2009年11月3日(火)
ビート掘り。

今年のビート掘り。
1回目はすでに終わり 2回目 もう少しで 取りに来てくれます。
3回目はたぶん 雪が降ってから。
ビート掘りは
『何日までにトラック何台分 何日にはトラック何台分取りに来ますので掘っておいて下さい』
というように 決められたスケジュールに合わせて 掘ります。
掘ったビートは 畑の隅などに山にしておき 凍らないように シートをかけておき
トラックが来る朝に シートをとっておきます。
雪が降ると 除雪しなければなりません。
ビート掘りの機械は大きくて 小回りが利かないので
道路の淵や 機械が回れないところは手作業で抜きます。
コレは ビート専用包丁

先の尖ってるところを ビートにさして
“大きなかぶ”のおじいさんのように
『うんとこしょ どっこいしょ』と抜きます
抜けたら 包丁部分で 葉を落として 収穫します。
ショベルのバケットに入れて運んだり
ダンプに直接積んだり。
機械で掘れるところは
タッパーという機械で 葉っぱを先に切ってしまい

その後
ビートハーベスターで掘ります。

畝が長いと 機械に入りきらないので、ダンプにあけて ビート置き場まで運び
ダンプであけたのを ショベルで山にします。

傾斜の畑は特にですが ビートが機械からこぼれてしまうので
ポケットラジオを相棒に てくてく歩いて拾います。
夕方になると 寒すぎて 凍えてしまいます。
メイン画像は
ハーベスターがぬかって こぼれたビートをショベルで拾ったところ
逆光がぃぃカンジ!!
…と思ってパソコンに入れたら
…白い
この写真のタイトル
『やったつもりで 出来てない…太陽さんにありがとう』
です
頑張ってるんだけどなぁ~
だけど空回り…
でも 太陽さんがキレイなら それもまた良し!!
…ホントか??
今日も1日お疲れさまでした♪
1回目はすでに終わり 2回目 もう少しで 取りに来てくれます。
3回目はたぶん 雪が降ってから。
ビート掘りは
『何日までにトラック何台分 何日にはトラック何台分取りに来ますので掘っておいて下さい』
というように 決められたスケジュールに合わせて 掘ります。
掘ったビートは 畑の隅などに山にしておき 凍らないように シートをかけておき
トラックが来る朝に シートをとっておきます。
雪が降ると 除雪しなければなりません。
ビート掘りの機械は大きくて 小回りが利かないので
道路の淵や 機械が回れないところは手作業で抜きます。
コレは ビート専用包丁

先の尖ってるところを ビートにさして
“大きなかぶ”のおじいさんのように
『うんとこしょ どっこいしょ』と抜きます
抜けたら 包丁部分で 葉を落として 収穫します。
ショベルのバケットに入れて運んだり
ダンプに直接積んだり。
機械で掘れるところは
タッパーという機械で 葉っぱを先に切ってしまい

その後
ビートハーベスターで掘ります。

畝が長いと 機械に入りきらないので、ダンプにあけて ビート置き場まで運び
ダンプであけたのを ショベルで山にします。

傾斜の畑は特にですが ビートが機械からこぼれてしまうので
ポケットラジオを相棒に てくてく歩いて拾います。
夕方になると 寒すぎて 凍えてしまいます。
メイン画像は
ハーベスターがぬかって こぼれたビートをショベルで拾ったところ
逆光がぃぃカンジ!!
…と思ってパソコンに入れたら
…白い
この写真のタイトル
『やったつもりで 出来てない…太陽さんにありがとう』
です
頑張ってるんだけどなぁ~
だけど空回り…
でも 太陽さんがキレイなら それもまた良し!!
…ホントか??
今日も1日お疲れさまでした♪
コメント(6件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。