季節の行事♪(0)
2010年12月30日(木)
もちつき。
毎年恒例 12/28のもちつきの日
前日に 14升分のもち米を研ぎ 昨日もちつき機でもちつきをしました
朝は みんな搾乳でいないので 今までは ばぁちゃんが上がって来てくれるまで 掃除やお洗濯 もちつきのお支度等をして待っていましたが
今は私にも伝授されてるので 早くから始められます
大きな釜でお湯を沸かします
お湯を沸かす時 長時間蒸かす為 五徳の周りにアルミホイルを巻いて 熱が逃げないょぅにします
1回目の蒸しは機械で行う為 機械に水切りしたもち米を入れておきます
お釜のお湯が沸いたら 機械の『蒸す』のスィッチON☆
それから お釜で蒸す方にも もち米を蒸し器に平らに入れ お釜に乗せて蒸します
時差式で蒸さないと 丸めたり出来ないので だいたい計算しながら 次のを乗せます
前が のしもちなら早いし
あんこもちの後なら 少し時間おかないと丸め終わる前に蒸し上がっちゃうので 次は何用と決めておくと わりとスムーズです
今年は古米の頂きものがあったので 古いもち米は 豆もちやしょうがもち あんこもちなど 色や味をつけるものに
新しいもち米は お供えもちや 白のしもちにすると 白い色が映えてキレイですね
しょうがもち用のもち米は 前日から 紅しょうがの汁をいれた水でうるかしてました
紅もち用は食紅入りの水
豆もちは お塩を入れた水でうるかしておきました
うるかす樽には貼り紙で区別しておきました
機械の蒸し時間が だいたい1時間弱くらい
その間に のし板や 打ち粉などを準備しておきます
次のもち米を早くに 蒸し器に乗せちゃったので 機械の方が 思ったより時間がかかり 焦ってると 機械が『終わったョ』~のブザー♪
音がデカいww
早速『つく』ボタン押してみるw
ま、回らないorz
開けてみると 中が一部炊けてない(´Д`;)
も1回お水たして ふかして やっと蒸し上がりました
フタを開けて『つく』ボタンぽちっ☆
まだツブツブのおもちごはんが 真ん中からつけてくるのが見えます
そのまま放っておいてもつかさらないので お水をつけたへらで 周りのごはんを 下に押し込み うまく回るょぅに手助けしてあげます
杵と臼ならあいの手??の役割ですね
お水をつけすぎると 柔らかすぎなおもちになってしまうので くっつかない程度に
そぅしてると だんだんまるくなり
しまいに ぐるんぐるんと 回り出します
表面のつぶつぶがなくなったら つき上がり☆
機械が回ったまま取らないと 下にくっついてしまうのでつき上がったら 手早く取ります
手早く取ります…
手早く…
勇気がいります
だって熱いんだもん(>_<)
毎年 出来なくてばぁちゃんにやってもらってました
でも 昨年 1回だけ出来たし ばぁちゃんはまだ牛小屋だから…と気合い入れて!!
ハイッ!!
あ゛つ゛い゛~(┳◇┳)
でも やらなきゃね!!
ハイッ気合い入れて!!
よっしゃ~!!
奇跡の瞬間を 長男が激写してくれましたww
1回目は次も迫ってるし のしもちに
上げたらすぐに片栗粉を振り 半分にちぎります
それを 端から持ってきて~して きれいな面を出して 米袋にIN
ホントは ちゃんと伸ばした方が美味しいんだけど 大変だから 米袋に入れて 入り口を折り曲げて 口を閉め 袋の上から麺棒で伸ばします
こぅすれば 簡単に四角くなります
ちゃんと伸ばせたら 涼しいとこで冷ましておきます
つぎは 鏡もち
蒸し上がった もち米をもちつき機に移します
このお仕事 なんと 次男が引き受けて
くれました
ニヤニヤしながら そばに立っていたので
「ちょっと手伝って」と言うと
「待ってました」とばかりの にっこりスマイル
このお仕事 顔に熱い蒸気が当たるので けっこう大変なお仕事
途中
「誰かに代わってもらうかい??」
と声を掛けると
「これは ぼくの仕事だから」
最後まで ほとんどおもちをさわらなかった次男
やっぱりマニアックなお仕事が好きみたいです( ̄m ̄〃)
鏡もちは 2段セットになるょぅにまん丸く作ります
いちぉセットで作りますが だいたい後で 同じ大きさのばっかりになったり みかんが乗らないのが出来たりしますww
でも それもまた味があっていんですけどね(^w^)
お次はあんこもち♪
これは 紅もちのあんこもちかな
もちろん白いあんこもちも作ってます
つき上がったおもちを 手早くちぎり まるくなるょぅに伸ばします
真ん中が薄くなるとあんこが透けちゃうので
真ん中は伸ばさずに 周りを伸ばします
朝 子どもたちが丸めてくれたあんこを乗せ 対角線上の端を合わせて キュッキュッっと止め なんとなくキレイにしたら ひっくり返して形を整え 完成~♪
そして 紅もち~
前日から食紅入りの水にうるかしておきました
半分はのして 半分はあんこもちに
あとは しょうがもち
前日に紅しょうがの汁を入れた水でうるかしておきました
