災害(0)


201149(土)

買い方。


冬の間 ヒマを見て オークションに少し出品しています

地震の影響で 物流が停滞した時は 新たに出品せずに 落ち着くまで自粛していましたが
1週間程で 少しずつ回復したので また再開していました

落札頂くのはほとんどが関東圏の方たちでした

そんな中 先日仙台の方に落札頂きました

聞けば スーパー・コンビニ何にも物がなく
ガソリンも食べ物も全然買えないそうです

毎日 震度クラスの余震が続き
また大きな地震が来たら…と不安で 今後の備えも含め何か備蓄できるものを・・・と
オークションを使って 我が家のじゃがいもを購入して頂いたとのことでした


毎日 震度5クラスの余震…きっと毎日不安だよね…
なんて思いながら箱詰めしていました

それにしても オークションで物を手に入れるとは…時代なんでしょうね

せっかくのご縁
やっぱり 何かしたくて
運賃差額分 数百円追加で済むんだから…と 買って頂いた品種とは違う品種のじゃがいもも少しサービス

もぅ売り切れにして 自家用に大事に食べてる玉ねぎさんも少しと
たまたま出てきたハートじゃが 1つ見つけたのでそれを一番上に入れて 完成~☆


荷物をWEB上で追跡すると 無事到着してるハズなのですが
まだ連絡がないまま 昨夜の大きな余震でした(´Д`;)

震度を記録した東北方面は 広範囲で停電し
せっかく回復した物流も また一部ストップしたょぅですね(ノ△T)

夜中の地震ということで 昨夜は不安で眠れなかった人がたくさんいたでしょうね

真っ暗な夜
いつまで続くか分からない余震

早く 安心して眠れる夜が来て欲しいと願うばかりです…



2011331(木)

絵本を送ろうプロジェクト。


避難所の様子を見ていて気になっていたのが
親と離れ離れになってしまった子どもたち

友達同士で寄り添っていました

阪神大震災の時の震災孤児より ずっと多いんだとか

ちょうど下校時間だったもんね

阪神の時は 多くは親類・知人に引き取られたょぅですが
今回は人数がまだ把握出来てない分も含め かなりの数になるため
寄宿舎型の学校にするなどの対策が考えられているんだとか

まだまだ何も決まってない状態で 不安な子どもたちいっぱいいるよね。

もし 私がそこに居たとしたら…
子どもたちに本を読んだり
手遊びをしたりしてるんじゃないかな
なんて思っていました

実際 そんな余裕があるか分からないけれど そぅする気がしました


学校が避難場所なら 図書室に本があるかもしれない

でも そぅぃぅ場所じゃなかったら 自分で何か絵を書いて 適当に話をつけるかな
なんて漠然と考えていました

新聞紙を折り紙にして遊ぶ子どもたち

そんな姿を見て 非常持ち出し袋に
*落書き帳
*ボールペン
*折り紙
を入れてました


きっと 大人は 今後の生活とか
置かれてる現実とか
色んな不安でいっぱいだと思う

そんな大人を見る子どもたちも不安だと思う

もしも 子どもたちが明るく笑っていたら
その姿を見た大人たちからも ほんの少しでも笑顔がこぼれるんじゃないのかな…
なんて思っていました

そんな時見つけたニュース☆

『日本ユニセフ協会「ちっちゃな図書館」プロジェクト』

被災地の子どもたちに日本全国の皆様の想いの詰まった「絵本」と「笑顔」を届けよう☆
とぃぅものです

日本ユニセフ協会さんからの JBBY(日本国際児童図書評議会)が推薦する児童書とともに 全国の皆さまから贈られた本を組み合わせ
『ユニセフ ちっちゃな図書館セット』を作ります。

絵本や紙芝居を中心とした『乳幼児セット(0才~6才)』と
児童書中心の『小中学生セット(7才~14才)』の2種類のBOXにまとめられ発送されます。

みんなの想いを絵本に乗せて、被災地の子どもたちの笑顔へとつなげていくために。
あなたもぜひ、絵本を贈って『ユニセフ ちっちゃな図書館』プロジェクトに参加しませんか!!

