小さな悩み(0)


2010725(日)

つき合いのレベル。


子供が集団に属すと 何かとお付き合いがあります

その中で 学校・幼稚園などの教育課程でのつき合い
欠かせません。


こぅいった集まりにだいたい つきものなのが『飲み会』

“お酒の席で 親睦深めましょう”
です


私は こぅいった集まりは だいたい参加します

飲み会が好きとかぢゃないですョ
飲み会も好きだけど(そこは否定しません)
先生や お母さん達とじっくり話せるから

毎回 建設的な話しかとぃぅと ちょっとビミョーですが
少なくとも 時間を気にせず話せます


特別 心配事がなければ フツーに参加しますが
ちょっと気になる事がある時などは 隙みて先生の隣キープw


酔っ払う前に 聞きたい事 確認します


先生の考え方や 見方 色々聞いて 私の思うところを話したりします

お母さん達とも 子どもの事や お友達の事聞いて
色んな情報仕入れたり
子育ての悩み話したり
アドバイスしてみたり


おしゃべりは 女の人には特に
サイコーのストレス発散ですよね


でも 『飲み会』は 好き嫌いがあります

好きな人 嫌いな人
得意な人 苦手な人
得意じゃないけど『付き合いだから』と割り切る人
体質的に受け入れられない人
とにかくおだって 浮いちゃう人
…あ、私ですね<(_ _)>すみません


呑めなくても 上手く付き合える人もいれば
あの独特のテンション(私以外の人もです)が苦手で…
とぃぅ人もいます


それは 保護者の立場であれば 欠席で出せばいいのですが
先生という立場だと どぅなのでしょうか


先生にも 色んな方がいます
先生にも 家庭の事情 色んな行事・個人的な都合等
色々な事情で出席出来ないことあります


飲み会自体苦手な先生もいます


私 個人としては 先生だからって そぅぃぅ飲み会は
絶対ではないと思っています


貴重な数少ない機会だから 来て欲しいけど…
人間 得手・不得手があるのは当たり前だし
苦手ぢゃないけど ずらせない用事もありますよね


その事に 中には こだわる保護者がいたりいなかったり
…いたり いたり…


年に数回の飲み会に ことごとく用事がかぶる場合もあったり…色々な事情があるのに
「あの先生は 1回も来てない」って

「たとえ 苦手でも 1次会くらい来るべきじゃない??」
「学校の先生なのに (先生の子どものならい事の)発表会を優先するなんて!
こっち(飲み会)優先でしょ。つき合い悪い」

みたいな



先生だったら 我が子の発表会より 学校のPTA活動優先なの??
お仕事だから??


先生いなくても なんとかなる行事だったら 我が子の発表会とか見たいかもしれないし
子どもに頼まれたかもしれないし
先生なりの事情があるかもしれないでしょ??


飲み会のつき合いって そんなに大事??

先生だったら絶対なの??


先生になった事ないから 良く分からないけど
子どもの事考えて
親の事考えて
自分の事考えて
周りの事考えて…


色んなお仕事 みんな大変なお仕事だけど…

先生って…どこまでお付き合いしなきゃいけないのかな??

『呑みニケーション』って言葉 まだ死語ぢゃないのかな。。。


他の場面でもそぅだけど
『つき合い』のレベルって…
誰が基準なんだろうね。。。


自分が基準??
相手が基準??
立場の強い人の顔色が基準なんですか??



ねぇ。
私には さっぱり分かりません。



201076(火)

3つの懇談会。


先日 参観日があり 学校へ

やっぱり 校内ダッシュ…すみませんorz

参観日が終わり
懇談会…ど・こ・にしよっかなぁ~??


子どもは3人
ママは1人…体1コしかありません(ρ_;)


前回の参観日で 少し傾向と対策が分かりました


懇談会が短い学級= 一番気になる息子のクラス

うまいこと合致したので そちらから


ふむふむ…これに力入れてるのね
ぅんぅん 読書の習慣 大事です

…まずは 教室にいられるょぅに
…居られなくてもぃぃから
声がけサポートは ちゃんとして欲しいナ…

担当に意見は伝えてあるし
担任の考えもなんとなく分かったので

次へ



1年生のクラス

子どもの席に座ったら 一番前の真ん中orz
先生の目の前です…

ふむふむ…夏休みの宿題ね

ぅんぅん 1年生の初めての宿題
10枚くらいでぃぃですか?って??