フツーについて 最後に 刻んだ紅しょうがを入れるのですが
今までは つき上がる直前に入れて混ぜ込んでましたが 機械の下にたまってしまうので
今年はつき上がってから のし台の上で直接混ぜ込むことに
やっぱり少し固まったけど なかなかぃぃカンジ
少しずつ入れるなど 改良が必要かもです
最後は 豆もち
前日から 塩水でうるかしておきました
もち米をふかしている時に もぅ1つの鍋で うるかしておいた黒豆をふかします
もちがつき上がる頃 黒豆を入れます
今年はつぶれてしまいましたが 紅しょうがみたくあとで混ぜると固まってしまいそぅだし。。。
これも要研究です☆
合計 7回!!
今年は 全て 私がもちを上げました!!
初めてです
全部やったの
手のひらが真っ赤になって 指先は火傷してました
でも きっと 毎年やってたら 平気になるはず☆
お手伝いに来てくれた お義姉さんに
「マシュ~ちゃん すごい!!」
って言われたけど
嫁ぢゃなかったらやりません(キッパリ
ちゃんと受け継がないとね(o^-')b
おもちつき スムーズに進めば ここでだいたいお昼
子どもたちがお昼ごはんを食べてる間にお片づけ
もちつき機の中のハネも外してキレイに洗います
のし板についたでんぷんやおもちをキレイにこそげ落とします
蒸し器やすのこ??(中に敷くゃっ)もみんなキレイに洗って やっとお昼ごはん
ひと息ついたら 今度はもち切りです
あんこもちは 小分けに袋に入れ
鏡もちはラップにくるみます
のしもちは 米袋を切って剥がして 両面に片栗粉を振って 適当な大きさに切り分けます
1升分ずつののしもちが
白のし 紅のし しょうがもち 豆もち 合計 9枚!!
全部切ったら腕が痛くなりますが 今年は次男が手伝ってくれましたo(^-^)o
包丁研いで いざ!!
私が長く切ったのを 次男が小さく切り分けてくれました
切り口に片栗粉をつけて 袋に詰めていきます
全部詰めて 洗いものして 掃除機かけたら
ハィ 長~い1日のおしまい☆
今年ももちつきお疲れさまでした♪
夜 頑張った子どもたちとお腹いっぱいおもち食べましたョ(*^o^*)
お正月おもち三昧 楽しみです☆
前日に 14升分のもち米を研ぎ 昨日もちつき機でもちつきをしました
朝は みんな搾乳でいないので 今までは ばぁちゃんが上がって来てくれるまで 掃除やお洗濯 もちつきのお支度等をして待っていましたが
今は私にも伝授されてるので 早くから始められます
大きな釜でお湯を沸かします
お湯を沸かす時 長時間蒸かす為 五徳の周りにアルミホイルを巻いて 熱が逃げないょぅにします
1回目の蒸しは機械で行う為 機械に水切りしたもち米を入れておきます
お釜のお湯が沸いたら 機械の『蒸す』のスィッチON☆
それから お釜で蒸す方にも もち米を蒸し器に平らに入れ お釜に乗せて蒸します
時差式で蒸さないと 丸めたり出来ないので だいたい計算しながら 次のを乗せます
前が のしもちなら早いし
あんこもちの後なら 少し時間おかないと丸め終わる前に蒸し上がっちゃうので 次は何用と決めておくと わりとスムーズです
今年は古米の頂きものがあったので 古いもち米は 豆もちやしょうがもち あんこもちなど 色や味をつけるものに
新しいもち米は お供えもちや 白のしもちにすると 白い色が映えてキレイですね
しょうがもち用のもち米は 前日から 紅しょうがの汁をいれた水でうるかしてました
紅もち用は食紅入りの水
豆もちは お塩を入れた水でうるかしておきました
うるかす樽には貼り紙で区別しておきました
機械の蒸し時間が だいたい1時間弱くらい
その間に のし板や 打ち粉などを準備しておきます
次のもち米を早くに 蒸し器に乗せちゃったので 機械の方が 思ったより時間がかかり 焦ってると 機械が『終わったョ』~のブザー♪
音がデカいww
早速『つく』ボタン押してみるw
ま、回らないorz
開けてみると 中が一部炊けてない(´Д`;)
も1回お水たして ふかして やっと蒸し上がりました
フタを開けて『つく』ボタンぽちっ☆
まだツブツブのおもちごはんが 真ん中からつけてくるのが見えます
そのまま放っておいてもつかさらないので お水をつけたへらで 周りのごはんを 下に押し込み うまく回るょぅに手助けしてあげます
杵と臼ならあいの手??の役割ですね
お水をつけすぎると 柔らかすぎなおもちになってしまうので くっつかない程度に
そぅしてると だんだんまるくなり
しまいに ぐるんぐるんと 回り出します
表面のつぶつぶがなくなったら つき上がり☆
機械が回ったまま取らないと 下にくっついてしまうのでつき上がったら 手早く取ります
手早く取ります…
手早く…
勇気がいります
だって熱いんだもん(>_<)
毎年 出来なくてばぁちゃんにやってもらってました
でも 昨年 1回だけ出来たし ばぁちゃんはまだ牛小屋だから…と気合い入れて!!
