じゃがいも(畑)(0)


2010724(土)

じゃがいもの葉っぱ1。


じゃがいもの葉っぱ1。

ママがはしゃいでる間に 長男に頼まれていた事 すっかり うっかり忘れてました(°□°;)


そぅ 我が家の長男くんからの 原稿依頼orz


「じゃがいもの葉っぱの写真を撮ったから
ブログにしてちょ~だい」だって 


…ぁぃ分かりました

じゃがいもの葉っぱの特徴教えて下さいませ…


ママは じっくり見た事ありません(爆

一緒にお勉強です

※以下の順番は ブログに載せて欲しい順番だそうです

細かい指定…ありがとうございます\(_ _ )


写真は全て長男撮影
葉の説明は 長男の指示通りで(笑)

あ、実の説明は ママですからっっw
分かんないのは パスしてます(爆)


小さいお花写真は  以前使用のものと同じものもありますm(_ _)m


それでは…
キーン コーン カーン コーン♪


はぃ それでは お勉強始めます



〇インカパープル→葉の付き方がインカのめざめに似てる

画像
【初登場】インカパープルのお花

画像

【実の中が紫色のおいもです。以前食べた時は 甘みが少なく 色味を活かすのに サラダにする事が多かったです】

※メインはインカパープルの葉っぱとつぼみです♪



〇インカのめざめ→先っぽがむらさき

画像

画像

【実は 甘くて くりのような味のおいもです 小さいサイズが甘いので フツーのおいもより小さいサイズが製品なんですョ
ちょっと高価なのは 小さいサイズが製品なので 収量が少ないのと 栽培が難しいからです
名前の通り《目覚めが早い=芽が出やすい》おいもです】


〇さやか→プチプチがつく

画像

画像

【真っ白のキレイなおいも サラダ向きです
ばぁちゃん曰わく 『凸凹が少なくて 皮剥きやすいから好き』だって…そこかいヾ(-ω- )】



〇シンシア→すじが少ない

画像

画像

【しばらく食べてないけど…煮物に向いてるみたいです】



〇メークイン→すじがシンシアより多いが すじがシンシアと似ている
画像
  
画像
 

【言わずと知れた 長細形の煮物向きのおいも 5月の女王です】



〇男爵→キタアカリと似ているけど 色が濃い

画像

画像

【言わずと知れた まん丸凸凹のおいも つめ跡のょぅなキズが付きやすい性質があります マッシュポテト向き 私はつぶさないで下さい…】



〇レッドムーン→ざらざらしている

画像

画像

【レッド→赤い皮に ムーン→実が黄色の見た目にキレイで甘くて美味しいおいもです 芽が出やすいので 保存性の問題が…でも 味は大好きですv】

これで半分です
編集大変なのと
写真の関係で 残りは明日~

夏休み始まるから…どんどん依頼増えそうだゎ(¬з¬)



2010717(土)

満開の花畑。


満開の花畑。

今日は メークインの種いも畑で 草取りと 生育不良の小さなお芋を抜いてました

以前メークインの花は紹介しましたが
今日は満開できれいだなぁ~って思い
合間にまた撮ってしまいました

メインの写真 けっこうお気に入りです♪


こちらは 全体~♪

画像



種いもなので 病気などダメなおいもは抜き取ります


その 抜き取った茎の下に…新じゃが~☆


これは少し前に取って来て なかなかUP出来なかった
【シンシア】とぃぅおいもです

お料理用に 皮をむいたものを 長男が写真に撮ってました

画像


いもの転がり具合が 好き♪


これを油で丸揚げしたの♪

画像




画像
これは 今日お料理した【とうや】とぃぅおいもの肉じゃが♪

お料理下手ですが…家庭菜園のナスやきゅうりなどもお料理して食べてますョ




写真 たくさんたまりました

長男が工作を作るのに使います

夏休みの工作は『畑の本』

長男は 夫に似て シンプルが好きみたいです(笑)

今から 夏休みが…
夏休みの工作が楽しみ~って言ってます(*´艸`)



「夏休み入ったら すぐ本作れるょぅに準備してるの」
と長男がPCのフォルダを整理していました

私 「もぅ準備してるの??」

長男「そぅ あのねブログで使った写真には ファイル名に“B”をつけてるの」

私 「いい写真って事??」

長男「ぃゃ ママが マシュマロンってばれないょぅに
なるべくブログで使った写真は使わないかなぁ~と思って」

お気遣いありがとうございま~す<(_ _*)>

でも 写真くらいじゃバレません


むしろ ママより写真上手い チビマロンとしてバレる方が
可能性(大)だと思います…

何はともあれ ステキな工作に期待です( *゜∇)/☆



201079(金)