先生…こっちを見てますが…


いんでないの??


目でモノ言いながらうなづく


下の子のクラスだと 先生から確認の
アイコンタクトがあったりしますw


…と思っていたら 挙手 質問するママさん

ママ「(夏休みは1日30分学習しましょうとありますが)1日30分の学習で プリント10枚じゃ足りないので…もっとたくさん出して下さい!!
毎日 30分出来るくらい」


なんですと??


先生「学校で全部作るって事ですか??」


先生…素に戻ってますが…


ママ「そぅですね~ 20枚かそのくらいは…」


先生「20枚…多くないですかね?あの…丸つけとかは 出来るだけお家でして頂きたいと思ってますが…間を取って15枚くらいにしますか?」


間って…


私 「あの…1年生の夏休みの…初めての宿題で 15枚とか 20枚は多くないですか??
まずは 10枚にして 冬休み・2年生と徐々に増やして行けば…
あと 各家庭で足りない分は +αしてもらって…」


先生の目がキラッと☆
…光ったょぅに見えましたw


先生「そぅですよね。ちょっと多いですよね
家庭学習と言っても勉強だけでなく 本を読んでもぃぃし お手伝いも勉強だし 一緒にお料理したり…旅行などの家族の時間も大事にして頂きたいですし。
全部含めて 1日30分くらいを目安にして下さいね
それでは 宿題は10枚で大丈夫ですか??15枚にしますか??」

私 「間を取って 12枚…」

ちょっとだけ 気を遣いました

先生「じゃ、12枚で」


はい 解決☆  次!!


次のクラス 奇跡的に 間に合いました☆

そのクラスでは 後ろの壁に『出来たョ表』が貼ってあります

“元気に遊んだ”“あいさつ”“給食完食”
“自主学習”“忘れ物0”

5つの項目別に作られた 一覧表\r

一目見れば すぐに分かる表です

息子の欄は ほとんど空欄

給食完食の表に 唯一 3つだけシールが貼ってありました


懇談の中で 表の説明がありました

シールは自分達で貼っていて 貼る基準は自分達で決めるとの事
ただ、喜んで貼る子と 恥ずかしくて あんまり貼りたがらない子がいますので シールの数は そんなに気にしないで下さいね
との事でした


気にはしないけど… なんで少ないのかは気になるよね


先生に質問

私 「うちの子は 貼るのが恥ずかしいのか 貼る事に興味がないのか…どっちですかね?」

先生「〇〇くんは 興味はあるんだけど 自分なりのハードルが高いんですね。基準が高いから 貼るまで行かないんです。 でも頑張ってますョ」

ハードルが高い…
給食完食は貼ってる…


私 「あの 『給食完食』目で見てゴールが分かるから シールを貼りやすいけど
『元気に遊んだ』とかは基準がないから どのくらい遊んだら“元気”と認められるかとか そぅぃぅのが分からないんじゃないですか??」

先生「なるほど」

私 「たとえば 汗が1滴流れたらOKとか… 3人あいさつしたら貼れるとか… 明確な基準があった方が ゴールが見えやすいかもしれませんね」

先生「そぅですね 分かりました」


次の日すぐに息子にお話ししてくれ
“あいさつは 自分のクラスの人以外にしたらOK”って事になりました☆


おぉ 人数でノルマ達成よりも ずっと建設的★

ありがとうございます♪
 


懇談会 3つ出られるってなかなかないので
すごく ラッキー☆でした



帰りに お買い物をしにスーパーに寄ると
お友達のお母さんに会いました
上の子が1年生の子のお母さんです

「あ、マシュ~!さっきはありがとう☆
マシュ~が言ってくれなかったら『20枚も どぅしよぅ…』って思ったの」って言ってくれました


私も 自分の発言に自信がなくて
みんなと考え違ったらどぅしようって思ってた

…なんか言ってョ~
いいとか 悪いとか~!!
って思ってたから すごく嬉しかった


でも なんで その場で 何か言ってくれないかなぁ~って思っちゃう

私は けっこうズケズケものを言ってしまうタイプです

色んな事 分かってないことが多いから
分かんないことは すぐ聞いちゃうし
自分の意見があって 『これは…』って思う事は
すぐに言っちゃいます


空気読めてなくて 失敗する事もあるし
常識知らなくて 恥かく時もある


でも 言わなきゃ伝わらない事あるし
言って初めて理解する事もあるし


…ん、まぁ 何より 言いたい気持ち・聞きたい気持ちを
抑えられないだけなんだけど(¬з¬)