ハイッ!!
あ゛つ゛い゛~(┳◇┳)
でも やらなきゃね!!
ハイッ気合い入れて!!
よっしゃ~!!
奇跡の瞬間を 長男が激写してくれましたww
1回目は次も迫ってるし のしもちに
上げたらすぐに片栗粉を振り 半分にちぎります
それを 端から持ってきて~して きれいな面を出して 米袋にIN
ホントは ちゃんと伸ばした方が美味しいんだけど 大変だから 米袋に入れて 入り口を折り曲げて 口を閉め 袋の上から麺棒で伸ばします
こぅすれば 簡単に四角くなります
ちゃんと伸ばせたら 涼しいとこで冷ましておきます
つぎは 鏡もち
蒸し上がった もち米をもちつき機に移します
このお仕事 なんと 次男が引き受けて
くれました
ニヤニヤしながら そばに立っていたので
「ちょっと手伝って」と言うと
「待ってました」とばかりの にっこりスマイル
このお仕事 顔に熱い蒸気が当たるので けっこう大変なお仕事
途中
「誰かに代わってもらうかい??」
と声を掛けると
「これは ぼくの仕事だから」
最後まで ほとんどおもちをさわらなかった次男
やっぱりマニアックなお仕事が好きみたいです( ̄m ̄〃)
鏡もちは 2段セットになるょぅにまん丸く作ります
いちぉセットで作りますが だいたい後で 同じ大きさのばっかりになったり みかんが乗らないのが出来たりしますww
でも それもまた味があっていんですけどね(^w^)
お次はあんこもち♪
これは 紅もちのあんこもちかな
もちろん白いあんこもちも作ってます
つき上がったおもちを 手早くちぎり まるくなるょぅに伸ばします
真ん中が薄くなるとあんこが透けちゃうので
真ん中は伸ばさずに 周りを伸ばします
朝 子どもたちが丸めてくれたあんこを乗せ 対角線上の端を合わせて キュッキュッっと止め なんとなくキレイにしたら ひっくり返して形を整え 完成~♪
そして 紅もち~
前日から食紅入りの水にうるかしておきました
半分はのして 半分はあんこもちに
あとは しょうがもち
前日に紅しょうがの汁を入れた水でうるかしておきました
フツーについて 最後に 刻んだ紅しょうがを入れるのですが
今までは つき上がる直前に入れて混ぜ込んでましたが 機械の下にたまってしまうので
今年はつき上がってから のし台の上で直接混ぜ込むことに
やっぱり少し固まったけど なかなかぃぃカンジ
少しずつ入れるなど 改良が必要かもです
最後は 豆もち
前日から 塩水でうるかしておきました
もち米をふかしている時に もぅ1つの鍋で うるかしておいた黒豆をふかします
もちがつき上がる頃 黒豆を入れます
今年はつぶれてしまいましたが 紅しょうがみたくあとで混ぜると固まってしまいそぅだし。。。
これも要研究です☆
合計 7回!!
今年は 全て 私がもちを上げました!!