とぃぅことでした


我が家の本は 子どもたちが繰り返し読んでいるから寄付は出来ないんだけど
興味がある方がいればと思い ご紹介させて頂きます


《受け付け内容》

■お寄せいただきたいもの
0~14才までを対象とした
●絵本 ※推薦図書のみ受付
 ●児童書
 ●紙芝居

※多くの子どもたちが共有するため、新品や新品に近い状態のもののみをお願いします。
(書き込みや破れのあるものは不可)
※物語があるなど、読み聞かせできるものを優先します。雑誌、マンガ、ゲーム本は今回対象外とさせていただきます。

紙芝居と小学校高学年/中学生向け児童書が不足しています!
絵本につきましては、当初の想定を大幅に上回るご反響を頂いております。 


そのため推薦図書以外の絵本は一旦受付を中止とさせていただきます。
ご理解、ご協力の程何卒よろしくお願い致します。

JBBY(日本国際児童図書評議会)の推薦図書一覧はこちら外部リンク


■締切
2011年4月5日(火)


■お送り先
【推薦図書と紙芝居のみ】

〒108-8607
東京都港区高輪4-6-12 ユニセフハウス 4階
日本ユニセフ協会
『ユニセフ ちっちゃな図書館 推薦図書・紙芝居』係
(それ以外の本との混在はお避けいただきますようお願いいたします)


【それ以外の本】

〒210-0869
神奈川県川崎市川崎区東扇島15 B棟502
ユニセフ物流センター 日本ユニセフ協会 『ユニセフ ちっちゃな図書館』係
電話:03-5789-2011


【直接お持込の場合】

※従来通りユニセフハウスへお持ちください。
(10:00~17:00 期間中は土日も受付)


■お問い合わせ先
日本ユニセフ協会 TEL:03-5789-2011(平日9:00~17:00)
Email:jcuinfo@unicef.or.jp

詳細について 変更等あったりしますので
必ずこちらをご覧になってからお送り下さい

日本ユニセフ協会「ちっちゃな図書館」プロジェクト外部リンク


被災現地の多くの子どもたちのために、新品や新品同様のものでご協力を。


・・・明日へつなごう!
希望をつなごう!・・・



2011328(月)

『してはいけないこと』を受けて。


【被災地支援のためにしてはいけないこと】
を受けて 自分はどうかと考えてみました。


1、2は 自分の努力や家族の理解でなんとかなりますね


は ニュースで見て 初めて気づきました

とにかく 瓦礫を片付けたり 炊き出しのお手伝いや 被災者の方を励ましたり…

何かしら出来ることがあるのかと思ってましたが
中途半端に現地入りしてしまうと
現地での自分自身の回りをしっかり準備してから行かないと 『衣・食・住』において逆に現地の方に迷惑が掛かってしまうんだと知りました

言われてみれば当たり前
でも 気持ちが先走ると 前後のことまで考えて行動するのはすごく難しいと思いました


はマイとかちのブロガーさんが言われたりしていて
『そぅなんだ。』
って思いました

今回は 近い親類・友人は 大きな被害には遭われなかったおかげで
『むやみやたら』にはならなかったけど
もしかしたら…

これも冷静な判断が重要ってこと。

今回のを教訓に 次に生かせたらぃぃのだけれど・・・


は それぞれの想いがあって 価値観があるから
どぅしても 自分と考えの違う人を批判したくなっちゃうけれど
やっぱり『批判』はいけないこと

自分は自分
他人は他人

時には割り切ることも大事なのかな

自分は出来るだけポジティブでいられるょぅに…
はぁ~ “ポジティブ”が難しい時もあるんだよねorz


が 私には一番難しいことかな…
って思います

何でも信じてしまう私。

これだけ情報が溢れていると
何が正しくて
何が間違ってるのか 区別が出来なくなってしまいます

まして フツーの精神状態ぢゃなければ なおさら 色んな情報信じたくなりますよね

ふだんから勉強しておけばいんだけど
フツーに暮らしていて 津波や原発のこと 正直考えてないもん

チェーンメールとかは 以前『鉄腕ダ〇シュ』のが回って来て
フツーに騙されて送ったら
相手から 「これは『チェーンメール』っていうんだョ
こことここがおかしいでしょ??
それに フツーはこんなメールを“回して”とは言わないからね」
と丁寧に教えてもらいました

それで『チェーンメール』っていうのを知りましたが
今でも もっともらしい情報流されたら 見抜けるか 自信ありません(>_<)

騙されるのは 不安だから。  知識がないから。
自分で必要な情報を選ぶ力もない
ってことだよね。

そぅやって 迷って 困ってる時
知識があって 正しい情報を見極められる人が ほんの少し手助けしてくれたら有り難いと思うのだけれど
現実は 違うことも。。。

助けて~
ってゆったら助けてくれるのかな

教えて~
ってゆったら教えてくれるのかな

でも 間違ってることに気づいてないんだから
ヘルプすらしない。。。


そんな迷ってる人見かけたら ちょっと一言アドバイス欲しいナ~
ってわがままかな

誰かに何か指摘するのっておせっかい??