たいてい 言ったあと
『これで良かったのかな??』
『間違ってなかったかな??』
『誰かにイヤな思いさせてないかな??』
『生意気だったかな??』


って たくさんの迷いが生まれます


物事はっきり言うからって 自信があるわけぢゃないの。
私は…


物事 はっきり言えない人もいるって分かってる


言いたいけど言えない人もいるし

言いたい事 言わない人もいる…面倒だったり ズルかったり


でもさ、自分に自信あって 意見を言ってる人
って どのくらいいるのかな??

自信はないけど 誰も言わないから。。。
とか

何か変えたいから。。。
とか

色々迷いながらも 『でも』って言ってる事
けっこうあるんじゃないのかな??


だから
『マシュ~が言ってくれるからぃぃゃ』ぢゃなくて

「うんうん」でも
「それは違う」でも
「これは賛成だけど もっとこうだよね」でも
…何でもいいから 反応が欲しいナ~

反応もサ きっと しやすい空気
しずらい空気があるんだろうね

きっとね。。。


でも 自信ある人 きっと少ないョ

みんな自信ないなら
みんなで助け合おうョ
みんなで 考えれば きっと良くなる
みんなが考えれば たくさんの意見が合わさって 今よりよくなる



煙たい存在です

上の人だろうと 関係なく言うから

上の人が合ってるとは限らないもん


でも やっぱりドキドキする

怒られるかな??
イヤがられるかな??
間違ってるかな??

って…


そぅぃぅ時に このおばかキャラが生きてくる(爆

『私 何にも分かりませんから』的に 下から下からモノを言う

でも 芯は通して


やっぱり 私 ズルい女かな??



2010624(木)

ヒトを動かすチカラ。


ヒトを動かすチカラ。

先日 ママ友と話していて ある人の話しになりました

それは 耳に障害があり とっても苦労して育ったお母さんの事


そのお母さんは 周りの理解を深めょぅと 必死に努力していました


手話を身近なモノにしたい

耳に障害がある人を理解してもらいたいって


私も そのお母さんから そんな思いを聞きました


そのお母さんは 相手の口の動きで 言葉の意味を読み取る『口唇術』を用いて 会話が出来ます

ただ、口唇術には限界があって
例えば「カニ-kani-と言っても「カギ-kagi-と言っても
最後の「i」の口の動きが同じだから分かりにくいという事

その時 手話まで出来なくてもいいから
ちょっとチョキチョキしながら「カ・ニ」と言ってくれたり
カギをガチャガチャするジェスチャーをしながら「カ・ギ」と言ってくれるだけで ずいぶん分かりやすいのにって言ってました


たしかに
って思いました

私達がフツーに話している事も
ちょっとした事で高いハードルになってしまうし
少しの気づかいで低いハードルにもなりうるということ


私達には分からない事
どんどん発信して欲しいと思いました


ただ、そのお母さんと話していて感じた事は
社会への怒り
理解してもらえなかった周りに対する怒りでした

周りが理解するのは当たり前なのに 理解してくれない…理解しようとしない事に対する怒り


そのお母さんの気持ち ちょっと分かります


私も 今でこそ 障害を抱えた人 理解したいって思うけど
残酷な子ども時代は 何だか分からない不安感から 自分からは近寄らないょぅにしていたと思います


そんな人に囲まれて育ったとしたら・・・
不信感がつのって当然です


そのお母さんの必死な気持ち受け止めたいと 周りのみんな 一生懸命でした


そのお母さんが開催する手話サークルに参加したり
通信を作って 発行したり


そのお母さんには やりたい事があります


『障害への理解』


それは 彼女1人では限界があり
周りの助けが必要でした

だから 周りは その想い汲み取って 一生懸命頑張ってました


本当に親身になって 一生懸命に


だけど いつか周りは疲れてしまい 1人…また1人…と離れて行きました

ママ友も そのお母さんの為に頑張っていたのですが
「私も…正直ついて行けなくて…」と話してくれました


理由は
そのお母さんが何もしないから

そのお母さんは指示するだけで 自分では何もしなかったって

周りがするのは当たり前
自分は理解してもらうのが当然という姿勢が 周りを疲れさせた


周りは そのお母さんの間違ったところを なるべく傷つけないょぅに指摘したつもりだったのが 上手く伝わらなかった
だから お互いにストレスになってしまったょぅでした