初めてです
全部やったの
手のひらが真っ赤になって 指先は火傷してました
でも きっと 毎年やってたら 平気になるはず☆
お手伝いに来てくれた お義姉さんに
「マシュ~ちゃん すごい!!」
って言われたけど
嫁ぢゃなかったらやりません(キッパリ
ちゃんと受け継がないとね(o^-')b
おもちつき スムーズに進めば ここでだいたいお昼
子どもたちがお昼ごはんを食べてる間にお片づけ
もちつき機の中のハネも外してキレイに洗います
のし板についたでんぷんやおもちをキレイにこそげ落とします
蒸し器やすのこ??(中に敷くゃっ)もみんなキレイに洗って やっとお昼ごはん
ひと息ついたら 今度はもち切りです
あんこもちは 小分けに袋に入れ
鏡もちはラップにくるみます
のしもちは 米袋を切って剥がして 両面に片栗粉を振って 適当な大きさに切り分けます
1升分ずつののしもちが
白のし 紅のし しょうがもち 豆もち 合計 9枚!!
全部切ったら腕が痛くなりますが 今年は次男が手伝ってくれましたo(^-^)o
包丁研いで いざ!!
私が長く切ったのを 次男が小さく切り分けてくれました
切り口に片栗粉をつけて 袋に詰めていきます
全部詰めて 洗いものして 掃除機かけたら
ハィ 長~い1日のおしまい☆
今年ももちつきお疲れさまでした♪
夜 頑張った子どもたちとお腹いっぱいおもち食べましたョ(*^o^*)
お正月おもち三昧 楽しみです☆
2010年12月28日(火)
あんこ。
我が家では 毎年12/28はもちつきの日
だから カレンダーに関係なく 26日までに小豆を選ります
選った小豆を 半日くらい水につけて
夕方炊いて
搾乳のあと潰します
潰したものを ザルで漉して 漉し液??と皮に分けます
漉した液を 手ぬぐいを縫った袋に入れて ギューッと絞ると あんこの素がとれます
ここまで 26日までのお仕事です(+×+)
いつもは 私がやるのですが 年賀状印刷をしていたので 昨日 ばぁちゃんがやってくれてました
そして 今日はあんこの素に味付けをして あんこにする作業
ここは 数年前から私のお仕事です☆
まず 大きな鍋にザラメを入れます
今日は 袋2/3弱入れて足りなかったから 1袋入れても大丈夫です
そこに お塩を少~し
今日は 子どもたちに あんこ作りを見せたくて 子どもたちにお塩を入れてもらったら ドバッっと入り 塩あんになってしまいました
お塩は スプーン1杯でぃぃょ
塩気が入らないと 甘さがボケるので 引き立てる為にほんの少し入れますが たくさんは どぅしようもありません
後で足すことはできるけど 引くことは出来ないので ホント控えめに
そこに これまたほんの少しお水を入れ 弱火にかけて ザラメを煮溶かします
ここで お水をたくさん入れてしまうと あんこが水っぽくなってしまうので ギリギリざらめを 溶かせるくらい
これも足りなければ足せるから 少なめに
ザラメがちゃんと溶けてないと 後で舌触りが悪くなるので 一生懸命かき混ぜて溶かします
だいたいザラザラが少なくなって来たら さっきのあんこの素を少しずつ入れ 時々 ザラメと混ぜながら全て入れます
ここからは 頑張って ひたすら弱火で煮詰めます
時々かき混ぜないと焦げるので 気がついたら混ぜまぜします
途中 甘みが足りないので 白砂糖を足しました
塩気を隠すためですf^_^;
でも どぅぃぅワケか 白砂糖を足すと水っぽくなります
砂糖から水分が出るのかな??
これを 根気よく混ぜてると だんだん重たくなって来ます
重くなると煮詰まって来た証拠
焦げやすくなるので 気づいたら混ぜます
あんこ好きの長男に混ぜさせると
「重たい~ 手が痛い~」
「だから あんこ作りは大変なんだって!!分かったかぃ??」
身を持って体験して頂きましたww
混ぜてると そのうち マグマ噴火みたく プシュッってなるので そぅなったら もぅすぐです
もったりして来たらOK☆
火を止めます
これが冷めたらこんなカンジ♪
色が濃くなり 少し固くなります
今年のはしょっぱいけど(爆)
冷めたら 固くなるので 緩めで止めてOKですが やっぱり柔らかいあんこよりは ちゃんと煮詰めたあんこの方が美味しいので 頑張って混ぜましょう♪
一番は
最初の味付けで失敗しないこと!!
