2010年11月2日(火)
長いもつる おろしたり 巻いたりww。

長いものつるおろし
長男が写真を撮ってくれていました
つるおろしは 2人1組で作業します

長いものネットに絡んだつるごと ポールの上についた金具から取ります
1人が 金具から外す係り
もぅ1人は ネットがバサバサしないょぅに 専用のゴムでとめあるので そのゴムを外す係り

そのあと ポールを抜きます
そして 長いもつる巻きまき~ww
こちらの写真は次男です☆
昨年の私は まるでマラソン大会でしたが
今年は トラクター運転しました…なりゆきでww
夫:トラクター乗ってみる??
私:やだ
夫:後ろ走るの大変だけど トラクターなら走らなくてぃぃょ
ちょっとやってみる??
私:ちょっと…乗ってみるか??
みたいなww
最初の芯への巻きつけをしっかり行えば ギュッと巻きつくし 巻き終わりもダバダバしません

でも 巻き始めがゆるいと 上手く巻きつかないし 途中 ダバダバしたり…
でも途中で直せないので やっぱり最初が肝心です
私がやると
つる持って来て~
ぐるっと巻いて~
ギュ~ッとギュ~ッと締めたら…ブチブチってネットとつるの切れる音…
どんだけ引っ張ってんのヾ(-ω- )
そのわりに ちゃんとしまってないorz
それが 夫がやると 短時間で キュキュッと巻けてしまい トラクター走らせると キレイに巻きついてくれます

この違いはなんだ??
夫がやると 何度も直さなくてもぃぃから 走らなくてもぃぃし 巻き終わりの処理も早い!!
端にバックで入り ストッパーを外して 芯となるポールを引き抜きます

またポールを戻して また出発~☆

そんなカンジで 運転と後ろの処理を交代でやりました('∇'*)
あ、この巻いたつるは どうするのかというと。。。
そのままには出来ません
焼くのもダメですが たぶん燃やしても 中の方の芯こが残って燃えないでしょうね
そこらへんに棄てるのも 不法投棄となるため 後でお金を払って処分してもらってますョ~
ぢつは 中にはむかごも一緒に巻き取られてますが 一緒に処分~
仕方ないですね(^_^;)
途中で 夫が別な用事でいなくなり 私1人に。。。
搾乳まで少しやっておくね…と 1人でやってみることになりました
ギュッと巻いて トラクターに乗って だぶついたら降りて直して…
後ろで見てくれる人がいないから 前向いて 曲がらないょぅに 後ろ向いて ちゃんと巻かさってるか見て…
大変~
やっぱりこのお仕事も 2人1組が効率がぃぃゎ
端についたら ストッパーの金具を外して…ポロッ
Σ( ̄□ ̄;)!!
取れましたけど??
壊した??
かなり焦って部品確認
暗くて良く見えないけど ライトに照らして確認しても 折れ口らしき部分がない…ってことは壊してはいないよね??
対になってることに気づいて 向こう側の金具を確認
やっぱり取れただけでした
良かった…壊してなくて
ホントはもぅ止めたかったけど 向こう端で機械投げて行けないから…気を取り直してまた乗り込む
ブルブルブル~
帰りは順調にぃ~
疲れたので 一往復で止めましたf^_^;
まだあと少しつる巻き残っています

地面にむかごたくさんですが
これはしばれてるのでブニョブニョ…食べられません
…ってかしばれてくれないと 来年野良生えしちゃうので
どぅぞしばれて下さいですww
ちなみにメイン画像
真ん中の畝が つるを巻いてある畝
そのとなり近所はまだ巻いてないョの図ですw
そして 手前の穴ぽこは 端っこの太いパイプを抜いた穴ぽこですョ
さてさて 忙しい11月!!
長いも掘りは 先につる巻いたとこから順番にやっていきますョ~
頑張らなきゃねo(`▽´)o
長男が写真を撮ってくれていました
つるおろしは 2人1組で作業します

長いものネットに絡んだつるごと ポールの上についた金具から取ります
1人が 金具から外す係り
もぅ1人は ネットがバサバサしないょぅに 専用のゴムでとめあるので そのゴムを外す係り

そのあと ポールを抜きます
そして 長いもつる巻きまき~ww
こちらの写真は次男です☆
昨年の私は まるでマラソン大会でしたが
今年は トラクター運転しました…なりゆきでww
夫:トラクター乗ってみる??
私:やだ
夫:後ろ走るの大変だけど トラクターなら走らなくてぃぃょ
ちょっとやってみる??
私:ちょっと…乗ってみるか??
みたいなww
最初の芯への巻きつけをしっかり行えば ギュッと巻きつくし 巻き終わりもダバダバしません

でも 巻き始めがゆるいと 上手く巻きつかないし 途中 ダバダバしたり…
でも途中で直せないので やっぱり最初が肝心です
私がやると
つる持って来て~
ぐるっと巻いて~
ギュ~ッとギュ~ッと締めたら…ブチブチってネットとつるの切れる音…
どんだけ引っ張ってんのヾ(-ω- )
そのわりに ちゃんとしまってないorz
それが 夫がやると 短時間で キュキュッと巻けてしまい トラクター走らせると キレイに巻きついてくれます

この違いはなんだ??
夫がやると 何度も直さなくてもぃぃから 走らなくてもぃぃし 巻き終わりの処理も早い!!
端にバックで入り ストッパーを外して 芯となるポールを引き抜きます

またポールを戻して また出発~☆

そんなカンジで 運転と後ろの処理を交代でやりました('∇'*)
あ、この巻いたつるは どうするのかというと。。。
そのままには出来ません
焼くのもダメですが たぶん燃やしても 中の方の芯こが残って燃えないでしょうね
そこらへんに棄てるのも 不法投棄となるため 後でお金を払って処分してもらってますョ~
ぢつは 中にはむかごも一緒に巻き取られてますが 一緒に処分~
仕方ないですね(^_^;)
途中で 夫が別な用事でいなくなり 私1人に。。。
搾乳まで少しやっておくね…と 1人でやってみることになりました
ギュッと巻いて トラクターに乗って だぶついたら降りて直して…
後ろで見てくれる人がいないから 前向いて 曲がらないょぅに 後ろ向いて ちゃんと巻かさってるか見て…
大変~
やっぱりこのお仕事も 2人1組が効率がぃぃゎ
端についたら ストッパーの金具を外して…ポロッ
Σ( ̄□ ̄;)!!
取れましたけど??
壊した??
かなり焦って部品確認
暗くて良く見えないけど ライトに照らして確認しても 折れ口らしき部分がない…ってことは壊してはいないよね??
対になってることに気づいて 向こう側の金具を確認
やっぱり取れただけでした
良かった…壊してなくて
ホントはもぅ止めたかったけど 向こう端で機械投げて行けないから…気を取り直してまた乗り込む
ブルブルブル~
帰りは順調にぃ~
疲れたので 一往復で止めましたf^_^;
まだあと少しつる巻き残っています

地面にむかごたくさんですが
これはしばれてるのでブニョブニョ…食べられません
…ってかしばれてくれないと 来年野良生えしちゃうので
どぅぞしばれて下さいですww
ちなみにメイン画像
真ん中の畝が つるを巻いてある畝
そのとなり近所はまだ巻いてないョの図ですw
そして 手前の穴ぽこは 端っこの太いパイプを抜いた穴ぽこですョ
さてさて 忙しい11月!!
長いも掘りは 先につる巻いたとこから順番にやっていきますョ~
頑張らなきゃねo(`▽´)o
コメント(18件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。