下さいね<(_ _*)>

性別
年齢30代
属性個人
 カウンター
2009-09-06から
472,817hit
今日:53
昨日:175


戻る