はぃ…すみません(v_v)
来年失敗しないためのメモブログですww
明日のもちつきに向けて
*紅白のしもち
*あんこもち(中にあんこ入れてまるめたの)
*鏡もち
*しょうがもち(刻んだ紅しょうがを混ぜたもの)
そして今年は次男の大好物の豆もちもつくことに
2升つき×7回分
3.6kg×7=25.2kg研ぎました
2時間弱orz
でも その時昨年のブログ見て
『しょうがもちは 来年は紅しょうがの汁でうるかそう』と決心したことを思い出しましたww
ブログ役に立つ~☆
なので あんこ作りも_φ( ..)メモメモです
明日は早起き☆
頑張りますo(`▽´)o
…って 全部消えて書き直したら こんな時間っっ
寝なきゃ~ww
だから カレンダーに関係なく 26日までに小豆を選ります
選った小豆を 半日くらい水につけて
夕方炊いて
搾乳のあと潰します
潰したものを ザルで漉して 漉し液??と皮に分けます
漉した液を 手ぬぐいを縫った袋に入れて ギューッと絞ると あんこの素がとれます
ここまで 26日までのお仕事です(+×+)
いつもは 私がやるのですが 年賀状印刷をしていたので 昨日 ばぁちゃんがやってくれてました
そして 今日はあんこの素に味付けをして あんこにする作業
ここは 数年前から私のお仕事です☆
まず 大きな鍋にザラメを入れます
今日は 袋2/3弱入れて足りなかったから 1袋入れても大丈夫です
そこに お塩を少~し
今日は 子どもたちに あんこ作りを見せたくて 子どもたちにお塩を入れてもらったら ドバッっと入り 塩あんになってしまいました
お塩は スプーン1杯でぃぃょ
塩気が入らないと 甘さがボケるので 引き立てる為にほんの少し入れますが たくさんは どぅしようもありません
後で足すことはできるけど 引くことは出来ないので ホント控えめに
そこに これまたほんの少しお水を入れ 弱火にかけて ザラメを煮溶かします
ここで お水をたくさん入れてしまうと あんこが水っぽくなってしまうので ギリギリざらめを 溶かせるくらい
これも足りなければ足せるから 少なめに
ザラメがちゃんと溶けてないと 後で舌触りが悪くなるので 一生懸命かき混ぜて溶かします
だいたいザラザラが少なくなって来たら さっきのあんこの素を少しずつ入れ 時々 ザラメと混ぜながら全て入れます
↓
ここからは 頑張って ひたすら弱火で煮詰めます
時々かき混ぜないと焦げるので 気がついたら混ぜまぜします
途中 甘みが足りないので 白砂糖を足しました
塩気を隠すためですf^_^;
でも どぅぃぅワケか 白砂糖を足すと水っぽくなります
砂糖から水分が出るのかな??
これを 根気よく混ぜてると だんだん重たくなって来ます
重くなると煮詰まって来た証拠
焦げやすくなるので 気づいたら混ぜます
あんこ好きの長男に混ぜさせると
「重たい~ 手が痛い~」
「だから あんこ作りは大変なんだって!!分かったかぃ??」
身を持って体験して頂きましたww
混ぜてると そのうち マグマ噴火みたく プシュッってなるので そぅなったら もぅすぐです
もったりして来たらOK☆
火を止めます
これが冷めたらこんなカンジ♪
色が濃くなり 少し固くなります
今年のはしょっぱいけど(爆)
冷めたら 固くなるので 緩めで止めてOKですが やっぱり柔らかいあんこよりは ちゃんと煮詰めたあんこの方が美味しいので 頑張って混ぜましょう♪
一番は
最初の味付けで失敗しないこと!!
