牛さん(0)


201073(土)

倍の倍。


倍の倍。

昨日 いつものょぅに牛舎でお仕事

牛舎に行くと ばぁちゃんが
「今朝 牛の赤ちゃん産まれたんだよ~」って教えてくれました☆

ホントだぁ~めんこ~い('∇'*)♪


まだ 立てない子牛が 子牛用のお部屋で寝ていました


お母さん牛が横たわっています

「おぉ~頑張ったね~」と声をかけ

さて ふん出しするか…と お母さん牛の後ろを通り 一輪車を取りに 牛舎の外へ


牛舎に入ろうとしたら

ガタッと 何か物音がする


そちらに目をやると

…黒い物体が


画像


…(゜∀゜;ノ)ノ こ、子牛?????

なぜに こんなところに??????


私 「ばぁちゃ~ん!!外に子牛がいる!!! …また双子じゃない??」


そぅ 先日 ものすごい時間差で子牛が生まれたばかり


ばぁ「こっちの子牛逃げたか?? …いるね… まぁた双子か」


子牛のお部屋 3つしかありません


2回の出産4頭倍の倍
一気に増えました


子牛のお部屋 同士なら 一緒に入れてあげること出来ます

でも ♂同士や ♂だと ミルクを飲んで ちょっともの足りない時に 本能で お腹の下に口を入れておっぱいを探すので ♂とペアだと おち〇ち〇を おっぱいと勘違いして吸ってしまい おし〇こを飲んでしまうんです

だから 一緒に入れられるのは 同士のみ(同士でも おへそを吸ってしまい 化膿してしまう事があるので なるべく離して入れます)


なので 特設子牛部屋を作って入れてあげました

画像


先日の双子誕生の際 少しふれたのですが
牛さんの ♂との双子は『フリーマーチン』と言います

今回は まさにフリーマーチンでした


…私 予言者?

そんなワケないけど…


牛の異性双子は 雌の子牛の90%以上が『フリーマーチン』と呼ばれる染色体異常を伴う不妊症になります


妊娠出来ない出産出来ないおっぱいを出せません


だから ホルスタイン牛のお仕事である『乳牛』として利用できないので 肉用として飼養されることになります


雄には全く影響ないんですけどね

不思議な現象です


この子牛 2頭とも足が悪いので 売却までには 良くなるとぃぃな~って思います

画像
お外で産まれた子牛
今日の様子
ちょっと前足が曲がっていますが
なんとか立てます



画像
牛舎で たぶん後から産まれた♂
昨日の様子
こっちの方が 足が悪いようで
前後どちらも曲がっています(>_<)



そして 母牛

画像

こちらも 困った状態

腰が抜けて 立てません


家畜動物にとって 『立てない』は致命傷

こちらは長くなるので またそのうちお話しますね


いつも長文…最後まで読んで頂き 心から ありがとうです<(_ _*)>



2010623(水)

時間差にて。


時間差にて。

昨夜 25日予定日の牛さんが出産しました

牛さんは 基本的に自分で出産出来ますが 時々逆子だったり 初産や 巨大Babyで出ない等 お産に時間がかかる時のみ 人間が介助します

昨夜は 搾乳中に産気づいて

まだだな と

一度家に上がってから 夫が様子を見に行くと 無事に産まれていました

夫と2人で牛舎へ


親牛に栄養剤やビタミン剤を飲ませ
最後に少~しぬるくしたお水を飲ませ 美味しい牧草をたっぷりあげます

そして 初乳を搾り 子牛に飲ませます


普通は カテーテルという 長い管のついた ほ乳瓶で飲ませますが
昨日の子は 立つのも早く 立ったまんま ほ乳瓶で飲んでくれました

やれやれ…と家に上がりおやすみなさ~いです


そしたら今朝 牛の赤ちゃん産まれるョ~!!
と ばぁちゃん


○&%¢◆$※▲@☆!!


昨日産まれたよね??

あと産むの居なかったよね??



…ぢつは 双子ちゃんでした

画像

メイン画像が昨日産まれた子で この子は今朝産まれた子です♪


えっっ??
2頭目との間 そんなに時間あくの??