何かやりたい事があった時
1人じゃ出来ない事があった時
みんなの力を借りなければなりません
みんなに助けてもらって 初めて実現出来ます


やりたい事があった時
まずは どぅしたら出来るか考えます

そして 自分が動くんです

分からない事は調べる
調べても分からない時は聞く

聞いたら 理解しようとする
理解出来なければ また聞く

理解したら計画を立てたり 色んな方法・可能性を考える

計画は完璧なんてムリなんだから
その都度修正していくくらいの気持ちでいいと思います

色んなやり方考えて 計画を立てたら 自分が一番に動く
出来ない事は お願いする

自分が一番に動く事は リーダーになるという事ではなく
『自分に出来る事を 一生懸命する』という事です


人には 必ず“得意・不得意”があります

書くこと
聞くこと
調べること
連絡すること
計画たてること
前に立ってお話すること
細々とした雑用すること
お買い物になら行けるョ とか
アイディアなら任せて とか
計算なら得意 とかetc…


とにかく何でもいいから 人に頼んだ分だけ
自分に出来る事は一生懸命やる

私も 一生懸命やってる人に頼まれたら
私が出来る事なら お手伝いしたいって思うし

ヒトを動かすチカラ
ってそぅぃぅ事じゃないのかな


感謝の気持ちで ヒトのココロは近づくけど
怒りの気持ちは ヒトのココロを遠ざける


まずは 彼女の中の怒りが消えなければ始まらないと思うのです

彼女の気持ち理解したい
彼女の活動応援したい

でも 彼女の怒りを消せるような
彼女のココロ動かすだけの言葉が見つからない…


彼女に上手く伝えるいい方法 何かないかな。。。



TOP画 今日の夕焼け♪
虹は見れなかったけど きれいな 燃えるような夕焼けは見れました☆
どらこさんみたく ステキに撮れればいいのにね~



201046(火)

甘えん坊。


甘えん坊。

うちは 10才の長男から 2年おきに3人兄弟

末っ子は6才 新一年生です


もう 子ども達も大きいので 自分たちでお風呂に入ってくれるのですが
なんせ 3人いると それぞれのペースでお風呂に入って それぞれのペースで眠たくなります


末っ子は 特にすぐ眠たくなり
「ママ抱っこ~」


以前 ラジオで 『子どもは 10才までは 抱っこしても 甘やかしじゃない』というような事を聞いた事があります

だから 抱っこはOK☆

でも 毎晩 抱っこして 2階まで行くのは 腰が…

なので じゃんけんで勝ったら 抱っこかおんぶしています

以前は 負けると 大泣きでした
だけど 感情のコントロールが出来るょぅになったので 今は我慢出来ます

末っ子が負けたら ママをおんぶしてくれます(末っ子におぶさった格好で歩くと“ママに助けてもらってるけど ぼくがママをおぶってるんだ”と思って頑張ってくれますww)


上に行くと 本を読んであげるのですが 上の子がぐずぐずしてると 一度下に行って 上の子に喝を入れて また上に戻ります

でも 末っ子が疲れて寝ちゃってる事も(>_<)

そんな時は いつも ママの枕で寝ています
添い寝する時は自分の枕なのに


ママのところで寝てる末っ子を 自分の場所に移動させて 寝ていたので
朝になってから 末っ子に聞いてみました

「自分の枕あるのに なんで ママの枕のところで寝てるの??」

「あのねぇ ママの匂いがするから
ママいない時は ママの枕の匂いかいで ママがいるフリして寝てるの」

かゎぃぃ~(≧∇≦)

しかし 一歩間違えば 変態だ(-o-;)

「じゃ ママの枕は洗っちゃダメなの??」と聞くと

「ぃゃ大丈夫。ママが 1回頭つけてくれたら大丈夫だから」

そんな 微臭でもぃぃのか??

