じゃがいも(畑)(0)


20101111(木)

FACEポテト。


FACEポテト。

今日はカレーにしようかなぁ~って お芋の皮を剥いてたら
断面に『ニッコリsmile顔』発見☆


お芋には たまぁに 中に茶色い筋が入っているのが たまたま お顔に見えたみたい

なんとなく幸せ顔にこちらまでニッコリ(^ー^*)♪


そのまま一緒に入れるのもったいないから 切って レンジでチンっ☆


そのままおいておいたら…

画像

おじぃちゃ~ん ずいぶんシワが増えちゃったね (爆)


せっかくのお顔 大失敗でした


な〇みさん…ごめんね(ρ_;)



20101012(火)

これなぁ~~~んだ。


これなぁ~~~んだ。

これ 何か知ってますか??

これ『じゃがいもの実』です

紹介しよう しようと思ってるうちに 芋掘り終わりました(笑)

すみません 緑の茎についてる状態でもなくf^_^;


これ 芋掘りの合間に 畑に落ちてたのを撮りました☆

何かに似てませんか??


そぅ☆ミニトマト~d(^_^o)

画像


ミニトマトもじゃがいもも 同じナス科

だから 葉っぱも 実も似てるの


だけど この実は食べられません

入りです(>_<)


この実 フツーは畑に放置

そのまま畑起こしで居なくなってしまいます

今まで この実に注目したことなかったのですが
長男が 面白いこと教えてくれました


長男:ママ~ あのね 今年は 〇〇と△△の品種を 隣同士植えたでしょ
だから 今度 その種を植えてみたいなぁ~って思ってるんだぁ☆
そしたら 2つ混ざったお芋が採れるでしょ
どんなお芋が出来るかなぁ~って

ママ:『お芋は 隣同士植えても品種混ざらない』ってパパ言ってたしょ

長男:そぅじゃなくて 実を植えるの

ママ:えっ??あの実でイモ出来るの??

長男:そぅだョ
イモの実だもん
この実は 品種改良する時にホントに使うんだョ

ママ:えっ??そぅなの??
どぅやって??

長男:この実を種にするの

ママ:種??
あっ☆そっか!!

いつも食べてる実は 影響受けないけど
実は影響受けるんだったね♪


そぅそぅ

前にも少し書いたけど
普段 私達が食べてるじゃがいもは いもの『茎部分』
この実は『じゃがいもから出来た実』

つまり
茎=いも自身→お母さん
実=子ども


だから お母さん自身はお父さんの影響受けないけど
子どもは影響受けるんだもんね



じゃがいもは 自然に花粉が混ざるワケではないみたい

人の手でつけてあげなきゃいけないんだって

でも 楽しそうだよね♪


ママ:どんないも作ってみたいの??
…ママなら アンデスレッドと シャドークィーン掛け合わせたら 赤紫になるのか
それとも 赤が紫に負けちゃって なくなっちゃうのか??
とかが知りたい
皮が紫で 中は赤かもしれないし☆

って言ったら

長男:ぼくはね~レッドムーンとシャドークィーンを混ぜてみたい

ママ:2つ混ぜたらどぅなると思う??

長男:皮が 赤と紫のまだらになって…中身が 黄色と紫のしましまになったらぃぃナ~



やっぱり子どもは発想が面白い(*´艸`)

品種改良なんて そんな単純ぢゃないけど なんとなく夢のある話し☆


と思ったら…


長男:受粉には 雄しべを取った花に 他品種の花粉つけなきゃね~
3種類混ぜたりとかも出来るかな??

ママ:優勢遺伝・劣勢遺伝・隔世遺伝とかあるから レッドムーンつけたからって甘くなるとは限らないよね


とか…だんだんマニアックになり


長男:虫さんが勝手に受粉しないょぅに袋かけなきゃetc…


ガッツリ現実的な結論に

やっぱ…マシュ親子だな。。。


* * * オ マ ケ * * *

子ども達にって ステキなおやつもらっちゃった♪

タカトシ牧場の牛柄のバームクーヘン(≧∇≦)

画像

その名も『ぼくらのモウモウクーヘン 《チーズ味》』

『モウモウ』とぃぅところに センスを感じますww

画像

子ども達も 牛さ~ん♪ って喜んでました( *゜∇)/☆

ママも1切れ♪

画像

生地からチーズたっぷりで美味しい~
さりげないチョコも かゎぃぃ~♪

牛さんモ~モ~ ごちそうさまでした<(_ _*)>



2010829(日)

芋掘り~。


芋掘り~。

芋掘り…始めて すでに10日くらい??