はぃ…すみません(v_v)
来年失敗しないためのメモブログですww
明日のもちつきに向けて
*紅白のしもち
*あんこもち(中にあんこ入れてまるめたの)
*鏡もち
*しょうがもち(刻んだ紅しょうがを混ぜたもの)
そして今年は次男の大好物の豆もちもつくことに
2升つき×7回分
3.6kg×7=25.2kg研ぎました
2時間弱orz
でも その時昨年のブログ見て
『しょうがもちは 来年は紅しょうがの汁でうるかそう』と決心したことを思い出しましたww
ブログ役に立つ~☆
なので あんこ作りも_φ( ..)メモメモです
明日は早起き☆
頑張りますo(`▽´)o
…って 全部消えて書き直したら こんな時間っっ
寝なきゃ~ww
2010年12月26日(日)
私の仕事。
お歳暮配り終わりました
今ごろかぃヾ(-ω- )
ぅちは 毎年のんびりです…とぃぅか 忙しくて手が回らず
「もぅこんな時期だ ヤバい」
みたいなカンジでバタバタと配りますf^_^;
昔はじぃちゃんがほとんど配って歩き
私の親戚だけ お正月に家族で親戚のお家を回った時に お年始を配っていました
でも 経営者が夫になり 夫と2人で配るょぅになり
お中元はばぁちゃんと配ったりしてました
でも だんだん経営規模も大きくなり 年齢が上がると会議や視察研修もあったりで 夫は自由な時間がほとんど取れなくなってしまいました
そのカバーで みんな忙しく…お中元やお歳暮配りは うちで1番ヒマな私のお仕事になっていました
お買い物から私1人
相手から頂いたものとかぶらず
相手に必要なもので
予算に近いもの
毎年悩みます(-"-;)
でも 一番気を遣うのが配る時
親戚は 家族で行くからぃぃとして
うちでお仕事してくれる出面さんチ
ここからです 気を遣うのは…
近況報告…仕事の振り返り…そしてグチ系orz
女の職場なので 色々ありますね
夫は親方だから 言えません
じぃちゃんも 元親方だから 言えません
ばぁちゃんは 牛舎で忙しいから そんなに立ち話出来ません
私…適任です(笑)
一番ヒマだし 年下だから言いやすいでしょ
日頃から 苦情色々受けつけています
ちょっと二人きりになった時に こしょこしょっと…
こんなカンジで話を聞いています
親方(夫)に言った方がぃぃことは 親方に話し
ばぁちゃんに言った方がぃぃことは ばぁちゃんに話しています
忘れてぃぃことは忘れちゃいます
別に 話しを聞いたからって減るもんじゃないからね
ただ
『分かる分かる』って言ってもらうだけで気分が晴れるおばさん達なので なるべく同意するょぅにしています
それで また気持ち良く働いてもらえるなら それでぃぃ
でもね お歳暮配りの時は 時間がたっぷりあるから…大量なんです(爆)
私的は そんなに時間ないんですけど 先方はお仕事お休みなので どんどん出て来ます
立ち話でぅんぅん…
途中休憩挟まないと 貧血で倒れそぅになります(笑)
それでも 今年1年のうっぷんを晴らして また来年の活力になるなら
マシュ~は ぅんぅんと頷いてあげるのです
それが 私の仕事なのです
今年も 私の社長夫人??の役目が終わりました
あとは 主婦とお母さんと妻と嫁と…まだまだ山積みですが
とりあえず 憂さ晴らし箱(?)の役目は終わりました
目指せ!!聞き上手☆
そして 飲み会では話し上手ww
今ごろかぃヾ(-ω- )
ぅちは 毎年のんびりです…とぃぅか 忙しくて手が回らず
「もぅこんな時期だ ヤバい」
みたいなカンジでバタバタと配りますf^_^;
昔はじぃちゃんがほとんど配って歩き
私の親戚だけ お正月に家族で親戚のお家を回った時に お年始を配っていました
でも 経営者が夫になり 夫と2人で配るょぅになり
お中元はばぁちゃんと配ったりしてました
でも だんだん経営規模も大きくなり 年齢が上がると会議や視察研修もあったりで 夫は自由な時間がほとんど取れなくなってしまいました
そのカバーで みんな忙しく…お中元やお歳暮配りは うちで1番ヒマな私のお仕事になっていました
お買い物から私1人
相手から頂いたものとかぶらず
相手に必要なもので
予算に近いもの
毎年悩みます(-"-;)
でも 一番気を遣うのが配る時
親戚は 家族で行くからぃぃとして
うちでお仕事してくれる出面さんチ
ピンポーン☆
「あら♪マシュ~ちゃん」
「今年もお世話になりました」
「ぃぇぃぇ こちらこそありがとうね」
「また来年もお願いしますね」
「そぅぃぇば…」
「あら♪マシュ~ちゃん」
「今年もお世話になりました」
「ぃぇぃぇ こちらこそありがとうね」
「また来年もお願いしますね」
「そぅぃぇば…」
ここからです 気を遣うのは…