じゃがいものお花たち。


じゃがいものお花たち。

じゃがいもの花が咲いてます♪

長男に お願いして 写真を撮って来てもらったのですが ちょっと足りなくて 今日 2人で一緒に撮って来ました♪
(お天気の関係で メイン画像が・・・)




男爵  インカのめざめ(長男撮影)  レッドムーン  

画像
画像
画像


画像
画像
画像


シンシア  メークイン  さやか



トヨシロ
画像


ホッカイコガネ(昨年撮影のもの)

画像


スノーデン
画像

これらは 本職のじゃがいもさんたちw



こっちは長男の家庭菜園のじゃがいもさんたちw

とうや

画像




 キタアカリ(長男撮影)

画像




アンデスレッド(長男撮影)
画像

茎が赤い色になってます



シャドークィーン…のつぼみ♪(長男撮影)

画像

こちらは茎がむらさき色♪


種類ありますが まだつぼみのもあります


じゃがいもにも 遅手のいも 早手のいもがあるので
成長速度もまちまち
咲いてるお花の色も違います

2色ついてるのもありますね


※写真は上から順番に早手のいも→遅手のいもになるように並べてみましたョ
 とうや・キタアカリは早めですね☆



こちらは 以前撮影した じゃがいもの写真

画像


画像イマイチですが…これで 品種 少し分かるかな??


せっかくのお花
見頃を狙えなくてごめんなさい
手が空いた時にしか撮影出来ないので 参考程度で・・・


じゃがいもは もともと鑑賞用として育てられていたので
お花が とってもキレイなんですよね☆



ここでちょっと じゃがいもの歴史を調べて頂いたので まとめてみました♪


じゃがいもは、南米アンデス山地原産
コロンブスの新大陸発見後 スペイン人がヨーロッパへと持ち帰ったものだそうです

アンデス高原にはインカ文明につながるいくつかの文明が存在しましたが その食生活を支えたのが「じゃがいも」なんだそうです


そして、じゃがいもが日本にやって来たのは、16世紀末
インドネシアのジャカルタを拠点にしていたオランダ人が、長崎の出島に伝えたのが始まりと言われています


じゃがいもの名前は「ジャガタライモ」と呼ばれていたことから→じゃがいもになったそぅです

形が馬の鈴に似ていたので、馬鈴薯(ばれいしょ)とも呼ばれるんですね


17世紀末から食用にされ、凶作の年には威力を発揮したそうです

北海道の開拓では川田男爵が栽培を広め そのときの品種を「男爵イモ」と呼びました

じゃがいも栽培には寒い気候が向いているので 北海道では美味しいじゃがいもが採れるんだそうですョ


以上 大変勉強になりました<(_ _*)>









数種類のじゃがいもが 隣り合わせに植わってるの 見たことありますか?


メイン画像は 5種類のおいもが ぴったり寄り添うょぅに植わっています


とうきびの場合は 人間用の 美味しいトウモロコシ牛さん用の甘くないデントコーン
隣り合わせで植えると お互い花粉が混じって 中間の『デントもろこし(仮名)』が出来上がってしまうので 離して植えなければなりません


でも おいもは がっつり隣り同士に 違う品種が植わってます…

これ 品種混じらないの?? 


夫に聞いてみました 
(※以下の会話は ブログ用に編集されてる事をご了承下さいませ
実際の会話は もぅほんの少し夫婦らしい会話でございます)


私「じゃがいもについてお伺いしたいのですが あんな近い距離で植えてしまって 品種が混ざりあってしまわないのですか?」

夫「大丈夫です」


私「なんで!?…あ、失礼致しました<(_ _*)>
あの…とうきびとデントコーンはダメなのに なぜ じゃがいもは良いのでしょうか?」

夫「ぃぃか、いもは を食べるべ。とうきびは を食べるべ」
(※一部臨場感を出す為 っぽい言葉遣いも用いております。多少 お見苦しい点あるかもしれませんが ご了承下さい)


私「あぁ、そぅですね!!
…でも…花粉が混ざるのに…影響が…???」


…しばし 頭パニック(>_<)


夫「ぃぃか を食べるって事は そのもの自身を食べるって事だべ。とうきびは だから 花粉の影響受けるべや。
いもが 上になる実を食べるならダメだけど  だから」


・・・・・。



・・・おっ
分かったョ~(≧∇≦)b


周りの花粉は 赤ちゃんを産むお母さんは影響ないけど
産まれてくる赤ちゃんには影響あるってことかぁ~☆

解決~☆★



私の感動 伝わったかな??

