2012年2月6日(月)
明るく。

我が家の茶の間の電気
6つの仲良しさんのハズが
1つキレ(-_-#)
2つキレ(-_-##)
…4つキレました(-_-###)
6つの電気が4つもキレると かなり暗いです
原因は安定器の故障
最初 蛍光灯を変えてもつかなくなった時に 業者さんを呼ぼうと思ったのですが 安定器の交換は 全部やらなきゃダメだし すごくお金かかるから もっと壊れてから呼んでね
と言われてました
半分以上壊れたし…
そろそろ業者さんを呼ぼうと思って…ふと思った
『LEDにしよう☆』
気にはなっていたものの なかなか機会がなく 高いx2って聞くし…なんか工事とか必要かもしれないし…
どこに聞いたら良いのか迷って 以前からLEDに力を入れていた ヒキチ工芸さんに問い合わせてみました
「会社ではないのですが…家庭用の照明をLEDに交換出来ますか??」
30型であることと 現状写真を添付してお問い合わせしてみました
すると
「大丈夫ですョ。土日なら伺えますョ」
と言われ 来て頂きました
この“サークル型”というものは なかなか売ってない新製品だそうで 今回は白色のものをつけて頂きましたが 暖色系のは 受注生産にはなるものの 早めに注文すれば用意して頂けるそうです

連絡した週末に 早速来て頂きました(^-^)
三脚に登って あちこち点検

内部の構造を確かめ 電気をつけたり消したり 赤と黒の機械を差して 電気が来てるか確かめたりしていました

そして 交換開始
あちこち配線を切ったりつないだり

「LEDの工事は たくさんして来たけど サークル型は初めてなんですよね~」
なんて言いながら 初めてとは思えない速さで どんどん交換してくれました

土曜日だったので 子どもたちが見学していたのですが 目の前で行われてる 楽しそぅな作業に興味津々

子どもたち「何やってるの??」
ヒキチ工芸さん「中がどうなってるのか調べてるんだョ」
子どもたち「なんで交換するの??」
ヒキチ工芸さん「電気壊れちゃったんだって」
子どもたち「なんでテープ食べちゃうの??」
ヒキチ工芸さん「お腹空いたから食べてるんだョ」
子どもたち「ここ(主電源)スイッチ入れたらどぅなるの??」
ヒキチ工芸さん「おじさん死んじゃうからヤメてね(汗)」
などなど ほのぼのした時間でした(笑)
全て交換し終わると 電気をつけて確認☆

素晴らしい~\(^_^)/
明る~い☆
その夜は 久しぶりに明るいお部屋で 子どもも大人も みんな感動で 電気に感謝☆
「電気ってすごいね♪」
まるでALWAYSのような昭和っぷりでしたww
LEDは 明るさそのままで 電気代は半分だそうです
なので 最初の投資はかかりますが 電気代ですぐに元が取れるそうです
このサークル型だと 今使ってるとこに 簡単な工事で付け替え出来るのもお得なのだそぅです
安定器を通さないので 壊れるという心配もなく LEDの寿命は10年くらいなので 基本的にそれまで交換の必要はありません
また 途中の金具みたいのもついてない為 1周グルッと明るいのも魅力です