近況報告…仕事の振り返り…そしてグチ系orz
女の職場なので 色々ありますね
夫は親方だから 言えません
じぃちゃんも 元親方だから 言えません
ばぁちゃんは 牛舎で忙しいから そんなに立ち話出来ません
私…適任です(笑)
一番ヒマだし 年下だから言いやすいでしょ
日頃から 苦情色々受けつけています
ちょっと二人きりになった時に こしょこしょっと…
あのね、こんなことがあってね…
ふんふん…そぅなんだ
まぁ あの人もこぅだし 色々あるよね
ぅんぅん 分かるョ
大丈夫 大丈夫☆
そっかい んじゃ またよろしくね
ふんふん…そぅなんだ
まぁ あの人もこぅだし 色々あるよね
ぅんぅん 分かるョ
大丈夫 大丈夫☆
そっかい んじゃ またよろしくね
こんなカンジで話を聞いています
親方(夫)に言った方がぃぃことは 親方に話し
ばぁちゃんに言った方がぃぃことは ばぁちゃんに話しています
忘れてぃぃことは忘れちゃいます
別に 話しを聞いたからって減るもんじゃないからね
ただ
『分かる分かる』って言ってもらうだけで気分が晴れるおばさん達なので なるべく同意するょぅにしています
それで また気持ち良く働いてもらえるなら それでぃぃ
でもね お歳暮配りの時は 時間がたっぷりあるから…大量なんです(爆)
私的は そんなに時間ないんですけど 先方はお仕事お休みなので どんどん出て来ます
立ち話でぅんぅん…
途中休憩挟まないと 貧血で倒れそぅになります(笑)
それでも 今年1年のうっぷんを晴らして また来年の活力になるなら
マシュ~は ぅんぅんと頷いてあげるのです
それが 私の仕事なのです
今年も 私の社長夫人??の役目が終わりました
あとは 主婦とお母さんと妻と嫁と…まだまだ山積みですが
とりあえず 憂さ晴らし箱(?)の役目は終わりました
目指せ!!聞き上手☆
そして 飲み会では話し上手ww
2010年12月25日(土)
イヴ。
Merry Christmas☆
イヴ!!
って日にち変ってるけどf^_^;
イヴ!!・・・なのに 次男DOWN↓↓↓
まぢすかΣ( ̄□ ̄;)
毎年 25日がまだ学校だから クリスマスの朝は プレゼントを見たい欲求と 学校行かなきゃいけない義務で葛藤の朝ですが 今年は カレンダーの関係で 25日から冬休み♪
ゆっくりプレゼント開けられるのにね
お腹に風邪菌が入っちゃって ごちそうが…
それでも 巻きずし作りたいって次男
手巻きの具を買って帰りましたョ
でも 次男 体力OUT
気持ちはあるけど 動けない(T_T)
で、末っ子にバトンタッチ☆
やっぱり 1年生には巻きずし難しかったですね
ごはんが足りなくなったので あの炊飯鍋使ってみました☆
炊飯開始 おぉぐつぐつ♪ めっちゃ泡あわ~
15分くらいで炊けました(*^ー^*)v
ケーキは 希望していたのは締切前に品切れたので 某コンビニのお好みケーキ☆
今日は色々お買い物があって 1軒しかお歳暮持って行けなかったんだけど そこでホッケとホッキとカニを頂きました
お歳暮持って行ったより多く返って来た(._.*)(*._.)ナンダナンダ??
でもおかげですんごく豪華なクリスマス♪
豪華すぎてお腹破裂(爆)
そぅそぅ これは 頂きものの『木苺のシャンメリー』
ほんのり甘酸っぱいんだけど 優しい甘さのいちごの香り♪
「X'masに飲んでね」といただいたのを ずっと我慢してました☆
子どもたちに優しいサンタさん来てくれますょぅに☆彡
子どもたち ぃぃ夢見て寝てたらぃぃナ.゜+.(´∀`人*).+゜.
イヴ!!
って日にち変ってるけどf^_^;
イヴ!!・・・なのに 次男DOWN↓↓↓
まぢすかΣ( ̄□ ̄;)
毎年 25日がまだ学校だから クリスマスの朝は プレゼントを見たい欲求と 学校行かなきゃいけない義務で葛藤の朝ですが 今年は カレンダーの関係で 25日から冬休み♪
ゆっくりプレゼント開けられるのにね
お腹に風邪菌が入っちゃって ごちそうが…
それでも 巻きずし作りたいって次男
手巻きの具を買って帰りましたョ
でも 次男 体力OUT
気持ちはあるけど 動けない(T_T)
で、末っ子にバトンタッチ☆
やっぱり 1年生には巻きずし難しかったですね
ごはんが足りなくなったので あの炊飯鍋使ってみました☆
炊飯開始 おぉぐつぐつ♪ めっちゃ泡あわ~
15分くらいで炊けました(*^ー^*)v
ケーキは 希望していたのは締切前に品切れたので 某コンビニのお好みケーキ☆
今日は色々お買い物があって 1軒しかお歳暮持って行けなかったんだけど そこでホッケとホッキとカニを頂きました
お歳暮持って行ったより多く返って来た(._.*)(*._.)ナンダナンダ??