フツーは すぐ出るのですが 今回は 赤ちゃんを覆っていた袋が分厚くてなかなか破れなかったみたい

あ~ぁ ビックリした

今回は どっちも♂でした


牛さんの双子 同性同士は問題ないのですが
♂と♀の双子は『フリーマーチン』と言って ♀に生殖機能がありません
今回は両方♂で良かった


♂の子牛は10日ほどしたらいなくなってしまいますが
それまでは 久しぶりに聞く こべちゃんの声に癒やされそぅです(^ー^*)



2010524(月)

はるっこさんのブログを見て。


はるっこさんのブログを見て

リンク先の『川南町のムッチー牧場だよ~ん』を見て 涙が出ました。



ムッチーさんの日記にあったお言葉です。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓


この日記が、多くの方々に読まれ、口蹄疫の消毒が行われ

口蹄疫の終息宣言が早く出される事を祈っております。



もう、これ以上、可愛がってる、牛さん、豚さんを

処理されたくはありません・・・・。




家にも牛さんいるのに


業者の方が消毒していて


マイとかちでも記事になってた。。。


でも 知ろうとしなかった。。。


知る努力をしなかった。。。


はるっこさんが教えてくれなかったら きっと見ていなかった 当事者の気持ち・想い・叫び・・・


読んでいて いたたまれなくて涙が出た


知らなくてごめんなさい


知ろうとしなくてごめんなさい



現場で起きてる本当の事 知らなきゃね


現場の方のブログにはウソはありません・・・ホントだね


私にできるのは募金と本当のことを知ること・・・ホントだね


はるっこさん・・・ありがとう

ほんとうのこと

勝手にリンクさせて頂きましたm(_ _)m


みんなに読んでもらいたいから。。。


川南町のムッチー牧場だよ~ん外部リンク


ブログ「川南町のムッチー牧場だよ~ん。」をケ-タイで見たい方は ↑にアクセス後 一度パソコンからケータイ登録をしてから見るようです。。。

【ケータイから 一発で飛べるURL貼り付ける方法ご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さいm(_ _)m】

http://green.ap.teacup.com/mutuo/



2010519(水)

嬉しいお客様。


嬉しいお客様。

一昨日の午後
我が家に嬉しいお客様が来てくれました


到着時間を気づかって 動物園に行って お弁当を食べてから来てくれました


私 この方の こぅぃぅ気づかい大好きです(´∀`*)


お気に入っちゃったのも こぅぃぅ気づかいでした


忙しいんじゃない??

大丈夫??

でも いっつも忙しいから いつでもぃぃょ
とぃぅ事でこの日来てくれました♪


当日 こんな何も無い山奥まで ダンナ様と長男くんと来てくれました


基本的に 母子で行動する私にとって ダンナ様まで来てくれたのは
最上級の嬉しさ『ウレシスト(造語w)』でした♪


ダンナ様 ブログで見た事あったけど ご本人とは初対面☆

写真と同じだ(当たり前w)


画面で見たのと同じイケメンに
ダンナ様と一緒だと さらにかゎぃぃ奥様

2つ結びがCUTEです(≧∇≦)


息子くんも 照れ屋さんで おばさんまで照れるぢゃ~んww



牛さん希望との事だったので 牛さん見学

子牛は臆病なので ちょっと怖がってましたが だんだん慣れて行き

知らぬ間に 仲良しになっていたんですね


たくさんお話ししましたが
その間にも じぃちゃんに 呼び出しくらい
お客さんが出入りし
デントコーン積みもあり
作業しながらの立ち話になってしまいましたm(_ _)m

ゆっくり話せなかったかもしれないけど 来てくれて嬉しかったョ♪

ありがとね(*^o^*)



彼女達が来る前の午前中
子牛の寝ワラをキレイにしました

そろそろ替えなきゃいけなかったし
彼女達に キレイなとこで見せてあげたかったから(笑)