ぃぃぇ 私には親切です

…と私は思います。

例えおせっかいだとしても 考える機会が生まれる
立ち止まるチャンスになる


誰か 私に教えて下さい。

常に平常心を保つには どぅしたら良いですか…



2011327(日)

それぞれの立場で。


先日 じゃがいもを買って頂いたお客様

無事に荷物が届き
「食料がない被災地の方々のことを考えると…美味しく頂けること…有難く 申し訳なく思います
…できるだけ節約して 支援に協力しますね」

とぃぅメッセージを頂きました

『申し訳なく』とぃぅ部分が気になり
先日の災害時のメンタルケアを紹介し

罪悪感を持たないこと
日々の当たり前の幸せに感謝しながら
フツーの暮らしを頑張りましょう

とメッセージを送りました


そして『節約』についても
募金も大事な支援だから続けたいけど
消費行動も 経済を活性化させることで 支援につながるみたいだとお話しし
ガソリンや電気や不必要な買いだめは節約しながら 必要なものはちゃんと消費しましょうネ
とお話ししました


私がラジオを聴いてドキッとしたょぅに
先方からも 自分のお友達にも教えてあげたい
とお返事してくれました


私は ラジオからの情報や ここでの色んな情報があり ハッと気づかされることたくさんあり 有り難いと思いますが
そぅぃぅ機会がないと やっぱり罪悪感持ち続けてしまう人もいるよね
と思いました


こんなニュースも聴きました

原発の風評被害で 物資が届かない いわき市に 自ら2tトラックを運転して現地入りした えがちゃん

江頭2:50 いわき市へ 支援物資搬送!2tトラック自走で外部リンク

事務所に内緒で こっそりのつもりが ネットに感謝の書き込みで広まったとかww


GLAYのTERUさんが これまた事務所に許可を取る前に
単独でICレコーダーを音源にUPした曲をyoutubeに投稿していたり

Thank you for your love/TERU外部リンク


私が知らないところでこっそり頑張ってる支援の手がたくさんあるんだよね。
きっと


TERUさんの優しい歌声に癒やされます(´∇`)


最後の
『おやすみ♪』
ほぉ~(´ー`)ってなりますネ


今すぐ現地に行って何かしたい気持ちになるけれど
地元で出来ることも沢山あって
募金などもそうですが これから地元で被災者の受け入れがあった時など
知らない土地で困ってる方たちを温かく迎え
地域の輪に溶け込めるようにすることも立派な支援と聴きました

形にこだわらず 自分の出来ることをしよう
ということですね


みんな それぞれの立場で頑張ってる中

私もおせっかいじゃない程度に 出来ることをしていけたらナって思います。


親切とおせっかいの境目は難しいけどね。



2011323(水)

感じる空気。


スーパーで
『震災による物流の影響で品薄になる商品があります』
みたいなポスターがチラホラ

品薄商品の在庫の製造元を見てなるほど

便通が悪い息子の為に ヤクルトを良く買うのですが 製造元は岩手でした

品薄なのは仕方のないことだし
他のものを買えばいいので 全然気になりません

何にもなくて困ってる人がいる中で フツーに暮らせていることはむしろ有り難いと思っています


でもね うちは 毎日はお買い物に行けないから たまに行ったら フツーに買いだめしてます


ガソリン節約したいから なるべくお買い物に行かなくて済むょぅに 賞味期間の長いのと短いのを組み合わせて買ったりしながら お買い物しています

そして お仕事も始まってるので 出面さんのおやつも買うと カゴ2つに山盛り

でも 7人家族の山生活の我が家にはフツーの行動です


地元スーパーなら
『いつもの人 今日も山盛りだね~っ』て思われてると思います
(店員さんによっては 領収書をお願いすると
『宛名は“マシュ~さん”でよろしいですか??』と名前覚えられてますf^_^;)


でも 帯広とかでお買い物すると 少~し気が引ける…

買い占めは『×』な流れでしょ??