知らなかったでしょ??
勉強になったでしょ??

あ、みんな 疑問に思わないか

でも たぶん 見てくれた…3人くらいはうなづいてると思うw


上についてる実知ってるかな??


じゃがいもの花が終わった後 そこに 緑色のミニトマトみたいなのがなるの

じゃがいもも トマトも みんなナス科の作物だから 良く似てるんです


じゃがいもの実…機会があれば写真撮って来ますね~
長男担当でw


またまたまたまた長文~

感動を伝える為です

あしからず

したっけ~(^ー^*)/~~~



2010619(土)

病気の種いもを見抜け。


病気の種いもを見抜け。

今日は 種芋の病株勉強会でした♪

ずっと行きたかったけど なかなか都合がつかなくて行けず 今年初めての参加です


4品種の種芋が植えられた 試験圃場があり そこから意図的に植えられた 病株正常株を見分けるというもの


畝の手前から 1番・2番…と番号がついていて 見本として 各品種の3番・4番に病株が植えてあります

その見本を元に
正常株…【無印】
Yウィルス株…【Y】
葉巻ウィルス株…【L】
異品種…【D】

のしるしを答案用紙に書き込みます

採点は減点方針

300株中 生育不良等による 欠株・除株を除いた約280株を見分けて行きます


…種芋の抜き取り ほとんどした事ないから…全然分かんないorz


Yウィルス株の見本の2株の隣が正常株とは限らず(¬з¬)
違いが分かんないorz


最初は 夫について歩き 軽く指導を受ける

【Yウィルス株】・・・葉っぱがくしゃくしゃってなっていたり 茎の下の方の葉っぱが無くすいてるカンジがする 葉の色が抜けてる等

【葉巻ウィルス株】・・・葉っぱがくるんと巻く

【異品種】・・・他の株と 色など 様子が違う


う゛~ん どれだべ…

全然 わがんね゛(-"-;)


横目で夫の動きをチェック

カンニングぢゃないョ
解答用紙は見てないもん

怪しいのは 小声で確認
「これYかな??」

これもカンニングぢゃないョ
相談だからw


全部聞いてたら勉強にならないから 1/3見たら あとは離れて 1人でう゛~ん…


肥料が効いてなくても 色薄いし 大きくなれる芋 小さい芋 個性もある


見れば見る程分かんない(>_<)


怪しくても だかだかも分かんないし…


約40分で 約280株見分け 解答用紙提出


その後 解説して頂きました

Yウィルス末期だと 葉っぱの裏に 黒い線がつく【えそ】っていう症状が出るとか
普通は広がってる葉っぱが 上に伸びていて立ち姿がおかしいとか

だと 葉っぱの元からくしゃくしゃってなって来て
だと 葉っぱの先からくしゃくしゃするとか…

聞いたら ほぉ~とは思うんだけど・・・


画像
   
画像

これ たぶん   これ たぶん


メイン画像はたぶん手前がで 奥が…だったょぅな…


正解見てから写真撮ったハズだけど

忘れちゃった…
良く見ても 自信ナシorz


きっと ぺん〇んさんが教えてくれるハズ(他力本願…orz


やっぱり難しい…


ちなみに 病気のついたお芋は 種芋としては失格だけど フツーに家庭菜園として作る分には問題なかったハズ


よって また自分の為のメモ帳代わりf^_^;

いつもマニアックでごめんなさい<(_ _*)>




よぉく観察した後は 懇親会で焼き肉~


お友達に
「全然分かんなかった…」って言ったら

「ホントの畑では こんなにたくさん病株はないから 遠目で見ると 光ってたり 黄色く見えるから もっとわかりやすいョ」って教えてくれました

病株は 近くで見るより 遠目で見た方が分かりやすいから じっくり見るより さらっと見て 怪しいのを見つけた方がいんだって


先輩の母さんも 3年もやれば慣れる
って励ましてくれました

お日様の光で見るより 曇りの日の方が見やすくて 晴れの日は 自分の体で影を作って見るんだって



そして 答案用紙返却


点数は…0点が 一番良くて -280点が残念


上位の方は みんな-1ケタです


私は…かなりヤバい点数だけど…来年 もっと良くなってるょぅに…


-59



ヤヴァ~い(*Д* ;)