それと 使ってみて感じるのは 点灯スピードの速さ
安定器をくぐらないからでしょうか??
スイッチONしてからのタイムラグがなく すぐに点灯します
そして 消灯はゆっくり柔らかい光で暗くなるのも 安心感があります
唯一デメリットと言えば 最初に買うとき高く感じるのと
業者さんにしてみたら 回転率の 悪さかもしれませんね(*^m^*)
興味はあっても なかなか交換出来ないLED
今回は 安定器の故障を期に 挑戦することが出来ましたが 次またどこかの電球がキレたら 随時LEDにして行きたいナ~と思います
今回お願いしたヒキチ工芸さん
うちの場合は 1つ1万円でした
これで 工事費や手数料全て込みでやって頂けました
そこそこの仕様でお値段違うと思いますので 気になる方は ヒキチ工芸さんに問い合わせてみて下さいね(^_-)-☆
6つの仲良しさんのハズが
1つキレ(-_-#)
2つキレ(-_-##)
…4つキレました(-_-###)
6つの電気が4つもキレると かなり暗いです
原因は安定器の故障
最初 蛍光灯を変えてもつかなくなった時に 業者さんを呼ぼうと思ったのですが 安定器の交換は 全部やらなきゃダメだし すごくお金かかるから もっと壊れてから呼んでね
と言われてました
半分以上壊れたし…
そろそろ業者さんを呼ぼうと思って…ふと思った
『LEDにしよう☆』
気にはなっていたものの なかなか機会がなく 高いx2って聞くし…なんか工事とか必要かもしれないし…
どこに聞いたら良いのか迷って 以前からLEDに力を入れていた ヒキチ工芸さんに問い合わせてみました
「会社ではないのですが…家庭用の照明をLEDに交換出来ますか??」
30型であることと 現状写真を添付してお問い合わせしてみました
すると
「大丈夫ですョ。土日なら伺えますョ」
と言われ 来て頂きました
この“サークル型”というものは なかなか売ってない新製品だそうで 今回は白色のものをつけて頂きましたが 暖色系のは 受注生産にはなるものの 早めに注文すれば用意して頂けるそうです

連絡した週末に 早速来て頂きました(^-^)
三脚に登って あちこち点検

内部の構造を確かめ 電気をつけたり消したり 赤と黒の機械を差して 電気が来てるか確かめたりしていました

そして 交換開始
あちこち配線を切ったりつないだり

「LEDの工事は たくさんして来たけど サークル型は初めてなんですよね~」
なんて言いながら 初めてとは思えない速さで どんどん交換してくれました

土曜日だったので 子どもたちが見学していたのですが 目の前で行われてる 楽しそぅな作業に興味津々

子どもたち「何やってるの??」
ヒキチ工芸さん「中がどうなってるのか調べてるんだョ」
子どもたち「なんで交換するの??」
ヒキチ工芸さん「電気壊れちゃったんだって」
子どもたち「なんでテープ食べちゃうの??」
ヒキチ工芸さん「お腹空いたから食べてるんだョ」
子どもたち「ここ(主電源)スイッチ入れたらどぅなるの??」
ヒキチ工芸さん「おじさん死んじゃうからヤメてね(汗)」
などなど ほのぼのした時間でした(笑)
全て交換し終わると 電気をつけて確認☆

素晴らしい~\(^_^)/
明る~い☆
その夜は 久しぶりに明るいお部屋で 子どもも大人も みんな感動で 電気に感謝☆
「電気ってすごいね♪」
まるでALWAYSのような昭和っぷりでしたww
LEDは 明るさそのままで 電気代は半分だそうです
なので 最初の投資はかかりますが 電気代ですぐに元が取れるそうです
このサークル型だと 今使ってるとこに 簡単な工事で付け替え出来るのもお得なのだそぅです
安定器を通さないので 壊れるという心配もなく LEDの寿命は10年くらいなので 基本的にそれまで交換の必要はありません
また 途中の金具みたいのもついてない為 1周グルッと明るいのも魅力です

それと 使ってみて感じるのは 点灯スピードの速さ
安定器をくぐらないからでしょうか??
スイッチONしてからのタイムラグがなく すぐに点灯します
そして 消灯はゆっくり柔らかい光で暗くなるのも 安心感があります
唯一デメリットと言えば 最初に買うとき高く感じるのと
業者さんにしてみたら 回転率の 悪さかもしれませんね(*^m^*)
興味はあっても なかなか交換出来ないLED
今回は 安定器の故障を期に 挑戦することが出来ましたが 次またどこかの電球がキレたら 随時LEDにして行きたいナ~と思います
今回お願いしたヒキチ工芸さん
うちの場合は 1つ1万円でした
これで 工事費や手数料全て込みでやって頂けました
そこそこの仕様でお値段違うと思いますので 気になる方は ヒキチ工芸さんに問い合わせてみて下さいね(^_-)-☆
分類タグ | 看板 |
---|---|
住所 | 帯広市西20条南4丁目51-5 |
TEL | 0155-36-2583
|
営業時間 | 08:00 - 17:00 |
定休日 | 日曜日・第2・4土曜日・祝祭日 |
コメント(6件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。