写真が…さ なかなか撮れなかったのサ(言い訳w)

やっとチャンス到来~☆

ん、でも…出面さん 1人お休みで 芋掘りハーベスターのせてもらえると思ったら…半日 牛舎のお仕事があるから 1日中乗れないからって 別なおばさんにお願い
私はいつも通り 牛舎と草取りでしたorz…残念


いちぉ 芋掘りもやった事あるからね。。。
10年くらい前だけど(爆


ライマン検査で 時期を合わせて 枯らしたおいもを大きなハーベスターで掘ります


まずは種いもから掘り始め そのあと食用・加工用いもへ…早生品種から 遅手のおいもへ 長丁場のお仕事です


トラクターには 出面さんが4人乗り 1列ずつ掘って行きます


機械の下 見てみたい??(笑)

画像

こんなカンジですww



このぐるぐるを回ってじゃがいもが上がって来ます

画像

茎や土やゴミもぐるぐるします


途中ブラシ(↓写真左上にあります)をくぐります
ここで 土や茎 ゴミなどが落とされ 写真手前の通路から 畑に落とされます

ブラシをくぐり抜けて来たおいもは ベルトコンベヤーをガタゴトゴロゴロ ウォーキングです♪

画像

このベルトコンベヤー
途中に ローラー(↑写真のブラシの次にある 坂道手前のごろごろ)がついついて 小さな土の塊などは 隙間から落ちるょぅになっています

このローラーは 部品の付け替えで 幅を変えられます
品種によって 規格が違うので 一番小さい規格が通れるくらいの幅に合わせて 組み換えられています


それでも 落ちずに おいもと一緒に上がって来ちゃった茎や土の塊 病気のおいもや 腐っちゃってるおいもを 機械に乗ってる出面さんが 選別・取り除きます

規格外(規格より 大きすぎ・小さすぎ 形が悪いなど)のおいももは 別な入り口に入れて行きます

規格外は あとで でんぷんの原料として利用されるんですョ☆

こっちは 無事ゴールにたどり着けた製品です

画像



製品は 大きな じゃがいも用コンテナ→略して大コンに入れます

画像


大コンは 自分で組み立てます

画像

5個分の部品がひとまとめになっています
それを ショベルで運び 手作業で組み立てます



画像

この土台に 壁4面分の網を 1枚ずつ立てるの
壁をはめ込んだら レバーをギュッとすると固定されます


これ けっこう重たくて 元気がない日にやると ちょっとフラッとします(´Д`;)


ここに いもをダーッと…入れたら 新じゃがさん傷つくので 避難訓練の時に逃げるのみたいなのがついてるので それを 下ろして少しずつ入れていきます

画像


画像

収穫したおいもは 家に持ち帰り 3段に重ねて 乾燥させてながら保管し 受け入れ期間内に農協に運びます

運びこまれたあとは 農協で選別され 次年度以降の種芋となるのです

伝わったかな??

みんな~ お芋たくさん食べてくださいね~♪

長々説明 読んでくれて ありがとうございました(^ー^*)/



2010828(土)

じゃがいも株掘り。


じゃがいも株掘り。

じゃがいものライマン検査をしました

ライマン検査とは 熟度判定のこと
つまり どれくらいおいもが成長してるか調べること

検査の仕方は
平均的な株を選んで掘り取り 茎からいもだけを取って 肥料袋に入れます

肥料袋に
畑の地番(畑の住所のようなもの) 名前の他に
品種 播種月日 畦巾 株間 掘取月日を書いて提出します


食用いも3株ずつ3箇所から抜き取ります
検査日(8月下旬)が決められているので その日までに 手掘りして 準備しておきます


検査の様子

メイン画像のように 肥料袋に入れて持ち込みます

画像
画像
画像

ホースで水をかけ ばしゃばしゃ カゴにひっくり返して ばしゃばしゃ

画像

あとは 重さを測定したりしてましたョ~

画像


この検査がライマン検査で おいもがどのくらい成熟してるか デンプンの量などを調べ 茎を枯らす時期決めます


種芋は2回検査をします
1回目は 3株ずつ 3箇所から抜き取ります

こちらもライマン検査を行い 茎を枯らす時期を決めますが
種いもの検査は 決められた提出日(8月上旬)の前日か 当日朝に掘らなければなりません

なぜなら 種いもは 収量が重要だからです


2回目は 3株ずつ 5箇所から抜き取ります
(8月下旬)
こちらは その地区の決められた家に持ち込みします

決められた時刻に 農協の人が来て おいもの重さなどを計り
だいたいの収量を予測します

この検査で 来年度どの家に どのくらいの種いもを配分出来るか 決められます


事前に 各家庭で 来年度 必要な種いもの量の希望を取り 組合で 実際の予測収量とみんなの希望を照らし合わせて 来年度の配分量を決定します
だいたい 少なくしか当たらないから 少し多めに申請しておくそぅです