子供ワラワラ連れて
「コラーッ!!」
とか言いながらカート押してれば
『大家族なのね。。。』って分かるかもしれないけど
だいたい1人で用事足しに行った帰りにあちこちよって済ませてくるから 見た目から事情は分からないだろうし

みんながみんな気にしてるワケぢゃないと思うんだけど…なんとなく悪いことしてる気分になります(v_v)


電池などの品切れについて
“電気が使えない被災地に『“電池式ストーブ”と“電池”を送ってあげたい』と 買いに走る人が多い為”
と新聞で見ました
ニュース外部リンク

内地では エアコンでをとるから 電気が使えないとを取るのが難しいんだろうね
と夫が言ってました


私は電池式ストーブの存在を知らないのですが 昔よく使われていたとか

お米や非常食も被災地にいる親族・知人に送りたくて 宅配便が受け付けを断ってた時から
「何日かかってもいいから送りたい…」
とお願いする人がいたなんて話も

もちろん 不安から買い占める人もいると思うけど そればっかりじゃない気がする

だけど『買い占めはダメョ!!』とか
『ウエシマ作戦で!!』って流れ



【ウエシマ作戦】

食料品や日用品の買い占め・買いだめを控え 物資を譲り合う気持ちを持とうというもの
「どうぞどうぞ」のギャグで知られるダチョウ倶楽部の上島竜兵さんにちなんだ作戦名


とかなってるから ちょっと後ろめたい我が家の買い物事情

もちろん買い占めはダメだし
譲り合いも大事

みつをさんの言葉外部リンク
『うばい合えば足らぬ
わけ合えばあまる』


その通りだと思います


私も なるべく必要なものを買ってるつもりだけど 1回に買う量が多いから…なんとなく(¬з¬)

でも なんかこれもある意味 過剰反応なのかな
なんて感じてしまいます


自粛しなきゃいけない部分は自粛しなきゃいけないと思うけど
個人が 外食とかを楽しむことに罪悪感を感じる必要はないと思うし
『こんな時だからこそ 経済活動を行い お金を回そう』とぃぅ動きも出てきています

ブログとかで嬉しかったことや 楽しかったこと 今感じてることを書くのとかも私は悪いことだとは思いません

地震直後の動揺してた時はそんな気にならなかったと思うし
今書かなくていいことなら それは また日を改めればいいと思う

でも 今書きたい!今書いておきたい!!ってことなら 誰かを傷つけるとか 誰かを非難するとかじゃないなら 気にせず自分のペースで書いたらいいと思うんだけどナ。

みんな価値観が違う中で それが違うとか言うのは…と 今流れてる空気から思ってしまいました


みんなで暗くなる時もあると思う

でも 明るい気持ちを持てた人から 少しずつプラスの気持ちを発信していかないと
マイナスで埋め尽くされちゃう気がしてしまいます

美味しいもの食べて幸せ♪
嬉しいことあって幸せ♪
嬉しいニュースが聞けて幸せ♪

それって いけないことですか??

そこからもらえる元気
ぢつは 当事者が一番望んでいるのではないかと ラジオなんかを聴いていて感じます

地震でやられた冷凍工場が ダメになってしまう商品のお魚を提供し みんなでドラム缶を切って焼いて食べていたり
畑に重機で穴を掘り 板をはわせて 周りに簡易的な小屋を建ててトイレを作ったり
小学校のグランドで ドラム缶に薪をくべて入る五右衛門風呂を作り
脱衣所つきの小屋も建ててお風呂を作って頑張ってるだとか…

大変な中 前を向いて頑張ってるのに
フツーに暮らせる私たちが下を向いてるょぅじゃダメだと思うのは 私だけでしょうか。。。


1人ずつ。
小さな1歩を。
少しずつ。

そして。
確実に。
前に進もう。



<<
>>




 ABOUT
マシュマロン
家事に 子育てに お仕事に忙しい毎日ですが、日々のちょっとした出来事を綴って行きたいなぁ~と思います。
気づけば5年。。。最近はすっかり放置ですが 温かく見守って下さいね<(_ _*)>

性別
年齢30代
属性個人
 カウンター
2009-09-06から
474,584hit
今日:11
昨日:13


戻る