正常株を病株と判断して抜いてしまうと 収量が減ります


病株を正常株と判断して抜かないと 検査で不合格となってしまいます



どっちも×だけど

検査基準が 圃場毎に3/1000不合格

A階層で生産する為の検査基準は 圃場の検査結果が平均の1/1000不合格


キビシー(>_<)


こんなカンジだと もし私の圃場があったとしたら 確実に不合格orz


病気も 知らぬ間に 新しい病気が出る事もあるし
病株を残すくらいなら 抜いた方がいいって…


そんな事言われたら 全部抜きたくなっちゃいそぅですσ(・ω・;)


ちなみに 抜き取りには ♂よりの方が上手い人が多いとか

浮気見抜くの 女の人の方がウマいっていうもんね(*´艸`)


私はどっちも自信ありません・・・



201062(水)

種芋お手伝い。


種芋お手伝い。

今日は 種芋用じゃがいものお手伝いをしてました


種芋用じゃがいもは じゃがいもを栽培する人の為の種用の芋を作る事

厳しい検査があります

病気や虫がつかないょぅに きっちり管理して栽培します


虫がつかないょぅに 種芋用じゃがいもの脇には
『えん麦(えんばく)』を植える決まりになっています(ここらへんでは…他は分かりません…)

えん麦は4列植わってますが
(メイン画像では 1列しか写ってませんが 緑の草みたいなのが えん麦です)
雨で流されてしまったり 上手く生えていないと 撒き直しをしてでも ある程度は生えてないと 検査で引っ掛かってしまいます

えん麦は 必須条件なんですね


今日は スプレーヤーという ロボットみたいな機械で
種芋用じゃがいもに除草剤をふりました

画像

もちろん 雑草も検査には×です


ただ、除草剤ですから えん麦にかかると えん麦も枯れてしまいます

だから えん麦に除草剤が掛からないょぅに
私が体を張って えん麦さんを守りました!!


守ると言っても 私が両手を広げてみても 防ぎきれないので
両手にビニールを持ってガードします

ビニールだけだと ピラピラしてしまうので 上下にパイプを這わせて専用に作ったものを持ちます

それを持って 機械について歩きます


この方法は 他の作物でも すぐ隣に別な作物が植わってると 枯れてしまう事があるので そぅぃぅ時もやります

今日はマスクを忘れてしまい ちょっと吸ってしまいましたorz

頭がフラフラします
搾乳中もヨロヨロ・・・

キケンです(>_<)



その後は 別な畑で 芋拾い

お芋は 培土(ばいど→最初聞いた時 バンドエイドのお友達かと思いましたf^_^; カタカナ表記だと思ってたし)と言って 茎の根元に土をかけて お山にして栽培します

昔は 芽が出たら土を盛って 伸びたら土を盛って…と 葉っぱが開くまで数回行っていましたが
作業時期が遅れて 開いた葉っぱに土がかぶると 生育が遅れてしまうからと 色々研究されて??
今は 芽が出る前に一回やって終わりみたいです

でも この前の・・・いつだったかな??
とにかく この前の雨で お山が崩れて お芋が流れてしまったところがあり・・・

画像


ここは 種芋用じゃがいもの畑なので 以前も説明しましたが
検定の関係で 同じ種からの芋は 続けて生えてなきゃダメ~なので
流れてしまって
『アナタ何処から来たんですか??』って芋は
残念ながら さよなら~です(;_;)

そのまま 畑に置いておいても 後で 野良いもちゃんになってしまい 結局抜かなければならないので仕方ないんですね

なので その迷子いもの回収をしていましたョ~
って言う 今日のお仕事の報告でした(^O^)ゞ←誰に報告??




あ゛~ 今日は 子牛にエサをあげるのに 飼料の袋をガサガサしたら
ネズミが飛び出して
また キャー!!でした(ビックリして 足もつったし)

私が キャー!!って叫ぶと ジャイ子が来てくれます

画像

ジャイ子は ネズミ取り名犬

でも いきなり呼ばれても すぐには来れないし
飼い主に似て すぐはしゃぐ性格なので
到着したそばからテンパって ネズミの匂い 追えませんorz

そこもまた可愛いんだけど・・・
今日も 取り逃がしてました

5回に1回くらいしかネズミ取れないジャイ子…頑張れ!!



<<
>>




 ABOUT
マシュマロン
家事に 子育てに お仕事に忙しい毎日ですが、日々のちょっとした出来事を綴って行きたいなぁ~と思います。
気づけば5年。。。最近はすっかり放置ですが 温かく見守って下さいね<(_ _*)>

性別
年齢30代
属性個人
 カウンター
2009-09-06から
472,818hit
今日:54
昨日:175


戻る