こちらも農協で決めた日の前日か当日朝に掘らなければなりません

ギリギリまで畑におくことで より正確な収量が図れるからです


この取りまとめは 再来年分まで申請するんだって
その希望を元に 次年度の種いもとなる種いもの作付け面積が決められるんだって

再来年のことまで。。。

やっぱり 農業ってすごいなぁ~



2010724(土)

じゃがいもの葉っぱ2。


じゃがいもの葉っぱ2。

「どぅしよう ブログには写真16枚しか載せられないのに…」


長男が 写真の枚数を心配していました


きみ ブロガーさんですか??

心配ご無用!!二部構成です☆

…ってか 編集間に合わないから(爆


しかも
「このブログ『じゃがいもの葉っぱ1。』の関連ブログにして」

と頼まれました

…ってか ママ お店屋さん以外の関連ブログ初めてですが?


関連ブログは…やってみないと分かりませんorz


はぁ~ 何から何まで お気遣い…
ありがとうございます…


今回も写真は全て長男撮影
葉の説明は 長男の指示通りです
そして 実の説明は ママのコラボ企画です♪

小さいお花写真は以前使用のものと同じものです




さてさて 続きですョ


〇北海コガネ→すじが細かい?(←原文まんまです 笑)

画像
  
画像

【メークインにそっりな形ですが ちょっと黄色っぽくて 皮に網目模様がついてます。 一番芽が出にくく 越冬させると すごく甘くなります♪煮崩れも一番しにくい品種だと思います。以前 チビマロン達が歌っていたょぅに“フレンチフラ~イ”に向いてますw】


〇スノーデン→白いはん点や黄色葉が多い

画像

画像

【ポテトチップス用のおいもなので 甘み少なめ
(糖分あったら焦げちゃいます)まん丸 真っ白 遅手のおいもです】



〇トヨシロ→葉やすじがとうやよりうすい

画像

画像

【男爵系のおいもで こちらもチップス系です】



〇とうや→葉やすじがトヨシロよりこく すじはトヨシロと似ている

画像

画像

【黄色がかったおいもです。肥大化してパカッと割れ目というか亀裂?が入りやすくちょっと栽培しにくい品種。ちょっと甘くて サラダ向きです】



〇キタアカリ→男爵と似ているけど 葉がうすい

画像

画像

【けっこう有名になった ビタミンC豊富なおいも 芽の出るところが赤いのが特徴です。センチュウ(虫)の被害に強いみたいです。早生系の品種で 煮崩れしやすくスープやサラダ ベークドポテト等がオススメですョ♪】


〇アンデスレッド→すじが赤い

画像

【赤いおいもです カロテノイド ビタミンCが豊富で
こちらも きれいな色味を生かしたサラダがいいと思います】



〇シャドークイーン→ギザギザな形をしている むらさき色も特徴です

画像

【カラフルポテトの中でも アントシアニンが豊富
これも色味を生かしたサラダがオススメだと思います】


※アンデスレッドとシャドークィーンは 我が家も
1回しか食べた事がなく 秋が楽しみです♪(*´艸`)


お芋の葉っぱ紹介はこれでおしまい♪


メイン画像はシャドークィーンのお花ww

長男の写真 好きだけど…
こんな 安っいデジカメで なんでこんなキレイな写真が
撮れるのか 全く理解出来ない


私のお腹から産まれたハズなんだけど…
なんでこんなにキレイな写真撮れるの??


純粋な心たくさんの経験
【写真を撮る・見る・発表する・褒められる】を通して
ぐんぐん伸びて行ってるのかな


まだまだ未知数の長男 応援ありがと☆

長男に代わって お礼申し上げます<(_ _*)>



<<
>>




 ABOUT
マシュマロン
家事に 子育てに お仕事に忙しい毎日ですが、日々のちょっとした出来事を綴って行きたいなぁ~と思います。
気づけば5年。。。最近はすっかり放置ですが 温かく見守って下さいね<(_ _*)>

性別
年齢30代
属性個人
 カウンター
2009-09-06から
475,185hit
今日:15
昨日:81


戻る