↓
でもおかげですんごく豪華なクリスマス♪
豪華すぎてお腹破裂(爆)
そぅそぅ これは 頂きものの『木苺のシャンメリー』
ほんのり甘酸っぱいんだけど 優しい甘さのいちごの香り♪
「X'masに飲んでね」といただいたのを ずっと我慢してました☆
子どもたちに優しいサンタさん来てくれますょぅに☆彡
子どもたち ぃぃ夢見て寝てたらぃぃナ.゜+.(´∀`人*).+゜.
2010年11月28日(日)
X'masケーキ。
X'masケーキのチラシが届いてました
昨年は 手書きのお手紙とチラシだったと思うんだけど 今年はPCでプリントアウトしたお手紙と共に
もぅX'masか…
ツリー出さなきゃいけないのね…
まだそんな気分じゃないけど そろそろだよねf(^-^;)
でも☆
ケーキは別腹♪
一年中スタンバイOKです(o^-')b
今年もたくさんケーキあるね~
どれがぃぃかなぁ~・・・
ん??メープル香る…ケーキ??
これ食べてみたい(≧∇≦)
セイ〇マのピザとのセットも捨てがたい
どれにしよう
どれにしよう(*´艸`)
ケーキの事考えるだけでワクワクする☆
でも X'masケーキの決定権は子どもたち…
子どもたちに聞いてみた☆
どれ食べたい??
これ~☆ (チョコクリームで 星がついてるの)
これ~♪ (スタンダードな生クリーム)
これ~★ (切り株がついたチョコの)
全員違うんかぃヾ(-ω- )
メープル…食べてみたいな…みたいな…みたいな…
ちょっとだけ アピールしてみるww
これメープルだけ 牛さんついてるョ☆
あ~ ホントだぁ~メープルにするぅ~ (1票目獲得)
あっ☆ これ間に挟まってるのバナナだ☆
ホントだぁ~ いちごやだ~ バナナのにするぅ~ (2票目獲得)
あっ☆ これ上にチョコマカロンついてるョ☆
これは…失敗orz
でもやっぱり オードブルとかピザも食べたいよね
作る??どぅする??
…迷いすぎだョ(∋_∈)
まぁ まだ日にちはあるので…いっぱい迷って下さいww
サンタさんに 除雪機を頼もうとしてる次男…
種芋を頼もうとしてる長男…
サンタさんはおもちゃは用意してくれるけど そぅぃぅのはプレゼントリストにはないかもしれないな(^_^;)
ま、夢はいっぱいがぃぃんだけど…夢叶うかな(-"-;)
昨年は 手書きのお手紙とチラシだったと思うんだけど 今年はPCでプリントアウトしたお手紙と共に
もぅX'masか…
ツリー出さなきゃいけないのね…
まだそんな気分じゃないけど そろそろだよねf(^-^;)
でも☆
ケーキは別腹♪
一年中スタンバイOKです(o^-')b
今年もたくさんケーキあるね~
どれがぃぃかなぁ~・・・
ん??メープル香る…ケーキ??
これ食べてみたい(≧∇≦)
セイ〇マのピザとのセットも捨てがたい
どれにしよう
どれにしよう(*´艸`)
ケーキの事考えるだけでワクワクする☆
でも X'masケーキの決定権は子どもたち…
子どもたちに聞いてみた☆
どれ食べたい??
これ~☆ (チョコクリームで 星がついてるの)
これ~♪ (スタンダードな生クリーム)
これ~★ (切り株がついたチョコの)
全員違うんかぃヾ(-ω- )
メープル…食べてみたいな…みたいな…みたいな…
ちょっとだけ アピールしてみるww
これメープルだけ 牛さんついてるョ☆
あ~ ホントだぁ~メープルにするぅ~ (1票目獲得)
あっ☆ これ間に挟まってるのバナナだ☆
ホントだぁ~ いちごやだ~ バナナのにするぅ~ (2票目獲得)
あっ☆ これ上にチョコマカロンついてるョ☆
これは…失敗orz
でもやっぱり オードブルとかピザも食べたいよね
作る??どぅする??
…迷いすぎだョ(∋_∈)
まぁ まだ日にちはあるので…いっぱい迷って下さいww
サンタさんに 除雪機を頼もうとしてる次男…
種芋を頼もうとしてる長男…
サンタさんはおもちゃは用意してくれるけど そぅぃぅのはプレゼントリストにはないかもしれないな(^_^;)
ま、夢はいっぱいがぃぃんだけど…夢叶うかな(-"-;)