汚れた寝ワラを出そうとしたら ばぁちゃんが
「日光浴させてあげて」と言ったので牛舎の箱の中の子牛さん この日初めて お外に行きました♪ 


メイン画像のパンダみたいな子は 生後約1か月

この子は脱走の常習犯ww

初めてのお外もピョンピョンでした

低燃費ッピッピー
ぢゃない ハイジに出てくるヤギみたいにね(笑)


で、チューしてるのが ぶかぶかのブログで もくしをしてなかった子
息子くん とっても気に入ってくれた様子♪

この子は 生後2ヵ月くらいで わりと好奇心旺盛で 自分からぱんだちゃんにアプローチしてました☆
♀同士ですがw


そして この子

画像

4月上旬に牧場で産まれましたが 横にある氷の水溜まりに落ちちゃって プルプル震えてるのを ばぁちゃんが見つけた子

そのせいか ちょっと足が弱いのですが…

この踏ん張り!!

この子は臆病ものだから お外行くにも歩かず 中に入る時も歩かず(^_^;)

歩かない時は おしりにロープを回して引っ張るか
後ろ向きに歩かせると わりとスムーズに歩いてくれます♪


あ、彼女達が来てくれた様子は こちらをご覧下さい(笑)



マシュ~農場は ヒマな日は ほとんどありません

毎日仕事が山積みです

雨降りは 用事足しに 里に降りるので 居ない事 多々アリ


でも、わがままな嫁なので わりと自由に時間作れます(笑)

何か作業しながらだったりしますが 牛さんだったらいつでも居ますし
私の汚い作業着姿は 見せたくないけど 特別公開しちゃいます(笑)


見学するほど何もないので 入場料は0円ww

都合が合えば いつでもおりますので 物好きな方はどぅぞ(笑)

最後に わざわざ来てくれた イ〇〇ご家族 ありがとう☆

良かったら また来てね( *゜∇)/☆



201056(木)

ぶかぶか。


ぶかぶか。

牛さんの顔には 『もくし』というロープみたいなのがついています

このもくしは 成長に合わせて大きいのに替えて行くのですが

メイン画像の子 とっても凛々しい顔してますが もくしぶかぶかです(^m^*)



この子も ぶかぶかです。

画像

なんかいじけてる??
先日 角焼きしたので 角切りたてです


ぶかぶかのもくしって なんだか 大きなランドセルを背負った一年生みたい(*´艸`)


あの・・・カメラ近いです(笑)

画像

奥の子見えるかな?? もくしがないと ちょっと幼く見えます(実際小さいんですけどねww)


このもくし たまに抜けて 脱走してたりするんですよねf^_^;

切れて交換する事もあります


首にも紐とナスカン(わっかになった金具)つけてます


普段 つなぐ時は 首ヒモでつないでいます

そして 牛舎に連れて来る時等 言うことを聞かせたい時は もくしにロープをつけると言うこと聞いてくれます


動かない牛さん

画像

「まだお外にいたいョ~」


全体重をかけて 引っ張ります


嬉しくてピョンピョン跳び跳ねる子牛も 紐をグッと引くと言うことを聞いてくれます…力が強いと負けますがf^_^;


もくしでつないでしまうと 動きづらいので 自由にさせる時は 首ヒモでつなぎます




今日の一発目のお仕事は
『絡まったこいのぼりをほどく事』
でした

画像

ダンナに頼んだら
「雨前に 芋植えちゃいたいし…リフト使って 取ってみな」


取ってみなって…


リフトでパレットすくって ミニコンを踏み台に…

ウィーンと持ち上げ
リフトのフレームをよじ登ってパレットへ

エンジンで ガタガタして 風でポールが揺れて 怖かったから エンジンを切って なんとかほどきました


みんな忙しいと 一番ヒマそぅな私が 頑張らなきゃいけなくなります


…こうやって自立して来ました(爆)


次は 何の任務かしら??ww



<<
>>




 ABOUT
マシュマロン
家事に 子育てに お仕事に忙しい毎日ですが、日々のちょっとした出来事を綴って行きたいなぁ~と思います。
気づけば5年。。。最近はすっかり放置ですが 温かく見守って下さいね<(_ _*)>

性別
年齢30代
属性個人
 カウンター
2009-09-06から
468,644hit
今日:53
昨日:18


戻る