「でも ママ牛舎行くから 髪の毛臭いゎ」って言ったら くんくんと匂いをかいで
「ママのぃぃ匂~い」


末っ子が将来 マザコンか匂いフェチか 最悪両方の要素を持たないか 複雑な心境です(v_v)



2010323(火)

みんなと同じ。


みんなと同じ。

先日 長男の担当の先生から
「少し長男と話がしたいから バスに遅れます」と連絡がありました

また 何かやらかしたか
と思い 仕事を切り上げて 待っていました


すると 6年生の卒業式に みんなでアーチを作って送りだすのに
先生が「6年生が白線を通れるように アーチを作ってね」と声をかけたのに 長男は 壁に背中をつけて アーチを作りたかったから 壁にくっついていたとのこと

当然 もう1人のパートナーは困ってしまい
「○○ダメだョ!!ちゃんとここに来て」というような声かけをしたそうです

それが気にくわなかった長男は お友達のお腹を蹴ったそうです

その時点で 子ども達から担当に報告が入ったけれど 大丈夫そう という事で その場を離れたそうです

そして また同じようなやりとりがあり その事を注意した女の子にも蹴ったそうです



もう それだけ聞いて 相手の子に申し訳なくて なんで これだけ出来る事が増えているのに とっさの行動はこんなに幼稚なのかと思ってしまいます



でも 担当の先生が言ったのは
「(3月いっぱいで転勤が決まってるので)ぼくが指導出来るのは あと2日だけ。その間にやらなければならないのは 周りの子ども達が ○○も 何でもみんなと同じにやらなければならないと思ってるので そこを変えなければならないんです」って


私は 正直「?????」でした


なんで??
お友達は 一生懸命やってくれたのに 何が悪いの??
すぐに暴力をふるう長男が悪いんじゃないの??


だけど担当の先生は
「○○は ずいぶん色んな活動に参加出来るようになりました
だからこそ 周りの子ども達は ○○は何でも 出来ると思っているし『みんなと同じにしなければならない』と言う思いから ○○に 色々言ってしまうんです。
だけど、○○は 出来るようになった部分と まだ出来ない部分があります。それに 全てが みんなと同じである必要はないので 『同じじゃなくてもいいんだョ』って事を教えて行きたいんです」って


みんなと違っていい


そうだよね


「アーチは 白線からズレていれば 6年生が少し蛇行すればいい事だし あの時は まだ6年生が来てない “待ちの時間”だったから離れていただけで
もしかしたら6年生が来たら 真ん中に来ていたかもしれない。」って


あぁ、その通りかもしれない
って思った


お友達の思いも良く分かるし すごくありがたい
でも そう言われてみれば どうでもいい事かもしれない
集団生活の中で みんなと同じにしなきゃいけない事と
別に違ってもいいこと


そんな 当たり前な事が分からなかった
忘れていた


だけど お友達の思いは??

一生懸命 長男の為に頑張ってくれてるお友達の優しさは??



…そうだった

長男が一年生の頃の担当の先生が 良く言ってた
「○○くんは もっと出来るのに 私の頑張りが足りないからダメなんだ もっと もっと…」
って

その思いは 私から見たら 先生にも 息子にも 負担となっていました

だから
「家の子は出来ないんです 出来ないから支援在籍なんです」
って もっと もっとを止めていた

言ってる自分が悲しかったけど 言わなきゃ お互いに潰れちゃうと思ったから


今 私もお友達も 長男に対して「もっと出来る もっと出来る もっともっと…」っていう思いがあると思う


そこには 長男に負担をかけようなんて思いは全く無い
むしろ 『長男の為に』って
そう思ってた


やっと分かった

あの時の担当の気持ち


悪気はないし 精一杯の優しさ

だけど それが 長男に負担になるかもしれないだなんて 全く思わなかった


○○の為に…


なんて恩着せがましい言葉だろう

私は 子どもに対して 毎日言ってる気がする

『してやったのに』



そして 長男の成長も『当たり前』となってしまい 褒めてない自分に気づく


当たり前じゃない
『出来た事』


みんなと違っても まずはそこにいる事
いれた事


ちゃんと認めてあげなきゃ

ちゃんと褒めてあげなきゃ



あげなきゃ…


また 恩着せがましい私がいる…



<<
>>




 ABOUT
マシュマロン
家事に 子育てに お仕事に忙しい毎日ですが、日々のちょっとした出来事を綴って行きたいなぁ~と思います。
気づけば5年。。。最近はすっかり放置ですが 温かく見守って下さいね<(_ _*)>

性別
年齢30代
属性個人
 カウンター
2009-09-06から
472,992hit
今日:70
昨日:89


戻る